男の子おしゃれな名前をつけたい!かぶらない漢字と読み方を紹介!

待望の男の子にはおしゃれなかぶらない名前をつけたいですね。しかし、名前は男の子の一生そのものを表す重大なもの。響きはもちろん意味もしっかり調べて名前をつけたいものです。ここではおしゃれな男の子の名前や名付け方を紹介しています。

男の子おしゃれな名前をつけたい!かぶらない漢字と読み方を紹介!

目次

  1. 生まれた我が子へ最初の贈り物
  2. 2017年人気でおしゃれな男の子の名前5選
  3. 男の子につける名前の読み方5選
  4. おしゃれでいて珍しい男の子の名前をつけるには
  5. 生まれた季節から連想したおしゃれな名前
  6. 運がいいと言われる画数とは?最大吉の名前をおしゃれにするには
  7. 意味を単純にまとめるおしゃれな1文字の名前
  8. かっこよくておしゃれな男の子の名前2文字で表現するなら
  9. より複雑な意味を持たせたおしゃれな3文字の名前
  10. 古風な印象でおしゃれな男の子の名前をつけるなら【○○ろう】
  11. 【○○ろう】に並ぶ古風な名前でおしゃれな名前を【○○すけ】
  12. 歴史上の人物を参考にした男の子の名前
  13. 男の子の名前に使えるおしゃれな止め字
  14. 芸能人が男の子につけた名前とは
  15. 【まとめ】おしゃれなかぶらない男の子の名前とは

生まれた我が子へ最初の贈り物

子供が生まれたとき一番に贈るのが名前です。子供の名前は生まれたときから死ぬまでずっと共に歩むパートナーであり、我が子を個人として認識するための大切なものでもあります。

それが男の子ともなれば、その家の後継者として立つべき人間でもあるため、特別さはひとしおといったところでしょう。そんな我が子にはぜひとも特別な名前を贈りたいと思うのは親心ですね。

しかし、きらきらネームは社会に進出する際の足かせに、古すぎる名前はいじめの原因にもなりうるものです。そんな社会でも世間に受け入れられて、且つ古過ぎないおしゃれな名前とはどんな名前でしょうか?男の子の名前としてふさわしく、おしゃれで人気のある名前を紹介していきましょう。

Thumb男の子の素敵な名前10選!珍しい名付けのアイデアを紹介! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

2017年人気でおしゃれな男の子の名前5選

【蓮(れん)】不動の人気を誇るおしゃれな男の子の名前

【蓮】はおしゃれな印象を持ちつつ古風できらきらネームに感じさせません。意味も連なるなど長く続く意味を持っており、栄光や人生そのものが長く続くようにと願いがこめられています。宗教の象徴ともされる植物なので、神聖さを感じさせる名前でもあります。

【湊(みなと)】おしゃれな印象の男の子の名前

【湊】には集まると言う意味があります。他にもものや人が集まる、特に水が集まるようです。古来より水は貴重な資源であったことから、この名前には資源に困らない子であるようにという願いがこめられているようです。

【陽翔(はると・あきと)】最大吉でおしゃれな男の子の名前

【陽】には明るい小高い丘、日向、南側などの意味を持ち、【翔】には翼を大きく広げて飛ぶなどの意味があります。合わせると明るい場所を自由気ままに飛ぶと言う意味になります。字画が24画と最大吉になるのも人気を集めている理由と言えるでしょう。

【悠人(はると)】近年人気上位にランキングしている名前

【悠】にはゆったりしている、想い、遠い、長いと言う意味があります。【人】はそのまま人物、人柄と言った意味で名前に付けられるのが一般的です。そのため、【悠人】には穏やかな人柄であれと言う願いがこめられています。また、【悠】には長い・遠いといった意味があるため長い人生を歩めるようにといった願いもこめられることが多いようです。

【悠真(ゆうま)】2013年から上位に入る人気の名前

【悠】には長く遠いと言う意味からゆったりとしたイメージを持ち合わせています。【真】には真実や嘘偽りのない様、自然のままと言った意味がこめられているので、男の子に多く見られる【悠真】と言う名前には自然のまま長く遠い人生を歩めるようにといった願いがこめられている場合が多いようです。

2017年生まれの男の子につけられた名前の傾向とは

通称きらきらネームと呼ばれる「パッと見で読めない名前」から離れて、読みやすく親しみ易い名前が人気ランキングの上位に上る傾向が近年続いているようです。ここまで漢字の名前のランキングを紹介してきましたが、ここからは人気の名前の読みを紹介していきましょう。

Thumb赤ちゃんの名前人気ランキングまとめ!女の子と男の子の名前集めました! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

男の子につける名前の読み方5選

【りく】汎用性抜群のおしゃれな男の子の名前

【りく】と言う名前の人物には人懐っこく、さわやかで人気のある人物が多いようです。また音の響きがよく、親しみ易い雰囲気を持っています。漢字を当てるにも様々な組み合わせができるので人気を集めているようです。

【はるき】おしゃれであたたかみの感じられる男の子の名前

【はるき】の【はる】には春を連想させられるので、【はるき】と言う名前には温かさや親しみを感じる人が多いようです。【はるき】と言う名の人物は責任感が強く、ピンチに強い傾向があります。

【ゆうと】漢字名と合わせて上位に入った男の子の名前

漢字でも2位に入った【ゆうと】と言う名前の人物は義理がたく、口が悪いけれど温かい心の持ち主になる傾向があるようです。楽器や踊りなどの芸事に長ける傾向も持ち合わせています。

【そうた】周りから好かれるおしゃれな名前

【そうた】は近年人気を集めている名前で必ずと言っていいほど上位にランクインしている人気の名前です。お人好しで他人に好かれる人物になるようです。器用でまじめ、テキパキと行動する優秀な人物になります。

【はると】不動の人気を誇る人気の名前

【はると】と言う名前はここ数年間人気ランキング1位を獲得しています。当てられる漢字の種類も多く、響きがよいことから人気を集める名前となっているようです。ただ、人気を集める名前は他の男の子とかぶってしまうこともあります。どのように名づけをすればかぶらないおしゃれな名前になるのでしょうか?おしゃれな印象の名前の前に名づけのコツを紹介しておきます。

Thumb男の子の人気の名前ランキング!おしゃれでセンスのある名前とは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

おしゃれでいて珍しい男の子の名前をつけるには

近年の傾向から見るにきらきらネームは避けているように見受けられます。さらに、古風すぎない点を押さえた名づけをするには人気の名前を参考にしつつ、漢字や読みで差を付けるのがポイントになります。また、名前の字画で最も良いとされているのが24画なので、この画数も参考にしてみるのもいいでしょう。

また、漢字は生まれた季節を参考にすると決め易くなります。好きな印象やこういう子に育ってほしいと言った願いから漢字を当てはめるのも名づけの参考になります。これらのポイントを押さえつつ、男の子に似合うおしゃれな名前の例を紹介していきましょう。

生まれた季節から連想したおしゃれな名前

春生まれの男の子にはあたたかなイメージの名前を

春生まれの男の子に多く使われているのが【陽】【日】【春】【颯】などの漢字です。【陽】や【日】には春の暖かな日差しをイメージさせますし、5月ごろに吹くさわやかな風を表す【颯】という字も春らしい漢字になります。女の子に付けるイメージの多い【桜】や【華】の字を使って【かい】【はなみち】【おうが】と言う名前も他の子とかぶらないおしゃれな名前になります。

夏生まれの男の子には元気なイメージが似合う

夏生まれの男の子には【夏】【海】、人気上位にランクインした【湊】や、船の【帆】、アジサイの【紫】、8月の青々とした【葉】、七夕の【七】などがあげられます。【海】であれば【かいと】や【たくみ】、人気があり他の子とかぶりそうな【湊】も【そうた】、【帆】であれば【はんと】であれば他の子ともかぶらないでしょう。洋風でありながらきちんと読めるおしゃれな名前になります。

秋生まれの男の子には実り多き漢字がおすすめ

秋生まれの男の子には【秋】【実】【豊】【楓】【穂】【月】【果】【紅】などがあります。秋を彷彿とさせる漢字には一文字で使える名前も多く【みのる】【みのり】【ゆたか】など最近の流行をかんがみれば他の子とはかぶらない名前となるでしょう。【紅】を使った【くれは】や【実】を【さね】と読んで【さねあき】など読み方も参考にして、おしゃれでかぶらない名前にしてください。

冬生まれの男の子には凛とした漢字をあてておしゃれな名前に

冬と言えば、【雪】【冴】【澄】【睦】【令】が冬の凛としたイメージにぴったりです。【冴】は【こ】【ご】と読めるので【ゆうご】などの止め字に使えます。【睦】は【む】【よし】と読めるので【よし○○】や【○○む】の止め字に使えば、他の子とはかぶらない名前にできます。また、【雪】は一文字で【すすぐ】と読めるので是非参考にしてみてください。

Thumb男の子の名前で自然を感じる漢字は?優しい・爽やかな名前にするコツ! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

運がいいと言われる画数とは?最大吉の名前をおしゃれにするには

名前は響きも大事ですが、名前を漢字で書いた際の画数は姓名判断にも使われるほどその人の人生を決定してしまいます。名前の画数で最大吉となる画数を参考に最大吉となる名前の画数とその例を紹介していきましょう。

一生恵まれる6画の名前

一番少ない画数で名前の候補として使えるのは【丞】で【すすむ】【しょう】、【亘】で【わたる】【とおる】、他にも【凪】や【圭】と書いて【けい】、【好】で【このむ】、【守】などがあります。画数が少ない分、2文字にするのが難しい画数ですが、シンプルな漢字なので、子供でも書きやすく覚え易い名前になります。一生恵みがもたらされる画数と言う点も魅力的です。

地位や名誉を手にする15画の名前

15画の名前は6画に比べて漢字もある程度自由に組み合わせられます。例えば【亜伊人】で【あいと】や【蒼人】、【大喜】で【たいき】や【だいき】とできます。また【諒】【諄】【誠人】とすれば【まこと】でも15画の名前にできますし、おしゃれで他の子ともかぶらない名前になります。

みんなに尊敬される37画の名前

37画になると漢字も複雑になり、種類も限られてきます。【優響】で【うきょう】、【瀬洲南】で【せすな】、【優護】で【ゆうご】、【麟太郎】で【りんたろう】など他に12種類の漢字と読みがあります。どれも個性的なので他の子とかぶらないおしゃれな名前にもできます。

Thumb男の子の名前で良い画数・字画はある?姓名判断も使って良い名前に! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

意味を単純にまとめるおしゃれな1文字の名前

子供の名前を1文字にまとめるメリットは漢字の意味が複雑にならず、親の願いをこめ易い点にあります。1文字ので男の子につけられる名前といえばランキング上位にもあった【蓮】や【湊】【駿】【陸】があります。他にも以前上位にランクインした名前であれば【樹】【蒼】【悠】があり、これらは【いつき】【あおい】【いつき】と読めます。

ただ、人気上位に入るだけあってやや他の子とかぶる可能性もあります。そこで、おしゃれな印象を与える一文字の名前として【雷】(あずま)【庚】(かのえ)【慶】(けい)【聖】(ひじり)などはおしゃれでいて個性的、且つ誰でも読める名前なので男の子に付ける名前としてうってつけと言えます。

かっこよくておしゃれな男の子の名前2文字で表現するなら

名前を漢字2文字で表現するのは男の子ともかぶりやすい印象もありますが、漢字一文字で収められない願いをこめられます。漢字2文字でかぶらない男の子のおしゃれな名前には、【稜大】(りょうだい)【大和】(やまと)【翔琉】(かける)【雪翔】(ゆきと)【拓海】(たくみ)などがあります。

Thumb男の子の名前!二文字の漢字・和風な名前をランキングで紹介! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

より複雑な意味を持たせたおしゃれな3文字の名前

3文字といえば男の子らしい【○○ろう】や【○○すけ】も流行しているようです。とは言え、まだまだ下火なので他の男の子とはかぶらないおしゃれな名前をつけられます。ここでは【○○ろう】や【○○すけ】を除いた漢字3文字で書ける男の子の名前を紹介しておきます。

【理貴也】(りきや)【七都人】(なつと)【悠利人】(ゆりと)【葉久人】(はくと)【奈央樹】(なおき)【葉矢人】(はやと)【日々輝】(ひびき)などの名前は、流行を取り入れつつ、季節感や個性を演出できます。組み合わせが1文字や2文字よりも多く表現できるのも魅力のひとつです。

古風な印象でおしゃれな男の子の名前をつけるなら【○○ろう】

これぞ日本の男の子というイメージの強い【○○ろう】の響き。一歩間違うとおしゃれとは程遠い古臭い男の子になってしまうので、組み合わせは慎重に考えましょう。古臭くなくおしゃれな印象を与える男の子の名前【○○ろう】には【倫太郎】(りんたろう)【柊一郎】(しゅういちろう)【冬史郎】(とうしろう)【桜太郎】(おうたろう)などがあります。

中でも【柊一郎】(しゅういちろう)は【秋一郎】とも書けるため、冬生まれの男の子にも秋生まれの男の子にも使える臨機応変な男の子の名前となります。また、太郎や一郎をあてがうことで、女の子につくイメージの強い花の名前でも男の子につけやすくなります。

Thumb男の子の名前は古風・和風な名前がかっこいい!意味もまとめてみた! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

【○○ろう】に並ぶ古風な名前でおしゃれな名前を【○○すけ】

【○○ろう】に続いて【○○すけ】という名前も男の子らしく古風でいて古すぎず、使い方によってはおしゃれな名前になります。参考までに【京乃介】(きょうのすけ)【愛之助】(あいのすけ)【涼介】(りょうすけ)【慶丞】(けいすけ)などがあります。中でも【愛之助】(あいのすけ)と【慶丞】(けいすけ)は字画も良く、おしゃれな印象を与えるのでおすすめです。

歴史上の人物を参考にした男の子の名前

男の子につける名前といえば、歴史上の人物の名前を参考にしてつける方法もあります。歴史上の人物は過去の業績など世間の知るところでもあり、どのような人物になってほしいという具体的なイメージを男の子にたくせます。

歴史上の人物を参考にしつつ今時の男の子な印象を与える名前は政治家から【綱吉】【博文】【重信】【利通】【秋水】(あきみ)、僧から【最澄】(もずみ)【空也】、武士や武将から【一豊】【勘助】【清正】【謙心】【直也】【由基】(ゆうき)など、その人物がどのような人物であったかなどを参考にしつつ、男の子にふさわしいと感じられる名前を決める方法もあります。

男の子の名前に使えるおしゃれな止め字

桜や椿などの花の名前は生まれた季節に合わせて使える漢字ですが、花の名前は男の子には使いにくい印象があります。そこで、男の子らしい止め字を当てることで女の子なイメージのある漢字でも男の子に用いられます。例えば先に紹介した【○○ろう】や【○○すけ】のように、【桜一郎】や【菊之助】などは男の子にぴったりでしょう。

【○○ろう】や【○○すけ】の他にも【お】【が】【き】【し】【た】【と】などの止め字も男の子のイメージになるので花と組み合わせて使えばおしゃれな印象を与える男の子の名前になります。また、一文字にこだわらずとも【はる】【へい】【ま】【や】【ゆき】も男の子のイメージになります。

芸能人が男の子につけた名前とは

名前といえば歴史上の人物を参考につけるように、芸能人が子供につけた名前を参考にする人も多いはず。そこで、芸能人が子供に付けたをいくつか紹介していきましょう。

まず、スポーツ選手が男の子供に付けた名前には【健之助】【万里】【幸秀】【良太】【幸太】と純粋に読める漢字が多く見受けられます。逆に作家の男の子供には【雄飛】【陽一郎】のように読めるものから【佑歌】など読みにくいものも見受けられます。

タレントの男の子供には【満】【歩】など一般的な名前から【龍聖】や【青空】などのきらきらネームと呼ばれる名前も見受けられました。芸人の男の子供には【空】【俊太】【稜】など普通に読める名前が多いようです。

【まとめ】おしゃれなかぶらない男の子の名前とは

ここまで様々な男の子の名前や、男の子の名前の付け方などを紹介してきましたが、かぶらない名前となると人気ランキングに入っているような名前は避けるのが無難といえるでしょう。おしゃれな響きの名前はいくらでもありますし、珍しい名前もたくさんあります。

何を参考にするか、どんな響きにするかは自由ですが、子供の一生を願う名前だからこそ、漢字の持つ意味や参考にした人物がどういった人物であったかなど、吟味して素敵な名前をつけてあげてください。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-03 時点

新着一覧