エンタメ
ベイビーレイズJAPANが解散!メンバーのプロフィールや解散理由を調査!
5人組の人気アイドルグループのベイビーレイズJAPANが解散を発表しました。ベイビーレイズJAPANの解散の理由は何なのでしょうか。ベイビーレイズJAPANのメンバープロフィールの紹介と共に、解散の理由も調査して紹介します。

目次
解散するベイビーレイズJAPANってどんなグループ?
解散を発表したベイビーレイズJAPANの紹介
解散を発表したベイビーレイズJAPANですが、どのようなグループなのでしょうか。ベイビーレイズJAPANの概要について詳しく紹介して行きます。
ベイビーレイズJAPANが誕生したのは2012年の5月のことでした。当時のグループ名にJAPANはついておらず、「ベイビーレイズ」としてのデビューでした。「ベイビー」はかわいこちゃん、「レイズ」は奇襲などの意味があるそうで、ベイビーレイズはデビュー当時、別のアイドルたちのグループのライブなどに行き、ファンを奪うという活動を行っていたようです。
現在のグループ名である「ベイビーレイズJAPAN」になったのは2015年のことで、日本一のアイドルになることや紅白歌合戦への出場などを目標に活動をしてきました。同じ事務所の先輩の菊地亜美さんが結成当時から関わっており、先輩として動画にも登場することがあったようです。
ベイビーレイズJAPANのメンバープロフィール
解散を発表したベイビーレイズJAPANは5人組のアイドルグループですが、その5人はどのような人たちなのでしょう。メンバーそれぞれのプロフィールを紹介します。
リーダーの傳谷英里香さんの画像
まず、リーダーの傳谷英里香さんですが、 1995年11月2日生まれで現在は22歳になります。千葉県の出身で血液型はB型です。スポーツが万能で、水泳、陸上、バスケットボールを特技としています。傳谷英里香さんは中学3年の時にスカウトされ、芸能界で活動するようになったそうです。週刊プレイボーイで水着グラビアを披露したこともあります。
センターの林愛夏さんの画像
ベイビーレイズJAPANのセンターをつとめるのは林愛夏さんです。林愛夏さんは1995年7月14日生まれの23歳で、神奈川県の出身です。血液型はAKB型で、好きな色は水色だそうです。グループ結成当初の林愛夏さんは黒髪だったそうですが、ベイビーレイズJAPANへの改名の際に覚悟と決意を示すために金髪に染めたのだそうです。
高見奈央さんの画像
高見奈央さんは1996年11月28日生まれで現在は21歳になります。三重県の出身で、血液型はO型です。高見奈央さんはベイビーレイズJAPANへの参加前、ファッション雑誌「ラブベリー」の専属モデルもされていました。赤坂BLITZのアイドルフェスティバルでゲームアイドルの女王となった高見奈央さんは、東京ゲームショウのレポーターとしても活躍されました。
大矢梨華子さんの画像
大矢梨華子さんは1996年10月30日生まれの現在21歳です。滋賀県の出身で、2008年のファッション雑誌「ラブベリー」の第8回専属モデルオーディションに応募し、グランプリを獲得しました。2016年にはDJデビューしたり、2017年にはガールズバンド「諸行無常」を結成するなど、ベイビーレイズJAPAN以外の活動も活発に行っています。
渡邊璃生さんの画像
他にはこんな写真も撮りましたよ!今日は撮影じゃなくて、ママが撮ってくれたプライベートな写真です✨ pic.twitter.com/cpMdxHCs7K
— 渡邊璃生(ベイビーレイズJAPAN) (@lespros_rioton) June 26, 2018
渡邊璃生さんは2000年3月8日生まれで現在18歳です。神奈川県出身で、血液型はB型です。ベイビーレイズJAPANの中では最年少のメンバーになります。渡邊璃生さんはスポーツが苦手で、ダンスもあまり得意ではないと公言されています。ライブのパフォーマンスではお客さんの持ちものを使ってイタズラをすることが多く、苦情が寄せられることもあるそうです。

虎がモチーフのベイビーレイズJAPAN
ベイビーレイズJAPANは当初、虎をモチーフとしたポーズや指サインを導入していたそうです。ベイビーレイズJAPANがなぜ虎なのか、詳しく調べてみました。
解散を発表したベイビーレイズJAPANは虎がモチーフ
#nowplaying ハピバでソング! - ベイビーレイズ - 自虎紹介 pic.twitter.com/jSrvVQNfkm
— 水戸ちゃんおめでとう!って思ってる人 (@Hirou_kossetu) July 26, 2018
ベイビーレイズJAPANがさまざまなことに虎を取り入れていたのは、ポニーキャニオンの虎ノ門道場をイベントなどで使うことが多かったからのようです。現在は振り付けや指サインは虎をモチーフにしたものを使っていますが、ベイビーレイズからベイビーレイズJAPANに改名後は、グッズなどは虎を使ったものが少なくなったそうです。
あまちゃんの劇中歌で人気に
ベイビーレイズJAPANの名前が広く知られるようになったのは、NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」がきっかけだったそうです。どのようにベイビーレイズJAPANは「あまちゃん」に関わっていたのでしょうか。
解散するベイビーレイズJAPANはあまちゃんで人気に
ベイビーレイズJAPANが解散と聞いて「あまちゃん」をまた見たくなってくる(笑) pic.twitter.com/jw8pRljjdP
— たすく (@chi_biya33) July 25, 2018
実はベイビーレイズJAPANは「あまちゃん」の中に登場する架空のアイドルグループのひとつ「アメ横女学園芸能コース」のメンバーとしてドラマにも出演していました。この際に披露した宮藤官九郎さん作詞の「暦の上ではディセンバー」が人気となり、「あまちゃん 歌のアルバム」でCD化もされました。
え!ベイビーレイズ解散⁉︎ あまちゃんの曲、バリ好きだった。そうかー解散かー…
— ちしゃまる (@tisyamaru) July 25, 2018
ベイビーレイズ 暦の上ではディセンバー MF https://t.co/2csbLcX6lw @YouTubeより pic.twitter.com/Vmr7vc3mTU
「あまちゃん」の中では声優の水瀬いのりさんとの6人グループだったのですが、後にベイビーレイズJAPANとして「暦の上ではディセンバー」を発売しました。この曲で、ベイビーレイズJAPANの渡邊璃生さんをのぞくメンバーは紅白歌合戦のあまちゃん企画の中にも出演されました。
日本武道館でライブも行ったベイビーレイズJAPAN
ベイビーレイズJAPANはかつて日本武道館でのライブも行ったそうです。ベイビーレイズJAPANの日本武道館ライブについて詳しく調べてみました。
ベイビーレイズは2014年内に武道館ライブを行わなければ解散ですが、9/20までに1万人の署名を集めたら、12/18に武道館ライブができます!ご協力宜しくお願いします!→https://t.co/VVp7fYOgjp #ベイビーレイズ pic.twitter.com/AprDCslN6Z
— ベイビーレイズJAPAN (@babyraids_JAPAN) September 1, 2014
実はベイビーレイズJAPANは2014年以内に武道館ライブを行わなければ解散となることが決まっていたそうです。そこで、期日までに1万人の署名を集めると武道館ライブができるという企画をたちあげ、ベイビーレイズJAPANのメンバーは署名集めに奔走しました。
🗻日本武道館🗻
— 林 愛夏 ベイビーレイズJAPAN (@lespros_manatsu) December 18, 2014
よろしくお願いします!
#ベイビーレイズ #愛夏 pic.twitter.com/vdJ5Pl7PvP
そして、見事に期日までに1万人の署名を集めることができ、無事にベイビーレイズJAPANは武道館でのライブを行い、解散を免れることができたそうです。このライブの後に、ベイビーレイズからベイビーレイズJAPANへの改名が行われました。
人気曲が聴きたい!ベイビーレイズJAPANの代表曲
ベイビーレイズJAPANはこれまでに14枚のシングルと2枚のアルバムを発売してきました。その中には多くの人気曲があります。ベイビーレイズJAPANの人気曲を紹介しましょう。
こちらは「夜明けBrand New Days」です。アイドルとロックを掛け合わせたアイドロックの集大成ともいえる人気曲です。これは2015年に発売されたシングル「栄光サンライズ」に収録されている曲です。後半に林愛夏さんのソロパートがあります。ライブでも盛り上がる人気曲のひとつです。
こちらも人気曲のひとつ「シンデレラじゃいられない」になります。2016年に発売されたアルバム「ニッポンChu!Chu!Chu!」に収録された人気曲になります。この曲は「BSジャパン 女子ソフトボール中継」のテーマソングにも選ばれた人気曲です。
ベイビーレイズJAPANのライブ画像
ベイビーレイズJAPANはライブが魅力のアイドルグループですが、そのライブ画像を集めてみました。ベイビーレイズJAPANのライブ画像を紹介します。
こちらはベイビーレイズJAPANの「ワハハ」という曲のライブ画像になります。激しい歌と踊りと観客をのせるノリの良さがベイビーレイズJAPANの魅力かもしれません。メンバーたちの歌唱力やパフォーマンスのレベルの高さにも定評があります。
こちらは「ベイビーレイズJAPAN SUMMER LIVE 2015」でのライブ画像になり、曲はバンド名でもある「ベイビーレイズ」です。2012年に発売されたこの曲で、ベイビーレイズJAPANはデビューしました。それだけにライブにも熱のこもる曲ともいえるでしょう。
なぜベイビーレイズJAPANは解散するのか
ベイビーレイズJAPANはなぜ解散するのでしょうか。その解散の理由は判明しているのでしょうか。ベイビーレイズJAPANの解散理由について調べてみました。
ベイビーレイズJAPANの解散理由は?
「SYACHI FES」今年は快晴!しゃち、ベビレ、あゆくま、アプガ、祭nine.ら20組が熱演(音楽ナタリー) - Yahoo!ニュース https://t.co/XIuPKqdexP @YahooNewsTopics
— ベイビーレイズJAPAN (@babyraids_JAPAN) June 25, 2018
ベイビーレイズJAPANの解散については、メンバーやスタッフとも話し合いを重ねてきたといいます。そして、5人のメンバーが同じ方向を向いて進んでいくことがこれ以上できないと判断したことが、解散の理由なのだそうです。メンバーは解散後もそれぞれのめざす分野で芸能活動を続けていくようです。
ベイビーレイズJAPANの解散にSNSの反応は?
ベイビーレイズJAPANの解散にSNSはどのような反応を示しているのでしょうか。ベイビーレイズJAPAN解散に対するSNSの反応について調べてみました。
解散にSNSはどう反応している?
正直、解散は本当に残念。
— sakusaku(さくさく) (@toraga_sakusaku) July 25, 2018
でも僕は最後までベビレの素晴らしさ、可愛さ、楽しさ、面白さを伝えて行こうと思う。
ベビレのおかげて素晴らしい出逢いばかりでした。本当に感謝。
ベビレは僕の誇り#ベイビーレイズJAPAN #もう一度大合唱したい pic.twitter.com/AAwWhavDQV
ベイビーレイズJAPANのファンたちは、やはり解散を惜しんでいるようです。ただ、ベイビーレイズJAPANに出会えて良かったと感じているファンも多いようで、多くの人に愛されたグループだというのが分かります。
ベイビーレイズJAPAN解散
— 橋元 恵一 (@ZeppLive_atjamP) July 25, 2018
個人的に大好きなグループだったので
心打ち砕かれる程つらいし残念ですが、彼女たちが決めた道なら受け入れて応援するしかないですね…
彼女たちへの花道つくってあげたいので、自身に出きることをしっかり頑張ります。
解散理由を聞いて、納得する人も多かったようです。大好きなグループだったからこそ受け入れるしかないというファンたちの気持ちが伝わってくるツイートが多く見られました。
まとめ:ラストライブは「山中湖交流プラザ きらら」で
「#ミオフェス2018 」 本日のセトリは
— ベイビーレイズJAPAN (@babyraids_JAPAN) June 19, 2018
1. Pondering
2.SNS
3. Baby kiss
4.シンデレラじゃいられない
5.ベイビーレイズ
6.夜明けBrand New Days
でした‼️
ミオヤマザキさんありがとうございました🙏
初めましての方も盛り上がってくれて嬉しかったです✊#ベイビーレイズJAPAN pic.twitter.com/tO2wSqzEuw
ベイビーレイズJAPANのラストライブは「山中湖交流プラザ きらら」で行われるそうです。型破りなアイドロックを追求し続けたベイビーレイズJAPANは、2018年9月24日を持って解散します。