メイク・コスメ
ひまし油で白髪が黒くなるって本当?気になる効果や使い方とは?
白髪が気になるという方は必見!ひまし油で白髪が黒くなる効果が期待出来るんです。オイルを使った美容法が流行っていますが、ひまし油も万能オイルと言われている程、健康、美容効果が高く白髪を黒髪へと導く美容法もあります。ひまし油の効果や使い方を紹介します。

目次
ひまし油で白髪が黒くなる効果がある!?

自分の髪に白髪を発見した時って本当に嫌ですよね。抜いたり、白髪染めをしたり、白髪用の部分化粧品を使ったりする方が殆どなのでは?白髪染めも、あまりしすぎると頭皮や髪に負担がかかり良く無いと聞きますし白髪でお悩みの方が多いと思います。『ひまし油』で白髪が黒くなる効果が期待できるという話はご存じですか?白髪が黒くなるなら試してみたいですよね!
あまり、聞きなれない『ひまし油』ですが海外では万能オイルとして知られていて日本でも、ここ数年、美容と健康に良いと注目されています。使い方次第で頭皮や髪の毛にも効果があり、白髪が黒くなる、ネコ毛がハリのある髪の毛になった、髪が増えたという口コミもあるんですよ!白髪でお悩みの方は必見!ひまし油の気になる効果や使い方等を紹介します。
大注目のオイル・ひまし油とは?

ココナツオイルやアルガンオイル、オリーブオイル等のオイルを使用した美容法や化粧品が流行って久しいですが『ひまし油』は使った事が無いという方が多いのでは?ひまし油も美容効果が高く健康にも良い万能オイルとして知られているんですよ!化粧品にも入っている製品が数多くあるそうです。ひまし油とはどんなオイルなのか?どの様な美容効果があるのか紹介します。
ひまし油は何の油?
ひまし油はドウダイグサ科のトウゴマの種子からとる100%植物油です。トウゴマの種子には油分が含まれており、その油分を絞ったものが『ひまし油』です。トウゴマの原産は東アフリカですがアフリカやインド、アメリカ南西部等、世界的に広く自生しています。
ひまし油で頭皮マッサージしてみた。
— Tomato No War! No香害! (@loves_tomatoes) January 31, 2018
髪の毛つやつやになったし白髪にも良いらしい。
ただちょっと癖のある甘いニオイなのよね。
まつ毛も伸びるらしい😀
トウゴマの種子には、リシン、リニシンという毒性のある物質が含まれているので、毒の影響を心配する声がありますが絞って作る、ひまし油には毒性はありません。海外では「キャスターオイル」「カスターオイル」という名前で美容と健康に効果があるオイルとして知られています。日本でも、ひまし油よりキャスターオイル、カスターオイルという名前の方が有名かもしれませんね。
万能オイル・ひまし油
大量の鼻水のため鼻の下がガビガビ真っ赤になり、ひまし油を塗ったのが一昨日。今朝は黒く変色した皮膚が落ちて、新しい健康な皮膚になりました♫ひまし油には消炎症効果まであるらしい!日焼け肌にも良いかも!#ひまし油 #アトピーに効くかは不明 pic.twitter.com/endGvuRFOE
— 沖縄から漢方で健康作り、岩佐よしこ (@yqarabars) October 29, 2016
石鹸や香水、化粧品等にも、ひまし油が配合されている製品が数多くあります。日本ではエンジンオイル等の工業用として使われてきたのが有名な為、健康、美容に効果があるオイルだというのが影に隠れてしまっていた様です。ひまし油は白髪が黒くなるというだけでは無く美容や健康に良い効果があるとされています。ひまし油を使った療法も古くからあり「ケイシー療法」と呼ばれています。
ひまし油を使った療法で有名なのが「ケイシー療法」と呼ばれているものです。ひまし油を使った療法として、古くから有名なのでケイシー療法がどのようなものか少し紹介します。
エドガー・ケイシー療法・ひまし油を使った療法
ひまし油を使った療法は「エドガー・ケイシー療法」と呼ばれています。腰痛やリウマチ等の痛みを軽減させる方法として、ひまし油を使った温熱湿布があります。これは老廃物を排出するデトックス法です。この、ひまし油を使った温熱湿布を考案したのが、ホリスティック医学の生みの親と言われるエドガー・ケイシーです。
エドガー・ケイシー療法の原理は一般に、その英語の頭文字をとって「CARE」と呼ばれます。 Circulation (循環) 血液・リンパ液からなる体液の循環 Assimilation (同化) 食べた物を適切に消化吸収すること Relaxation / Rest (休息/休眠) 体を充分に休めること Elimination (排泄) 体内の老廃物を適切に排泄すること この4つの原理の中でも、ケイシーは特に4番目の「排泄」を非常に重視し、体内に毒素(老廃物)が蓄積されることを病気の最大の原因と見なしています。 体内に蓄積された毒素(老廃物)を排泄する方法として、ケイシーは食事による方法の他に、 ひまし油温熱パック、リンゴダイエット、コロニクス(洗腸) などを勧めています。 血行やリンパ液の循環を円滑にするものとして、ケイシーは各種のオイルマッサージ、(首出し)サウナやスチームバスなどを勧めています。また健康を維持するには食事も重要な要素です。
「CACRE」と呼ばれるエドガー・ケイシー療法の原理は「循環」「同化」「休息」「排泄」の4つの原理からなる考え方です。シンプルで分かり易い考え方ですよね。
エドガー・ケイシーが4つの原理である循環、同化、休息、排泄の中で特に重要視したのが排泄です。体内に蓄積する毒素や老廃物等が病気の原因と考え、ひまし油温熱湿布を推奨していました。この4つの原理はどれも健康や美容に不可欠なものですよね。循環(血液やリンパの流れ)の悪さは白髪になる原因と大いに関係があります。反対に循環が良くなれば白髪が黒くなる期待が持てますよね。
エドガーケイシー療法
— t a n e. (@tane_life) May 25, 2018
ヒマシ油湿布
最近のハマりもの。
これがいいなぁと思うものは、後から見… https://t.co/VoMTMPTAmU
化粧品や石鹸にも、ひまし油が配合されている製品もあり海外では古くから使われているひまし油ですが、どの様な成分があり、それがどの様な働きをするのか気になりますよね。白髪が黒くなる効果との関連性も気になるところです。ひまし油が持つ成分を紹介します。(エドガー・ケイシー療法の中にも白髪を改善するのに効果的な方法がありますので後述します。)
ひまし油の成分・リシノール酸
ひまし油・大部分が『リシノール酸』で出来ているのが最大の特徴
ひまし油は8割以上が「リシノール酸」という不飽和脂肪酸からできています。残りがオレイン酸、リノール酸、リレイン酸の飽和脂肪酸です。「リシノール酸」は抗菌、抗炎症作用があります。お肌から吸収されたリシノール酸は体内の細胞を活性化する働きを持ちます。体内循環を活性化させるので、血行促進、老廃物の排出、代謝を促進する、免疫力がアップする効果があるとされています。
オリーブオイルやホホバオイルなど様々な油が注目される中、人気を増しているのが「ひまし油」。
— 【公式】美容を極める@女性の美学 (@josei_bigaku) October 24, 2017
・腸内環境改善
・筋肉痛の緩和
・美肌美髪効果
・まつ毛美容液代わり
・ネイルオイル効果
いろんな場面で活躍するの常備して損はないですよ!https://t.co/h9YrKigO9d
ひまし油にはリシノール酸が8割以上含まれています。注目されている理由が分かりますね。ひまし油には様々な効果や使い方があります。まつ毛美容液変わりにまつ毛に塗ったり、ネイルオイルに使ったりとお化粧品の様な使い方をしている方もいる様ですね。マスカラ等の化粧品やまつ毛、眉毛の育毛剤にも使われているそうです。
ひまし油が持つ健康、美容効果・抜け毛や白髪にも!
ひまし油の効果的な使い方!肌にも髪にも便秘にも!副作用や危険はない?|あれこれメモランダム https://t.co/I9YGhv4sKh
— YUKIYO (@aobe0816) April 20, 2018
おはようさんこん。ひまし油は、便秘、抜け毛、白髪、頭皮保湿、リウマチ、関節痛などに良いといわれている油です。自分が実験台としてためしてからブログにて結果を報告します
ひまし油の効果はお肌を保護する。ニキビ肌の改善。イボの除去。角質除去。シミを薄くする。ドライアイを改善する。セルライトを改善する。髪の毛の枝毛やダメージを防ぐ。生理痛を和らげる。爪が割れるのを予防しキレイな爪を育てる。新陳代謝を促進する。便秘を解消する。肌や頭皮の保湿、抗菌、殺菌。血液やリンパの流れを促進する等、他にも様々な効果があると言われています。
白髪との関係は?ひまし油が持つ美容効果
白髪が黒くなるのは、ひまし油の成分「リシノール酸」の働き
ひまし油を使いヘアパックを行う事で育毛促進、髪を保護する、頭皮の汚れを落とす、白髪、抜け毛を改善する等の効果があります。ひまし油を使うと白髪が黒くなる効果が期待できるのは「リシノール酸」の持つ効果だと考えられます。先にも紹介しましたが、ひまし油の成分のリシノール酸は細胞の活性化、血行促進といった効果があり、白髪を改善する為に必要な大きな働きをしてくれます。
ひまし油の大部分を占める成分『リシノール酸』が白髪の改善に効果を発揮!
カスターオイル(ひまし油)の大部分を占めているのは、脂肪酸の一種であるリシノール酸です。炎症を抑制したり、痛みを鎮めたりするパワーがあると考えられています。https://t.co/E65LmFEIRC https://t.co/AwHTLM3xSU
— sumisumi (@imacocosumisumi) November 23, 2016
ひまし油の成分リシノール酸は血行促進の効果があります。白髪になる原因の1つに頭皮の血行が悪くなっている事があげられます。頭皮の血行が悪くなると髪が黒くなる力や栄養素、必要な成分が十分に届けることが出来なくなり、その結果、頭皮の加齢、劣化が進んでしまいます。ひまし油が持つリシノール酸は高い血行促進作用を持ち白髪が黒くなるお手伝いをしてくれます。
白髪になる原因を知り対策を!

そもそも、白髪になる原因はいったい何なのでしょうか?白髪の原因を知ると対策が打てますよね。白髪を黒くする為に白髪になる原因を簡単に紹介します。
ひまし油が人気アイテムの意味が分かる・白髪になる原因
3月放映の TV番組で30代で約4割、40代でなんと70%の女性が 白髪 を気にしている「薄毛 や白髪に悩んで専門外来を訪れる方が10年で5倍になった」と紹介されていました。
— 和漢メディカ (@WakanMedica) July 7, 2018
原因はストレスによる自律神経の乱れ、髪に栄養を送る血管の収縮と考えられると。漢方の考え方と同じです。#美容垢 #和漢 pic.twitter.com/RIleyZPXvo
白髪になる原因は加齢によるものだけではありません。最近は若い世代でも白髪でお悩みの方が増えている様です。何故、白髪になるのか?という事を把握して白髪対策をしましょう。今現在、白髪が無くても白髪対策をすれば、白髪の発生を抑える効果が高まります。原因を知れば、ひまし油が白髪の改善に効果があると言われている意味もよく分かりますよ!
若くても白髪になるのは何故?白髪になる原因を知り対策しよう
白髪になる原因は、まず加齢による老化現象が挙げられます。女性ホルモンや成長ホルモンの低下により新陳代謝が上手く働かず、お肌や髪に必要な栄養素をスムーズに届けられなくなります。特に女性ホルモンのエストロゲンには血管を拡張する作用を持ち髪の成長を促進する働きがあるのでエストロゲンが低下すると血管を拡張する作用が弱まり栄養が頭皮に届かず白髪になってしまいます。
【白髪になる原因】
— 言えない髪の悩み (@troblehair) July 6, 2018
ストレス、精神的なもの
苦労すると白髪が増える、という話をよく聞かれると思います
ストレスと髪の毛の関係はとても深く、身体にストレスがかかると、毛細血管が収縮してしまうため、毛母細胞の働きを弱める原因になります
若くても要注意!白髪になる理由の1つはストレスです。ストレスがかかると交感神経を活性化させ血管が収縮してしまいます。その為、頭皮の毛乳頭に酸素や栄養が届きにくくなります。スマートフォン、パソコン等で目を酷使する事もストレスになります。眼球や視神経を酷使すると首や肩がこり血行が悪くなります。その為、頭皮の細胞の栄養不足が引き起こされ白髪になってしまいます。
カラーリングや白髪染めも、しすぎると頭皮や髪にダメージを与えてしまいます。頭皮環境が整っていないと健康で黒い髪が生えてこず白髪になるという事もあります。又、紫外線のダメージにより頭皮が良い状態に保てなくなり、白髪や薄毛になってしまうということもあります。
「日焼け=お肌の老化」とも言われてます。
— いーたん(iida)-ほんの帽子屋です (@mattomento) June 4, 2018
●ストレスに紫外線…生える場所で予測「白髪の発生原因」 https://t.co/yX37cFscFo
<大気中に含まれる活性酸素や紫外線などの外的要因もあるみたいですね。
※服で体を守るように、「帽子」で頭を守りましょう!
その他に病気によるものや、不規則な生活習慣、遺伝によりもの等も挙げられます。白髪になる原因を見てみると、血管の収縮等の理由で必要な栄養素を頭皮に充分に届けられなくなる事が大きな理由の1つだと考えられます。ひまし油持つリシノール酸の働きは代謝の促進、血行の促進、体内の細胞を活性化する等の効果があるので、ひまし油で白髪の改善が期待でき、今では人気のオイルになっています。
頭皮環境を整え白髪を改善・ひまし油
ひまし油・高い血行促進作用で白髪が黒くなる期待大!
ひまし油の成分、リシノール酸は非常に高い血行促進効果があると言われています。髪の毛を健康に育てる力は栄養が豊富な血液循環がスムーズに行われることによって可能となります。ひまし油の成分、リシノール酸が持つ血行促進作用が、毛母細胞に必要な成分や栄養素をスムーズに届ける役割をしてくれます。血行促進、リンパの流れが良くなると白髪、抜け毛の予防に効果的です。
洗浄・保湿・抗菌効果で頭皮環境を良くする・ひまし油
頭皮の環境を整えるという事は白髪や抜け毛予防だけでは無く美髪にも効果があります。頭皮環境を整えるブラシやシャンプー剤、頭皮用の化粧品等を使っている方も多いと思います。女性は美髪の為に時間をかけていますよね。ひまし油にも、洗浄、保湿、抗菌の効果があり、頭皮に使うことにより頭皮環境を整え、白髪や抜け毛の改善が期待できるんです。
ヘアサイクルが乱れる背景には、頭皮環境の悪化もあります。パーマやカラーリングによる刺激や、刺激の強いシャンプーでの洗いすぎ、紫外線やドライヤー、ヘアケア製品による刺激が、頭皮のダメージや炎症を招いているケースも多くみられます。
— ヘアケア・メイク情報 (@Haircare_fun) July 8, 2018
頭皮環境の悪化はヘアサイクルが乱れる元となります。ひまし油は頭皮の毛詰まりを落とす洗浄力、清潔に保つ為の殺菌効果があります。又、ひまし油は天然植物オイルなので頭皮の乾燥を予防する保湿効果に優れていて紫外線ダメージを避ける効果もあります。頭皮ダメージをそのままにしておくと、白髪や抜け毛につながってしまうので頭皮を健康に保つ事が大事です。

ひまし油でマッサージ・白髪を改善する方法

ひまし油で白髪を改善するためには、ひまし油を頭皮に塗って浸透させて行うマッサージが効果的です。白髪改善の為のひまし油の使い方、マッサージの方法を紹介します。白髪を改善するためのマッサージの頻度ですが1週間で1度か2度で十分に効果的だそうです。
ひまし油の使い方と頭皮マッサージの方法
①ひまし油を数滴づつ手に取り頭皮全体にいきわたる様に薄く塗り、なじませる。(髪は乾いた状態で行って下さい。)②指の腹、手のひらを使い頭皮全体を揉みほぐし、耳の後ろから頭頂部に向かって指で押しながらマッサージしていきます。③両手の指の腹を使い頭頂部のツボ(百会)を押し刺激する。④マッサージ後はシャンプーで頭皮にオイルが残らない様に充分に洗い流して下さい。
ひまし油・頭皮マッサージの注意点
白髪を改善する為のひまし油の使い方やマッサージの方法は簡単ですが、ひまし油は粘着性が高いオイルです。洗い流す時は頭皮に残らない様に充分に洗い流して下さい。(なかなか落ちないのでシャンプーは2度行い洗い流してもよいです)落ちにくいからといってシャンプーの際、爪をたてたり頭皮に負担がかかる様な力をかけないで下さいね。
ひまし油の使い方・注意点②パッチテストを行う
教えてもらった ひまし油昨日届いて、パッチテストもしたし 今夜から試してみよう😊😊
— みいさん (@mikijjyj) June 8, 2017
体質によってアレルギーが起こる事があるので、ひまし油を使ってマッサージをする前にはパッチテストをして下さいね。
他のオイルをプラスしてマッサージ

ひまし油プラス他のオイルで頭皮マッサージ
ひまし油は粘着性が高く落としにくいというのがネックです。ひまし油にプラスして他のオイルを混ぜて頭皮マッサージをするという使い方もおすすめの方法です。ひまし油とプラスして使うオイルで相性が良いのがホホバオイル、オリーブオイル、ココナツオイル等です。使い方はプラスするオイルを1とすると、ひまし油は1~3位の割合で好みに合わせ調節してみて下さい。
【健康になりたい部💆🆙】
— kaworry (@Kaworry813) June 15, 2017
「ひまし油」
・デトックス効果
・抗菌性・抗炎症特性による、肌の保湿やニキビやシミなどの肌トラブルの改善
・髪の成長を促し、白髪化の防止にも役立つ
外部塗布やデトックスに利用する場合は、コールドプレス製法と記載されているものがお勧め
ひまし油と他のオイルをプラスしてのマッサージの方法は先にオイルを混ぜるだけで、先に紹介したひまし油を使ったマッサージの方法と同じです。他のオイルと混ぜることで指通りも伸びもよく、しっかりと頭皮になじませることができます。洗い流す前に蒸しタオルで数分温めて使うのもおすすめです。その後はしっかりとシャンプーで洗い流して下さいね。
ひまし油湿布で白髪を改善!
先にエドガー・ケイシー療法の4つの原理について紹介しましたが、エドガー・ケイシー療法療法で有名なひまし油湿布も白髪の改善に効果があります。白髪の原因となる血行不良改善の他にもリンパの流れを良くする免疫力がアップする等の効果があります。便秘の方や冷え性の方にもおすすめの方法です。リラックス効果も得られるのでストレスがある方にもおすすめです。
エドガー・ケイシー療法・ひまし油湿布のやり方
【用意する物】ひまし油・フランネル又は布、タオル等・サランラップ・紐かベルト・汚れても良い服・汚れても良いバスタオル・温熱ヒーターや使い捨てカイロ・キッチンペーパー・重曹。
さまざまな病気や体調不良でお困りの方にひまし油湿布を試していただきたい
— ロータス治療院 (@massagelotus) November 21, 2017
ひまし油湿布のやり方 https://t.co/3G8XrgwKur @YouTubeより
自宅で行う【ひまし油湿布のやり方】①サランラップの上に3枚に重ねたフランネルを置き、ひまし油をたっぷりと垂らす。②下に敷いてあるサランラップごとフランネルを2つに折り2つ折りの状態のまま温熱ヒーターや使い捨てカイロ等で温める。③温まったら、右わき腹に貼り付け、1時間から1時間半程度、横になる。④時間がきたら重曹を溶かしたお湯でひまし油をふき取る。
白髪・薄毛にひまし油が良いとの情報を得たので購入してみました。アマゾンで1200円ぐらい。けっこう粘度があって髪や毛根に適量なじませる方法を模索中。 pic.twitter.com/F69pFAK69T
— M (@hortensiableuM) June 23, 2018
使い終わった、ひまし油湿布は二つに折り冷蔵庫で保管して1ヶ月~2ヶ月位は使用できます。変色したり、匂いがしたりしたら取り換えて下さい。オイルはその都度付けて下さい。
このひまし油湿布の効果は内臓機能、免疫力、代謝アップ、老廃物排泄の促進、デトックス、痛みの軽減等もあります。身体全体の機能を向上させる効果があり身体の内から若くて健康な状態に導いてくれます。その結果、白髪の軽減や改善、抑制にもつながります。
#ひまし油湿布」はアメリカのエドガー・ケイシーが提唱した、知ってる人は知ってる(笑)有名な代替療法。
— 岩佐よしこ♬沖縄・漢方で健康生活 (@yoqarabars) June 30, 2017
テンプルビューティフルさんや、クシロ薬局さんで有機栽培ひまし油や、ひまし油湿布セットが買えます。
私は正式な方法は面倒くさいので適当に身の回りの物でしてます(苦笑)
ひまし油アンポヒーター、ベルト、海外有機認定ひまし油、フランネル、オイルカバー、重曹、使い方DVDがセットになった「ひまし油湿布セット」が販売されています。ひまし油湿布に必要な物が全て入ったセットで便利です。
ひまし油の選び方
有機認定がされているひまし油を選ぶ
ひまし油は天然植物由来のオイルです。その為、育成環境によって品質が違ってきます。白髪改善に使用する、ひまし油を選ぶ際は有機認定がされているもの、製法は化学物質を使用しないコードプレス製法(低温圧搾)によって、ゆっくりと絞られた未精製の製品を選んで下さい。大量生産されている精製オイルは不向きです。ピュアな、ひまし油を選ぶのが重要です。
白髪を改善するためには直接肌や頭皮に!
ひまし油は肌や地肌に直接塗布することで効果を発揮する
育毛や白髪対策にいいというので「ひまし油」を使ってみました。
— 和出りょうへい (@wade_ryohei) June 23, 2018
キャスターオイルとも呼ばれますね。
入浴時に天然無添加のオイルを少量手に取り、お湯を混ぜて手のひらでなじませます。
それを髪や地肌に塗り込んでマッサージ。しばらく置いてからよく流します。
髪にハリが出てきていい感じ♪
万能オイルと言われている、ひまし油ですが白髪を改善する為には直接肌や頭皮に付けて使用することで効果を発揮します。飲んでも良いのでは?と思いがちですが、ひまし油は下剤として使われていたので口にしても下剤としての役割しか果たせません。又、過剰に飲むと腹痛や下痢、アレルギー反応が起こる事があるそうです。
どこで買える?ひまし油

化粧品に配合されているのは知っていても実際にひまし油を売っているのは、なかなか見かけませんよね。ひまし油はアロマショップ専門店で購入できます。専門店であれば有機認定がされているかどうか、コードプレス製法で作られたものなのか分かります。スタッフの方にどれが良いのか聞く事もできますよね。
当院では「テンプルビューティフル」さんのひまし油を使用しています。オーガニックのトウゴマを冷圧搾したひまし油なのでオススメです。ネット販売していますよ。他にもケイシー関連の商品がたくさんあります。https://t.co/OgtUjl2R9z
— ロータス治療院 (@massagelotus) October 8, 2016
ひまし油はインターネットショッピングでも購入できます。有機認定がされている製品は分かり易いです。購入の際は、じっくり調べて下さいね。

ひまし油に副作用は無いの?

友人にケーシー療法の「ひまし油湿布」を紹介されたのだけど初耳・・・。調べてみると良さそうではあるが、どうなんだろう?本当に副作用とかないのかな?経験者の方いらっしゃったら教えてください。
— かわむら 昌子 (@riviere_masako) October 20, 2010
ひまし油の副作用を心配する声もありますね。吐き気、嘔吐、腹痛、、過敏症状の副作用が出る場合があるそうです。これは薬として服用した際の報告ですが充分な注意が必要です。これらの症状が現れたらすぐに使用を中止して下さいね。
ひまし油を使用しない方が良い方
ひまし油の効果的な使い方!肌にも髪にも便秘にも!副作用や危険はない?|あれこれメモランダム https://t.co/YBvSi0NqLy
— Hideo (@au096) May 30, 2018
手術をして間もない方、筋肉のけいれんがある方、脱腸や潰瘍の方は、ひまし油を使用しない方がよいそうですので注意して下さいね。又、ひまし油は出産を早める効果があると言われているそうなので、妊娠されている方は使用は控えた方がよさそうですね。使用する際には、事前にかかりつけの医師に相談して下さいね。
ひまし油を使用する前は必ずパッチテストをして下さい!
化粧品も、どの美容オイルもそうですが、ひまし油を使用する前にはパッチテストをして下さいね。化粧品も大丈夫だと思っていたら、お肌に合わなかったという経験がある方も大勢いると思います。オイルも同じく大丈夫だとの過信は禁物です。パッチテストで合わない様なら使用は控えて下さいね。
ひまし油の保管・使用期限は守る
ひまし油は寒さや熱にも強いと言われているオイルですが直射日光に弱く品質が劣化する恐れがあります、開封後は蓋をしっかりと閉めて陽の当たらない場所で保管して下さい。又使用期限を確認してから使用して下さいね。使用期限が切れた、ひまし油は品質が劣化しているので使わない様にしましょう。
まとめ:ひまし油で白髪を黒髪に!

うん😊
— 半人半魚 (@merupon0821) November 19, 2017
ひまし油楽しみ❤️
まず白髪と手のシミに使ってみて
そのあと顔のシミかな〜😬
私はまだ石鹸使ってないのよ😅
今まだ使いかけの石鹸が沢山あって😬
それが無くなったら買ってみようと
思ってます❤️
万能オイルひまし油とはどの様なオイルかなのかという事や効果、ひまし油で白髪を黒くする方法や使い方を紹介しましたが、いががでしたでしょうか?ひまし油は多くの化粧品や美容製品に配合されていますが、知らなかったという方も多いかと思います。今、大注目されているオイルで美容に関心の高い方は既にひまし油を使ったマッサージを初めています。
ひまし油は「キリストの御手」と呼ばれているオイル
ひまし油は『キリストの御手』と呼ばれているオイルで欧米では古くから愛用されてきました。今は日本でも人気のオイルで白髪だけでは無くシミケアや毛穴ケア等に使っている方も大勢います。1本あれば、使い道が多い万能オイルです。目指すは白髪を無くして黒髪に!是非試してみて下さいね。
合わせて読みたい「ひまし油」に関する記事はこちら

