レッドウィングのブーツの種類って?選び方やコーデをご紹介!

レッドウィングのブーツは一生モノといわれるほど価値の高い人気のブーツです。長くはくほどに所有者の足に馴染んでいき味が出ます。レッドウィングブーツには豊富に種類があり、メンズレディースともに大人気です。人気のブーツやコーデをご紹介します!

レッドウィングのブーツの種類って?選び方やコーデをご紹介!

目次

  1. ブーツといったらレッドウィング!どんなブランド?
  2. どう選ぶ?レッドウィングのブーツの選び方
  3. レッドウィングの定番クラシックワークブーツが人気!
  4. レッドウィングで長年愛されているアイリッシュセッターブーツも魅力的!
  5. クラシックなデザインのベックマンはレッドウィングブーツ創業時をベースに!
  6. レッドウィングのラインマンは屋外で働く人向けのワークブーツ
  7. 耐久性重視のレッドウィングエンジニアブーツ!
  8. アメカジスタイルに大人気のレッドウィングペコスブーツ!
  9. 安全確保ならロガー!レッドウィングハードモデルのブーツ
  10. つま先が特徴的?レッドウィングアイアンレンジブーツ!
  11. シンプルレッドウィングコーデ!シンプル大好きレディース向け
  12. かっこよさの追求はハードコーデで!レッドウィングブーツならかっこいいレディースになれる!
  13. ショーパンやスカートでもかわいい!万能レッドウィングブーツコーデ!
  14. ワークスタイルがかっこいい!レッドウィングブーツにオーバーオールコーデも!
  15. 一生モノのレッドウィングブーツ!選び方やコーデのまとめ

ブーツといったらレッドウィング!どんなブランド?

レッドウィングは創業から100年以上経過する老舗のブーツブランドです。アメリカミネソタ州から始まり、レザーの品質にこだわりを持ってブーツを作り続けています。レザーのなじみがよく、長くはけばそれだけ味が出て、所有者好みのブーツに成長します。

レッドウィング最大の魅力とは?

レッドウィング最大の魅力ともいえるのが、トラクションとレッドソールです。クッションが天然ゴムで作られている為、長時間履き続けても足への負担が少なく、疲れにくい構造です。軽量化から足音も響きにくい特徴を持っていて、長くはくほど所有者の足に馴染んでいきます。

レッドウィングのブーツはグッドイヤーウェルト製法を採用している為、ソールの履き替えをすることができます。つまりリペアや修理をすると10年以上履き続けることができます。あまりレザーブーツになじみのないレディースにも人気があるのは、長くはけるという特徴もあります。

Thumbレッドウィングのお手入れ方法・頻度を調査!必要な道具や簡単な手順も紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

どう選ぶ?レッドウィングのブーツの選び方

レッドウィングのブーツはとにかく種類が豊富に存在します。メンズからレディース、年齢問わず大人気のレザーブーツです。お値段が張りますがその分長くはき続けることができるため、豊富にある種類の中から選ぶときは、自分の好みに合ったものを吟味して購入したいところです。

ためし履きは鉄則!

レッドウィングブーツの選び方として、ためしに靴を履いてみるというのは絶対にした方がいい方法です。普通の靴は足の長さであるサイズのみですが、レッドウィングブーツは横幅も存在します。同じサイズでも種類によっては大きさが違う場合があるため、ためし履きをしてからの購入をおすすめします。

USサイズ表記に注意!

レッドウィングは海外の製品ですから、サイズがUS表記となっている為、日本のサイズと比べると大きめに作られています。普段履きの靴よりもワンサイズダウンした方がフィット感が高まります。インソールを使えば履き心地に変化が出ますので、店舗に立ち寄って購入しましょう。

レッドウィングの定番クラシックワークブーツが人気!

クラシックブーツは、レッドウィングの定番とも呼ばれるブーツです。靴の底部分にはクッション性のある素材が使われて歩きやすくなっており、革と革を縫い合わせたステッチがシンプルな中にアクセントのあるデザイン性として人気を呼んでいます。

クラシックワークスの中にも種類が二つ!

モックトゥと呼ばれるブーツは、ハンティングブーツとして販売されていて、つま先の部分が丈夫に作られています。デザイン性からビジネス用のスーツにも合わせることができる、汎用性の高いレッドウィングのブーツです。

プレーントゥと呼ばれるブーツは、モックトゥ同様ハンティングブーツです。つま先の部分が一枚革でできており、長く履くほどに輝きが増す、曲線美を追求したレッドウィングのブーツです。

レッドウィングで長年愛されているアイリッシュセッターブーツも魅力的!

レッドウィングのブーツを愛用する人なら必ず耳に入るのがアイリッシュセッターです。種類はクラシックワークに分類されています。個人の好みに合わせてフラットインソールを入れてみると、フィット感が高まります。経年劣化によるブーツの味も楽しむことのできる商品です。

クラシックなデザインのベックマンはレッドウィングブーツ創業時をベースに!

レッドウィングブーツを創業したのは「チャールズ・ベックマン」という名の人物ですが、ベックマンの名前をそのままブーツに付けたのが、レッドウィングのベックマンという種類です。デザインはクラシックな印象をもっていて、創業当時のレッドウィングブーツをベースにして作られています。

ベックマンのレザーは最高級

ベックマンには「フェザーストーンレザー」を採用していて、このレザーは最高級といわれています。レッドウィング社で作られており、手作業でなめした最高級レザーです。皮を一枚ずつ検査し、しなやかな物のみを選び抜いている最高品質のレザーです。

レッドウィングのベックマンは、くるぶしのあたりまで丈があるので履き心地やフィット感が高いブーツです。履き始めに堅さを感じますが、少しもんでみるとすぐになじみやすく柔らかくなります。最高級の皮を使用しているだけあって、しっとりとした見た目が魅力的です。

新品の状態は艶が出ていて、多少色合いが明るく感じられますが、こちらも長くはいて経年劣化を楽しむことができるブーツです。時間の流れを刻んでいくレッドウィングのブーツ、ベックマンは品質を求める消費者から人気を集めています。

レッドウィングのラインマンは屋外で働く人向けのワークブーツ

送電線など、高所作業を行う人のことをラインマンといいます。レッドウィングのブーツの種類にもラインマンというものがありますが、これはそのままラインマンの為に作られたワークブーツです。仕事用に作られただけあって、履き心地は抜群にいいのが特徴です。

ホールド感が魅力的!

レッドウィングのラインマンという種類のブーツは、足へのホールド感が抜群である特徴を持っています。つま先のすぐ近くまで紐を通している為、所有者の足に合わせた調整が可能となっています。ラインマンの為に作られた為、微調整を行えば履き心地は抜群にアップします。

通常レザーブーツという種類は新品だと履き心地が悪く歩きづらいイメージを持っていますが、ラインマンであれば、しっかり足にフィットするという調整がしやすい為、新品時の歩きづらい感覚がほぼありません。皮の質感も良く、長くはいても疲れないという特徴が魅力的なレッドウィングのブーツです。

耐久性重視のレッドウィングエンジニアブーツ!

レッドウィングのエンジニアという種類のブーツは、鉄道機関誌の為に作られました。そのためか、耐久性を重視していて、皮も厚めに作られています。重厚感から履き始めに堅さを感じやすいと言われていますが、馴染むことで通常のブーツと同じ感覚で楽しむことができます。

バイク乗りに大人気!レディースにもおすすめ

靴ひもを使っていない特徴から、バイクを乗る人に人気が高いエンジニアです。足の甲と上部にストラップがついていますが、ズボンをタックインした時にホールドしてくれるのも魅力的です。裾や靴ひもが邪魔になりませんし、足首をホールドするベルトがついているため、脱げる心配もありません。

見た目がシンプルであることから、レディースにも人気のレッドウィングブーツです。レディースのバイク乗りも増えている昨今ですから、様々な人に履いてもらえるデザイン性と機能性を兼ね備えています。頑丈ですから、バイク乗り独特の経年劣化を楽しむこともできるのが魅力的です。

アメカジスタイルに大人気のレッドウィングペコスブーツ!

ちょっとかわいらしい印象のあるペコスという種類のレッドウィングブーツは、アメリカペコス川流域の農場で履かれていたブーツです。そのため、農作業用ブーツとしてレッドウィングで製作されていましたが、デザイン性からアメカジスタイルとして人気を呼んでいます。

シンプルなデザイン性がコーデに役立つ!

農作業用の為か、無駄な装飾などを施していないため、レッドウィングブーツの中でもっともシンプルといっても過言ではないペコスブーツです。ヒールも低いことから歩きやすさは抜群です。シンプルさからコーデしやすい為、メンズレディースどなたからも人気の高いブーツです。

サイズ感は少し小さめになっているので、日本サイズ同様に選ぶとフィットする人が多いようです。スエードデザインも販売されており、こちらはレディースに人気の高いブーツとなっています。エンジニアよりも太めのシャフトから、パンツをインしやすいデザインですから、お気に入りのコーデスタイルを見つけてみましょう。

安全確保ならロガー!レッドウィングハードモデルのブーツ

レッドウィングのワークブーツなら、ロガーも人気が高いブーツです。チェーンソーを使って木を切り倒す仕事をする人用に作られている為、安全面からかなり頑丈に作られています。山を長時間歩くことも考えられている為、文句なしの履き心地で楽しむことができます。

ハードモデルのレッドウィングブーツロガー

山は険しく、上り下りが多いのが歩きにくさの特徴です。そんな山の斜面や土手なども歩きやすくするためにロガーは製作されています。アッパーにクロムレザー、靴底にはラグソールを採用しています。

ロガーはハードモデルであることから、本当に山仕事をする人も購入しています。険しい山道を歩くことを計算に入れている為、足首周辺のフィット感は抜群に高いと言われています。頑丈に作られていることから堅そうなイメージがありますが、ソールにはクッション性があり、馴染むまでにそう時間はかからないでしょう。

重厚感があるため、安定した履き心地で楽しむことができます。もちろん、山仕事意外に普段使いのコーデにも履くことができるレッドウィングブーツですから、こちらも経年劣化を楽しみながら長くはくことができるという魅力を持っています。

つま先が特徴的?レッドウィングアイアンレンジブーツ!

レッドウィングブーツのなかでも、アイアンレンジという種類は数千人に及びフィッティング調査から作り出されています。足の指先がきれいに並ぶように作られていて、外反母趾を防いだりする、足にとって非常に優しい作りになっているブーツです。

つま先の保護に重点を置いたレッドウィングブーツ

つま先に飾りをつけないシンプルな構造に対して、さらに一枚布をかぶせて縫い付けるといった製法をとっています。つま先部分を強化している為、足のトラブルにつながりにくい、履き心地の良いレッドウィングブーツです。

デザイン性にも優れているアイアンレンジですが、普段使いのコーデスタイルにも合わせられますし、スーツにも合わせることができます。また、柔らかくはきやすいのが特徴的ですから、営業マンでも長くはき続けることができるという魅力を持ち合わせています。

くるぶしまで丈が伸びているデザインの為、レディースにも人気です。レザーブーツは足が疲れる、つま先に負担がかかると敬遠しがちですが、こちらのレッドウィングブーツであれば、足への負担も和らげてくれるため、長くはき続けることができます。

シンプルレッドウィングコーデ!シンプル大好きレディース向け

レッドウィングブーツに、シンプルなシャツとジーンズのみをあわせるスタイルは、もはや王道ですね。レッドウィングのブーツそのものがシンプル性の高いものが多い為、服装もブーツに合わせてシンプルにすると一気にアメカジ感が増します。

上下シンプルコーデにする分、靴下などにアクセントを持ってくるのもレディースらしさがあってかわいいですね。シンプルコーデは誰でも簡単にできるコーデですから、レッドウィング初心者のレディースでも簡単にお試しいただくことができます。

Thumbロングブーツのレディースコーデのコツ!美脚に見える定番の着こなしとは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

かっこよさの追求はハードコーデで!レッドウィングブーツならかっこいいレディースになれる!

オーバーサイズのジャケットや革ジャンなどをあわせてレッドウィングブーツを着用すると、一気にハードなコーデになります。カッコよさを追求する大人女子に大人気の革コーデは、レッドウィングブーツをあわせると一気にかっこよさがアップします。

せっかくレザーブーツを履くのですから、かわいいレディースというこだわりをすてて、かっこいい方に方向転換してみるのもコーデを楽しむ秘訣です!今まで、気になってはいたけれどなかなか手を出せなかったハードスタイルコーデを、レッドウィングで完成させましょう!

ショーパンやスカートでもかわいい!万能レッドウィングブーツコーデ!

ジーンズがよく似合うレッドウィングブーツですが、レディースならショーパンやスカートもあわせてコーデした見たいところですよね。レッドウィングの種類に関わらず、お気に入りのブーツでショーパンやスカートをあわせてみましょう!

ハードな中に女性らしさを取り入れた甘辛コーデの完成です。ハードなレザーブーツを履きこなしたいけれど、女性らしいかわいい部分も取り入れたいというよくばりコーデが楽しめます。必ずしもジーンズというわけではなく、女性らしい上半身服装スタイルでもコーデが決まるのが魅力的ですね。

ワークスタイルがかっこいい!レッドウィングブーツにオーバーオールコーデも!

オーバーオールをあわせたレッドウィングブーツコーデも大変魅力的です!活発なレディースをイメージさせるオーバーオールに、ワークブーツとして名高いレッドウィングブーツをあわせれば、ワークスタイルの王道が完成します。シンプルコーデなので、このままどこへでも行けてしまいます!

ちょっとした作業をするときもオーバーオールは大活躍します。DIY女子が増えている時代ですから、安全面にも考慮されたレッドウィングブーツをあわせればもはや完璧コーデです。日曜の昼下がり、ワークスタイルコーデで作業を終えて、ほっと一息。そんな時間にゆったりとお気に入りのブーツを眺めてみましょう。

Thumbブーツインをおしゃれに見せるには?レディースおすすめコーデを紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

一生モノのレッドウィングブーツ!選び方やコーデのまとめ

レッドウィングブーツは豊富な種類があります。その種類の中でも、それぞれ製法にこだわりを持ったり、品質にこだわりを持ったり、様々な個性を持っています。しかしどのレッドウィングブーツにも言えるのが、10年以上長くはき続けられること、そして経年劣化も楽しみの一つということです。

レッドウィングブーツは用途に合わせて、それぞれ所有者に合わせたワークブーツを販売しています。自分自身が好むブーツもきっと見つかる、それほどに種類が豊富に取りそろえられています。今までレザーブーツを履く機会のなかった方も、一度レッドウィングブーツをお試しください!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-08 時点

新着一覧