ライフスタイル
幼児机のおすすめセット集!IKEAやニトリで買えるおしゃれな商品も紹介
お絵かきをしたり粘土遊びをしたりと小学校に入って勉強をする前にも子供に机を使わせたい場面はありますよね。最近ではそんな要望に応えた幼児机がたくさんのメーカーから販売されています。そこでIKEAやニトリで購入することが出来るおしゃれで可愛い幼児机や、幼児机として使用出来る商品、他にもネットで人気の幼児机のセットを紹介します。大きくなっても使える商品もあるので参考にしてみてください。

目次
- 就学前でも使いたい!幼児用の机
- 幼児机の選び方
- おしゃれで可愛い!幼児机の人気セット集
- IKEAのチェア2脚付き幼児机「LATT」
- IKEAのカラフルで子供部屋にぴったりの幼児机「MAMMUT」
- 大きくなっても使えるニトリの幼児机「オリーブ」
- 優しいフォルムが特徴のニトリの幼児机「キッピ」
- 安全安心なHAPPINESSの「キコリのテーブル」
- na-KIDSの長く使える幼児机「キッズスタディーセット」
- デザインがおしゃれな幼児机Milkの「キッズデスクセット」
- 使い道色々!HOPPLの「コロコロチェア&デスク3点セット」
- ベルメゾンのコンパクトでおしゃれな幼児机「アンティーク調キッズデスク&チェアセット」
- 落書きしても大丈夫!森井紙器の「ダンボールの机&イス」
- リトルプリンセスの色々遊べる幼児机「ブロックプレイおえかきテーブル&チェアー」
- 幼児机で我が子がのびのびと遊べる空間を作ってあげよう!
就学前でも使いたい!幼児用の机
子供用の机は小学校に入ってから購入すると考えている方も多いですが、最近では就学前にお絵かきや折り紙、粘土遊びをするために幼児用の机を購入する家庭が増えてきています。折り畳みの簡易なテーブルを使うこともありますが、しっかりとした安全性のある幼児用の机にすることで集中力や想像力もアップし、きちんと机に向かう習慣をつけることも出来ます。
そこで就学前の幼児から使うことが出来る机のセットでおすすめの商品を紹介します。子供部屋のインテリアに合ったデザインのものや安全面に考慮したもの、小学校に就学してからも使えるものなど様々な種類の幼児机やIKEAやニトリなどの有名ブランドのおしゃれで可愛い机もあるので参考にしてみてください。
幼児机の選び方
使用目的で選ぶ
幼児用の机を購入するにあたって選ぶポイントはいくつかあります。まずはその使用目的です。親子で粘土遊びをしたり折り紙をしたりする場合には学習机のような壁に向けて座るタイプの机ではなく、対面でも使用出来る少し大きめの幼児机を選ぶのがおすすめです。子供が2歳や3歳頃の小さい時期から購入する場合には親子で使えるものを選べば失敗はしません。
逆に4歳や5歳頃の少し大きくなった幼児の場合には一人遊びも出来るようになりますし、壁に机を付けることで自分だけの空間を作ってあげることが出来るので壁に付けるタイプの幼児机は積極的に使ってくれたりもします。部屋の真ん中に幼児机を置くと遊ぶ場所が狭くなってしまう場合にもおすすめです。
いつまで使うかで選ぶ
幼児机を何歳頃まで使用するかによっても選ぶ基準が違います。お絵かきや粘土遊びが中心の小さい幼児期ならそんなにしっかりとした机は必要ないですが、小学校低学年くらいまで使用したい場合には高さ調節が出来るタイプの商品や椅子の体重制限などもチェックしておく必要があります。
小学校に入ったらしっかりとした学習机を購入するつもりの方はIKEAなどの格安で手に入る幼児机や、使わなくなってもリビングなどのインテリア家具として使用出来るタイプの机を選ぶのもおすすめです。
机のデザインや安全性で選ぶ
幼児机のデザインや安全性で商品を選ぶ方法もあります。子供が喜んで使ってくれるようなカラフルなデザインの商品や、ピンクやブルーなどの可愛いカラーの付いた商品もありますし、2歳くらいまでの小さな幼児がいる場合には特に角に丸みがあるものや、天然素材のもの、机の裏面の仕組み、ネジの突起など安全性も注意して見る必要があります。

おしゃれで可愛い!幼児机の人気セット集
では実際に販売している幼児用の机の人気商品を紹介していきます。机と椅子がセットになったものを基本として紹介しますが、中には別々に販売しているものもあるので別のメーカーの気に入った机や椅子を組み合わせて使うのもおすすめです。
IKEAやニトリで販売している幼児用の机セットは実際に店舗で現物を見ることも出来るので子供に合ったサイズの商品を選ぶことも出来ますし、ネット販売での幼児机は購入前に現物を見ることは出来ませんがおしゃれで可愛いデザインの商品が多く送料無料の店舗もあるのでおすすめです。

IKEAのチェア2脚付き幼児机「LATT」
シンプルでリーズナブルなIKEAのLATT(レット)。63×48㎝の机にチェアが2脚付いた幼児用の机セットです。3点セットになっているのになんと約3000円で購入することが出来ます。シンプルな無垢の木材がインテリアの邪魔をしないおしゃれなデザインだと好評の商品です。
IKEA製品なので購入後に自分での組み立てが必要ですが、意外と軽く女性一人でも簡単に作ることが出来ます。机の天板は縁がある形状になっているので粘土やブロックなどの細かいおもちゃも床に落ちにくくなっています。チェアが2脚付いているので兄弟やお友達とも遊べるのが特徴です。
IKEAのカラフルで子供部屋にぴったりの幼児机「MAMMUT」
セット商品ではありませんがIKEAのシリーズ家具として販売しているMAMMUT(マンムット)の幼児用机やチェアはカラフルでとてもおしゃれ。レッドやブルー、イエローやホワイト、ピンクやパープルなどの鮮やかなカラーの机とチェアが販売しているので組み合わせてカラーを楽しむことが出来る商品です。
角がすべて丸くなっている設計なので安全面ではかなりおすすめ。プラスチック製で軽く、持ち運びも簡単に出来るので部屋の中だけではなくベランダやお庭でも遊ぶことが出来ます。幼児用机は丸型と角型がありそれぞれ約4000円、スツールは約800円、背もたれ付きのチェアは約2000円で購入することが出来るのでIKEAの中でも特にお得に購入出来る商品です。
大きくなっても使えるニトリの幼児机「オリーブ」
ニトリで販売しているキッズ家具のオリーブシリーズには使いやすくて小学校に就学してからも使える幼児机があります。シンプルなパイン素材の机になっており、4段階の高さ調節が可能。引き出しも付いているのでお絵かき道具や折り紙、勉強道具なども入れることが出来ます。
ニトリのキッズ家具シリーズ、素敵じゃない?キッズデスク欲しいhttps://t.co/A65fvNy60M pic.twitter.com/p55npx0TqU
— ばんばん@時短WM (@banbanbar3) May 8, 2018
セット販売ではないので椅子は別売りですが、同じオリーブシリーズならブルーやグリーン、パープルやイエローのカラーが付いた可愛い椅子も販売していますし、子供の好きな色を選ぶことが出来ます。幼児用の机以外にもトイシェルフやブックシェルフもあるのでセットで子供部屋を揃えるのもおしゃれでおすすめです。
優しいフォルムが特徴のニトリの幼児机「キッピ」
ニトリではオリーブと同じくキッズ家具として販売しているキッピシリーズ。オリーブよりも少し小さい子向けで角のない丸いフォルムが特徴的な幼児机を販売しています。ナチュラルな木材とホワイトのカラーがシンプルな商品で、お部屋のインテリアにも馴染みやすいのが人気です。
こちらもセット商品ではなく椅子は別売りになっていますが、同じキッピシリーズならスツールと背もたれの付いた椅子とを選ぶことが出来ます。他にも同シリーズにはトイラックやホワイトボードまであるのでシリーズコーディネートをして楽しむのもおすすめです。
安全安心なHAPPINESSの「キコリのテーブル」
組み立て不要で軽量なのが特徴のHAPPINESS(ハピネス)のキコリのテーブル。柔らかいカーブとシンプルなデザインが小さい幼児でも使いやすいと評判の商品です。側面にはキコリの手の形の穴が開いているのでおしゃれで持ち運びにも便利。裏面には滑り止めも付いているので幼児がもたれかかっても安心です。
18ヶ月から使用することが出来る設計で、別売りですがキコリの顔が付いたカラフルで可愛い椅子も販売しているのでセットで購入するのもおすすめです。天板の面積はそこまで大きくありませんが、4歳まで使用出来るので子供が大きくなってきたら椅子を外してローテーブルとして使用する方法もあります。
na-KIDSの長く使える幼児机「キッズスタディーセット」
na-KIDS(ネイキッズ)で販売しているキッズスタディーセットは小さな幼児から小学校低学年まで幅広く使うことが出来る人気の商品です。高さを9段階まで調節することが出来るので子供の成長に合わせて長く使うことが出来ます。机と椅子のセット商品で椅子の高さは調節出来ませんが、机を低くしている場合は椅子なしでの使用がおすすめです。
机にはホワイトの引き出し部分が付いているのでお絵かき道具やおもちゃ、筆記用具などを入れておくことも可能です。使わない時には机の上が片付くのでリビングに置いていてもゴチャついて見えないのでおすすめです。価格は7500円ほどで少し高いですが長い期間使うことが出来るのを考えるとコスパの良い商品になっています。
デザインがおしゃれな幼児机Milkの「キッズデスクセット」
Milkというブランドのキッズデスクセットは天然木の優しい雰囲気がおしゃれな幼児机が特徴です。ナチュラルブラウンとホワイトカラーがアンティーク調でおしゃれだと人気の商品です。角はすべて丸みのある設計になっており、ネジも木ダボを使っているので安全面でも評価の高い商品で小さい幼児にもおすすめです。
【ヤフオク】Milkデスクセット+入園お絵描きお勉強に♪木製デスク&チェア
— 青い鳥のつぶやき (@bluebardtweet) April 13, 2015
現在の価格3,000 円
現在の入札人数0人
詳しくはコチラ!http://t.co/2vwnFDsRc2 pic.twitter.com/Sct4AIpNtV
さらには4段階の高さ調節も可能で、机と椅子ともに調節が可能なので就学前の幼児から小学校中学年頃まで使用出来るようになっています。価格は1万円を超すので少し高いですが、安全面でも機能面でも優れた商品になっているので人気も高くおすすめの商品になっています。
使い道色々!HOPPLの「コロコロチェア&デスク3点セット」
HOPPL(ホップル)から発売しているコロコロチェア&デスク3点セットは幼児用の机としてだけではなく様々な使い方が出来る便利な商品です。チェア2脚とデスクのセットになっていますが、角の丸いフォルムになっているのでコロコロと転がすことが出来る家具になっています。
どれが机でどれがチェアと決まった使い方ではなく、デスクを倒せばテーブルとして使うことが出来ますし、クッションを敷けばベンチとして使うことも出来ます。チェアをテーブルとして使うことも出来ますし、裏返せば本を入れられるようにもなっています。デスクとチェアを組み合わせてブックシェルフにすることも出来ます。
価格は3万円代なのでかなり幼児机としてはかなり高価ですが、使わなくなった後もランドセルラックとして使ったり、テレビボード、サイドラックなどのリビングのインテリアとしても使うことが出来るのでコスパも悪くありません。幼児机としても周りに囲いがあるデザインなので集中力もアップすると人気の商品になっています。
ベルメゾンのコンパクトでおしゃれな幼児机「アンティーク調キッズデスク&チェアセット」
ベルメゾンで販売している幼児用の机は、ンパクトで部屋の邪魔にならないだけではなくアンティーク調のデザインがかなりおしゃれな商品です。ホワイトとブラウンの木目を生かしたシンプルなカラーと角のない四角いフォルムがおしゃれで可愛いと人気になっていて、使わない時には机の下に椅子をすっぽり収めることが出来るので邪魔になりません。
価格は1万円を超すので少し高いですが、幼児机としてだけではなくサイドテーブルやインテリアラックとしても使用することが出来るのでおすすめです。コンパクト設計なので天板が少し小さめですが、お絵かきや折り紙などをする分には問題なく小さい幼児も使うことが出来るので人気があります。
落書きしても大丈夫!森井紙器の「ダンボールの机&イス」
就学前の少しの期間だけなのにしっかりとした幼児用机を買うのは勿体ないという方には、森井紙器のダンボールの机&イスのセットがおすすめです。ダンボールを組み立てるだけで簡単に作れますし、幼児が落書きをしてもシールを貼っても気にせず使うことが出来ます。子供の好きなキャラクターなどのシールを貼ったりしてオリジナルの幼児机を作ることも出来るのでおすすめです。
カラーはブルーとレッドの2種類があり価格は約3000円程です。通常の幼児机は使わなくなったら廃棄するか収納するか困りますが、ダンボールなら収納場所に困ることなく簡単に捨てることが出来ますし、小学校に入って本格的な学習机を買うまでの一時的な幼児用の机として使うことが出来るのでおすすめです。
リトルプリンセスの色々遊べる幼児机「ブロックプレイおえかきテーブル&チェアー」
リトルプリンセスというメーカーから販売している幼児用の机は上記で紹介して来たものとは少し違います。カラフルなその見た目が可愛いだけではなく、机自体がおもちゃになっているので子供が喜んで使うとプレゼントとしても人気のある商品です。
通常の幼児机と同じくお絵かきや折り紙などが出来るのはもちろん、ホワイトの天板は付属の水性ペンを使えばホワイトボードのように直接掛けるお絵かきボードとしても使えます。3色のペンとイレイザーが付いているので購入してすぐに使うことが出来ます。
さらには天板を取り外せばブロックテーブルになるので、こちらも付属のブロックを使って遊ぶことが出来ます。遊び終わったブロックはネットに入れて机のサイドに吸盤で付けておくことが出来るので片付けも簡単。椅子が2脚付いているセット商品なので兄弟や友達とも遊ぶことが出来ますし、素材もプラスチックなので持ち運びも簡単に出来るのでおすすめです。
幼児机で我が子がのびのびと遊べる空間を作ってあげよう!
就学前の幼児でもお部屋の中に机を置いておくことで、いつでもお絵かきや粘土遊びなどをすることが出来るので床が汚れることもなく、さらには小さな赤ちゃんがいる家庭でも安心して遊ばせることが出来ます。自分だけの机と自分だけの空間を作ってあげることで子供の積極性と想像力を育てることにも繋がります。
IKEAやニトリで販売している机もおしゃれで可愛いですが、ネットで販売している幼児用の机もまだまだおしゃれで可愛い商品がたくさん販売していますし、幼児用の机としてだけではなく後々リビングなどのインテリア家具として使える商品もたくさんあります。シンプルなものからカラフルなものまでデザインも豊富なので、家庭のインテリアに合った商品や子供が気に入った商品を見つけてみてください。