恋愛
戦う夢の意味27選!戦う相手やパターン別の心理とは?【夢占い】
夢は眠っている間の記憶の整理とも言われていますが、その人の深層心理を表している場合もあります。では何かと戦う夢を見る時とは、どんな心理の時なのでしょう。銃や剣で戦うなど、状況によっても意味は異なるようです。そんな戦う夢を見た時の意味や心理をご紹介します。

目次
戦う夢の意味や心理【現実の相手編】

戦う夢の基本的な意味は、「内面的な葛藤」や「意欲の表れ」などがあります。しかし一言で戦う夢とは言っても状況は様々です。そんなパターンごとに異なる、夢占いでの戦う夢の意味や心理についてご紹介します。
①突然現れた敵と戦う夢

突然現れた敵と戦う夢を見た人は、争いごとを抱えているのかもしれません。特に戦う相手が誰なのかも、戦う理由も分からない、という人は自身の心理的な葛藤が夢に表れている可能性が高いです。「勉強すべきなのに遊んでいる」「何かに立ち向かう勇気が出ない」など、自分と戦っていることに心当たりがあればそれが夢の原因です。

夢にまで見るほど葛藤するのであれば、それは反対に「したいこと」と「すべきこと」の答えがはっきりしているのかもしれません。悩みは様々あるかと思いますが、この場合はあまり時間を掛けずに行動に移すことをおすすめします。
②職場の人間と戦う夢

職場の人間と戦う夢を見た人は、現在の職場で自分の実力が正当に評価されていないと感じています。実際、就職して間もない・若いなどの理由で正当な評価を得られないことはあります。しかしあまり悩まずコツコツ実績を重ねていくことも大切です。長い時間の積み重ねで実績が伴えば自然と見合った評価を得られることでしょう。
③見知らぬ敵と戦う夢

見知らぬ敵と戦う夢は、夢占いでは現実のあなたが悩み・トラブルを抱えているという意味を表します。またこの夢が表す悩み・トラブルは、放置することで悪化する可能性が高いものです。どんなに小さな悩み・トラブルでもなるべく早く対処することをおすすめします。
④恋人と戦う夢

今付き合っている恋人と戦う夢を見たのであれば、夢占いでは今の恋人に何か不満を持っているということを意味します。すぐに思い当たることであれば相談するなどして解決することが必要です。すぐに思い当たらないことであれば日々の小さなすれ違いが積み重なっていることもあります。その場合は関係を見直す必要があるかもしれません。
⑤ストーカーと戦う夢

ストーカーを戦う夢を見たのであれば、それは対人関係や恋愛で何か問題に巻き込まれることを意味します。この夢が意味する問題は、長く問題から逃げるほどに拗れ、悪化していく問題です。何もせずに落ち着くことは極めて稀ですので、巻き込まれたと感じたら現実から目を背けず、早急に対応しましょう。
⑥獰猛な動物と戦う夢

一般的に獰猛で危険と言われる動物と戦う夢を見た場合は、近々あなたにとっての天敵と接触するかもしれません。特にあなたに対して高圧的な態度を取る人と遭遇する可能性が高いです。この夢はあなたが、深層心理でそのトラブルを避けようとしていることを表しています。突然遭遇することもありますので、しばらくは心構えが必要でしょう。
戦う夢の意味や心理【非現実の相手編】
①怪獣と戦う夢

怪獣と戦う夢を見たあなたは、今現在何かの恐怖や本能と戦っている最中なのかもしれません。心理的にその恐怖や本能を押さえつけようとすることで、怪獣と戦う夢を見ることがあります。またその戦いに結果が出たのであれば、それはそのまま現実に起こる結果を表しています。
②ヒーローと一緒に悪者と戦う夢

強くてかっこいいヒーローと一緒に戦う夢は、あなたの運気が上昇していることを意味します。この夢を見た場合は、とにかくポジティブでいることを心がけましょう。前向きに考えるあなたの気持ちが、対人や恋愛といった運勢を底上げしてくれます。仕事などでは、なるべく周囲と協力して取り組むといいでしょう。
③魔法使いと戦う夢

魔法使いと戦う夢を見た場合は、今あなたの思考能力がとても冴えている状態であることを意味します。学校でテストがある場合はいつもより良い点数を取れるかもしれませんし、大きな仕事に成功するかもしれません。頭を使う機会があるのであれば進んで挑戦するといいでしょう。
④巨大な虫と戦う夢

夢に虫が出てきた場合、夢占いでは心理的なストレスを意味します。その虫と戦うということは、あなたは現在ストレスと戦っているということを表します。虫が大きければ大きいほど、心理的なストレスは大きいと考えて下さい。もし戦いで勝利することができたのなら、それはストレスの原因を排除できる暗示でしょう。
⑤ゾンビと戦う夢

現実に存在しないものの中でも、ゾンビと戦う夢を見たあなたは要注意です。あなたは心理的に先の見えない不安を抱えていることを意味します。そのゾンビに恐怖を感じれば感じるほど、不安が大きいことを表します。しかし同時に、運気の上昇も意味しています。この世界に全く不安の無い人はいません。自信を持って楽しく毎日を生活するとと良いことがあるかもしれません。
戦う夢の意味や心理【武器・アイテム編】
①銃で戦う夢

拳銃やライフルと言った銃器を持って戦う夢を見たあなたは、銃の攻撃性と同じように攻撃的になっていることを表します。銃は人間が生身で対処できる範囲を超えたものです。時には銃のような強い武器を持って戦うことも必要ですが、銃のように直接死因に繋がるような致命傷を負わせることばかりが勝利ではありません。

また銃の夢は、銃の実際の能力同様、力業で物事を成し遂げようとする心理も表しています。銃の夢を見た時は、周りを必要以上に傷つけようとしていないかを考え、一旦冷静なりましょう。銃のような周りを傷つける方法を使わなくても、解決・成就する方法が見つかるかもしれません。
②刀や剣で戦う夢

武器も進化した現代、現実で刀や剣を使用して戦うことはおそらくないことでしょう。そんなファンタジックな武器である剣で戦う夢を見たあなたは、夢占いでは困難に屈しない強い心を持っていることを表します。剣とはファンタジック武器ですが相手との距離が近く、剣同士を交えて戦う体を張った戦いをする武器です。

剣で戦う時同様、多少の困難は軽く流したり受け入れることで上手く乗り切ることができるでしょう。しかし一方で、剣は銃と同様、攻撃的な面も持ち合わせています。剣で戦う夢を見たあなたも、剣のような攻撃的な考えを持ってしまっている可能性があります。夢の中の剣で戦う自分が戦いに酔っていたのであれば、特に注意が必要です。
③魔法で戦う夢

剣以上にファンタジックな、魔法を使って戦う夢を見た場合、夢占いでは運気の上昇を意味しています。運気だけでなくあなた自身のやる気も満ちていますので、何か新しいことを始めるにはとても良い時期と言えるでしょう。この運気であれば少しの困難などはね飛ばしてしまいます。様々なことに積極的にチャレンジするといいでしょう。
④戦車や戦闘機で戦う夢

戦車や戦闘機で戦う夢を見たあなたは、現在重大な問題に直面している、もしくはこれから直面するということを意味しています。この問題は避けることのできるものではないため、自力で乗り越えることが必要となります。難しい問題となりますが、強い意志を持ち、信じて努力を続ければ必ず解決できる日は来ます。

またあなたの周囲に攻撃的な言動をする人が現れることも意味しています。辛い、怖いといった感情はなるべく表情に出さず、前向きに立ち向かうことが必要です。
戦う夢の意味や心理【戦いの結末編】
①戦いから逃げる夢

戦いから逃げる夢を見た場合、夢占いでは目の前のトラブルから逃げてしまうことを意味しています。目を背けてはいけない問題から逃げているという心当たりがあるのではないでしょうか。この夢を見たということはあなた自身がそれではいけないと感じているということです。後ろ向きになるよりも、前を向いて問題に立ち向かう必要があります。
②戦いで死ぬ夢

戦いとは、必ず勝てるというものではありません。戦って死ぬことも当然あるでしょう。「死」とは夢占いでは「再生」を意味します。つまりあなたが現在抱えている問題が決着し、生まれ変わったような気持ちで再スタートできるという暗示です。それに伴い大きな変化があるかもしれませんが、楽しむくらいの勢いで前向きに過ごしましょう。
③戦いに勝つ・怪獣に勝つ夢

戦う夢を見て、勝利を治めたのであれば、それはあなたが現在直面している問題や悩みが解決することを示しています。しかし解決のためには、夢の中同様あなた自身が戦わなくてはなりません。勇気を出して一歩を踏み出してみましょう。
④戦いで負傷をする夢

戦いで怪我をする夢を見た人は、少し物事を考えすぎる傾向があります。戦いで怪我をしない人間はほとんどいません。あなたが今抱えている問題は、あなたの実力が不足しているわけではなく、あなた自身が傷つくことや疲弊することを恐れているだけかもしれません。もう少し自分に自信を持ち、行動に移してみてもいいかもしれません。
⑤戦いに負ける夢

自分が戦いに負ける夢を見た場合、夢占いではあなたが今自信を喪失していることを意味します。この場合はあなた自身が努力を重ね、努力に裏付けされた自信を手に入れることが最善でしょう。その際は自分はやればできるんだというポジティブな思考で過ごすようにしましょう。
戦う夢の意味や心理【その他】
①何かと戦っている夢

何かと戦う夢を見た場合、夢占いでは現実でも何かと戦うことになることを意味しています。苦手なお客様の相手や誰かと競い合う出来事など、心当たりがあればそれで間違いないでしょう。しかしもし見た夢が、天気が悪いなど、自分に不利だと感じる状況での戦いであれば、それはこの戦いにおける運気の上昇を表しています。

落ち着いて冷静に対処することで、何か突破口が見つかるかもしれません。しばらくは辛いこともあるかもしれませんが、チャンスを待つことをおすすめします。また、夢の中での戦いとは理不尽に対する怒りも表します。常に理不尽な力にさらされている自覚があるのであれば、夢の中でストレスを発散しているのかもしれません。
②戦いの仲裁に入る夢

夢の中で戦いを仲裁しているのであれば、それは対人に関する運気の上昇を意味しています。今現在、何かトラブルに巻き込まれて悩んでいても、きっと誰かの協力で問題を好転させることができるでしょう。しかし現実で実際に仲裁すべき案件が入ってきた場合は、少し苦戦するかもしれません。実際に仲裁について悩んでいる場合にも同様の夢を見ることがあります。
③スポーツなどの試合で戦う夢

スポーツなどで戦う夢を見たあなたは、今周りに負けないよう必死になっているのかもしれません。いつも以上に集中して自身を高めることができるでしょう。しかし努力する意思が強い反面、少しピリピリしている時期でもあり、対人トラブルを起こしてしまう可能性があります。カッとなった時は一呼吸置いて、冷静に話すよことをおすすめします。
④戦う準備をする夢

戦う準備をする夢を見たあなたは、現在直面している問題に立ち向かう覚悟を持ったことを示しています。確実に成功させるためには、当然現実でも心理面や物理的な準備をしなくてはいけません。しかしあなた自身が問題から逃げず、前向きな心で進もうとしていることはとても良い傾向と言えるでしょう。
⑤逃げる途中で戦う夢

一旦は逃げたものの、後から覚悟を決めて戦うという夢を見た場合、あなたが今抱えている問題が、逃げてはいけないものであることを示しています。この夢を見る場合は占いに頼らずとも、心の底では問題と向き合わなければいけないことを自覚しているはずです。

さらにその準備は整っているにも関わらず、一歩が踏み出せないでいるようです。どんな挑戦でも一歩を踏み出すには勇気が必要になります。難しい問題かもしれませんが、勇気をもって一歩を踏み出してみましょう。
⑥誰かのために戦う夢

自身には何も利益がないのに第三者のために戦う夢を見た場合、あなたが人を気遣うことのできる優しい人間であることを意味しています。そんな優しいあなたは、現実でも人徳があることでしょう。きっとあなた自身が困ったとき、同じように助けてくれる人がいるはずです。

また、人を助けて困難に立ち向かうことができるあなたは、あなた自身が困難を打破する力も持っているはずです。一人でも強く生きていくことができるでしょう。しかし人との関わりを大切にすることで、さらに明るい人生を送ることができるはずです。人とのコミュニケーションは大切にすると良いでしょう。
⑦背後から攻撃される夢

背後から攻撃される夢を見た場合、あなたが信頼している人や、身内から裏切られるかもしれません。また意図的な裏切りでなくとも、あなたには痛手であったり、害になる可能性があります。あなたの第六感がそれを察知し、予知夢としてあなたに知らせているのかもしれません。身の回りで変わったことが起きていないかを観察し、慎重に行動することをおすすめします。
戦う夢の夢占いには沢山の暗示があった!

戦う夢を見たと一言で言っても、様々なパターンがありました。自分が見た夢が示す意味は、内容によっては重大なことを示していることもあります。占いは当たるも八卦、当たらぬも八卦といいますが、トラブルに直面しそうな結果が出た場合はやはり注意が必要です。たかが占いだからと侮らず、心当たりがあるのであれば少し警戒して行動しましょう。
その他さらに読みたい夢占いについてはこちら!


