ライフスタイル
失敗しない加湿器の選び方!ハイブリッド式や超音波式どれがいいの?
加湿器の選び方をしっかりと考えて、購入しなくては失敗してしまうことをご存知でしょうか?最近では数多くの加湿器が登場して今う。その違いをしっかりと理解して置かなければ、購入しても使いこなすことはできません。しっかりと加湿器の違いや基本的な知識を、しっかりと身につけて選び方を間違えないようにしましょう。この記事ではそんな加湿器の種類や加湿器のタイプについてご紹介していきます。是非参考にしてみてください。

目次
- 加湿器の正しい選び方が知りたい!
- 加湿器の種類や選び方を紹介!
- 加湿器の選び方で大切なことは?
- 最大加湿量や稼働時間も確認すると便利
- 選び方ポイントは加湿や空気清浄機が付属している加湿器を選ぶこと
- 選び方だけでなく加湿器を使用する場所にも注意が必要!
- メンテナンスが重要!加湿器をこまめに掃除
- ハイブリッド式加湿器おすすめランキングをご紹介!
- 3位:子供がいても安心な機能性「ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HDシリーズ HD-5015-H」
- 2位:空気を綺麗に「シャープ プラズマクラスター搭載加湿器 HV-E50」
- 1位:離れた場所からでも操作可能「ムード 加湿器 タワー型 MOD-KH1604 NWD」
- 超音波式おすすめ加湿器ランキングをご紹介!
- 3位:年中使える!「ダイソン ハイジェニック ミスト 加湿器 MF01」
- 2位:ウィルスや雑菌を徹底除菌!「ドウシシャ ムード 加湿器 KMWQ-301C」
- 1位:降り注ぐ加湿効果「カドー 加湿器 HM-C610S」
- 選び方に気をつけて自分にあっている加湿器を選ぼう!
加湿器の正しい選び方が知りたい!
自分自身や子供のために、しっかりと適している加湿器を選びたいですよね?そんな購入した加湿器を後から、後悔したくないはずです。そう思うのであれば、まずは加湿器の基本的な知識を身につけましょう。そうすることで一番自分の使い方にあっている商品を見つけることができます。それでは加湿器についてご紹介していきます。
加湿器の種類や選び方を紹介!
ハイブリッド・超音波式加湿器の選び方と赤ちゃん等におすすめポイントその①
加湿器の性能意識して選ぶのであれば、加湿器が持っている特徴を把握して置く必要があります。間違った選び方をしてしまうと、赤ちゃんのいる家庭では怪我などの原因に繋がることも少なくありません。そういった部分を意識して、使う場所などによってもタイプを変化させることが重要なのです。そんか加湿器の特徴について、まずはご紹介していきます。選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
「超音波式加湿器」の特徴とは?
超音波式加湿器の特徴としては、水蒸気の発生までに時間がかからない部分が大きいです。さらに水を超音波で振動させることによって粒子を細かくし、それをファンで空気中に放出しているので触っても熱く無いです。そのため、火傷などの心配がありません。子供のいる部屋などに、最適な加湿器と言えるでしょう。しかし雑菌の繁殖などをしてしまうので、メンテナンスはしっかりと行いましょう。
「スチーム式加湿器」の特徴とは?
スチーム式の加湿器を使っている方は最近減っていますが、一昔前であればこのタイプが主流でした。スチーム式加湿器の特徴としては、入れた水をヒーターの機能で温めることによって、水蒸気を生み出しそれをファンで放出しています。ですので、本体や吹き出し口付近に手を当てると、火傷してしまう可能性がとても高いです。しかしその分菌の繁殖などを防ぐことには長けている特徴を持っています。
「気化式加湿器」の特徴とは?
気化式加湿器とは、従来のスチーム式や超音波式などと違い、濡らしたフィルターに風を当てることによって、空気を加湿する力を持っている加湿器のことです。温度も上がることなく、しっかりと加湿してくれる効果を持っています。しかし常に空気を当てているので、メンテナンスをしっかりと行なって、雑菌の繁殖などを防ぐ必要があります。定期的なフィルターの交換も必須です。
「ハイブリッド式加湿器」の特徴とは?
ハイブリッド式の加湿器とは、スチーム式と気化式を組み合わせたり、超音波式とスチーム式を組み合わせて、お互いの欠点を補うようにして、設計されている加湿器のことです。それぞれの長所を集めて作られているので、短所は改善されている部分は多いですが、赤ちゃんなどがいる家庭では、熱を持つタイプの加湿器は避けたほうがいいので、選ぶ種類によっては気をつける必要があります。
加湿器の選び方で大切なことは?
ハイブリッド・超音波式加湿器の選び方と赤ちゃん等におすすめポイントその②
加湿器の選び方で重要なことは、加湿以外にどんな機能がついているかです。単純な加湿機能だけを持っている加湿器でもいいですが、赤ちゃんなどがいる場所や家庭で使うのであれば、安全機能や自動で調節してくれる機能を、持っているものがおすすめです。そういった付属の機能面でも加湿器を、選ぶポイントにしてみると、より失敗しにくくなりますので、ぜひ試してみてください。
付属の機能についても意識すると便利
自動で電源を切ったり付けたりしてくれる「タイマー機能」、室内の湿度を管理してくれる「自動運転機能」、万が一倒れたとしても加湿器を支えてくれる「転倒防止スタンド」、子供が操作してしまわないようにする「チャイルドロック」、モード切り替えで空気も綺麗にできる「加湿空気清浄機」など、様々な機能が備わっている加湿器を選ぶと、とても便利で使いやすいことでしょう。
最大加湿量や稼働時間も確認すると便利
ハイブリッド・超音波式加湿器の選び方と赤ちゃん等におすすめポイントその③
加湿器は基本的に最大加湿量などが分かるようになっています。これを基準に自分自身が必要としてる、加湿器としての性能を持っているのかや、どのくらいの頻度でタンクを給水しなくては、いけないのかも分かるので参考までに、覚えておくといいでしょう。「ml/h」という表記で記載されていますが、これは1時間の間にどれくらいの水分量を空気中に放出しているか、という表記です。
使う場所などに応じてこの表記を基準にして、加湿器を選ぶといいでしょう。多くの場合本体に「何畳対応」という記載はありますが、加湿力を純粋に判断するのであれば、上記でご紹介した基準を元に加湿器の性能を、みてみるといいでしょう。最大加湿量に応じてタンクの量も、稼働時間も決まっていますので、加湿力が高くタンクの多いものを選ぶと、給水回数も少なくなって手間も減るのでおすすめです。
選び方ポイントは加湿や空気清浄機が付属している加湿器を選ぶこと
ハイブリッド・超音波式加湿器の選び方と赤ちゃん等におすすめポイントその④
花粉やホコリなどが気になる方であれば、加湿しつつ空気を清浄してくれるものを選びましょう。最近では数多くのメーカーが販売しており、基本的にこのタイプの機能を備えている加湿器は、気化式の加湿器が多いので火傷の心配もありませんし、赤ちゃんのいる部屋でも安心して使うことができます。基本的にはかなり大きめなものが多いので、簡単に倒れたりすることもないでしょう。
ただし気化式と空気清浄機が一緒になっているものは、メンテナンスがとても重要です。フィルター部分や内部のメンテナンスを怠ってしまうと、そのぶん雑菌が繁殖して空気を綺麗にするはずのものから、雑菌をばら撒いていることになるので、しっかりと週に一回や二週間に一回など様々な基準で、しっかりとメンテナンスを行いましょう。そうすることが、赤ちゃん以外の家族にも重要です。
選び方だけでなく加湿器を使用する場所にも注意が必要!
ハイブリッド・超音波式加湿器の選び方と赤ちゃん等に良いポイントと注意点①
加湿器を設置する場所にも注意が必要です。間違った場所に加湿器をセットしてしまうと、加湿機能が全く働かなくなってしまいます。せっかく加湿や空気清浄をしてくれているのであれば、その機能は最大限生かしたいですよね?まず置き場所に気をつけましょう。例えば、ストーブの近くやエアコンの風が当たる場所など、別の空気が当たる場所などはあまりおすすめできません。
加湿器の理想的な配置ですが、部屋の真ん中に加湿器をおくことが一番機能を発揮してくれます。これは加湿する空気が全体に、巡るようにするために必要でなかなか部屋の中心に置くことは難しいですが、できれば中心においてなおかつ、設置面から一メートル以上高さを作って、使用することがおすすめです。しっかりと加湿器に適している状況で、使用することが大切ですので覚えておきましょう。
メンテナンスが重要!加湿器をこまめに掃除
ハイブリッド・超音波式加湿器の選び方と赤ちゃん等に良いポイントと注意点②
加湿器などの水を扱う機械類は、しっかりとメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ってしまうと、そのぶん雑菌やホコリなどを外にまとめて排出してしまい、それを肌や口で受け止めてしまうので、量によっては病気やアレルギー症状を平気で引き起こしてしまいます。そういった部分を避けるためにも、しっかりとメンテナンスを行うようにしましょう。アルコールなどでの外観の拭き掃除も重要です。
メンテナンス方法は加湿器の種類によっても異なりますが、外せる部分は全て分解して一度スポンジで綺麗に洗いましょう。水垢などを落とすためにお風呂用の洗剤でも大丈夫です。洗い流したらゴミ袋こ酵素系クリーナーを入れて、一晩漬け込みましょう。そうすることで、余計な雑菌や滑りなどを綺麗に落とすことができます。重曹やクエン酸でもいいですが、プラスチックの場合はまとめて酵素系クリーナーがおすすめです。
ハイブリッド式加湿器おすすめランキングをご紹介!
赤ちゃんの部屋でも使うことのできる加湿器として、「ハイブリッド式加湿器」があります。しかしいきなりおすすめと言われても、どの商品が具体的にいいのかいまいちピンと来ていない方も多いでしょう。そんな方のために、日ブリッド式加湿器のおすすめ商品をランキングで、ご紹介していきますので購入を悩んでいる方や、買い替えを考えている方も是非参考にしてみてくださいね。
3位:子供がいても安心な機能性「ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HDシリーズ HD-5015-H」
赤ちゃんにも使える事がポイント!ハイブリッド式加湿器ランキング3位
ハイブリッド式加湿器のおすすめランキング3位は「ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HDシリーズ HD-5015-H」です。こちらの加湿器の最大加湿量は「500mL/h(標準時)」となっておりタンクの容量が「4L」となっています。かなり容量も大きいので、使い勝手がいい加湿器と言えるでしょう。
エコモードや自動タイマー機能、チャイルドロックなど様々な機能を持っているので、子供がいる家庭にはおすすめな加湿器です。触っても熱くないので、火傷の心配もありません。ウィルスをしっかりと除去してくれる点も強いですね。こちらの「ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HDシリーズ HD-5015-H」の値段は「17,890円」となっているので、気になる方は是非購入してみましょう。
2位:空気を綺麗に「シャープ プラズマクラスター搭載加湿器 HV-E50」
赤ちゃんにも使える事がポイント!ハイブリッド式加湿器ランキング2位
ハイブリッド式加湿器のおすすめランキング2位は「シャープ プラズマクラスター搭載加湿器 HV-E50」です。こちらの加湿器の最大加湿量は「最大約500mL/h」となっておりタンクの容量が「4L」となっています。あの有名なプラズマクラスターのハイブリッド式加湿器です。
パワフルな加湿能力を持っており、それなのにしっかりと空気中のホコリや、花粉を除去してくれる効果を持ています。タンクも大容量になっているので、給水回数を少なくしっかりと使いこなすことができるでしょう。こちらの「シャープ プラズマクラスター搭載加湿器 HV-E50」の値段は「10,646円」となっているので、気になる方は是非購入してみましょう。
1位:離れた場所からでも操作可能「ムード 加湿器 タワー型 MOD-KH1604 NWD」
赤ちゃんにも使える事がポイント!ハイブリッド式加湿器ランキング1位
送料無料!スリムタワー加湿器 デコール HFT-1620WH / HFT-1620RD / HFT-1620NW / HFT-1620DW■加湿器 | ROOM https://t.co/8OjXkdV9IA pic.twitter.com/Yr33CHa3l9
— Megumegu (@888_pan) November 25, 2016
ハイブリッド式加湿器のおすすめランキング1位は「ムード 加湿器 タワー型 MOD-KH1604 NWD」です。こちらの加湿器の最大加湿量は「強300mL/h」となっておりタンクの容量が「3L」となっています。この加湿器は高さがあるので、部屋を上から加湿することができます。
この加湿器がポートタワーに似ていると思うのは、私だけでしょうか。 pic.twitter.com/Vr7KQBW06N
— Tensho.Y (@ultrasoul0411) January 1, 2015
インテリアしてもかなり機能が揃っているので、子供のいる部屋にもおすすめな加湿器です。遠くからリモコンで操作できる点も、何かの作業をしながらで行えるのでおすすめでしょう。こちらの「ムード 加湿器 タワー型 MOD-KH1604 NWD」の値段は「13,480円」となっているので、気になる方は是非購入してみましょう。
超音波式おすすめ加湿器ランキングをご紹介!
子供におすすめな超音波式の加湿器をランキングでご紹介します。超音波式は基本的に温度の上昇もありませんし、安全に部屋を潤すことができます。万が一倒れてしまっても、転倒防止機能がついているものを選べば、安全に使用することができるのでおすすめです。それでは、超音波加湿器のランキングをご紹介していきます。是非参考にしてみてください。
3位:年中使える!「ダイソン ハイジェニック ミスト 加湿器 MF01」
赤ちゃんにも使える事がポイント!超音波式加湿器ランキング3位
超音波式加湿器のおすすめランキング3位は「ダイソン ハイジェニック ミスト 加湿器 MF01」です。こちらの加湿器の最大加湿量は「300mL/h」となっておりタンクの容量が「3L」となっています。こちらの「ダイソン ハイジェニック ミスト 加湿器 MF01」の値段は「52,470円」となっています。
夏場は扇風機になり冬場は加湿を行なってくれる加湿器です。値段がかなり高めになっているので、購入することに踏み切れない方も多いですが、一度購入するとかなり長持ちしてくれる加湿器なのでかなりおすすめです。従来の加湿器のスポンジやフィルターを使用してないので、雑菌の繁殖の心配がありません。そういった部分でもおすすめな加湿器です。
2位:ウィルスや雑菌を徹底除菌!「ドウシシャ ムード 加湿器 KMWQ-301C」
赤ちゃんにも使える事がポイント!超音波式加湿器ランキング2位
お買い得な超音波式加湿器のご紹介です!
— ビックカメラアウトレット池袋東口店 (@biccameraoutlet) January 27, 2017
ドウシシャ
「DKW-1605」各色
新品台数限り
税抜¥1,980
水位が一目でわかる水タンク!ムードランプでほんのり光ります! pic.twitter.com/54T6WD0KUO
超音波式加湿器のおすすめランキング2位は「ドウシシャ ムード 加湿器 KMWQ-301C」です。こちらの加湿器の最大加湿量は「強300mL/h」となっておりタンクの容量が「約2.4L」となっています。こちらの「ドウシシャ ムード 加湿器 KMWQ-301C」の値段は「15,500円」となっています。
お買い得な加湿器が入荷しました!
— ビックカメラアウトレット池袋東口店 (@biccameraoutlet) February 16, 2017
ドウシシャ
「DKW-1605」WH,NWD,DWD
税抜¥1,980
新品在庫限り
最大運転時で連続約8時間使えます。
暗闇でも水位が見えやすいムードランプ付き。 pic.twitter.com/xssFkzHvEE
空気中のウィルスを二酸化塩素を使って、殺菌してくれる効果を持っている加湿器です。空気を潤しながらしっかりと、滅菌してくれるので赤ちゃんの部屋にもおすすめな加湿器です。超音波式なので、温度が上がらず使いやすいことも特徴ですね。
1位:降り注ぐ加湿効果「カドー 加湿器 HM-C610S」
赤ちゃんにも使える事がポイント!超音波式加湿器ランキング1位
皆さんおはようございます👋😆✨☀
— しんちゃん (@1MRqG3KXmAIg7p7) February 10, 2018
もちろんこのカドー君の加湿器は2017年10月29日に発売された最新のカドー君加湿器であり、メンテナンスが無茶楽っすよ❤1週間に1回手入れをするだけでよいのだ🎵性能も抜群にいいよ➰💮文句なしのスーパー加湿器であり、冬の必需品ですな❗ pic.twitter.com/j6xaGrQlhT
超音波式加湿器のおすすめランキング1位は「カドー 加湿器 HM-C610S」です。こちらの加湿器の最大加湿量は「600mL/h(急速の場合)」となっておりタンクの容量が「2.2L」となっています。こちらの「カドー 加湿器 HM-C610S」の値段は「45,900円」となっているので、気になる方は是非購入してみましょう。
【ヨドバシカメラxカドー】
— ヨドバシカメラ【公式】 (@Yodobashi_X) November 22, 2017
目指したのは世界最強の加湿器。床や壁が濡れない微細なミストが、部屋全体を自動で素早く理想的な湿度に保ちます。香りを効率よく噴射するフレグランスモードも搭載。乾燥が気になる冬だけではなくオールシーズン活躍します↓https://t.co/LTX2YvupER pic.twitter.com/QwthbNehN8
水を上から注ぐだけで給水することができ、インテリアとしても機能する加湿器です。さらには加湿器の設置場所によってことなる状況を解消するために、噴射口は高さを出してあります。そうすることで上から降り注ぐようにして、部屋を効率よく加湿できるように設計されています。
選び方に気をつけて自分にあっている加湿器を選ぼう!
加湿器は使う場所や使う人において、選び方が大きく異なります。そういった部分からも、しっかりと特徴を理解して加湿器を購入することが大切なのです。自分自身がどんなことで病んでいるかを、明確にしてから加湿器を購入しましょう。
加湿器に関する他の記事が気になる方はこちら


