アニメグッズの収納アイデア!タオルや缶バッジをしまう方法って?

アニメ・漫画などを始め、ジャニーズやアイドル、バンドや同人活動などが好きな人は集めたグッズの収納に悩んだことがあるかもしれません。缶バッジ・ストラップ・タオルなどは手に入れやすい分、イベントやショップなどでついつい買ってしまいますね。1つ1つは小さく感じますが、量が増えるとかなり収納場所をとります。そんなグッズ収納のアイデアをご紹介します。グッズの収納方法にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

アニメグッズの収納アイデア!タオルや缶バッジをしまう方法って?

目次

  1. アニメ・アーティストのグッズを集めると収納場所に悩む!
  2. 上手に収納すればインテリアにも!アニメ・アーティスト等のグッズ
  3. グッズ収納には100均のウォールポケットを活用!
  4. グッズをコルクボードやワイヤーネットにかけて飾る!
  5. 瓶を使ったグッズの収納アイデアがおしゃれ!
  6. 缶バッジ・ラバーストラップをファイルに収納
  7. 100均の仕切りケースを使って缶バッジを収納
  8. マフラータオルは壁に飾るのもおすすめ!
  9. 収納ケースやボックスを使ってタオルを収納!
  10. 集めたグッズを収納するアイデアまとめ

アニメ・アーティストのグッズを集めると収納場所に悩む!

アニメやアイドル、バンドなどが好きな方はついついグッズを集めがちですね。缶バッジ・キーホルダー・ラバーストラップ・マフラータオルなど、好きなアニメやアーティストのグッズってファンなら欲しくなってしまうものですが、集めているとかさばってしまい、収納する場所に悩まされます。

このまとめでは、アニメグッズを中心にアーティストグッズや同人グッズなどにも使える収納アイデアをまとめました。お手軽な100均アイテムを使った収納術やグッズをインテリアにしてしまうアイデアをご紹介します。まとめを参考に、お気に入りのグッズを上手に収納しましょう。

上手に収納すればインテリアにも!アニメ・アーティスト等のグッズ

グッズをインテリアにする収納術!おしゃれな「痛部屋」に!

アニメやアーティストのグッズは可愛いものやおしゃれなデザインが多いため、上手に収納すればインテリアになります。せっかく好きなアニメやアーティストのグッズを集めたなら、お部屋に綺麗に飾りたいですよね。たくさん集めて飾ればまるでおもちゃ屋さんやショップのようなお部屋にすることができます。

壁に飾ったり、棚を上手に使っている収納アイデアですね。好きなアニメキャラやアーティストのグッズに囲まれた部屋にすれば、帰宅した時の癒しになること間違いなし!色味や素材の同じ棚やケース、クリップを使えば統一感が出ておしゃれになります。

集めた缶バッジやクリアファイルをお部屋にたくさん飾ると圧巻ですね!収納アイテムを上手に使って、自分だけのお部屋作りをしてみませんか?ここからは実際に100均やホームセンター、文具店などで購入できるアイテムを使って、簡単な収納術をご紹介します。

グッズ収納には100均のウォールポケットを活用!

アニメグッズの収納アイデア①100均のクリアタイプウォールポケット

グッズの収納で定番なのが透明のウォールポケットにポストカードや缶バッジなどを入れて飾る方法です。ウォールポケットにグッズを収納すれば穴をあけたりせずとも、中身を見せたまま壁にかけられます。ポストカードや缶バッジ、細かいグッズなどを綺麗に収納することができますよ。

小さめのパンフレットなどを入れることもできるので、イベントでもらったものや小さなノベルティなどを収納したい時にもおすすめです。作品ごとに分けて保存したり、キャラクターごとに分けて保存すると見栄えも良くなりますね。収納したものを取り出したり中身を入れ替ることも気軽にできます。

細々したグッズの収納にももちろんおすすめですが、CDを入れられるサイズも販売されています。お気に入りのアーティストやキャラクターのCDなどを、ジャケットが見えるように飾れるのは嬉しいことです。棚に置くと意外と場所をとるし、ジャケットが見えにくくなってしまうのでお気に入りのCDはウォールポケットに入れて収納してみても良いのではないでしょうか?

グッズをコルクボードやワイヤーネットにかけて飾る!

アニメグッズの収納アイデア②コルクボードにかける

100均などでもよく見かけるコルクボードはグッズをかけたい人におすすめのアイテムです。ラバーストラップや缶バッジをインテリアの一部として見せながら収納することができます。100均では可愛い画鋲も販売されているので、それらと組み合わせてお気に入りグッズをかけてみるのも良いのではないでしょうか。

ラバーストラップやキーホルダーは見えるところに飾っておきたいという方も多いと思います。そういった時にコルクボードが大活躍します。また、この方法を使えばラバーバンドなどを画鋲に引っ掛けて飾ったりすることもできます。100均には色々な大きさのコルクボードが販売されているので自分に合ったサイズのものを見つけることができます。

アニメグッズの収納アイデア③ワイヤーネットにかける

ワイヤーネットもグッズをかけて収納したい時におすすめです。キーホルダーやストラップなどをかけることができます。アニメ系グッズはもちろん、ディズニーなどのキャラクターグッズや今流行りのスクイーズなどを飾るのにもおすすめです。白・黒などのシンプルなワイヤーネットが100均でも売られているので、ぜひチェックしてみてください!

瓶を使ったグッズの収納アイデアがおしゃれ!

アニメグッズの収納アイデア④瓶やジャーを使う方法

SNS映えするサラダやジュース作りにブームとなった瓶、100均や雑貨屋でよく見かけますね!食品を保存するものとしてはもちろんですが、グッズの収納にも役立つアイテムだというのをご存知でしょうか?透明なので中身を見せたまま保管することができます。

女性向けアニメグッズによく見られるおまんじゅう型のぬいぐるみを入れて保存するのが特に人気のようです。ぬいぐるみは並べたり、キーホルダーになって入れば壁にかけられますが、瓶に詰めると場所を取らずに可愛く保管できますよね。ガチャガチャやトレーディングタイプの小さいぬいぐるみやマスコットを可愛く収納できます。

小さいフィギュアを入れるのもおしゃれですね!まるで売り物のようになります。中に造花を入れたり小物などと組み合わせて自分だけのインテリアにするのも楽しいです。食品を瓶に入れる場合はこまめに消毒をしなくてはいけませんが、雑貨を入れるのであればより気軽に瓶を活用できます。

缶バッジ・ラバーストラップをファイルに収納

アニメグッズの収納アイデア⑤収納ホルダー・ファイルを使う

最近はグッズをコレクションする人が多いため、集めたグッズを収納するためのアニメグッズも販売されています。缶バッジやラバーストラップは作品によっては同じ作品でもかなりの種類を販売しているので増えがちですよね。好きな作品のイラストがデザインされたコレクションアルバムに収納すれば眺めるだけでもワクワクしてしまいます。

アニメショップではクリアタイプや無地タイプも販売されています。また、ポストカードやシールなど紙製品のグッズであれば100均のカードホルダーや名刺ケースを活用する方も多いようです。クリアタイプや無地タイプのアルバムにシールやペンでデコレーションして収納するのも楽しいのではないでしょうか。

100均の仕切りケースを使って缶バッジを収納

アニメグッズの収納アイデア⑥仕切りケース

100均には仕切りのついたケースが販売されています。もともと指輪やピアスなどのアクセサリーやサプリメントを収納するために販売されているものですが、サイズ展開が豊富なので缶バッジなどの小さい小物であれば収納することができます。

缶バッジなどを仕切りごとにつずつ入れればすっきりと綺麗に収納できますね。取り出しやすいのも魅力です。100円で買えるので、購入したらこの仕切りケースに入れておき、使用する際にカバンなどにつけるといった方法もおすすめです。中身が見えるのでどれがどこに入っているかを確認もしやすいですね。

仕切りつきのケースはスタンドタイプも販売されています。缶バッジをデスクや棚に飾りたいという時に便利です。お気に入りのデザインは見えるところに立てて飾っておくという方法もありますね。4種類同じデザインやキャラクターで統一したり、色で統一をもたせたりなど配置にこだわるのも楽しいですよ。

マフラータオルは壁に飾るのもおすすめ!

マフラータオルの収納アイデア:壁にかけてポスター風に

グッズで増えてしまいがちなアイテムの1つがマフラータオルです。アニメ・声優のイベントや、好きなアーティストのライブなど、催し物で必ずといっていいほど販売されているマフラータオルは布製品なのでかさばりやすいですよね。また、使わずにずっとしまいこんでいるという方も多いのではないでしょうか。

お気に入りのデザインやキャラクターのイラストが入っているタオルはポスター風に飾ってみてはいかがでしょうか?いくつも飾ると、まるでライブの物販のようなインテリアになりますね。新作をどんどん買ってしまうという方におすすめの方法です。

タオルを購入し、順番に並べれば好きなアーティストやイベントに行った記録にもなります。ライブの思い出にもなるのでおすすめです。マフラータオルは凝ったデザインが多いので、いつでも見返せる場所に飾ってみてはいかがでしょうか。

収納ケースやボックスを使ってタオルを収納!

マフラータオルの収納アイデア:100均のケースやボックスを使う

マフラータオルを畳んで収納したい場合は100均で販売されているケースを利用するのもおすすめです。折りたたみできるケースを使い、細く畳んで収納するとすっきりします。このまま大きめの本棚に入れたり、立てられる場所に収納することもできますね。

おしゃれなボックスを使い、見えるように箱へ入れて収納するのもおすすめです。畳んですっきりとしていますが、タオルのデザインも映えるので見えるところに置いておきたい人は箱を有効活用してみてはいかがでしょうか?マフラータオルを立ててコンパクトに飾ることができます。

集めたグッズを収納するアイデアまとめ

アニメやアーティストグッズの収納方法をご紹介しました。可愛いデザインが多く、ついつい集めがちなグッズですが、上手に収納すればインテリアの一部になります。また、いつでも見ることができるのも嬉しいですよね。せっかく手に入れたグッズは眠らせておくよりも見えるところに置いておきたいものです。ぜひまとめを参考にグッズを収納してみてはいかがでしょうか。

収納アイデアをもっと知りたい人に!おすすめ記事はこちら

ThumbIKEAのベストーは壁面収納におすすめ!おしゃれなコーディネート実例集 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb100円ショップの人気おすすめ商品を紹介!すぐに使える収納グッズも! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb洋服の収納を100均アイテムで!快適な整理整頓の実例・アイデアまとめ | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-10 時点

新着一覧