恋愛
ラブレターの愛が伝わる書き方を紹介!告白を成功させるコツや例文まとめ
ラブレターにはどんなイメージがありますか?少し古臭い、LINEやメールでも告白できるのに何故ラブレターと思う方もいるかもしれません。ですが、ラブレターだからこそ相手に伝わる愛もあります。こちらでは、告白が成功するラブレターの書き方をご紹介します。ラブレターは若い子だけでなく、大人が書くのもおすすめです。こちらのラブレターの書き方を参考にぜひ試してみて下さいね!

目次
- ラブレターの書き方は?
- 愛が伝わるラブレターに年齢は関係ない
- 書き方を工夫できるラブレターは告白にぴったり
- ラブレターで告白すれば返事はその場でなくてもいい
- ラブレターは便箋選びも重要
- 書き方に注意!ラブレターは丁寧に書こう
- ラブレターは相手を見極めて渡そう
- 告白の文がないとラブレターとして成立しない?
- 愛が伝わるラブレターの書き方は相手への気持ちを記す
- 告白して終わりにならないラブレターの書き方は?
- ラブレターを渡すのは告白と同じ!シチュエーションもこだわろう
- ラブレターは片思いの人のものだけではない
- 接点のあまりない相手へのラブレターの書き方例文
- 友人だった相手へのラブレターの書き方例文
- ラブレターだから伝わる告白を
ラブレターの書き方は?

好きな相手に告白する方法はたくさんあります。直接相手に自分の気持ちを伝える、電話やLINEで好きだと伝えるなど方法は様々です。そして、もうひとつご紹介したい告白の方法がラブレターです。ラブレターと言うと、今のように携帯電話が普及していない時代の告白の方法と思うかもしれません。ですが、敢えてラブレターで告白するのもギャップがあっていいものです。

こちらではラブレターの書き方や例文、ラブレターだからこそのメリットや告白が成功するコツなどをご紹介します!告白したい相手がいる方は、ぜひラブレターを書いてみませんか?直接相手に伝えられないこともラブレターであれば伝わるかもしれません。

愛が伝わるラブレターに年齢は関係ない
ラブレターでの告白は10代のものではない

ラブレターで告白するのは若いイメージがあるかもしれません。ですが、ラブレターに年齢制限はありません。むしろ、大人だからこそラブレターが懐かしい場合もあります。今の10代は早くから携帯を持っているのでラブレターに馴染みがあまりないかもしれませんが、大人はラブレターをあげたり、もらったりした覚えがあるのではないでしょうか?

また、連絡先を知らない相手の場合、ラブレターは大活躍します。ラブレターに気持ちをやんわりと書いて、自分の番号とLINEのIDを添えれば相手から連絡が来るかもしれません。ラブレター世代でない人もLINEで告白するよりもラブレターの方が相手も新鮮に思うかもしれません。年齢関係なく、告白の選択肢にラブレターを入れてみて下さい。
書き方を工夫できるラブレターは告白にぴったり
書き方に悩む時は伝えたいことをリストアップしてから

いざ告白をしようとした時、相手に伝えたい気持ちの半分も言えなかったなんていう経験ありませんか?好きな相手に自分の気持ちを伝えるというのは、とても緊張することです。緊張から何を言っていいのか分からなくなってしまうこともあるかもしれません。そんな方にはラブレターがおすすめです。ラブレターであれば、告白する前に自分の気持ちを整理して書くことができます。

言葉での告白は好きだということに留め、詳しいことはラブレターで伝えるというのも手かもしれません。また、あまり接点のない相手に告白する時は、ラブレターの方が相手に自分の気持ちが伝わる場合もあります。ラブレターに自己紹介、相手を好きになったきっかけなどを詳しく書くことができるからです。直接告白するより、ラブレターの方が成功率が上がるかもしれません。
ラブレターで告白すれば返事はその場でなくてもいい
返事を待つ時間もドキドキする

ラブレターで告白した場合、返事をその場でもらう必要はありません。相手に渡した手紙がラブレターだとバレていても、ラブレターを渡した本人を前に開封する人はほとんどいません。大体の人が一度ラブレターを持ち帰って一人で読むことになります。ラブレターのおかげで返事を考える時間ができます。言葉で直接告白した時にはない時間がうまれるのです。

直接告白されると相手も戸惑ったり、返事をじっくり考える時間があまりありません。そして、相手を好きかどうかよりも返事を早くしなければ、という気持ちになってしまいます。その点、ラブレターであればじっくり考えることができます。自分に好意を抱いてくれる人を好きになれるかどうかを前向きに考えてくれる可能性が高いです。

ラブレターは伝えたいことを全て手紙に書くことができるので、直接告白するよりも相手への愛が伝わるかもしれません。返事をすぐにもらいたい!というせっかちさんには合わない方法かもしれませんが、告白の成功率を上げる方法なのでおすすめです。
ラブレターは便箋選びも重要
あなたのイメージが湧く便箋選びをしよう

ラブレターは便箋選びも大切です。相手に渡すものなのですから、見た目もこだわったものを渡しましょう。あまり派手過ぎず、シンプルな方が印象はいいかもしれません。ラブレターをもらった相手は、便箋であなたのイメージ像をつくりあげるかもしれません。特にあまり接点のない相手は、便箋とあなたの字と内容からしかあなたのことを読み取れません。

そのように考えると、便箋選びも大切だと思いませんか?センスがある便箋を選びましょう。もし、友人に告白するのであれば印象を変えるチャンスでもあります。普段は友人として付き合っていても、女性らしい便箋でラブレターを渡せばギャップがうまれます。そのギャップで相手はあなたのことを意識するかもしれません。
書き方に注意!ラブレターは丁寧に書こう
書き方によってはラブレターがマイナスに働くことも

愛が伝わるラブレターの書き方にはいくつかの注意点があります。まず、ラブレターは丁寧に書くことです。ラブレターは文字で気持ちを伝えます。その文字が走り書きのような書き方をされていたり、字が汚かったらどうでしょうか?伝わるものも伝わりませんよね。急に字を綺麗にするのは難しいです。ですが、丁寧に書こうとした文字というのは相手も分かるはずです。

イメージは履歴書です。履歴書は誤字脱字に注意して、丁寧に書きますよね?それと同じような気持ちでラブレターを書きましょう。文章を分かり易く書くことも大切です。伝えたいことがたくさんあるとしても、支離滅裂な書き方になってしまっていたら台無しです。自分のことを知ってもらいたいという気持ちもあると思いますが、あまりにも自分のことばかり書くのはやめましょう。

自分のことばかりが書かれたラブレターは、なんだか気持ちの押し付けのように感じてしまうからです。ラブレターは文字や内容からあなたという存在が透けて見えるものです。手元に残るもので告白するということも考えて、書くようにしましょう。
ラブレターは相手を見極めて渡そう
ラブレターが重いと感じる人もいる?

ラブレターは伝えたいことをまとめることができ、相手も返事を考える時間を持てるというメリットがあります。ラブレターが向かない相手もいます。ラブレターで告白されることを堅苦しく感じたり、重いと思う人もいるのです。相手がどういう人なのかによって、ラブレターで告白するかどうかを考えましょう。また、ラブレターを渡すタイミングも大切です。

受験や仕事が忙しいような時期にラブレターを渡せば、相手は返事は待ってもらえることを逆手に返事を保留のままにする場合もあるからです。最悪の場合、ラブレターでは相手に上手く気持ちが伝わらず、返事を貰えない可能性があります。ラブレターを渡す時は相手がどういうタイプか、タイミングは問題ないかをよく考えてからにしましょう。
告白の文がないとラブレターとして成立しない?
ラブレターの書き方で注意すべきは告白の一文

いざラブレターを書こうとしても、どのように書き始めていいか悩むと思います。まずは、ラブレターを渡す相手に対する気遣いの言葉から始めるのがおすすめです。例文をあげると「突然の手紙で驚かせてごめん」のような一言です。次に「好き」という告白の文です。ラブレターは告白するための手紙なので「好き」という言葉はなるべく冒頭に持ってきましょう。

ラブレターには好きになった経緯や自分のことも書くかもしれませんが、告白の一文がないままダラダラとこのようなことが書いてあれば、相手に気持ちが伝わりにくくなります。ラブレターの書き方の順番は、突然の手紙を出したことへの気遣いの一文、告白、好きになった経緯、自分のこと、返事の連絡先の順が分かり易くておすすめです。長文は読みづらいのでやめましょう。
愛が伝わるラブレターの書き方は相手への気持ちを記す
相手の好きなところを褒めよう

相手への愛が伝わるラブレターはどのように書けばいいでしょうか?ラブレターは告白するためのものですが、相手が読んで嬉しいのはどんな内容でしょうか?それは好きになった経緯や相手の好きなところです。つまり、相手を褒める内容です。褒められて嬉しくない人というのはあまりいませんよね?ただし、過度に褒めるのはわざとらしくなるので注意が必要です。

好きになった経緯をまじえて相手を褒めるのが自然でおすすめです。例文をあげると「後輩への気遣いが自然で素敵だなと思っていました。そういう優しい人柄に惹かれたのかもしれないです。」のような文章です。相手を好きだと思ったシーンや、相手を褒める一文があるのがポイントです。このようなラブレターを貰えば、自分を見てくれている人がいたことを嬉しく思うはずです。
告白して終わりにならないラブレターの書き方は?
返事をもらえるラブレターの書き方

ラブレターは気持ちを伝えて終わりではありませんよね?大事なのは返事をもらうこと…そして、告白が成功することです。では、返事を書いてもらえるようなラブレターを書くにはどうすればいいでしょうか?それは「好きです」で終わるラブレターではなく「付き合って下さい」の文があるラブレターです。「好き」だけのラブレターだった場合は「ありがとう」で終わってしまいます。

必ずラブレターの相手とどうなりたいのかを書きましょう。そして、返事をどのようにもらうかもハッキリさせたほうがいいでしょう。接点のあまりない相手なのであれば、LINEのIDや電話番号を添えて返事をもらうようにしましょう。また、返事を急かす一文は書かないほうが無難です。悪い例文として「LINEでいいので、なるべく早く返事ください」のような文です。

ラブレターのメリットは相手が自分のことを考える時間を持てることなのに、返事を急かせば台無しになります。もう一つ悪い例文があります。「返事はいつでもいいです」という文です。気長な自分をアピールできますが、本当は返事を早く貰いたいですよね?この一文があると相手も甘えてしまうので、余計なことは書かないほうがいいでしょう。
ラブレターを渡すのは告白と同じ!シチュエーションもこだわろう
書き方ばかりに気を取られないように

ラブレターは渡すシチュエーションも大切です。ラブレターだと明言しなくても、手紙をもらえば「もしかしてラブレター?」と相手は思うはずです。ラブレターを渡すことは、内容をまだ知らなくても告白と同じような意味なのです。ですから、言葉で伝える告白と同じように場所やタイミングを選びましょう。

2人きりの時がベストですが、人がいるところでコッソリ渡すのもお互いにドキドキするので気持ちが盛り上がりやすいです。「これ大事なことだから後で一人で読んで欲しい」と渡されたらドキッとしますよね?ラブレターを渡す時は相手をドキドキさせる、期待を持たせることで成功率があがります。ラブレターを渡す時の格好やメイクも気を抜かないようにしましょう。

ラブレターは片思いの人のものだけではない
大好きな恋人にラブレターを送るのもあり

ラブレターは一般的には相手に愛の気持ちを伝える告白の方法です。つまり、片思いの人が書くものと思われています。ですが、恋人同士がラブレターを送り合ったっていいんです。お互いに好きという気持ちがわかっていても、あらためて言葉にすることに意味があるのです。口で伝えるのではなく、文字で伝えるのはとてもロマンチックです。

恋人同士であれば、誕生日や記念日に手紙を渡し合うこともあるはずです。その時には、ぜひラブレター風の手紙を渡してみてください。相手を好きだという気持ち、相手のどんなところを尊敬しているか、2人のこの先の未来のことなどを書いてみましょう。愛がいっぱいのラブレターに恋人は喜んでくれるはずです。

接点のあまりない相手へのラブレターの書き方例文
ラブレターを使って自分を知ってもらう

ラブレターを渡す相手が、自分をほとんど知らない場合もありますよね?そんな時のラブレターの例文をご紹介します。まず「突然のお手紙で驚かせてごめんなさい」と相手への気遣いの一文をいれましょう。そして、相手が自分を知らないことを踏まえて軽く自己紹介をしましょう。「私は同じ大学の○○学部の○○です」のように自分の所属が分かるように書くのがおすすめです。

そして「○○であなたを見かけて好きになりました」と好きになったきっかけと相手への告白の一文を書きましょう。相手が自分を知らない場合、すぐに付き合える可能性は低いです。ラブレターでは告白に留め、付き合いたい気持ちを匂わす程度におさめるのがいいかもしれません。

例文は「ほとんど知らない私と付き合うのは難しいかもしれませんが、チャンスをもらえませんか?一度二人で会いたいです。よかったら連絡してください」です。自分を知ってもらうために、デートに誘うという方法です。このような書き方をすれば、相手との関係を次に繋げるためのラブレターになるはずです。
友人だった相手へのラブレターの書き方例文
恋愛感情にシフトさせるギャップをつくろう

友人である相手にラブレターで告白する場合は、どのようにすればいいでしょうか?ポイントは、友人から恋愛へ発展させるために、相手を意識させることです。普段とは違うギャップを見せることで相手をドキドキさせましょう。いつもより女の子っぽい格好やメイクをしてラブレターを渡しましょう。友人からラブレターをもらう時点でギャップがあるので相手はドキドキするはずです。

例文は「突然手紙渡してごめんね。びっくりしたよね?○○は私のこと友達と思ってるかもしれないけど私は違うんだ。もうバレているかもしれないけど○○が好きなの」のように今までの友人関係からギャップがある文にすると相手はドキドキするはずです。そして相手を好きになった経緯や好きなところ、付き合いたい気持ちをきちんと手紙で伝えましょう。
ラブレターだから伝わる告白を

愛が伝わるラブレターの書き方をご紹介しましたが、ポイントは掴めましたか?ラブレターは古風な告白の方法のように思えますが、メリットもたくさんあります。特に連絡先を知らない相手や、友人として付き合いのある人にはギャップがあって効果があります。告白の方法として、ぜひ試してみて下さいね!