ライフスタイル
IKEAの学習机で入学準備!評判・口コミや人気おすすめブランドは?
子供が入学するときに必要になるのがランドセルと学習机でしょう。その1つ、学習机でおすすめしたいのがIKEAのそれです。果たしてその評判やおすすめのブランドはどんなものでしょう。ということでIKEAの学習机についてまとめました。

目次
IKEAの学習机で入学の準備バッチリ!
子供が小学校に上がるときに必要になってくるのがランドセルと学習机の2つでしょう。毎年新しいものがどちらも登場していますし、使う本人である子供の趣味嗜好も相まって選するのに結構時間がかかるという家庭も多いのではないでしょうか。
そのうちの1つ、学習机はその後の子供の勉強に関わってくるものですし、収納の面についても手が抜けませんからしっかりしたものを選びたいでしょう。そしてそんな時におすすめしたいのが、今回ご紹介するIKEAの学習机です。
IKEAの学習机は実際に使用されている方の口コミや評判はどんな感じになっているのでしょうか。またIKEAで販売されている学習机のおすすめのブランドはどんなものなのでしょうか。ということで、IKEAの学習机についてや口コミ、評判、おすすめのブランドなどについてまとめてみました。
最近はランドセルや学習机を買う時期が早まっている?

本題に入る前に、最近の入学前の準備の事情についてご紹介しておきます。入学準備をする中で特に時間がかかるとされているランドセルや学習机は、以前と比べて購入時期が早まっているそうです。特にランドセルについてはそれが顕著なようで、入学前の都市の夏休みには既に準備できている家庭もあるのだとか。
これには2つ理由があり、1つは夏休み中にランドセルのCMがたくさん流れてきて、ちょうどお盆休みで帰省しているときに祖父母に購入してもらうという流れが多いということ。学校が夏休みに入っている辺りの時期にたくさんランドセルのCMが流れているようですが、それを狙ってのことなのだそうです。
もう1つは、手作りのランドセルのオーダーをするため。手作りで人気を集めているオーダーメイドのランドセルは夏休み前あたりから予約をしないと受け付けてもらえないようで、その予約でもってランドセルの準備を終えている家庭が多いからのようです。
そしてランドセルの準備が済んだら次は学習机の準備です。こちらについても購入のタイミングは異なってきており、以前は入学と同時期に購入するというのが多かったのが最近では早めに準備をしておくなど必ずしも同じタイミングで購入するとは限らなくなっているようです。
IKEAの学習机をおすすめする理由
学習机といえば他にも沢山ありますが、IKEAの学習机をおすすめしているのはなぜなのか。それはIKEAの学習机のデザインと価格の手頃さにあります。北欧の家具メーカーであるIKEAにはデザインがシンプルで無駄なものをごちゃごちゃと組み合わせたりしていないスリムなものが多く販売されています。
IKEAの学習机はシンプルを突き詰めた小型サイズのものからご紹介した「MICKE」のように収納力がしっかりしているものまであり、リビングに置いても違和感のないデザインのものも揃っています。そしてお値段は一番安いものなら数千円からと、お手頃な価格も人気の一つのようです。
子供におすすめのIKEAの学習机「MICKE」
それでは本題である、IKEAのおすすめの学習机、およびブランドについてご紹介していきましょう。まず最初にご紹介するIKEAの学習机は「MICKE」というブランドのものです。この「MICKE」はIKEAでも長くヒットしているロングセラーのデスクになります。
たとえ使用者が大人になっても使用できるという長い目で見ても十分おすすめでき、気になる価格も税抜きで約7千円からと非常にリーズナブルになっています。デザインは尖った点のないシンプルな見た目で、小学生の子供でも大人がデスクワークとして使用しても違和感のないものになっているようです。
サイズも数種類そろっているようで、最も小さいものは幅73cm、奥行き50cm、高さ75cmのものからあります。また最近の学習机の例にもれず様々な組み合わせをすることができるようで、シンプルにデスクのみのスタイルからユニットを加えてしっかりしたワークスペースにすることもできます。

IKEAの「SUNDVIK」は未就学児でも使える!
続いてご紹介するIKEAの学習机は「SUNDVIK」というものです。上記の「MICKE」が大人になっても使えてユニットを組み合わせることでスタイルを変えることができる今時の学習机としては割とオーソドックスなものであるのに対し、IKEAの「SUNDVIK」は就学前のお子さんであっても使えるものになっています。
お絵かきに読書、工作などといった未就学児がしそうな「遊びから入るような勉強」ができるような学習机となっており、今の通常の学習机とは違い机をパカッと開けてクレヨンなどを収納できる大きめのスペースがある学習机です。
「PÅHL」は高さ調整のできるIKEAのコンパクト学習机!
次にご紹介するIKEAの「PÅHL」は今までのIKEAにはなかった新しい学習机です。どういうものかというと、高さを3段階に調節することができ、ご紹介した「SUNDVIK」と同じく未就学児から使用でき、かつ成長しても高さを変えて継続して使うことのできるものになっています。
「PÅHL」の足の部分にあるノブを使って、高さを59cm、66cm、72cmと変えることができます。高さの変更に関してはプラスドライバー一本で簡単に変えられるので、女性であっても安全かつサッと調整が可能、脚にはケースフォルダーがありそこに延長ケーブルを設置して鉛筆削りや照明を使うこともできます。
シンプルな木製のIKEA製学習机「KUNSKAP」
木製のシンプルなデザインが優しい印象を与えてくれるIKEAの「KUNSKAP」は、机一つだけでも収納力が高く引き出しはA3サイズまで入れることができるスペースがあり、かつ手提げなどを掛けて置くことができるフックも横面に付いています。
使われている素材はバーチ無垢材というもので、サイズは幅106センチ、奥行き61センチ、高さ73センチで、机のみの価格は24,990円です。こちらも必要に合わせてユニットを加えることができます。
IKEAの「MICKE」は全面マグネットボードの学習机!
IKEAで元々PC用のデスクを学習机として使用することも少なく無いようですが、IKEAオリジナルの学習机も評判の高いものがあります。それがIKEAの「MICKE(ミッケ)ワークステーション」という学習机です。この学習机の大きな特徴は「全面マグネットボード」と「収納力の高さ」です。
IKEAの「MICKE」学習机はなんと全面がマグネットボードになっているので、知らせたいことや暗記したいものなどを画鋲などが無くともはりつけることができます。ですので家具や壁を傷付けたりすることなく使っていけるというのが大きなメリットでしょう。また収納力も高く、収納スペースが多く奥行きもあるため教科書類を沢山入れられます。
この「MICKEワークステーション」の組み立てには30分から1時間程度必要で、お値段は税込で15990円となっています。
IKEAの「MICKE」学習机の評判や口コミは如何なのか?
ご紹介してきました通り、IKEAにはMICKE、PÅHL、KUNSKAP、STUVA、FLISATなど学習机のブランドが豊富に揃っています。その中でも「MICKE」学習机は値段もリーズナブルでかつかわいいものが多いと評判の高いのブランドの一つのよつです。
実際のところ口コミなどはどんな感じなのでしょうか。「MICKE」はコンパクトで価格も安く人気なのですが、組み立てが結構大変という声がちょくちょく上がっているようです。元々IKEAの家具類は販売価格が安いですが、それは組み立てを購入者がするのを前提としているからです。
そのため価格は安く組み立てることさえできればデザインの評判も高く使いやすいそうですが、組み立てが大変なのがなかなかネックなようです。IKEAでは組み立てもサービスしてくれますが、お値段が加算されてしまうのでちょっと手が引けてしまうようです。

まとめ:IKEAの学習机はリーズナブルで使いやすいものばかり!
IKEAの学習机のおすすめのまのやそれらの口コミ、評判についてご紹介しました。IKEAの学習机はコンパクトなものから収納力の高いものまでさまざまなブランドのものが揃っており、必要に合わせてユニットを追加することができるようにもなっていました。
口コミなどに関しては価格は安くてデザインも良い感じですが、IKEAのものというだけあって自分で組み立てをするのに時間がかかってしまうのがネックになっていました。口コミでは組み立てさえできれば使いやすくおまけに達成感もありますので、そこさえクリアすれば良い学習机として機能してくれるでしょう。