メイク・コスメ
髪の毛が伸びるのが早い人と伸びないの違い!その理由や対策方法は?
髪の毛が伸びる早さは個人差があります。髪の毛が伸びるの早い人と伸びない人がいますが、この違いは一体何なのでしょうか?髪の毛が伸びるの早い人と、思ったように伸びない人の違い、髪の毛が伸びるメカニズムや髪の毛を健やかに伸ばすための対策方法などをご紹介します。

目次
- 髪の毛が伸びるメカニズムとは?
- 伸びるの早い?伸びない?髪の毛が伸びるのは1日何センチ?
- 何か特徴はある?髪の毛が伸びるの早い人
- 遅い人もいる!髪の毛がなかなか伸びない人の特徴
- 栄養が違う?髪の毛が伸びるの早い人と伸びない人
- きれいに髪の毛を伸ばすための対策
- 健康的な髪の毛をつくるために摂取したい栄養素とは?
- 髪の毛が伸びない原因は?
- ウワサは本当?!髪の毛が伸びるの早い人は…
- 「髪の毛伸びるの早い」と言われるためには
- 髪が伸びない?!今すぐに伸ばしたい人のために
- 女性の髪に関する悩みは髪の毛伸びない以外にも?!
- 伸びないのは何のせい?!知っておきたい髪に関する疑問
- 健康的な髪の毛を維持するために必要なこと
- まとめ:髪が健康的で伸びるの早いと言われるようになるために
髪の毛が伸びるメカニズムとは?

人によって髪の毛が伸びる早さには個人差があります。そもそも髪の毛はどうして伸びるのでしょうか?髪の毛は、毛母細胞の働きによって伸びます。毛母細胞とは毛根の中にある細胞で、毛頭乳という組織から栄養をもらい、毛母細胞が分裂を繰り返すことで髪の毛はどんどん成長していくのです。
伸びるの早い?伸びない?髪の毛が伸びるのは1日何センチ?

「私って髪の毛が伸びるの遅いから…。」ということを言っている女性を良く見かけますが、髪の毛が伸びるのに早い、遅いはあるのでしょうか?結論から申しますと、髪の毛が伸びる早さはだいたい決まっています。1日に0.4㎜、1ヶ月で約1㎝というのが一般的です。
髪の毛が1日にどのくらい伸びるのかにも個人差があります。ですが平均して1日に0.35㎜から0.4㎜と言われていますので、ザッと計算してみると、1ヶ月でおよそ12㎜伸びるという計算になります。髪の毛が伸びるのには気温も影響しており、気温が高い夏場は髪の毛の成長速度も早まると言われています。
髪の毛が伸びるシステムとして、髪の毛にはヘアサイクルという周期があります。「成長期」「退行期」「休止期」に分けられていて、さらにこの周期を3年から8年のサイクルで繰り返していくのです。これは男性と女性でこの周期にも違いがあるようです。人間の体の神秘ですね。
何か特徴はある?髪の毛が伸びるの早い人

「髪の毛が伸びるの早い人」という人は、正直いないといっていいでしょう。早いと感じるのは髪の毛が伸びるのが遅い誰かと比べて早いと感じるのであって、おそらく髪の毛が伸びる速度は正常範囲内と言えます。それは髪の毛の伸びるペースはだいたい決まっている為、髪の毛が早く伸びると思われている人も、実際は”髪の毛が正常に伸びている”という訳です。
遅い人もいる!髪の毛がなかなか伸びない人の特徴

逆に髪の毛が伸びるのが遅い人はいます。これは髪の毛のヘアサイクルになんらかの問題があると考えるのが無難です。髪の毛が伸びるのが遅い人は、ヘアサイクルの中の成長期の時期に、髪の毛に十分な栄養素が行き届いていなかったり、ヘアサイクル自体の周期が乱れていたりと、完全に髪の毛が成長する前に抜け落ちてしまっている為と言えるでしょう。
栄養が違う?髪の毛が伸びるの早い人と伸びない人

伸びるの早い人は摂取している栄養が違う
髪の毛が伸びるの早い人と遅い人の一番の違いは、ズバリ!摂取している栄養素の違いです。髪の毛はケラチンというタンパク質でできています。その為、タンパク質、ミネラル、ビタミンを多く摂取することで、健康的な髪の毛を作ることができます。
ケラチンは爪を伸ばすのにも有効です。良質なタンパク質を摂る事で、髪も爪も元気に伸びてくれるでしょう。
髪の毛を生えるためにはこれを食べればよい!なんていう都合のよい食材はありませんが、たくさんの栄養素をバランスよく摂取することが髪の毛のためにも大切です。
伸びるの早い人は血行が違う

髪の毛が伸びるの早い人と遅い人の違いは他にも頭皮の状態が挙げられます。中でも頭皮の血行が重要です。頭皮全体に張り巡らされている毛細血管を通して、髪の毛への栄養は運ばれます。正常に髪の毛が伸びる方は、頭皮の血行もよく栄養を滞りなく髪の毛に届けることができていると言えます。
いくらバランス良い栄養素を摂取していても、この頭皮の血行が悪くては、せっかく摂取した栄養が髪の毛に行き届かなくなってしまいます。栄養素をきちんととったら頭皮の血行をよくすることをセットで覚えておきましょう。
伸びるの早い人は睡眠時間が違う
忘れがちなのが睡眠時間をきちんと摂ることです。髪の毛が伸びるのと睡眠時間は、一見関係がないように思いますが、睡眠中は身体の修復や成長を行っている大事な時間。睡眠時間はきちんととりましょう。髪の毛が伸びるのが遅い人は、睡眠時間が短い、または睡眠の質が悪いかもしれません。
さらにいえば、睡眠のゴールデンタイムというものもあります。午後10時から午前2時までの4時間は、髪の毛が成長するためにもとても大事なゴールデンタイムです。この時間に成長ホルモンが活性化するので、髪の毛が伸びるのが遅いと感じている方は、ぜひこの時間に合わせて睡眠を摂ってみましょう。健やかな髪の毛の成長を促してくれます。

きれいに髪の毛を伸ばすための対策

質の高い睡眠を摂る
ただダラダラと寝るだけでは質の高い睡眠を摂っているとは言えません。毎日遅くまで起きていて、朝目覚めるのも遅く、または毎日寝る時間がバラバラ、などといった生活習慣も関係してきます。規則正しく同じ時間に就寝し、同じ時間に起床するといった生活が質が高い睡眠への第一歩です。髪の毛にいいのはもちろん、肌や体にもいいことづくめです!
頭皮の血行を促す
血行をよくすることも大切です。特に頭皮の血行は髪の毛を伸ばすためには最重要!血行が悪くなるような行為は極力控えましょう。タバコを吸う人、ストレスを多く溜め込む人は要注意です。タバコにはニコチンが含まれていますが、このニコチンが血管を縮めてしまう働きをします。細くなった血管では毛母細胞に豊富な栄養を送ることができなくなります。
また夏場にエアコンの効いた部屋に1日中いたり、デスクワークで座りっぱなしなど、血行を悪くする行為は日々の中にたくさんあります。そんな疲れた体をお風呂で温めてあげたり、シャンプーの時に同時に頭皮マッサージをしたり、体を温める食事をしたりと、常に体の血行を考えて毛根に栄養を届けやすい血行状態を作りましょう。
健康的な髪の毛をつくるために摂取したい栄養素とは?

髪の毛を早く伸ばすことは出来ませんが、髪の毛を美しく健康的に伸ばすことはできます。その為に摂取したい栄養素は「動物性のタンパク質」と「亜鉛」です。動物性のタンパク質とは、肉や魚、卵や牛乳などに含まれています。
ダイエット中の方は、控えがちな食材ですが、美しく健康的な髪の毛をつくるためには必要な栄養素です。どうしてもカロリーが気になる方は、大豆にもタンパク質が含まれていますのでチェックしてみてください。豆乳でもOKです!
もう1つは「亜鉛」です。亜鉛と聞いて一番に思い浮かぶのは「カキ」ですね。他の貝類にも豊富に含まれています。亜鉛は現代人には不足しがちな栄養素とされています。亜鉛には新陳代謝を高めたり、免疫反応、エネルギー代謝など、様々な体へのサポートをしてくれる働きがあります。レバーなどにも含まれますので積極的に摂取しましょう。
髪の毛が伸びない原因は?

伸びない原因その①<栄養素が足りない>
髪の毛を早く伸ばしたいのに、なぜ伸びないんだろう?そう思ったら、まずは食生活を見直してみましょう。偏った食生活をしていたり、無理なダイエットをしていませんか?1日、1日、栄養バランスを考えて、しっかりと髪の毛の成長を促す栄養素を摂取していきましょう。
伸びない原因その②<生活リズムが乱れている>
髪の毛が伸びる為にも成長ホルモンを整えておくことが大切です。成長ホルモンを正常に分泌させるためには、生活リズムを整えることが必須です。早寝早起きを心掛けて、毎日、決まった時間に就寝し起床することを心掛けましょう。
伸びない原因その③<ストレス>

髪の毛が伸びない原因の1つに挙げられるのがストレスです。ストレスが溜まると髪の毛への栄養を運ぶ血管が縮み、その為血行が悪くなってしまいます。毛母細胞に栄養が行き届かず、薄毛や抜け毛の原因にもなりかねません。思い当たるストレスがある場合は、早急に発散させましょう。
ウワサは本当?!髪の毛が伸びるの早い人は…

髪の毛伸びるの早い人はいやらしい?!
よく聞くのは髪の毛が伸びるのが早い人はいやらしい事を考えているということです。髪の毛が伸びるの早いと言われると恥ずかしいからイヤ!なんて思ったことありませんか?しかしそんな理由で髪の毛が早く伸びるということはありません。髪の毛が伸びるためには成長ホルモンの分泌が必要ですので、そうしたホルモンが活発な人=いやらしい人と思われがちなのかもしれませんね。
髪の毛伸びるの早い人は女性ホルモン多い?
女性ホルモンが多くても髪の毛が早く伸びるということはありません。女性ホルモンによって髪の毛が美しく健康的に成長するということはあっても、女性ホルモンによって髪の毛が早く伸びるということは、残念ながらないのです。が、女性ホルモンの働きが悪くなると、おのずとヘアサイクルも乱れがちになります。その為、髪の毛が伸びるのが遅いという結果もあるのでご注意を!
女性ホルモンが多く分泌されれば、髪を健やかに美しく保つことができます。直接、早く伸びるのには関係ありませんが、女性ホルモンを整えれば、美しい髪の毛を手に入れることができるようです。
髪の毛が伸びるの早い人はハゲない?

髪の毛が伸びるのが早い人、すなわち髪の毛が正常に成長している人は毛母細胞が活性化されているということなので、ハゲにくいと言えるかも知れません。女性よりも男性の方がハゲることに関して深刻問題です。女性よりも男性の方がハゲる確率が高いのは、男性ホルモンの影響が大きいのでしょう。
男性がハゲる原因としてAGA(エージーエー)が挙げられますが、女性がハゲる原因はFAGA(エフエージーエー)女性男性型脱毛症があります。男性型脱毛症(AGA)と違って生え際の後退ではなく、全体的に髪の毛が抜けて薄くなっていく症状です。
他にもパーマやヘアスタイルによって髪の毛、及び頭皮にダメージを与え続けることで、脱毛や薄毛が進行してしまう場合もあります。他にも女性にとって大仕事の出産によってホルモンバランスが乱れて抜け毛に悩まされてしまう場合もあります。

「髪の毛伸びるの早い」と言われるためには

「髪の毛が伸びるの早いね」と言われたいと思ったら、栄養バランスを整えて成長ホルモンを活性化させることです。実際に伸びるのが早くなるということは残念ながらないのですが、美しく健康的な髪の毛がぐんぐんと伸び、魅力的な髪の毛を手に入れられるはずです。
髪が伸びない?!今すぐに伸ばしたい人のために

伸びない人必見!試してみたい対策
でも今すぐに髪の毛を伸ばしたい!なんて無理な悩みを持っている方も多いのでは?そんな方は少しでも早く髪の毛を伸ばすために、育毛剤を使用してみるのも手です。育毛剤とは、今ある髪の毛を健康に育てることを目的としたものなので、少なくても頭皮環境を整え、自分の今ある髪の毛に育毛効果を働きかけることは可能です。
女性が育毛剤を使う場合は、男性用育毛剤は使用しない方がよいでしょう。女性と男性の抜け毛・薄毛の原因は違いますので、男性用育毛剤を使用しても効果が得られない可能性があります。

女性の髪に関する悩みは髪の毛伸びない以外にも?!

女性の髪に関する悩みで多いのが、「切れ毛」、「痛み」、「パサつきや乾燥」が上位を占めています。年齢が上がるにつれて、その悩みは「白髪」、「ハリ」、「コシ」という悩みに変化していくようです。対策としては、「切れ毛」や「痛み」に対する対策としては、シャンプーやコンディショナーに期待して使用している方が圧倒的多数を占めているようです。
「髪は女の命」と言います。女性にとって美しい髪の毛はかけがえのないものですね。年をとっても美しい髪の毛でいたいものなのです。毎日のシャンプーやコンディショナーで髪の傷みを抑えて、いつまでも美しい髪で過ごせるように努力しましょう!
伸びないのは何のせい?!知っておきたい髪に関する疑問

伸びないのは枝毛のせい?!
枝毛や切れ毛のせいで髪の毛が伸びなくなる、と聞いたことはありませんか?枝毛や切れ毛があるということは髪の毛に栄養が行き届いていない証拠です。栄養不足の毛母細胞がサインを出しているのでしょう。枝毛や切れ毛があると美しい髪の毛にはなりません。
枝毛や切れ毛があると、せっかく伸ばした髪の毛も切らざるを得ません。枝毛を気にして切っている女性もいますが、それで終わりではなく、頭皮環境を整えて、毛先を中心に入念にトリートメント等で栄養補給をすることが大切です。
伸びないのは頭皮のせい?!
髪の毛が伸びない原因の大部分は頭皮にあります。頭皮は言ってみれば畑にたとえられます。栄養たっぷりの畑には作物も元気に育つでしょう。同じように頭皮環境が栄養を十分に溜め込んでいれば、毛母細胞も元気な髪の毛を成長させてくれるのです。
健康的な髪の毛を維持するために必要なこと

髪の毛を早く伸ばすことは出来ませんが、健康的な髪の毛をすくすくと育てるためには、「栄養補給」「頭皮環境」「睡眠時間」の3大ポイントを押さえておきましょう。
髪の毛を健康的に伸ばせる人と髪の毛が伸びない人との違いは、「食生活の違い」「睡眠時間の違い」「ヘアサイクルの違い」に表れています。この違いを埋めるべく、健康的な髪の毛を維持するために必要なことをしっかりと押さえておきましょう。
まとめ:髪が健康的で伸びるの早いと言われるようになるために

髪の毛が伸びるのが遅いとお悩みの方も、髪の毛を早く伸ばす方法はないのだとご理解いただけたのではないでしょうか。しかし髪の毛を健康的に美しく伸ばす方法いくつかあり、髪の毛の先まで栄養を行き届かせることや、頭皮環境を清潔に保つこと、そして規則正しい生活を心掛けること。他にもストレスを上手に発散してヘアサイクルを正常に保つことがあります。
髪を健康に保つために、すぐにでも始められるポイントがたくさんあります。美しく健康的な髪の女性になるために、たった今から始めてみませんか?