EDMの定番曲まとめ!初心者におすすめの有名・人気の名曲を紹介

EDMはノリノリで踊るためにテクノ音楽などが変化して出来た新しいジャンルの音楽です。海外アーティストの有名で定番の曲を中心に初心者でも聞いたことがある、人気の曲と名曲の定番をご紹介します。海外では大きなミュージックフェスは人気で沢山の観客がその場で踊りながら聴くというスタンスで多くのEDMファンがいます、皆さんもこのファンの1人になれたらいいですね。最高のダンスミュージックの定番と有名曲を堪能してください。

EDMの定番曲まとめ!初心者におすすめの有名・人気の名曲を紹介

目次

  1. EDMで盛り上がろう初心者におすすめ定番曲人気曲の紹介
  2. 初心者に是非聞いて欲しい有名で定番のEDM人気の曲
  3. EDMの歴史は浅いがそのルーツには歴史があるその定番の有名曲は?
  4. EDMの有名な曲!初心者は是非聞いてほしい名曲の定番曲はこれ!
  5. 海外のEDMは名曲揃い定番の人気の曲は多い!
  6. いよいよここから厳選した有名曲で定番な楽曲を紹介
  7. Saturday Night Fever 初心者も聴いたことがある曲これもEDM!
  8. Party rock anthem イチロー選手の登場曲で有名EDMで定番曲!
  9. Won't Stop Rocking 初心者にハードスタイルのEDMの定番を!
  10. All The Way 初心者も知っているかも?EDMでは有名で定番曲!
  11. Savior ビッグルームハウスの重低音の有名曲EDMを!
  12. Loca People 単調なリズムから段々と盛り上がりノリのある定番曲
  13. Wake Me Up 最初は?途中からEDM初心者は少し戸惑う有名な曲!
  14. MIMIMI エロ可愛いダンスで人気の曲セレブロの定番曲!日本でも人気!
  15. Rock N Roll 重低音が耳に響き渡ります重低音の嵐有名な名曲で定番曲!
  16. Encoded EDMで有名な定番の名曲で踊りまくろう!
  17. まとめ:踊れるEDMの楽曲は楽しい!有名な名曲を自分で探して踊りまくろう!

EDMで盛り上がろう初心者におすすめ定番曲人気曲の紹介

EDMはノリのいいダンス音楽から電子音の曲まで色々あり聞いていて自然に身体が動く曲が多いです。ノリのいいEDM、癒しのEDMなど沢山ある曲の中から定番曲や注目曲を厳選した楽曲をご紹介します。是非聴いてみて自分が気に入った曲を探して見てください。

EDMには色んなジャンルがあります。その中から厳選してランキングしてみました中には初心者の方は電子音が合わない方もいるかもしれませんがこれがEDMです。特にEDMで人気なのは踊れる曲なので重低音なものも含まれます。なので人気曲は重低音が多いことになります。

初心者に是非聞いて欲しい有名で定番のEDM人気の曲

ジョイナスブルーとウィリアムシングが組んでヒットしたEDM曲です。シンガーもいいですが、やはりDJとして作曲者としてジョイナスブルーは爽やかでトロピカルないい曲を作ります。まずは、あんまりノリノリの電子音が鳴り響くEDMから入るのではなくゆったりとしたテンポのいい爽やかなEDMから聞いてみてください。

ジョイナスブルーを紹介

イギリスのDJ、プロデューサー、ソングライタ、リミキサーなど多くの才能を持っています。ポップなテイストのダンスミュージックを得意としています。聴いてい耳障りにならないので初心者の方は聴きやすいでしょう。まだ、あまり曲を出していないのでこれからが注目のアーティストですがこの曲もいずれ世界的に定着し定番曲になるでしょう。

EDMの歴史は浅いがそのルーツには歴史があるその定番の有名曲は?

この曲は古くてEDMの元になったダンスミュージックの1曲です。懐かしの曲で聴いたことがあるかも知れません。洋楽好きな方は耳にしたことはあるのではないでしょうか?定番曲でEDMのルーツとも言える1曲です。

アッシャーを紹介

R&Bシンガーの1人です。二枚目のアルバムで人気になり、その後も大ヒットを続けているシンガーでまだまだ人気があり、世界的に活躍しています。クラブ音楽ジャンルで言えばハウス系の楽曲でツールはアメリカになります。ハウス系はもとはゲイの差別なくすための音楽だったのですがそれが世界に広がり色んなジャンルに別れて種類が存在するようになったのです。

EDMの有名な曲!初心者は是非聞いてほしい名曲の定番曲はこれ!

それはデヴィッド・ゲッタとジャスティン・ビーバーが共演した豪華なコラボ曲“2U”です。デヴィット・ゲッタと言えばEDMでは実績のあるアーティストです。EDMのジャンルではビックルームハウスで定番の曲です。テンポが早いのですがジャスティンが歌うことでまた違った曲に仕上がってます。

デヴィッド・ゲッタを紹介

彼はEDMミュージックを代表するアーティストで世界的に活躍しています。DJとしてはDJ Mag Top 100で2009年に3位になるなほどの実力者で有名です。EDMを語るには彼の存在抜きでは語れないほど有名人で沢山のEDMの定番曲を作っています。

海外のEDMは名曲揃い定番の人気の曲は多い!

タメやブレイクがあり典型的なEDMの定番曲です。日本のEDMファンはこの曲を好まない人もいますが、海外では圧倒的な人気があります。EDM曲ですがテクノに近い曲調でアーティストより曲のほうが有名です。EDMの中ではテンポが早い部類に入ります。

マーティン・ギャリックスを紹介

2018年2月にあった平昌オリンピック閉会式でDJプレイをしたのが有名です。ヨーロッパでは有名人でどの国でもEDMでは彼の名前を知らない人は居ないほど人気です。彼もまたハウス系でジャンルはビックルームハウスでデビットゲッターと同じになります。

いよいよここから厳選した有名曲で定番な楽曲を紹介

自分で聴いて自分に合った曲を聴いてノリノリで踊りましょう!好みは人それぞれです、電子音が好きな方も居ればシンガーが歌ってる曲がいいて言う方も居ると思いますので定番曲から注目曲までを紹介しますので、自分に合ったEDM曲を探してください、気にった曲が見つかるといいですね。

Saturday Night Fever 初心者も聴いたことがある曲これもEDM!

ジョン・トラボルタが主演の映画でディスコで踊る映画です。ご存知の方もいると思います。この楽曲は元祖ディスコ音楽ですがこれもまたEDMのルーツと言われてます。元を辿ればディスコもEDMも同じなのです、なのでご紹介しました。EDMとまた少し違うと言われる方も居ますがこれもまたEDMなのです。

ビージーズを紹介

彼らはイギリスでデビューし有名になる。沢山のヒット曲を出しました。その中でこのサタデーナイトフィーバーもその中の1曲です。彼らの曲は元をたどればテクノやハウスなどのEDMとは別物と考えられていましたが

EDM全盛期にディスコも受け入れられ別のEDMジャンルとして見られるようになり最近ではまたディスコの時代が来ているとも言われています。それはEDM人気がディスコ音楽を受け入れたのがきっかけで盛り上がってきています。

Party rock anthem イチロー選手の登場曲で有名EDMで定番曲!

この曲はイチロー選手の登場曲にもなっていた曲です。ノリノリの曲で耳に残る曲です。サビの部分は本当に盛り上がり自然と身体が動く感じになり癖になる曲です、初心者でもノリノリになる曲で人気があり定番のEDMです。

エルエムエフエオを紹介

彼らはアメリカのDJでもありシンガーでもあります。モータウン創始者ベリー・ゴーディの息子と孫のデュオで人気の曲も、多数制作しています。ご紹介している曲は、落ち着いてきていますが日本ではCMやバラエティーそして横浜ベイスターズの試合前の曲でも使われている彼らの定番曲です。

Won't Stop Rocking 初心者にハードスタイルのEDMの定番を!

四つ打ちのテンポと流れるような音そして、重低音が時々響くノリのいい曲です。彼はDJランキングは上位ではないですがランキング上位のアーティストとコラボ曲が多く中々いいサウンドを聴けます。これは彼の持ち味で重低音が時々入る定番の曲を沢山制作しています。静かにまた激しくノリたい時は彼の曲を聴くと気分アゲアゲになるでしょう。

リハブを紹介

Fadil El Ghoul「ファジール エル グール」が本名です。オランダ生まれの有名なDJです、色んな有名なアーティストとコラボしなが実力を付けてきたアーティストで出す曲が有名なアーチストとのコラボ曲なのでほとんど定番曲になっています。特にSAMURAIやSAKURAなどの日本を感じさせる曲も作っています。機会があれば聞いてみてください。

All The Way 初心者も知っているかも?EDMでは有名で定番曲!

何故か日本の洋楽EDMで紹介され人気になった名曲です。日本人に合ったリズムなのでしょうか?彼らの楽曲は日本では定番になるかも知れません。歌声もいいです、そして、盛り上がりではノリノリになれる曲です。

タイムフライズを紹介

彼らはボストン出身の音楽グループです。曲がとても耳に残る爽やかでハスキーボイスが売りです。メロディもいいと評判で日本では評価されています。ノリのいいリズムと歌声は素晴らしいです。

Savior ビッグルームハウスの重低音の有名曲EDMを!

流れるような楽曲で盛り上がりでは重低音です。重低音が響きますが聴きづらくなく流れて行くようにテンポも良く盛り上がりでは重低音とシンセの組み合わせがとてもいい曲をです。バウンス系に属し重低音の部分では飛んだり跳ねたりして観客は聴いているのです、これがEDMのジャンルの一つのバウンス系です。

ダンスミュージックではバウンス系がEDMの代表的な定番曲が多いのですが、EDMは奥が深く各ジャンルでもしっかりと踊れるのです。定番になっているのもバウンス系が多いのも特徴になっていますが、曲のみとシンガーが歌うのとはまた違った曲になるのもバウンズ系の特徴です。他にも色々なジャンルがありますのでバウンス系だけがEDMという訳ではないのです。

ベースジャッカーズを紹介

彼らはオランダ出身のEDMデュオです。高校時代からの友達で同じ大学に進みその後プロになりました。彼らの曲は重低音を表にグイグイと押し出すような重厚なイメージの曲がメインでラスベガスでアフロジャックと共演し有名なEDMのアーティストの仲間入りし今でも人気者です。

Loca People 単調なリズムから段々と盛り上がりノリのある定番曲

人気の曲でダンスミュージックとしては完成された楽曲で初心者が聞くにはテクノぽい感じの曲なのでノリノリになれる曲です。あまりシンガーの声が入らない曲もまた名曲の1つですね。

サック・ノエルを紹介

スペイン出身のDJで後に音楽プロデューサーになり、沢山のコラボ曲を出してます。自身のレコード会社を持ち活躍しています。今回ご紹介した曲は、彼氏がいなくてもどうでもいいて言うような曲です。面白い1曲です。

Wake Me Up 最初は?途中からEDM初心者は少し戸惑う有名な曲!

最初は?ただのポップス?でもEDMです。途中からノリノリになります。間違くEDMです。いいセンスの曲です。このメロディで四つ打ちテンポは珍しい曲ですが海外では有名です。まずは聞いてください。曲の変化が楽しめる1曲です。

アヴィーチーを紹介

彼もデビットゲッターとコラボしています。ハウス系のEDMプロデューサーやバンドを組んでいます。スエーデン出身です。デビットゲッターとのコラボ曲でグラミー賞にノミネートされる実力者でテクノハウス系では有名です。

MIMIMI エロ可愛いダンスで人気の曲セレブロの定番曲!日本でも人気!

ツイッターでエロ可愛いダンスでだと話題になった有名な曲です。YouTubeで色んな動画があります。エロ可愛いダンスで一緒に踊ってみませんか?この曲でエロ可愛いダンスを沢山の人達が披露しています。オフィシャルPVではそんなに躍りはないのですが、MIMIMIに合わせてユーチューバーが踊っているところを見るのもまた違った感じで曲を聴けるでしょう。

セレブロを紹介

ロシアの3人組のユニットです。中心メンバーのエレナが2人を探してユニットを組んで活動を開始。この曲は元のPVはそんなにエロ可愛いダンスは無いがいつの間にか色んな女性達がこの曲でダンスをして広まり日本でも人気のダンスになりました。

Rock N Roll 重低音が耳に響き渡ります重低音の嵐有名な名曲で定番曲!

Skrillexのファンの多く世界的にカリスマ的な存在です。耳に響き渡る重低音が魅力の集団。これを聞かずしてEDMは語れません。重低音でギンギンの電子音が好きな方には名曲です。

スクリレックスを紹介

彼は15歳のときからバンドのボーカルを務めていましたが声を潰しこの道に進み成功しました、この重低音の狂気、乱舞のEDMを聴けることになったのは彼が声を潰さなかったら聴けなかったでしょう!彼の持ち味は攻撃的なガツガツしたテンポの楽曲がとてもいいJDです。彼の曲を聴いて狂って、叫んで、頭を振って、ストレス発散できるようなとてもいい曲を作ります!

Encoded EDMで有名な定番の名曲で踊りまくろう!

2年連続、ナンバーワンDJとなったHardwell有名なアーティストの曲です。テンポもノリも良くEDMの名曲ですそして世界的に有名な人物でありこの曲も聴いた方は多いでしょう。ダンスミュージックでは欧米では本当に有名な人物であり楽曲です。

ハードウェルを紹介

彼はオランダ出身のJD及び音楽プロデューサーです。2013年には世界人気DJランキング1位に選ばれる実力者であり初心者でも聞いていていこれがEDMと言われる安定感がありノリノリの曲からその時々のEDMの音楽性を吸収し進化して行き、曲調がそれぞれいいものになっています。

Tomorrowland2013でのライブ映像は、YouTubeにアップされ、約1900万回を超える再生回数を2014年3月5日現在記録しています。彼は若者に教え将来有望な若手DJを育てるのに力を入れています。2年連続で世界人気DJランキング1位を獲得していいる人気のEDMプロデューサーです。

池内ヨシカツを紹介海外では高い評価を受けている日本人アーティスト!

EDMは日本では最近話題になりました。日本にも有名なアーティストは数多く存在しますが、世界的にはまだまだの人数です、日本のアーティストの曲をご紹介します。日本人で最も世界に近いと言われている人物です。

池内ヨシカツを紹介

池内ヨシカツです。まだまだ日本では有名ではないですが、海外では評価をされてます。出してる楽曲も少なくこれから注目されるアーティストです。彼のサウンドを聞いてください。素晴らしい日本のEDMサウンドです。

彼は楽曲も素晴らしいです、まだまだ日本での知名度は低いですが海外では高く評価されている若手のDJです。日本にも多くの有名なEDMアーティストはいるのですがこれから期待できるアーティストの1人です。今回ランキングが洋楽だったためランキングに入れたかったのですが日本人なのでランキング外で紹介しました。彼の素晴らしいEDMはこれから注目です。

リバブのSakura 日本をイメージして作られた名曲で有名

日本の桜をイメージして作られた楽曲!この曲を聴いていて極端に桜をイメージしているとは思えないですが、聴いているうちにやっぱりイメージされているのか?と思える部分があります。聴いていただければ解ります、全体的にはバウンス系の楽曲に聴こえますが日本を音楽というものでしっかりとダンスミュージックで表現しています。聴けば聴くほどそう思える楽曲です。

まとめ:踊れるEDMの楽曲は楽しい!有名な名曲を自分で探して踊りまくろう!

どうでしたか?ランキング形式でのご紹介になりました。EDMは世界的規模で各国でフェスが開催されています。日本でも2018年4月をスタートに半年間で11公演あります。そこにはここでご紹介したアーティストも含め多くのEDMの有名アーティストが出演します、まだまだEDMの盛り上がりは続きもっと若者から新しいジャンルのEDMが発表されて進化していくでしょう!

EDMの有名曲や定番曲を含め初心者必見!ジャンルも紹介

ThumbEDMのジャンルは何種類?代表的なものやテクノ・ハウスとの違いも解説 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

関連するキーワード

アクセスランキング

2023-04-02 時点

新着一覧