40代の貯金額とは?気になる平均年収や続けられる節約方法!

40代になると仕事も重要なポストにつき、収入も上がる方が多いです。そんな40代の人たちの平均年収はどれくらいなのでしょうか?また、気になるのは貯金額だと思います。こちらでは、40代の平均年収、平均貯金額をまとめました!また、貯金をするために心がけるべきこと、節約方法などもご紹介します!自分の年収や貯金を平均額と比べて、今後どのようにお金のをやりくりするかを考えてみて下さい!

40代の貯金額とは?気になる平均年収や続けられる節約方法!

目次

  1. 40代の平均貯金額を知ろう
  2. 気になる40代の平均貯金額は?
  3. 40代の平均年収はどれくらい?
  4. 一番お金を貯金すべき年齢は40代?
  5. 貯金ゼロの世帯は40代でどれくらいいる?
  6. 40代が貯金をしなければいけない理由は?
  7. 老後に備えて40代から貯金を考えるならどう計算する?
  8. 貯金を成功させるためには貯金額を具体的に設定する
  9. 40代で貯金を始める前にお金の見直しを
  10. 家や車などの大きな買い物は要注意
  11. クレジットカードの使い方を見直すことが40代の貯金の成功のカギ
  12. 40代の貯金を成功させるには口座をわける
  13. 節約方法を実践して40代の貯金を成功させる
  14. お金は貯金だけでなく増やすことにも注目する
  15. 40代での貯金が人生では大切

40代の平均貯金額を知ろう

40代と言えば、男性も女性も仕事で任されることも多くなり、重要なポストにつく方も多いです。結婚して家庭を持つ人なら、子供の教育費にお金がかかってくる時期でもあります。自分では貯金をしていると思っていても平均額と比べてどうなのか気になりますよね。こちらでは40代の平均年収、平均貯金額をご紹介します。

自分の年収と貯金額が平均額と比べてどうなのかの参考にしてみて下さい。働き盛りである40代は、子供の教育資金、老後の備えなど貯金をすべき時期です。上手に貯金をするためのコツや節約方法もお伝えするので、貯金が中々できないとお悩みの方は、お金の見直しや節約方法を実践してみて下さい!

Thumb節約したい主婦が実践した貯金術まとめ!実際にお金を貯めた成功例を紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

気になる40代の平均貯金額は?

40代の平均貯金額はどれくらいなのでしょうか?世帯人数、年収等関係なく全体でみると、40代の平均貯金額は600万程です。600万というと結構大きな額です。この平均貯金額に届いていない方は少し焦ってしまうかもしれませんが、これはあくまでも40代全体の平均です。高額所得者も含まれた平均値なので、一般家庭との差がでてしまいます。

調査対象全体の貯金額の真ん中の額である中央値では、40代の平均貯金額は200万円程です。ちなみに、この貯金額は純粋な現金の貯金だけでなく、生命保険、株式、投資信託などの含めた金融資産保有額のことです。この中央値でみると50代の平均貯金額は500万程なので、40代のうちに300万円程の貯金を増やす方が多いということです。

Thumb共働き夫婦の貯金はいくら?月の平均や毎月10万円貯蓄の方法は? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

40代の平均年収はどれくらい?

40代は働き盛りの年齢ですが、平均年収はどれくらいなのでしょうか?40代は前半と後半で年収にも差があるようです。まず、男性の平均年収ですが、40代前半では560万円程です。そして40代後半では620万程です。40代前半と後半で60万円もの差がついています。やはり、40代という年齢は、役職につくことも多い年齢だからこそなのかもしれません。

では、女性の平均年収はどれくらいなのでしょうか?40代前半の平均年収は294万円で、40代後半は292万円となっています。40代前半と後半で年収の差はあまりないようです。ちなみに女性の30代の平均年収は304万円で、50代の平均年収は287万円となっています。年代を通してみても、女性の年収には大きな差はないようです。

女性は結婚や出産を機に、仕事を離れる方や働き方をセーブする方が多いので、男性の年収のように年齢と共に上がっていくというのはあまりないのかもしれません。

一番お金を貯金すべき年齢は40代?

40代は貯金をすべき年齢です。先程の貯金額の平均をみても、40代から50代にかけて貯金を増やす方が多いです。また、40代はお金がかかる世帯が多いです。家のローン、車のローン、教育資金など様々なお金がかかります。特にお子さんのいる家庭では食費や被服費も増える時期なので、家計のやりくりが大変な時期です。このように大変な時期ですが、貯金をしなければなりません。

40代から50代にかけての10年間で貯金を300万円程増やす方多いようです。10年間で300万円の貯金をするということは年間で30万円の貯金、月で2.5万円の貯金が必要になります。毎月貯金をするのが難しい方はボーナスを貯金に回すなどの工夫をし、年単位で30万貯金できるようにするといいでしょう。貯金を考える時は、具体的な数字で考えましょう。

貯金ゼロの世帯は40代でどれくらいいる?

40代の平均貯金額、中央値をお伝えしましたが、40代で貯金がゼロの世帯もいるようです。こういった世帯は全体の何%いるのでしょうか?ある調査では、40代で貯金がある方は65%、貯金がない方は35%という結果が出たそうです。これは調査対象全体の結果ですが、年収別のデータもあります。年収300万以下を対象に調査すると、貯金をしている世帯は59.5%まで低下します。

反対に、年収300~500万を対象にすると70.2%の人が貯金をしています。年収500〜700万の場合は、76.3%の人が貯金をしているそうです。年収によっては貯金が難しい場合もあるので、この結果には納得できるかもしれません。

また、職種によっても貯金をしやすい、しにくいがあるようです。貯金をしている方の業種で多いのが、公務、教育、電気水道業です。この職種の81.6%の方が貯金をしています。貯金をしていない方に多い業種が宿泊業、飲食サービス業で、54.2%の方しか貯金ができていないようです。

Thumb30代の貯金の平均・毎月貯める方法まとめ!貯蓄がゼロな人もできる? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

40代が貯金をしなければいけない理由は?

40代は働き盛りで、貯金を一番している人が多い年代だということはお伝えしましたが、40代が貯金をすべき理由はなんでしょうか?それは、子供がいるかいないかで理由も変わってきます。まず、子供のいる家庭は、当たり前ですが子供を育てるためのお金が必要です。特に教育資金は早くからの準備が必要です。大学へ進学させるのにはまとまったお金が必要だからです。

子供のいない家庭の場合は、老後も夫婦2人で過ごすことになります。いざという時のために、老後の資金を蓄える夫婦は多いです。自分たちの老後のための貯蓄も大切ですが、自分の両親のためにお金を蓄える方も多いです。親の介護の問題などを考えて、働けるうちにお金を貯めておこうと思う方もいるようです。先のことを考えて、40代はお金を貯める年代となっています。

老後に備えて40代から貯金を考えるならどう計算する?

40代は老後の資金を貯めるために貯金をすることをお伝えしましたが、老後の資金はどれくらい必要なのでしょうか?老後の資金を計算する時は、まず、老後にどれくらいのお金で生活したいかを考えます。例えば、老後は夫婦2人で月30万でやりくりしたいと考えます。この金額だと、年間で360万円必要になります。では年金の額はどれくらいでしょうか?

サラリーマンの夫の年収が500万で、妻が専業主婦の世帯の場合は、夫婦の年金の合計が大体300万程です。これでは、理想の金額よりも60万円足りない計算になります。60歳から年金を受け取り、80歳まで生きると計算した場合、20年間で足りない金額は1200万円になります。このように老後にどれ位のお金で生活したいかを考えると、必要な貯金額を計算することができます。

貯金を成功させるためには貯金額を具体的に設定する

貯金をしたいと思っても、中々思うようにお金が貯まっていかないことがあります。これは、なんとなく貯金を始めているからです。貯金を成功させたいのであれば、具体的な数字を計算しましょう。例えば、年間100万円貯めたいと考えるのであれば、毎月8.3万円の貯金が必要になります。毎月の貯金でまかなうのは少し難しい数字かもしれません。

その場合は、ボーナスを貯金に割り当てるようにしましょう。ボーナスが2回あったとして、ボーナス月はプラス20万円ずつ貯金するように設定すれば、残りの60万円を毎月貯めていけばOKです。この場合は、月5万円の計算になります。このように、貯金したい金額から逆算して、毎月の貯金額を知るようにしましょう。数字が具体的になれば、貯金を続けやすくなります。

40代で貯金を始める前にお金の見直しを

40代の貯金を成功させるためには、お金の見直しが大切です。まず、毎月どれくらいのお金を使っているかを把握しましょう。家賃や住宅ローン、光熱費は固定で出ていくお金です。通信費も固定で出ていくお金ですが、見直すことで出費を抑えることができます。インターネットのプランや、スマホのプランなどを見直してみましょう。

食費も必要なお金ですが、毎月どれくらいのお金を使っているかを把握しましょう。外食が多かったり、無駄な食材を買い込んで食べきれずに腐らせるというようなことがないようにしましょう。40代であれば、保険に加入している方も多いです。保険も見直しすることで、出費を抑えることができます。収入に見合った保険に加入しているか、必要な保険なのかを確認しましょう。

車を所持している方は、車のローンの支払いもあるはずです。また、車はガソリン費や車検代、税金などの維持費がかかります。家に車が必要かどうか、車のランクは収入に見合うものなのかなどを確認しましょう。子供のいる家庭では、教育費や習い事費がかかります。こういったお金も本当に必要なのかどうかをよく考えてみましょう。

家や車などの大きな買い物は要注意

40代の方は家や車を既に購入されている方も多いかもしれませんが、これから購入するという方はよく考えてから購入しましょう。家や車の購入をする時は、ローンを利用される方も多いです。ローンの組み方には注意が必要です。実際に払える金額よりも、少し高めの金額でローンの審査が通ることが多く、支払いが始まった時にきつくなる方もいるようです。

審査が通るということは支払いが問題ないと思われるかもしれませんが、実際に自分がローンの支払いを始めた時に、どれくらい家計を圧迫するかをよく考えてからローンを組みましょう。住宅ローンの理想返済額は手取りの収入の2割に収めた金額だそうです。毎月手取り30万の場合は、返済が6万円ということです。ローンを組む時は余裕のある組み方をしましょう。

また、車を購入する場合もよく検討しましょう。車の使用頻度によっては購入する必要がない場合もあります。カーシェアリングなどを上手に利用される方もいます。車は購入して終わりではなく、維持費がかかるものなので、ローンや維持費を含めて、年間でどれくらいのお金がかかるかをきちんと計算してから購入しましょう。

クレジットカードの使い方を見直すことが40代の貯金の成功のカギ

クレジットカードは便利ですが、使い方を間違えると浪費しやすいアイテムです。カード決済ばかりして、次の月の請求が思った以上の金額になっていたことありませんか?クレジットカードの上手な使い方は、カードで決済した時のお金をきちんと分けておくやり方です。感覚としては、現金で支払いをした時と同じような扱いにするのです。

カード決済した分のお金は1カ月分まとめておいて、クレジットカードの支払日の前に引き落とし口座にお金を振り込むのが理想です。このようなお金の使い方をすれば財布から現金を出すことになるので、カードでお金を使いすぎることを防ぐことができます。クレジットカードは上手に使えば、ポイントもつき、便利なものです。使い方を間違えないように注意しましょう。

40代の貯金を成功させるには口座をわける

40代の貯金を成功させるコツは、貯金の口座を分けることです。最低でも口座は2つにわけましょう。1つは固定の貯金をする口座にします。基本的には、この口座にいれたお金はおろさないようにします。長期的な貯金を目的とした口座です。そして、もう1つの口座はお金が動く口座です。例えば、車検費用、レジャー費、家の修繕費などにあてる貯金です。

こういった貯金は短期的な貯金を目的とした口座です。お子さんのいる家庭では、もう一つ口座をつくります。教育費を貯める口座です。具体的には、大学進学のための費用などを貯める口座です。このように口座を分けることで、貯金をしやすくなります。特に、固定の口座は大切です。それぞれの口座にどれくらいの割合で貯金するかもよく考えて決めましょう。

節約方法を実践して40代の貯金を成功させる

貯金をするためには、今の生活やお金の使い方を見直しする必要があります。また、節約方法を実践することで貯金がしやすくなることもあります。おすすめの節約方法はスマホの見直しです。スマホはドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアを使うと、使用料も高くなります。格安スマホや格安SIMなどを利用して、毎月の通信費を抑えるという節約方法がおすすめです。

生命保険なども見直しすることで、出費を抑えることができます。保険金の設定額などが高いと、どうしても保険料が高くなります。保険によっては、年齢に合わせて保険金の受取額を変えることができ、その分保険料を抑えることができます。自身の保険で毎月の生活を圧迫することがないように注意しましょう。

また、食費を抑える節約方法もおすすめです。買い物は1週間分まとめ買いにし、価格も設定することで出費を抑えることができます。1週間分の献立を考えて買い物に行くと、お金を抑えることはもちろん、作る時も楽になるのでおすすめです。外食が多いようなら、回数を減らすようにしましょう。

Thumb貯金の方法やコツ、節約テクニックまとめ!簡単に貯められるやり方は? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

お金は貯金だけでなく増やすことにも注目する

ここまで、貯金や節約方法をご紹介しましたが、お金は貯金するだけではもったいないです。今の時代は、銀行にお金を預けても利息はほとんどつきません。貯金も大切ですが、お金を増やすことも大切です。株式投資や投資信託などお金を増やす方法を学ぶことも必要です。貯金する分と投資に回す分のお金をより分けてみるのもいいかもしれません。

40代での貯金が人生では大切

40代の平均貯金額や節約方法をご紹介しましたが、ご自身の生活と比べていかがだったでしょうか?収入によって貯金額は異なりますが、貯金の方法や節約方法を実践すれば、貯金を増やすことは可能です。貯金が上手にできないと考えている方も、こちらの記事を参考にお金の見直しをしてみて下さい。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-05-29 時点

新着一覧