メイク・コスメ
髪をバッサリ切る時の女性の心理!後悔しないための注意点とは?
髪をバッサリ切りたくなるときってありますよね。しかしその衝動に駆られて切ってみると後悔したことも人によってはあるでしょう。そんな髪をバッサリ切るときの女性の心理について紹介します。また髪をバッサリ切るときに後悔しないための注意点や見直すべきことも併せて紹介しているので、衝動に負けそうになったときはこの記事を読んでその衝動にストップをかけましょう。髪はすぐに伸びるものではないので、よく考えて切ることが大切です。

目次
- 誰でも髪をバッサリと切りたくなるときもある
- 髪をバッサリ切りたくなる心理とは?
- 失恋すると髪をバッサリ切りたくなる
- 新しいことを始めるときに髪をバッサリ切りたくなる
- ストレス発散のために髪をバッサリ切っちゃう
- 今の髪型に飽きてしまい髪をバッサリ切ってしまう
- 好きな有名人を真似て髪をバッサリと切ってイメチェンする
- 季節に合わせるために髪をバッサリと切って涼しくするから
- 年齢的にロングよりショートの方が似合うから切ってしまう
- なんとなく髪をバッサリ切りたくなるから
- 髪をバッサリ切るとどうなる?後悔はしないの?
- 後悔しないために髪をバッサリ切る前に見直すこと
- ストレスなどによる心理から髪をバッサリ切るときは他に代替案を
- 切った髪はヘアドネーションするのも良い
- 髪をバッサリ切るときは後悔しないようによく考えよう!
誰でも髪をバッサリと切りたくなるときもある
髪がある程度伸びてくると、うれしい反面ちょっと煩わしく感じたり、日ごろのケアがめんどくさいと感じることってありますよね。またつい衝動に駆られて急に髪をバッサリと切りたくなることも誰でも一度はあることです。
今の髪の長さ似合わなさすぎてバッサリ切りたい
— みくぱん (@micpan_0218) May 6, 2018
人には色々な感情や衝動が訪れます。そのため急に髪を伸ばしたくなることがあれば、急に髪をバッサリと切りたく案るときもあります。ただ、その感情や衝動に駆られて急な行動をすると、ときに後悔してしまうこともあるので注意が必要です。
誰しも髪をバッサリ切って成功するわけではありません。人によっては髪型が似合わない、切らなきゃよかったと後悔することもあるでしょう。髪をバッサリ切りたくなる心理を知っておくと、急な衝動に駆られたときでも不必要に髪をバッサリと切ることもありませんよ。
髪をバッサリ切りたくなる心理とは?
髪をバッサリ切りたくなる衝撃や感情といっても、すべてが同じではありません。人によって髪を切る理由が違うように、髪をバッサリと切りたくなる心理は複数考えられます。時にはストレスによって切りたくなる人、時には有名人を真似したい人などさまざまです。
髪をバッサリと切りたくなる心理は人によってそれぞれですが、その心理を理解しておくのは悪いことではありません。例えば、ストレスなどによって髪をバッサリ切りたくなることがあっても、それがどうしてなのか知っておけば急な衝動による後悔をせずに済みますよね。
急に髪を切りたくなっても、それがどうしてか知っていれば髪を切ったあとの後悔は少なくなります。髪が伸びるにも時間がかかるので、少しでも「切らなければよかった」という後悔はなくしたいですよね。ならどういった心理で髪を切りたくなるのか知っておきましょう。
失恋すると髪をバッサリ切りたくなる
失恋したんでバッサリ髪切ります✂
— 闇 堕 ち ☪︎ みおちゃん ໒꒱· ゚ (@3o_nya) May 4, 2018
まず有名な心理として失恋が挙げられます。失恋すると悲しい気持ちになりますよね。その悲しい気持ちとお別れするために、伸ばしていた髪をバッサリと切ってしまう人もいます。また恋に落ちたときに願掛けとして伸ばしていた人は、失恋で終わった時にそれを断ち切るためにバッサリと切りますね。

失恋すると悲しい気持ちでいっぱいになりますが、立ち直るために嫌な気持ちや未練とともに髪をバッサリと切って心機一転頑張ろうという気持ちがわいてきます。これは悪い心理ではありません。髪をバッサリ切ることで前に進めるならこうした心理も良いでしょう。

ですが、失恋で髪をバッサリ切るのも勿体ないという意見もあります。長く伸ばした髪を活かして次の恋に挑戦したり、より良い女に変身して振った相手を見返すことも視野に入れてみると、新しい世界へと足を踏み出せますよ。

新しいことを始めるときに髪をバッサリ切りたくなる
女性が髪をバッサリと切ってしまうのは、何か新しいことを始めるために心機一転するためともいわれています。実際、新年度が始まった・新しい分野に挑戦するときに髪をバッサリと切ってしまう女性は多いです。
髪バッサリいったら失恋したの?とかクソだるいこと聞いてきそうなやつ想像出来すぎて切るか迷う〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
— 濵田の妻になりきれないおおくぼ (@Ookubo_san_dayo) May 5, 2018
また自分自身に新しい風を吹かせたくてバッサリと切ってしまう女性もいますね。ですが、急にバッサリと切ってしまうと周りから「失恋したの?」と誤解されるという声もSNSには上がっています。新しい風を取り入れるつもりが周りに勘違いされてしまうとちょっと後悔しますよね。
しかしこうした心理も悪いものではありません。自分自身に新しいことを意識づけることでもあるので、より物事に集中しやすくなりますし、新しい自分にワクワクもしてきます。なんでもやってみないとわからないこともあるので、こうした心理ならバッサリと切ってしまっても良いのではないでしょうか?
ストレス発散のために髪をバッサリ切っちゃう
中にはストレスが溜まりすぎて、それを発散するために髪をバッサリと切ってしまう女性もいます。髪とともにストレスを捨てることでうっぷんを晴らしたいという心理が働くんですね。ですが、こうした心理で髪を切ってしまうと高い確率で後悔します。
ストレス発散で髪バッサリいったけど色々考えたら似合わないね
— ひ の 🐘 (@n____n730) May 6, 2018
ストレスで髪をバッサリと切ってしまう心理は、一時的な衝動・感情によるものです。そのためストレスが溜まった時は髪をバッサリと切ってストレスを発散するよりも、別の方法でストレスを発散した方が後悔せずに済みます。
ストレスによる衝動は良い結果を生むよりも、悪い結果を生むことが多いので注意が必要です。例えば暴飲暴食に走った結果太ってしまった、などこうしたストレスによる衝動は女性にとって後悔を増やすだけなので、ストレスで髪をバッサリ切ることはおすすめしません。
今の髪型に飽きてしまい髪をバッサリ切ってしまう
女性の中には髪型をころころと変える人もいますよね。そうした人の心理は主に「髪型に飽きてしまう」からです。今の髪型にマンネリさを感じてしまうと、新しい自分になるために髪をバッサリと切ってしまうんですね。
ただしこの心理も良く考えたうえで髪を切ることをおすすめします。髪型に飽きたといっても、ロングやミディアムであればアレンジの仕様がたくさんあります。それなのに他の手段を試さずにバッサリと切ってしまうのは少々もったいないでしょう。
今の髪型に飽きてしまったらできる範囲のアレンジを楽しんでみましょう。それすらも飽きてしまったら今度は新しい風を吹かせるために髪をバッサリと切ってしまっても良いでしょう。後悔しないように今の髪型を十分に楽しんでからにしましょうね。

好きな有名人を真似て髪をバッサリと切ってイメチェンする
上戸彩ちゃんの今の髪型かわいー!真似したーい!と思ったけど木村カエラちゃんが昔まったく同じ髪型してたときにかわいー!と思って真似して後悔したの思い出した。でも髪の毛のびのびでぼさぼさだから髪切りにいきたいなー。
— 華麗丸 (@currymarche) November 16, 2009
誰だって好きな有名人は一人や二人いるものです。好きな有名人が急にイメチェンすると、自分も真似したいなと思う心理が働くことがあります。こうした心理によって伸ばしていた髪をバッサリと切ってイメチェンする人もいます。
ですが人の真似をするための心理はあまりおすすめできるものではありません。髪をバッサリと切っても、その人のイメージに合うとは限らないからです。そのため有名人を真似したはいいものの、結局髪型が似合わなくて後悔してしまう人も少なくありません。

確かに可愛い有名人や可愛い人を見ると「私もああなりたい」という気持ちが沸き上がってきます。ですがここでその欲求や衝動に負けてしまうと後悔する可能性が高いので、真似するために髪を切るときは、その髪型が自分に合うかよくイメージするようにしましょう。
季節に合わせるために髪をバッサリと切って涼しくするから
夏に向けてバッサリ髪を切ったわけですが
— nao (@variant_jihad) May 6, 2018
ドライヤーが5分とかからず終わるので
短い髪万歳と思っています
夏が来ると長い髪って煩わしくなりますよね。浴衣などを楽しむ人なら髪が長い方が良いという人もいますが、浴衣もそうそう着るものではないし、暑いのに髪が長いと肌にまとわりつく感じが嫌だという人もいるでしょう。
そのため夏になると伸ばしていた髪をバッサリと切って涼しさを取り入れる人もいます。また夏以外にも、季節感を取り入れたいときにも髪を切りたくなる心理が働きます。女性は男性よりもメイクや服装に季節感を取り入れたがる心理が強いので、こうした心理も相まって髪を切りたくなるんですね。
季節感を取り入れることは悪いことではありませんが、ワンシーズンのために切ってしまうのは少々もったいないです。夏が終わったら「やっぱり切らない方が良かった」と後悔しないように、きちんと考えてから髪を切りましょう。
年齢的にロングよりショートの方が似合うから切ってしまう
人は誰でも歳をとります。年齢が上がってくると、今まで似合っていた髪型が似合わないと感じることもあるでしょう。そうした心理によって「もうこの歳に似合う髪型じゃないわね」と髪をバッサリと切ってしまう女性もいます。
年齢による老化はどうしようもないものですが、年齢だからとロングからショートにするのも少しもったいないですよね。せっかく伸ばした髪を、今の年代に似合うようにアレンジできないか一度考えてみるのも良いでしょう。
しかし年上には年上の魅力というものがあります。髪を切ることでその魅力が上がるのであれば切っても良いでしょう。自分に似合う髪型を探してみましょう。ただし年齢だからと思うと気が重たくなるので、新しい自分に生まれ変わるためと自分に言い聞かせましょう。
なんとなく髪をバッサリ切りたくなるから
なんとなくという理由だけで横髪バッサリ切ってしまった(^^)
— はつ%みん (@hatsumin_25) July 10, 2016
軽く後悔(^^)
髪をバッサリと切ってしまうときには何らかの心理が働くのですが、人にはたまに「なんとなく」という衝動が訪れますよね。なんとなく○○したいという衝動は髪を切ることにも影響することがあります。なんとなく髪を切りたくなる女性も結構多いんですよ。
ですがこの「なんとなく」という衝動はおすすめできるものではありません。なんとなく切ってしまったからこそ後悔することは多いですし、なんであの時「なんとなく」切ってしまったのかといつまでもクヨクヨと悩む女性もいます。
後悔したいために髪を切るのではないですよね?そのことをよく自分に言い聞かせて、なんとなく切りたくなった時には思いとどまるようにしましょう。それでも切りたいときは、その衝動を他のことで発散する努力が必要です。
髪をバッサリ切るとどうなる?後悔はしないの?
髪をバッサリと切るときは、切ったらどうなるかを考えてみることをおすすめします。女性は特に髪で印象が変わるので、一度切ってしまえばその髪は元には戻りません。そのためよく考えてから髪をバッサリと切るようにしましょう。
髪をバッサリ切るとどうなる?①後悔する
髪バッサリ切っといて今更後悔してる(笑)
— くまさぶろう🐻🎨 (@kuma_kato31) May 6, 2018
髪色変えたほうが印象強いらしくて髪切ったのは気付いてもらえないしwwww
髪色はかなり褒められてる😋💗
今日やっと「髪切りました?」って言われたことが嬉しかった🤣
まず考えられるのは後悔です。もしかすると髪をバッサリと切ることで、その髪型が自分に似合わなくなるかもしれません。また、他にも伸ばすことを考えると切らなければ良かったと後悔することでしょう。しかし髪を切ることは後悔ばかりではありません。
髪をバッサリ切るとどうなる?②新しい自分に出会える
髪を切ることは悪いことではありません。髪を切ることで新しい自分と出会えることがあります。例えば髪を切ることで、今まで気づかなかった自分の癖や魅力にも気づくでしょう。また髪を切ることで美容をもっと意識するようになったという女性もいます。
髪をバッサリ切るとどうなる?③テンションが上がりワクワクする
ちょースッキリ
— やまざき かんな (@ky5636) April 29, 2018
髪染めた後よりバッサリ切った後のがテンション上がる
髪をバッサリ切ることで、周りの反応はどうか気になりますよね。また頭が軽くなるので気分も軽くなり、テンションが上がりワクワクしてきます。周りの反応が良いと自分も嬉しくなり、今の髪型でも良いと思えるようになりますよね。
後悔しないために髪をバッサリ切る前に見直すこと
髪をバッサリ切ってから後悔しないためにも、髪をバッサリ切る前には以下のことをよく考え見直してみましょう。どれか一つでも当てはまるのであれば、いったん期間を置いてから再度考え直してみましょう。どれも当てはまらないときに、バッサリ切ることをおすすめします。
見直すこと①ストレスなどの衝動によるものではない

ストレスなど一時的な衝動による心理は後悔することが多いので考え直すようにしましょう。ストレスが相当溜まっていると、今すぐ発散したくなる気持ちも分かりますが、ここで衝動に負けてしまうと高確率で後悔しますよ。
見直すこと②今の髪型が気に入っている

今の髪型を気に入っているのに、なんとなくという心理で切ってしまうのは非常にもったいないですし、切った後に後悔します。今の髪型に満足しているのであれば無理に切る必要もないでしょう。よく考え直しましょう。
見直すこと③誰かに指摘されたから

誰かに「その髪型似合わない」「髪切れば?」と指摘されたのだとしても、それにわざわざ従う必要はありません。あなたはあなたです。他人の意見に惑わされすぎるといずれ後悔するときがきます。髪もすぐには伸びるものでもないので考え直しましょう。
見直すこと④切った後の自分がイメージできるか
髪を切るということは、その後のメイクや服装のことも考えなければいけません。メイクや洋服によってはショートよりもロングの方が似合うというものも存在します。切った後の自分をイメージできないのであれば、今すぐ髪をバッサリ切るのはおすすめできません。
ストレスなどによる心理から髪をバッサリ切るときは他に代替案を

ストレスなどによる心理から髪をバッサリと切ってしまいたくなったら、代替案を用意することをおすすめします。例えばストレスが溜まったら美容室に行くのではなく、カラオケで大声を出したり運動したりと他のことでストレスを発散するようにしましょう。
また美容室に行く場合には、髪を切るのではなく軽くイメチェンする(髪色を変えるなど)方が後悔することが少なくなります。髪はバッサリ切ってしまうと元には戻せないので、後悔しない範囲でイメチェンしてストレスを発散すると良いでしょう。
切った髪はヘアドネーションするのも良い
長い髪をバッサリと切ってしまったときには、その髪って普段は美容室で処理してくれますよね。でもその髪を世の中の必要としている人のために役立てることに使ってみるのはどうでしょうか?「ヘアドネーション」といって、がんなどでかつらが必要な人への手助けになります。
美容室によってはヘアドネーションを扱っているサロンもありますし、切った髪をヘアドネーションに利用したいと伝えればまとめた上で髪を切ってくれるので団体に送りやすくなります。こうした団体のことも知っておくと、自分の髪もただ捨てるだけのものではないと気づけます。
髪をバッサリ切るときは後悔しないようによく考えよう!
髪をバッサリ切るのも切らないのも人の勝手です。しかしせっかく伸ばした髪をバッサリと切ってしまうのはもったいない話でもあります。伸ばして後悔は少なくても、切って後悔の方が多いならバッサリと切ってしまう前によく考えてからにしましょう。