ニトリの布団の口コミ・レビューを調査!他の人気メーカーと徹底比較

ニトリの布団と言えばNシリーズが有名ですが、ニトリの布団にはNシリーズの他にも品質の良い布団が取り揃えられています。そんなニトリの布団の口コミを紹介しています。布団の買い替えを検討しているのなら、口コミを参考にしてみませんか?

ニトリの布団の口コミ・レビューを調査!他の人気メーカーと徹底比較

目次

  1. Nシリーズが話題のニトリの布団
  2. 温度調整に不可欠な掛け布団の口コミは?
  3. 羽毛布団の口コミ・レビュー
  4. 掛け布団とセットで購入したいニトリの敷布団の口コミ
  5. 姿勢に関わるニトリのマットレスの口コミはいかほど?
  6. 睡眠姿勢を保つのに重要なニトリの枕の口コミ
  7. 他社人気製品とニトリの製品を徹底比較
  8. 他にもあるニトリのおすすめ寝具
  9. せっかく買った布団を長持ちさせるには
  10. 【まとめ】羽毛布団以外の寝具ならニトリがダントツでおすすめ

Nシリーズが話題のニトリの布団

ニトリと言えば、プチプラで高品質が謳い文句の家具家電ショップですが、中でも布団と言えばコミカルなCMが目を引くNシリーズは知らない者がいないほど、ニトリの代表的な寝具ではないでしょうか。

Nシリーズの他にも、掛け布団の重ね方で温度調整できる布団や、新生活に嬉しい布団のセット販売、トータルコーディネートを重視した家具と寝具のセット販売がニトリのイメージでもあります。

しかし、いくら高品質とは言えど、布団は1度買うと最低でも3~5年は買い換えないものなので、「安かろう悪かろう」ではニトリで布団を購入するのが得策とは言いきれません。

しかも、布団は使い方によっては5年以上使えるものです。1度購入したからには長らく愛用したいと思うのは当然です。果たしてニトリの布団の品質とはいかほどなものか、ニトリの布団に寄せられたレビューや口コミと共に詳しく紹介していきましょう。

温度調整に不可欠な掛け布団の口コミは?

ニトリには掛け布団と言えど、その種類は多く様々な機能を持った掛け布団が販売されています。目安のひとつとして「あたたかレベル」が設けられているので、自分のほしいと思うあたたかさを目安に探せます。そんなニトリの掛け布団の口コミやレビューを紹介していきましょう。

薄掛け布団(あたたかさレベル2)の口コミ・レビュー

ニトリが販売している薄掛け布団は春~初夏にかけての時期や冷房をきかせた室内での睡眠に丁度良いあたたかさです。この布団のレビューはかなり高めとなっており、口コミによると、値段のわりにふかふかとした触感が心地よく、カバーの中で布団がずれないように止めるための紐がついている点などが人気の理由となっています。

他にも袋が収納カバーになっている、自宅の洗濯機でも洗えるなどまさに高品質の名に恥じない製品となっています。

温度調整掛け布団(あたたかさレベル2~3)の口コミ・レビュー

ニトリと言えば今やNシリーズがなにかと話題にのぼりますが、Nシリーズが販売されるまではオールシーズン使える布団が話題になっていました。その掛け布団がこの温度調整掛け布団なのですが、布団が勝手に温度調整をしてくれると話題になりました。

寒い時は暖かく、暑い時は涼しいと言われているニトリの掛け布団ですが、レビュー評価もやや高めの人気製品です。口コミによると、軽く肌触りがいいとされており、羽毛ではないため羽毛特有のニオイも気にならないと書き込まれています。

冬は期待通りの性能を発揮しますが、残念ながら夏はこの布団では暑いと感じるようです。やわらかく、体にフィットするので、冬の運用には活躍してくれる掛け布団と言えます。

ニトリ×TEIJINの抗菌防臭・防ダニ掛ふとん(あたたかさレベル3)の口コミ・レビュー

ニトリとTEIJINの企画により生まれた製品は抗菌防臭・抗ダニ効果のある掛け布団です。レビュー評価は高めでこちらも人気商品となっているようです。口コミによると、ふわふわで軽くストレスにならない掛け心地が人気を集めているようです。

冬になるとやや寒いという口コミもありますが、値段のわりに高品質な点、買い替えのしやすい値段設定などが高いレビューを得る要因となっています。

羽毛布団の口コミ・レビュー

購入するならシベリア産ホワイトグース92%以上の羽毛布団

ニトリには掛け布団の他にも羽毛布団が販売されています。掛け布団があたたかさレベル2~3だったのに対し、羽毛布団はあたたかさレベルが4~6と冬の運用に適した布団となっています。

ただし、ニトリの羽毛布団に寄せられたレビューや口コミによると、レベル5までは羽毛布団に期待できるようなあたたかさはないと言われており、購入するのならレベル6一択としたほうがいいでしょう。羽毛布団は値段もニトリにしては高めなので無駄にしないためにもレベル6の購入をおすすめします。

ニトリの羽毛布団レベル4・5とレベル6の違いを比較

ニトリで販売されている羽毛布団はあまりいい品質とは言えません。他店と比較すると安い金額で販売されていますが、品質も値段のままと言うのが実情です。

と言うのも、ニトリで販売されている羽毛布団はレベル4がダックダウン80%使用、レベル5でウクライナ産ダックダウン85%使用となっているためです。羽毛布団の性質は中に入っている羽毛の種類で決まります。寒い地域に生息している水鳥の羽毛ほど温かく保温力に優れています。

さらに、使われている水鳥の種類によってもあたたかさが違います。羽毛の種類はあたたかいものから順にアイダー、フェザー、ダウン、グース、ダックとなります。これら水準に当てはめて考えると、ニトリで一番あたたかい羽毛布団はレベル6の羽毛布団と言えるでしょう。

掛け布団とセットで購入したいニトリの敷布団の口コミ

温度調整は就寝時間を快適に過ごすために必要なアイテムですが、床との接触をやわらげてくれるのが敷布団です。ニトリの掛け布団に続いてニトリの敷布団の人気商品の口コミやレビューを紹介していきましょう。

点で支えるニトリの体圧分散敷布団の口コミ・レビュー

ニトリの敷布団の中でダントツの人気を誇るのが体圧分散敷布団でした。カバーの下が凸凹のウレタン素材になってる商品で、耐圧分散を重視した製品と言えます。

体圧分散敷布団のレビュー評価はやや低めとなっており、人によって意見が分かれるようです。口コミによると素材がやや硬めのため、人によっては逆に痛みが出る場合もあるようです。凸凹とした質感に慣れるまでは快眠とはいきませんが、慣れれば快適な睡眠を得られると人気を博しているようです。

ボリューム敷布団の口コミ・レビュー

続いてニトリで安定した人気を誇っているのがボリューム敷布団でした。抗ダニ使用となっており、厚みが8cmと厚めに設計されているため、マットレスなしでも眠れると話題になっています。

レビュー評価も高めとなっており、口コミではふわっとした感触なのにしっかりと体を支えてくれる、商品紹介の通りマットレス無しでも体に痛みが出ることもなく眠れるとかなり高評価がなされています。厚みがあるため収納にやや不満があるものの、快眠にうってつけの敷布団と言えるでしょう。

姿勢に関わるニトリのマットレスの口コミはいかほど?

布団や敷布団ももちろんですが、中でも重要なのはマットレスです。敷布団の中にも体圧を分散するものがありましたが、マットレスは特に体圧の分散や硬い床へ布団を敷く際に必要になる寝具です。ここからはニトリのマットレスについて人気商品の中からいくつか口コミやレビューを紹介していきます。

ニトリの3つ折り・6つ折りマットレスの口コミ・レビュー

ニトリのマットレスで重要視されているのが、収納のしやすさのようです。ニトリのマットレスで人気を集めている製品はどちらも折り数が3または6と非常にコンパクトに収納できる点でした。やはり、収納の場所をとりやすいマットレスなので、収納のしやすさが人気を集めるようです。

寝心地はどちらも硬めで、口コミでは通気性の良さや程よい硬さが評価されていました。敷布団の下に敷いての運用がニトリからおすすめされているので、敷布団と併せて購入したい商品です。

睡眠姿勢を保つのに重要なニトリの枕の口コミ

枕と言えば、選び方を少し間違うだけで肩こりや腰痛などの原因にもなりうる、寝具の中でもなかなか上手く購入できない寝具のひとつです。そんな枕もニトリなら好きな高さに調整できる商品があります。そんなニトリの枕から人気の商品の口コミやレビューを紹介しましょう。

クリーン&高通気まくら(エアトリップ)の口コミ・レビュー

ニトリの枕と言えば、自分で好きな高さに調整できる枕が人気を集めていますが、口コミではエアトリップ枕は6箇所の調整が可能となっており、サイドを高めにして横向きに対応させたり、真ん中を低めにして仰向けの高さに調整したりできるのがメリットです。

中身がパイプになっていますが、エアトリップと呼ばれる素材を挟むことでパイプ特有のゴリゴリとした触感を和らげられるのでパイプが苦手な人にもおすすめの商品となっています。

高さ10カ所調整枕の口コミ・レビュー

エアトリップ枕からさらに調整しやすいように改良されたのが、10箇所調整の枕です。横のファスナーを空けて中の材質を出しいれすることで枕の高さを調整できると話題になっています。口コミによると、やはりウレタンシートを出しいれするだけで調整できる点が評価されています。

他社人気製品とニトリの製品を徹底比較

ここまでニトリの寝具の口コミやレビューを紹介していきましたが、本当にニトリの製品は値段の割りに良い品質といえるのでしょうか?そこで、他社人気寝具とニトリの寝具の品質を徹底的に比較してみましょう。

ニトリの羽毛布団とタンスのゲンの羽毛布団を比較

羽毛布団と言えばタンスのゲンが販売している羽毛布団です。2018年7月現在においても不動のランキングを誇る羽毛布団メーカーですが、値段はニトリよりも安い価格で販売されています。口コミでは、羽毛の量が少ないと感じる人が多いようですが、少なさに劣らないあたたかさを誇る点はニトリの羽毛布団よりも品質が上と言えるでしょう。

また、金額が7,000円台とニトリの羽毛布団より安く、品質もニトリとは段違いともなれば、さすがは人気ランキング上位に食い込むだけの商品と言えます。羽毛布団に関しては残念ながらニトリが劣る結果となりました。

ニトリの敷布団とシンカシングの敷布団を比較

敷布団で有名なのがSynca Shing(シンカシング)の高触感敷ふとんです。体圧分散と布団内の湿度を適切に調整できる優れものとして一部アスリートの中で絶大な人気を誇る寝具です。

が、値段がシングルサイズで2万円と高めでリーズナブルとは言えません。ニトリの敷布団でも同じく体圧分散とムレを排出する機能はありますので、金額の観点から言うとニトリの敷布団の方が勝っていると言えるでしょう。

ニトリのマットレスとオクタスプリングのマットレスを比較

マットレスと言えば某タレントが絶賛しているオクタスプリングのマットレスです。オクタスプリングのマットレスはマットレス一枚で理想の寝心地を実現してくれる優れものです。独自のウレタンスプリングによって体圧の分散はもちろん、理想の寝姿勢にしてくれます。

ただ、こちらも敷布団同様2万円近くの値段設定となっており、ニトリのマットレスが敷布団との併用を前提に販売しているのを加味してもニトリで十分な機能の寝具をそろえられます。性能が同等であれば金額を比較すると、マットレスにおいてもニトリが優勢と言えるでしょう。

他にもあるニトリのおすすめ寝具

ニトリにはここまでに紹介した商品に限らず、多くの種類の布団を取り揃えています。これまでに紹介したニトリの布団以外のおすすめ寝具について紹介していきます。

ニトリの布団と言えばNシリーズ

ニトリと言えば、Nシリーズが有名ですね。コミカルなCMももちろんですが、Nシリーズには夏に涼しい「クール」や冬にあたたかい「ウォーム」、抗菌防臭抗ダニ効果のある「Nクリーン」があります。シーズン毎に使い分ける分金額もお手ごろです。

新生活にぴったり布団のセット販売

ニトリと言えば、自分の好みに合わせたトータルコーディネートがお手軽にできるセット販売です。新生活を始めるなら一度は覗いておきたい商品です。セット内容は敷・掛け布団と枕、それぞれのカバーの6点セットがあります。それだけ揃って8,000円弱で購入できるのはとても心強いものがあります。

せっかく買った布団を長持ちさせるには

布団と言えばはじめに書いた通り、一度購入するとなかなか買い換えるものでがありません。しかし、毎日全身を支えてくれる布団の寿命は思った以上に短いもの。そんな布団を長持ちさせる秘訣は「天日干し」です。

布団は体から出る汗を吸収してしまい、台所のスポンジ同様へたってきてしまいます。これが布団の劣化の正体です。湿気が原因であれば、週に1度は天日干しするか、布団乾燥機で湿気を除去することをおすすめします。これだけで布団の寿命を少し伸ばせますよ。

【まとめ】羽毛布団以外の寝具ならニトリがダントツでおすすめ

ここまでニトリの寝具について紹介してきましたが、ニトリの寝具で唯一の難点となるのが、羽毛布団でした。羽毛の量の割りにあたたかくないという口コミやレビューにもある通り、やはり安めの値段で羽毛布団を販売するのは困難と考えられます。

しかし、掛け布団や敷布団、マットレスに関しては他製品と比較してもニトリの品質とリーズナブルな金額設定に軍配が上がった形となりました。寝具の買い替えを検討するなら一度ニトリに足を運んでみることをおすすめします。

あわせて読みたい布団に関する記事はこちら

Thumbしまむらの布団カバーセットがおすすめ!可愛い・コスパ抜群のデザイン集 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumbベッドと布団どっちが安眠できる?おすすめの選び方とポイントを紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb布団をコインランドリーで格安で洗う!丸洗いの手順や注意するポイントは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-30 時点

新着一覧