恋愛
博愛主義の人の特徴11個!意味や八方美人との違い・恋愛の仕方は?
博愛主義とは、人種・宗教・国など関係なく人類の人を平等に愛し、年齢・性別も関係なくみんな愛し合っていこうという平和主義のことを言います。今回は、そんな博愛主義の人の特徴や博愛主義の人との恋愛・博愛主義と八方美人との違いをご紹介します。

博愛主義者とはどういう人のこと?
博愛主義の意味や対義語は?
博愛主義の意味は、人種や階級・国家・宗教の違いも気にせずに人類すべてと愛し合うべきという主義の人の事を意味します。年齢や性別までも関係なく、本当の意味での誰にでも愛を持ち接していると言ってもいいでしょう。

ちなみに博愛主義を英語に訳すと「philanthropy(フィランソロピー)」と言います。フィランソロピーとは、民間の人が公益のためにボランティア活動をしたりすることを意味します。特に社会貢献をしていて、企業などに寄付を行うことを指します。
昨日、募金活動の成果が評価されて、日本フィランソロピー協会さんから「青少年フィランソロピスト賞 奨励賞」を受けとった! 嬉しい!#喜びの笑顔 #美味しかった#一緒に活動してくれる人募集中 pic.twitter.com/HrB7sDsXY6
— JOYA (@JOO__123) December 13, 2017
フィランソロピーを行う人たちの事を、フィランソロピストと言って、有名な人だとマイケル・ジャクソンやレディー・ガガがフィランソロピーを行っているフィランソロピストで有名です。日本でも、募金活動でフィランソロピストの賞をもらった人たちもいます。
博愛主義の対義語は、利己主義です。対義語の利己主義の意味とは、自分の利益が最優先で物事を損得勘定で考え他の人などは気にせずに自分の利益や、儲け・幸せ感などを独り占めすることを指します。博愛主義の人とは正反対の意味の対義語になります。
旦那には申し訳ないけどチュンは私に恋してると思う。ピーフクは謎。彼は博愛主義。 pic.twitter.com/v8gGD2lKp8
— hiroko.T (@hiromeg) September 15, 2018
博愛だけの対義語になると、偏愛になります。対義語の偏愛の意味は、特定の人や物だけに偏った愛情を注いでいる人の事を指します。博愛主義の人は、すべての人や動物・植物に愛情を注ぎますが、対義語の偏愛になると、特定の人のみを愛し、物に関しても特定の物しか興味がありません。こちらも博愛とは逆の意味の対義語になります。
博愛主義の人は全ての人に優しい?

博愛主義の人は、とてもやさしい人に見られがちですが、ただ優しいだけではありません。誰に対しても物に対しても同じ優しさや愛情を注ぎます。どんな人にも心を開くので、初めて会う人でも笑顔で接し柔軟な気持ちで受け入れます。
2月5日のディズニーキャラクターは...
— ☆ディズニー誕生日占い★ (@ur_horoscope_is) September 21, 2018
『アデレード・ボンファミーユ婦人(おしゃれキャット)』
誠実で友情を大事にする博愛主義者。教養がある。寛大な人。pic.twitter.com/M1Z8ZLLU8E
博愛主義の人は、基本的に人が好きなので、地位や国籍・性別関係なく自分の周りにいる人は全て受け入れられる心の広さがあります。表裏のない態度で接するので自然と開いても心を開き様々な人といい関係になることが出来ます。なので周りには人があつまってきます。
恋愛観が自由?
博愛主義は、すべての人に平等に愛を持って接します。なので恋愛に関しても自由に恋愛を楽しみます。自由恋愛ということから博愛主義の人は、フリーセックスを宣言している人もいます。この博愛主義の人の言うフリーセックスの意味とは、誰とでも気軽にセックスを楽しむといった意味ではありません。
#きのこグミさんの兄ちゃんお題
— ゆうら (@yuura9) February 9, 2013
①博愛主義 pic.twitter.com/TlOpq6OL
海外での意味は、男女平等ですが、日本ではまだ浸透がなく、男性にとって都合のいいセフレ関係と勘違いされることが多いです。人を愛するといった意味でフリーセックスの考えを持っているので、博愛主義の人と恋愛して付き合っていると不安感がぬぐえません。しかし、博愛主義の人がみんなフリーセックスの考えがあるとは限りません。
性体験の有無のグラフらしいんだけど20代だけ無しの割合が多いのはIT革命+自由恋愛主義によって恋愛市場に起きていることってグラフの影響なのか単純に20代が一番お盛んなのか。
— ぜむ@ZiG (@ZiG_zem) September 23, 2018
この数値が正しいかはわからんけど。 pic.twitter.com/Gg9dLtT3t3
自由恋愛ということで、人それぞれの相手の違う好きなところを全て受け入れます。一人の人に敢えて絞らずに、それぞれのいい所を愛するといった恋愛の仕方もあります。結婚している人が相手ならば困りますが独身の人ならば責められることはありません。
なんだなんだ?ごみどもが、古参だろうが、最近だろうが誰と絡もうがその人の勝手だろ?じゃあ、なんだ?皇室の人たちですら自由恋愛認められてるのに?じゃあお前らこの人の気持ち考えたことあんのか? pic.twitter.com/WQHFBtD3dI
— さーそー (@susanou0531) September 22, 2018
何事にも言及することはなく、大切にしていることは一緒にいる時間でそれ以上に望んでいるものはないからです。なので、トラブルにはなりにくく思ったほど長続きすることが多いでしょう。嫉妬に関しても同じです。博愛主義の人は、嫉妬をすることはなくどれだけ楽しい時間が共に過ごせるかに重要性を見出します。
ムーミンに出てくるちびのミイはスナフキンの父親違いの姉。
— ナオミント (@minmin70) September 22, 2018
ミイの母親はミムラという種族で、基本自由恋愛、性に奔放なため、二人には他にも父親の違うきょうだいがわんさかいる。
その複雑な家庭環境に嫌気がさし、スナフキンは旅をしているとかいないとか…(´・ω・`)#唐突なムーミン豆知識 pic.twitter.com/KX5nxq7q6M
恋人がいても友達と楽しい時間を過ごすことを一番に考えたり、恋人とのデートの時でも友達などから連絡があればそちらに行ってしまうこともあります。恋愛に対して一人の人を愛することはなく、恋愛をしていてもみんなを平等に愛そうとします。
博愛主義者の特徴は?
特徴①穏やかな性格
博愛主義の人は、もともとの性格が短期だったり怒りっぽい人もいます。ですが、相手を思いやって大切にする気持ちのほうが大きいので、穏やかな人に見える人が多いです。急に怒り出したり、イライラしたりということもありません。
自分から喧嘩を仕掛けるようなこともなく、揉め事も好まず平和的に物事を解決しようとします。なので他の人から見ると、とても落ち着きのある、静かで穏やかな性格に見えます。こういった平和主義の面も博愛主義の人には見られます。
特徴②人間としての器が大きい
【お題、博愛主義】
— Gallia (@Gallia_F) March 8, 2013
Tu as une grande place dans mon coeur.
(俺の心は君でいっぱいだよ)#私の絵嫌いじゃないよって言ってくれる優しい人RT#スマホ絵 pic.twitter.com/0SzQTF1wPg
誰にでも優しいので、何か失敗してしまった人にでも責めたりはしません。普通だったら誰もがいら立つような失敗や、大きな失敗をしてしまっても、責めることなく励まして寛容に受け入れます。世の中の道筋を保ち、みんなが幸せになれるように心の底から思っています。間違いを責めるよりも次へのチャンスだとみんなの利益になる方向へ持っていきます。
特徴③平和であることを望む
博愛主義の人は、世界中のみんなが平和で平等に幸せを感じることを望んでいます。博愛主義の人は、平和主義も持ち合わせています。暴力的なことを好まず、戦争や痛ましい事件・事故なども好まないため、戦争・事件・事故の不幸なニュースが流れると自分の事ではなくても心を痛めます。
自分自身の近くでも喧嘩やいざこざが起こるとなんとか話し合いで解決できないか、試行錯誤します。自分に関係することはもちろんですが、自分に関係ない喧嘩までも話し合いで解決しようとします。

些細な喧嘩などで原因がどちらにあるのかわからない場合、自分が謝ることで解決しようともします。自分のプライドなどは気にせずにその場所にいる人たちを嫌な気持ちにさせないように悪くなくても自分が謝ることで、早く解決してその場を収めようとします。
特徴④見返りを求めず奉仕できる
博愛主義の人は、常日頃から誰かの手助けができないかと思っています。目の前で困った人がいると必ず手を差し伸べます。誰かの役に立つのなら、誰もしないような役までも引き受けます。自分から積極的にボランティア活動にも参加をします。
博愛主義の対義語の利己主義とは違って、自分のために人に奉仕する感覚とは全く持って意味が違います。人に奉仕したことで見返りは求めず、人の役に立てた喜びを感じみんなが幸せを感じ喜んでくれるのならどんな辛い事でも進んで行います。人に尽くし、人に尽くすことに生きがいを持っていると言っても過言ではありません。
特徴⑤暴力を嫌う
博愛主義の人は、平和主義でもあるので暴力は好みません。たとえ自分が殴られたとしても、相手に殴り返すといったことは決してしません。何かを守るためであったとしても暴力をふるうことはなく、話し合いで解決しようとします。
暴力以外の、相手を傷付けるような言葉や態度もとりません。もし、身近でなにかトラブルが起き巻き込まれそうになってもうまくトラブルの元を立ち巻き込まれないように対処します。
特徴⑥どんな命も大切にする
博愛主義の人は、人種や性別は関係なく愛しますが、人以外でも命あるものとし植物や動物などの世界にある命全てを平等に愛し大切にするといった特徴があります。博愛主義の人は、食べ物を粗末にすることを嫌い、動物の虐待などとてつもなく許せないことです。
世界の中のあらゆる生き物に対して慈しむ心を持っているので、ときおり周りの人からすると考えられない行動を起こすこともあります。こういったときに、自分とどちらが大切なのかなどの問いかけをしても、意味がありません。なぜなら、博愛主義の人からしたらこういった質問は、対義語の利己主義な考えだと捉えられてしまいます。
ペットなども、人と平等に愛し、人と同じような生活を過ごせるようにします。ですが、必要以上に甘やかすことはなくとても大切に家族同様に育てていきます。ペットのことをアクセサリーのように考えている人は、博愛主義とは対義語の利己主義の人の可能性もあります。
特徴⑦人間関係が良好に保てる
基本的に、博愛主義の人の人間関係は、とても良好なものです。穏やかで優しい性格の博愛主義の人は争いごとも嫌いなので、自然と人も集まってきます。人に尽くし、友人などの相談事も真面目に聞き、人との付き合いをとても大切にするので交流関係も広く、嫌われるといったことが少ないです。
自分の限られた予算や時間を自分の欲しいもののために使うのか、交際費として友人などと楽しく過ごすために使うか聞かれたときに博愛主義の人は必ず交際費に当てると答えます。時間の有効的な使い方も人と接するための時間に当てます。
特徴⑧自分の意見をはっきり主張しない
博愛主義の人は、自分の意見を押し通そうはしません。これは、自分の意見を言うことで相手の意見を無視してしまうことになるので、博愛主義の人は自分の意見をはっきりと言えません。これは、デメリットな部分でもあります。

相手の意見を聞き、その場に合わせた行動をするので、違うところで同じ意見を聞いたときにまた違った行動をとってしまい、態度がコロコロと変わってしまいはっきりしない印象があります。物事をはっきりしないといったことで、周りの人をいら立たせているかもしれません。
特徴⑨考え方を押しつけない
博愛主義の人は、人は人自分は自分といった考えの人が多く、お互いに気分よく過ごせることを第一に考え、相手の考えや、行動を一番に重視します。決して、自分の考えを人に押し付けるようなことはしません。
周りから見ると割り切ったドライな性格の人に見えますが、人の意見をよく聞き相手の意見を尊重できるといった博愛主義者らしい態度です。相手の事を一番に考えて行動することは普通の人では少し難しい事かもしれません。
特徴⑩他人の悪口を言わない
博愛主義の人は、争いをこのまず自分の事よりも相手のことwお一番に考えるので、人の悪口などを言うことが全くありません。世界人類みんな平等に愛しているからです。もし、自分と意見が合わなかったり性格的な面で合わなかったり、相手が自分を嫌いだとしても、その人にはその人なりの考えや思想があると納得します。
悪口を言われたとしても言い返したりすることはありません。基本的には、相手の事を尊重し大切にするので、人の悪口をいうどころか、人を嫌いになるといったことはまずないです。こういったことは、八方美人の人との違いです。
特徴⑪とにかくモテる
博愛主義の人の特徴は、優しく相手の意見を一番に考え、何か困っている時には手を差し伸べてくれます。また、争いごとも好まないので、暴力や喧嘩などもしません。もちろん異性に手を上げたり悪口をいったりということもしません。

博愛主義の人は、性別関係なくすべてにおいて平等なので、周りの人から受け入れてもらえなかった人や、自分のことを認めてもらえなかった人などが、博愛主義の人の優しさに惚れることが多く異性に勘違いされて困ったことになることも少なくないです。
新幹線周りに人いないから発表しますけど、さささん(@sasagim)と一緒にこのTシャツ着たよ!好きな男の顔Tシャツ!WE ARE 博愛主義!!!!!フゥーー! pic.twitter.com/Q7PUSkGhyo
— とーか (@to___ca) November 1, 2015
そして、博愛主義の人と恋愛関係で付き合うのならば、ライバルが多いことを念頭に置いておくといいでしょう。恋愛のライバルだけではありません。みんな平等に愛するという精神の博愛主義の人は、誰かを一番に愛することも無いので、悪気はなく恋愛感情もなく異性との関係を持つこともあります。
博愛主義はこんな人に多い
①お人好しな人
博愛主義の人は、誰にでも優しいので、基本的に困っている人を見過ごすことはできません。困っている人がいたら、自分にできることがなくてもどうにかして助けようとします。道を尋ねられて自分がわからない道だとしても、親身になり道を調べてあげようとします。
道を尋ねられなくても道に迷ってそうな人がいれば自分から声をかけて目的地まで一緒に行って道案内までします。こういったことを自然とできる人であれば博愛主義の人の可能性が高いです。この一連の行動に損得勘定は全くありません。とても優しくお人よしです。
②動植物に優しい人
博愛主義の人は人種や国家・宗教の違いなども気にしないですが、人だけではなく動物や植物といった、すべての生き物に対しても優しさがあります。動物や植物に優しいだけではなく、人と同じように扱うこともあります。
動物やペットを必要以上に甘やかしたりはせず、人と同じ生活を送れるようにしてあげる人が多いです。植物も生き物なので優しさや愛情をこめて、ゆっくりと時間をかけ手間暇も惜しまず、見返りのない愛情を注いで育てます。
③ヒッピー文化が好きな人
ヒッピー文化とは、1960年代に若い人たちの間で起った社会運動です。ヒッピーと言われる人たちは、平和と愛・自由・自然・セックスといった思想を求め規制の価値観に縛られて生きることをやめました。
こういった思想は博愛主義の人の思想ととても似ています。愛を大事にして、フリーセックスや自由恋愛といった思想も見ているので、博愛主義の人はヒッピー文化を好きになる傾向があります。博愛主義の人は、服装や音楽の好みもヒッピー風の人が多いです。
今日は用事で、歓楽街のタメル地区へ。ヒッピー文化の聖地タメル。大勢の観光客に混じって、海外からのバックパッカーも散見される。 pic.twitter.com/eTPydE84u1
— 濱田昌大 国際協力 現場主義 (@MasahiroHamada4) September 15, 2018
更に、音楽が好きで過去のロック音楽を聴いているうちにヒッピー思想に憧れることもあり、多感な時期だと接している音楽やファッションからヒッピー文化が好きになり、途端に博愛主義になる人もいます。人は生まれながらに主義や主張を持っているわけではないので何かのきっかけで博愛主義になることもあります。
八方美人と博愛主義の違いは?
博愛主義と八方美人は一見似ている
人づきあいがよく誰にでも気遣いが出来るので、博愛主義の人は八方美人と間違われることもあります。しかし、八方美人と博愛主義では、似ているようで、まったく反対の存在であると言えます。博愛主義と八方美人は、対義語と言ってもいいほど真逆の意味です。博愛主義の人は、損得勘定や下心もなく無条件に相手を尊重し行動します。
反対に八方美人は、損得勘定が働き自分をいい人に見せようとし、自分の利益になるような行動しかしません。わかりやすく言えば、博愛主義の人は、誰にでも優しく平等に接することが出来る人、八方美人は誰にでもいい人に見られようと相手を見て接する人が八方美人になります。博愛主義と八方美人は、対義語と言えるほど真逆になります。
八方美人のもともとの意味は、欠点のないような美人という意味を持っていました。ところが、今では誰からも嫌われないように誰にでも愛想を振りまき、人の話にすぐ同調し自分の意見がない人の事を八方美人というようになってきています。八方美人の人は誰からも愛されたいと思っている人が多いです。
八方美人の人のなんにでも同町することは、他の人から絶対に嫌われたくないといった強い気持ちから来ているものなので、外から見れば人当たりのいい出来た人に見えます。しかし、自分の意見をきちんと言えないので不信感を持たれてしまうことが多いのが八方美人の特徴になります。
博愛主義は見返りを求めない
博愛主義の人は、見返りなど全く求めません。自分の行動に損得勘定はなく利益など求めないので、自分の子に愛情を注いでいるかのように誰にでも愛情を分け与え、自分の愛に見返りなど求めません。たとえ嫌われても、愛されていなくても、博愛主義の人は、誰にでも愛情をもって接します。
八方美人は、人に優しくすることで自分への見返りを求めます。人への優しさは自分の損得勘定のために見せる優しさです。見返りがないとわかれば裏を返したように冷たくなります。自分が嫌われれば自分も相手が嫌いといった風に見返りがない人には優しくすることをやめてしまいます。

博愛主義の人との恋愛の仕方
博愛主義者と上手く付き合うには?
周りの人からの好感がとても高く、同性からも好かれますが、異性にもてる人が多いです。もし、恋人が博愛主義の人であれば、浮気の心配事が絶えません。博愛主義の人の恋愛は、自分に恋人がいても異性の友人などにも優しく接します。
その優しさが相手を恋愛感情として勘違いさせることも多々あります。博愛主義の人はその気がなくても結果的に浮気になってしまうきっかけが多い傾向にあります。基本的に博愛主義の人はモテるので周りに異性も自然と集まります。
普通の人であれば、恋人がいれば異性を遠ざけたりある程度の距離を保って接しますが、博愛主義の人は恋人に対しても周りの他の異性に対しても、同じように優しく接します。なので、恋人のいる博愛主義の人は、浮気の可能性が上がります。強く迫られてしまうと断れないことも多く、浮気関係になってしまうといったことも多々あります。

恋人とのデートの最中でも友人などから助けて欲しいと連絡があれば、デートを切り上げてまで助けに行くほどの優しさがあります。付き合っている方からしたらどうして?となりますが博愛主義の人は困っている人がいたら助けてあげたいという気持ちが強くなってしまいます。

なので博愛主義の人と恋愛をするのであれば、こういった人だということを念頭において何があっても責めない気持ちでいることが必要になってきます。
①信頼関係をしっかり築く
博愛主義の人と付き合うためには、信頼関係がしっかりしていることが大切です。モテる人は自慢の恋人になりますが、人気が高すぎて異性関係の心配も消えません。元々博愛主義の人は、モテる傾向にあるので結婚をしたとしても、他の異性からのお誘いは絶えないでしょう。

頼まれたら断れず困っている人は放っておけないという博愛主義の人は、他の人の借金の保証人を引き受けてしまい借金を背負ってしまうと言ってことも稀にあります。博愛主義の人の優しさを利用しようとする悪い人もいるので、博愛主義の人と恋人になるのであれば、お金の面もしっかりと信頼できるように話し合うことが大切です。
疑心暗鬼にならないようにするためには、博愛主義の人と恋人との信頼関係が重要になります。博愛主義の人が浮気性であるとは限りませんので相手を信頼していることが前提でお付き合いや結婚生活がうまく過ごせます。
②自分も相手を同じ考え方になる
博愛主義の人とのお付き合いは、異性関係などで色々な不安的要素は多いですが、基本的には優しくて、愛している人に対して愛情や優しさをたっぷりと注いでくれます。わがままも嫌がらずに聞いてくれます。誰にでも優しいというのは時には損をすることになりますが、博愛主義の人のこういった部分を十分に理解し、同じような考え方を出来るようになれば幸せな恋愛が出来ます。
恋人だけではなく他の人との信頼関係までも裏切らないようにしたいと博愛主義の人は思うので、愛情を訴えても博愛主義の恋人には、どちらかを選ぶことは出来ないので一番の解決方法は、2人でよく話し合い折り合いを付けることが一番の解決方法になります。博愛主義の人にはなかなか理解の難しい事になりますが2人が譲歩しあい考え方を寄せていくことがいいでしょう。
博愛主義者は全ての命に平等に優しい!
博愛主義の意味は、人類に関わらず物や動物にまで愛情を注ぐことでした。博愛主義の対義語は全く反対の利己主義という対義語で、自分の利益にしか興味のない人の事を言います。八方美人も対義語に近く、博愛主義とは似ているようで反対の意味でした。
ダンブルドアはかなり博愛主義者だよね
— あおい (@hp_CC_aoi) September 19, 2018
『嘘臭い』と言われる所以はこういうとこじゃないの。偽善的とかさ。 pic.twitter.com/RKTUa907QK
博愛主義の人は、誰にでも優しく人以外でも動物や植物にまで愛情を分け隔てなく注ぎます。見返りを求めない損得勘定のない愛情を注ぐので、人間関係も良好で、異性にはとてもモテます。なので恋人が博愛主義の人だと苦労するかもしれませんが信頼しあって上手に関係を保てればうまくいくでしょう。
関連する記事はこちら
