津波の夢に隠された意味は?23通りの心理や暗示を解説

津波の夢を見ると怖いと感じてしまいますよね。しかし、怖いと感じる津波の夢でも宝くじの当選などを予兆する吉夢の場合があります。反対にあなたに迫る危険を知らせる警告夢でもあります。あなたが見た津波の夢がどのような意味を持つのか診断してみましょう。

津波の夢に隠された意味は?23通りの心理や暗示を解説

目次

  1. 津波の夢に隠された意味は?
  2. 津波の夢の心理や暗示【警告夢編】
  3. 津波の夢の心理や暗示【凶夢編】
  4. 津波の夢の心理や暗示【吉・凶夢編】
  5. 津波の夢の心理や暗示【吉夢編】
  6. 津波の夢の波の状態によっても意味が異なる!
  7. 津波の夢占いは急激な変化や危険を暗示していた

津波の夢に隠された意味は?

皆さんは今まで津波の夢を見た事はありますか?夢とは脳が記憶を整理するために、記憶を断片的につないだものと言われています。記憶の整理以外にも、日常のストレスを緩和するために見ているとも言われています。

つまり、夢に登場する光景とはあなたが一度は経験したものが主体となったり、ストレスを緩和するために脳があなたに見せたりするものであると考えられます。しかし、津波に遭遇するとは結構貴重な体験でもあります。

そのため、津波の夢は記憶を呼び起こしたものと言うよりは、ストレスを緩和するために、脳があなたに見せている何らかの意味や暗示を持つ夢と言う見方が強いと言えます。何故、経験したこともない津波の夢を見るのか、津波の夢が持つ意味や暗示について紹介していきましょう。

津波の夢は幸運の暗示?

津波には「全てを流す」と言う意味があります。いいことも悪いことも全て流して、人生をやり直したいと思う場合には幸運な夢と言われています。しかし、あなたが今の状態に満足しているにもかかわらず、津波の夢を見た場合は、あなたの今の生活の基盤が崩れ去ると言う警告の意味がこめられています。

このように、津波には大きなエネルギーがあると考えられており、津波は夢占いにおいて宝くじや妊娠などの幸運の象徴とされることもあります。津波が大きく強ければ強い程、運気が上昇する前触れともされています。

津波の水が綺麗であった場合は、仕事に恵まれたり、収入が増えたり、宝くじに当選したりなど、何らかの形で生活が一変するような金銭面での運気の上昇・幸運が得られる前触れとも言われています。

悪いことの前触れと言われる内容の津波の夢であった場合でも、最終的に助かる夢なら事態の好転を表す夢となり、吉夢に分類される夢になります。宝くじの当選から、人生の基盤全てを失うまで運の上下に差のある津波の夢ですが、その分岐は内容によります。

つまり、宝くじが当たるも、人生のどん底に落ちるも津波の夢のないよう次第で大きく変わって来るということになります。そのため、宝くじが当たる夢と言われていたり、妊娠の兆しとも言われる夢となったようです。

津波の夢は宝くじ当選や妊娠の暗示?

津波は先ほど紹介した通り、強いエネルギーであると考えられています。その津波が押し寄せるということは、現実世界で大きな転機を迎えることを表しています。女性にとって妊娠は大きな変化であり、妊娠によりこれからの人生が大きく変わってしまいます。そういう観点で言えば、津波=妊娠と紐付けられるのかもしれません。

さらに、津波をどこか高い位置から眺めている夢であれば、臨時収入が舞い込んでくる暗示となります。これも人生が大きく変わるような臨時収入と考えられるので、もしかしたら宝くじが当たる可能性も考えられるでしょう。

ここまで津波の夢が暗示する幸運を中心に紹介してきましたが、夢は時に無意識に感じている危険を暗示する、あるいはあなたの油断を警告していることがあります。津波は基本的に吉夢に分類される夢ですが、シチュエーションやあなたの心理的状況によって、警告夢になったり、吉夢になったりと様々です。ここからはシチュエーション別に津波の夢が表す暗示を紹介していきましょう。

津波の夢の心理や暗示【警告夢編】

まずは、吉夢であるはずの津波の夢から一変して、津波の夢が表す警告夢の状況とそこから読み取れる警告の内容について詳しく紹介していきましょう。津波の夢を見ているあなたの気持ちや置かれていた状況などを思い出しながら診断してみてください。

①津波に遭う夢

端順に津波に遭う夢を見たのであれば、あなたは今人間関係に強いストレスを感じているのかもしれません。嫌なことを「嫌」と言えず、他人に対する不満が募っている状況と読み取れます。もしくは、今あなたを取り巻くグループとの差を感じながらも、そこにいなければならないと我慢している状況であっても津波の夢を見る場合が多いようです。

どこか違和感を抱きながら付き合う友人関係はいずれ破綻してしまいます。お互いがお互いを尊重しあえる関係でなければ長続きしないのは当然と言えるでしょう。この津波の夢を見たのなら、あなたが自分自身と向き合う必要があると警告しています。

あなたを取り巻く人間が、あなたにとって不釣合いだと感じているのであれば、一度関係を清算して新たな友人を探した方があなたにとっても人生の良き糧となるでしょう。津波の夢を機に一度周囲との関係を見直してみると事態が好転する可能性があります。

②津波が押し寄せる夢

津波の夢は状況が大きく変化することの暗示であると言われています。特に、今あなたが持っているものが流されて全て無くなってしまうことを強く暗示している夢でもあります。現在、生活に問題がなく、特に目的もなく生きている状況であれば、今の生活基盤を全て失い路頭に迷うことの暗示となります。

今何らかの目的・目標に向かっているのであれば、そのまま行けば目的・目標が失われてしまうことを暗示しています。もし、惰性で生きているようであれば、すぐにでも自立・独立に向かって精進すべきと夢に警告されています。目的・目標に向かって何らかの行動をしているのであれば、それらが崩れる要因となりうるものへの対応が必要と警告されています。

③津波にのまれる夢

津波にのまれる夢は、人生の崩壊を暗示しています。家族や仕事などあなたが支えと思っているものが失われる可能性があります。津波によって防波堤や家が崩壊したのであれば、まずます状況は悪くなっていきます。

自力で津波がら逃れて助かる夢であれば、どのような困難であっても乗り越えられることを暗示していますが、誰かに助けられて助かる夢だった場合は、現実性回ではあなた自身が助けを求めていると読み取れます。つまり、あなたは今助けて欲しい事柄を抱えているということになります。

もし、津波にのまれる夢を見たのであれば、日ごろから人間関係をしっかい育んでおくといいでしょう。いざと言うとき救いの手が伸ばされるように周囲に手を回しておくと、最悪の結果は免れるかもしれません。周囲との人間関係を良好に保つように努力しておきましょう。

④津波によってパニックになる夢

津波に遭遇してあなたがパニックに陥ってしまた場合、あなたは現在、現実に手に負えないと感じるような事柄を抱えていることを暗示しています。仕事や学業であれば、やることが多すぎて夢の通り頭が回っていないことを表している夢となります。

まずは、あなたが現在抱えている仕事なり事柄を落ち着いて整理し、状況を把握することから始めましょう。その上で、上司や両親に相談し現状を打開する策を講じるのが最善の手となるでしょう。

頭が回らないまま物事を進めたところで、失敗やミスの原因となってしまい、結果的にあまりよい結末は迎えられないでしょう。まずは、状況を把握し周囲に助けを求める事をこの夢は警告しているのです。

⑤津波によって部屋が浸水する夢

夢占いでの「部屋」とは、あたな生活そのものを表しています。それが「津波によって水浸しになり本来の機能を果たさなくなる」つまり、あなたの生活基準そのものの崩壊や壊滅を暗示している警告夢となります。

一番可能性が高いものとして考えられるのが体調不良ですが、今病気の気配を感じていないのであれば、生活習慣からくる何らかの不調に見舞われて本来の生活がこなせなくなることの前触れと見受けられます。

最悪の場合、入院を免れないような大病に発展してしまう可能性もあります。最近仕事や学業、私事が忙しく、健康的な生活ができないと感じているのであれば、すぐにでも生活改善をした方がいいでしょう。

⑥津波によって靴を履いた足が水浸しになる夢

津波に遭い、靴だけが水浸しになる夢は、津波と言うにはあまりにも小さい規模ですが、夢の中であなたがそれを津波と感じ、靴を履いた足だけが浸水して塗れてしまう夢も警告夢に分類されています。

夢占いでの靴が表すものは恋愛です。その靴が夢の中で水没するということは、恋愛運の下降が懸念されます。心配事などは事態が悪化し、十腸に進んでいたものは状況に悪い変化が起こる事の前触れでもあります。現在恋人がいるのであれば、恋人との破局が懸念される警告夢となります。

⑦津波によって海が不自然にうねっている夢

夢占いにおいて海とは、あなたの生活そのものを表しています。海が穏やかであれば、これまでどおり穏やかで満足のいく生活がこれからも続いてく吉夢になりますが、その海が津波によって不自然にうねっている状況は非常に芳しくありません。

穏やかな海が吉夢なのに対し、荒れやうねりが見られる海は生活に満足していないか、悪い変化を暗示する警告夢となります。津波には大きな変化という意味がありますので、津波によって波が不自然にうねっている夢は、大きな物事によりあなたの生活そのものが大きく、悪い方向へ変化することの前触れであると考えられます。

近く、生活に大きな変化を伴う何かが起こりそうだと、無意識に感じ取っている場合に見る夢でもあります。注意深く周囲を観察し、可能なようであれば、事態をなるべく軽減できるように先手を打っておく必要がありそうです。

⑧津波警報がなる夢

警報には、現実世界と同じくあなたの身に危険が迫っていることを知らせている警告夢となります。冷静に物事を考えられないほど頭が一杯になっているときによく見る夢でもあるので、今あたなはとても忙しい状況にあるのかもしれません。

しかし、津波警報が鳴る夢は、クリエイティブな人がよく見る夢であり、あなたにしか気づけない事柄をあなたが見落としていることを警告しているといいます。何らかの物事に対し、注意を怠っていることを暗示している夢でもあるので、現実世界では何か些細なミスがないか、見落としがないか、しっかりチェックしておくといいでしょう。

⑨津波から逃げようとする夢

津波であれなんであれ、逃げるという行為は、現実逃避したいと言う願望の現われと言われています。津波から逃げているということは、人生を変えてしまうような大きな決断に迫られていると見受けられます。そして、あなたはその決断を下すことを何らかの理由で躊躇しているのでしょう。

おそらく、津波から逃げている夢であることから、あなたの決断次第では大きくものが傾ぐことが考えられます。しかし、傾ぐことを恐れて何も決定しないで逃げることはできないと、この夢は警告しているようです。

大きな決断に不安を感じているのかもしれませんが、現実に向き合わなければ何も進展しません。覚悟を決めろと夢が告げているのでしょう。いつまでも逃げてばかりでは、状況が悪化してしまう可能性もありますので、早急に腹をくくる覚悟をしましょう。

⑩大きな波の夢

夢の中の波とはあなたの生活を表しています。穏やかな波なら問題ありませんが、荒れた波、激しい波はトラブルに巻き込まれる暗示であったり、生活に特に問題を感じていないようであれば、何らかの悪い変化の前触れとなります。

津波の夢と合わせると非常に大きなトラブルの前触れや、生活が悪い方向へ大きく変化することを暗示する夢でもあります。既婚者であれば離婚、独身であれば転勤・転職による生活水準の低下などがありえます。少しでも事態を軽減できるよう、最悪への備えが必要と夢は警告しています。

津波の夢の心理や暗示【凶夢編】

ここまで津波の夢が持つ警告の意味を紹介してきましたが、警告夢以上に気になるのが凶夢と呼ばれる、将来起こる不幸を暗示する津波の夢です。津波の夢がどのようになっていると、凶夢に分類されてしまうのか、津波の夢から凶夢の意味を診断してみましょう。

①津波に流される夢

夢占いでは「流される」とはあなた自身の感情の表れとされており、それがあなた自身を流すほどの勢いのあるものと考えます。つまり、あなたは今内側に激しい感情を溜め込んでいる心理状態にあると考えられます。

また、流されるということは、水の泡になるともされているので、今やっている努力が水の泡となる可能性を暗示しています。ダイエットや仕事、勉強などでなかなか成果が上がらず、不満を溜め込んでいる状態にあるとも推測できるでしょう。

あなたを流す水が津波であった場合は、大きな出来事により、努力が無駄になる、あるいは鬱憤が頂点に達する前触れなのかもしれません。まずは、一呼吸置いて自身の感情を整理し、努力の方向ややり方が間違っていないか入念なチェックが必要となってくるでしょう。

②津波の水が汚かった・ゴミが浮いていた夢

夢占いにおいて、「汚い水」は後ろめたいことや罪悪感を、「ゴミ」はあなたの心のわだかまりや不満などを表しています。また、津波はあなたの心の中にある不安の象徴となっていたり、生活が一変して不幸になるとを暗示している凶夢でもあります。

汚い・ゴミの浮いた津波は、過去のトラウマや、不満・不平が何らかの出来事によりあなた自身に突きつける事態に陥ると考えられるでしょう。津波の夢は運気の下降を表す凶夢でもあるため、そうしたあなたの心の中で整理のついていない出来事により、あなた自身の生活水準が大きく下落するかもしれません。

もし、不満や不安、うしろめたいことや罪悪感があるようなら、自分以外の誰か・何かに突きつけられて破綻する前に、自ら向き合う覚悟を決める必要がありそうです。そうすればおのずと、何が問題になっているかが見えてきて、解決策も浮かんでくるでしょう。

③高波の夢

高波の夢は、予想外の出来事に遭遇することの前触れとされています。日常生活の中で無意識に感じている危機感が夢となって表れたもので、何かしら不安なことがあると考えられるでしょう。交通事故の類であれば、車どおりの多い道では注意が必要かもしません。

ストーカーなどの被害にあっているのであれば、日々何かしら違和感を抱いている節があるのかもしれません。あなたに迫る危機に早めに気づくことが、高波の夢が発する警告とも言えます。日々の生活の中で何かおかしなことはないか、見落としていることは無いか注意深く周囲を探ってみましょう。

津波の夢の心理や暗示【吉・凶夢編】

ここまで、津波の夢が発する警告や、津波の夢が持つ凶夢の意味を紹介してきました。続いては、あなたが夢の中で感じた感情で大きく意味が異なる、いわば吉夢にも凶夢にもなる津波の夢の意味を紹介していきましょう。

①津波で街や村が崩壊する夢

津波によって街や村が崩壊する夢は、あなたが現在置かれている環境の崩壊を暗示しています。あなたは、今自分の環境を大きく変えたいと思っているのではないでしょうか。津波によって街や村が崩壊する夢を見る人は潜在意識の中で、現状に甘んじず環境を変えたいと願っている人がよく見る夢とも言われています。

しかし、変化させたいと願うにもかかわらず行き詰っているときにこそよくこの夢を見るといいます。その行き詰った状態から早く抜け出したいと言う願望が表れたのがこの夢の持つ意味であり、現状を打破するための突破口が開くことの暗示でもあります。

ただし、現状から抜け出したからといって、その先にある環境が必ずしも良いものとは限らないことが、この夢が吉夢にも凶夢にもなる要因と言えます。しかし、街や村が崩壊しているにもかかわらず、自分が助かる夢であった場合は吉夢と見ていいでしょう。

②大きな津波が壁のようになっている夢

夢において「壁」と言う存在は、あなたに遅いかかる試練や困難とされています。壁を昇る夢であれば、どのような困難でも太刀打ちできるパワーを持っていることを表しています、しかしながら、津波が壁のようになっている夢は残念ながら登ることはできないので、必然的に大きな困難や試練の象徴となります。

さらに、津波の壁に圧迫感を抱いていた場合は精神的に大きなダメージを受ける暗示となるでしょう。逆に、津波の壁に「飲まれたとしても絶対に助かる」と息込んでいたようであれば、現状を打破できるだけのエネルギーをあなたは持っていると、夢が教えてくれているのかもしれません。

③津波で家族が死ぬ夢

家族が死んでしまう夢を見ると、最悪の事態を考えてしまう人も少なくありませんが、夢の中での死とは吉夢に分類されるものです。死は新たな人生を表すものとされており、現状の打開を意味する夢となります。

さらに、夢占いにおける家族は、あなたの家庭環境そのものの象徴となります。良い印象の家族であった場合は穏やかな家庭環境、悪いイメージの家族だった場合は、あなたの家庭に対する不満の表れとなります。

それらが津波によって死んでしまうということは、何か大きな出来事により、穏やかだった家庭環境が悪い方向へ変化し、最終的に離別の道を進んだ先で良いことに恵まれること暗示していると考えられるでしょう。

最終的に良いことにめぐり合えますが、今の家庭が崩壊する可能性を含めて居るあたりは凶夢とも取れる夢となります。とにかく、今あなたにできることは家族に対するあなたの接し方を見直すことくらいしかありません。

④津波で船が巻き込まれる夢

夢占いにおいて船はあなたの人生を表しています。船が立派であればあなたの人生は安定下順風満帆な人生を送れるでしょう。しかし、その船が座礁してしまう夢なら思わぬ出来事によりあなたの人生が一変することを暗示しています。

さらに、津波にも環境の一変を意味するところがありますので、大きな船が津波に見舞われたのなら、環境が悪い方へ大きく変化することの前触れと診断できるでしょう。この場合の夢は警告などの凶夢に分類されます。

逆に、小さくぼろぼろの船が津波に巻き込まれる夢なら良い方へ進んで行くことを暗示しています。もし、その船が津波に巻き込まれても助かる夢なら、困難を突破し順風満帆な人生が送れることの前触れと見ていいでしょう。

⑤地震の後に津波が来る夢

心の中の不安が「地震」となって表れることがあります。または、あなたの立場が揺らぐ変化やあなた自身に自信がなくなっていることを暗示している夢でもあります。家庭や仕事、学業などに不安を感じているときに見る夢でもあります。

が、地震の後に津波が押し寄せる夢となると、あなたの立場が揺らぎそのまま、運気の下降を伴って悪い方へ進んでいくことを暗示しています。もし、あなたの置かれている状況が既に最悪の状態にあれば、何か大きな変化の後に今の状況が改善されることを暗示している吉夢とも取れます。

この夢の持つ意味を正確に読み解くには、現実世界であたなが現在置かれている立場や立ち位置が重要な要素となります。あなたが現在良い状況にあるなら、今後は悪い方へ進む可能性があります。逆に悪い立場にあるのなら状況の改善が望めるでしょう。

津波の夢の心理や暗示【吉夢編】

ここまで津波の夢が凶夢となるケースを紹介してきましたが、ここからは吉夢に分類される津波の夢について詳しく紹介していきましょう。ここで紹介する津波の夢は不吉なことの前触れとされる津波の夢では珍しい、見ると宝くじの当選や仕事のチャンスなど幸運に見舞われる可能性のある津波の夢になります。

①津波に流されて死ぬ夢

現実であればとんでもない事故ですが、夢の中では津波に遭いながらも助かる夢以上に、幸運になれる可能性のある吉夢です。先ほど凶夢で紹介したとおり、津波に流される夢は感情の整理が付いていない心理状態やものごとの失敗を暗示する凶夢でした。

しかし、津波に流された果てに死んだ場合は、津波=大きな出来事、死=新たな人生・好転となり、何らかの大きな出来事・幸運をきっかけに、今抱えている問題が解決し、良い方向へ進んでいけると言う暗示になります。何らかの目標に向かって努力しているのであれば、間違った方向に進んでいたにもかかわらず、何らかの幸運に見舞われて成功・達成するかもしれません。

金銭的に困っている状況にある場合は、宝くじの小規模当選などで、現状を打開できる可能性もあります。津波に遭って助かる夢は、困難の突破を意味しますが、津波で死ぬことは幸運に恵まれ、人生が急激に好転することを暗示していると考えていいでしょう。

②津波から逃げ高いところに避難する夢

津波が押し寄せてきたにもかかわらず、逃げて高台に非難して助かる夢を見た場合は、周囲の人が大きな変化に飲まれて運気を下げていく中で、あなただけが普段どおりに生活していけることを暗示しています。

もしくは「あなた以外のものが全て流れて去っていって助かる」つまり、あなたを取り巻く問題の全てが綺麗さっぱり流されて消えて無くなると言うことを暗示している夢ともみれます。この場合は、あなたの周囲で起こっている問題が片付いて落ち着きを見せることを暗示していると考えていいでしょう。

周囲があわただしい中自分だけが普段と変わらない生活をしているのは肩身が狭いと感じてしまうかもしれませんが、余裕があれば人を助けておくと、後々あなたに余裕がないときに助けてもらえる可能性があります。自分に余裕があるときこそ、人を助けることに専念しましょう。

③津波から逃げて助かる夢

津波から走って逃げて助かる、高台に非難して逃げて助かる、逃げている最中誰かに助けられて助かるなど、とにかく津波から逃げて助かる夢であれば、どんなに凶夢に分類される津波の夢であっても、吉夢に分類されます。

あなたが現在抱えている問題があなたに迫ってきている、逃げては行けないことを現実に抱えていて、その現実からあなは文字通り逃げています。しかし、何らかの幸運に見舞われてそれらの問題から逃げ切れて助かるということは、何らかの幸運によって、現在抱えている問題が目の前から消えて無くなるということを暗示しています。

人間関係の広がりも津波の夢が持つ意味となります。あなたが助かる分、他の誰かが被害を被っている可能性があります。あなたに代わって被害を被った人がいるようであれば、その人のフォローを忘れずに行っておくと、その人と友好的な関係を築けるでしょう。

④津波の水が綺麗な夢

不吉な内容の津波の夢ですが、どんな夢であっても津波の水が綺麗だと感じていたのであれば、それは金運のアップを暗示しています。津波は、不吉なことの象徴ですが、大きなエネルギーでもあります。

仕事であれば臨時ボーナスが入るかもしれません。宝くじを買えば、その宝くじが当選する可能性もおおいにありえます。ただ、その幸運は周囲の協力あってこそのものだということを念頭に置いて、周囲への感謝を忘れないようにすれば、周囲からの恨みを買うこともなく、平穏に幸福な人生を歩めるでしょう。

⑤津波から誰かを助ける夢

夢の中の「助ける」と言う行動はあなた自身が誰かに助けて欲しいと言う願望の表れとなります。今あなたが抱えている問題は一人ではとても解決できない事柄なのかもしれません。津波の中から助けると言うことですから、何か大きな出来事の前に誰かに協力を仰いだり、相談することで解決できると夢が暗示しています。

不安に感じる部分に周囲の協力を求めて団結しておくことで解決できるでしょう。難を乗り切った後は協力してくれた周囲への感謝やお礼を忘れずに行うと、人間関係をより強固にできると夢は暗示しています。

津波の夢の波の状態によっても意味が異なる!

ここまで津波の夢が表す意味を紹介してきましたが、どんなに凶夢であっても波の状態によっては吉夢になる可能性があります。逆に、宝くじの当選などの幸運を呼ぶと言う吉夢であっても、波の状態によっては凶夢になってしまうこともあります。津波の夢の波の状態別に、津波の夢が表す意味を紹介していきましょう。

波が穏やかな場合

「波」はあなたの人生そのものと思ってください。津波であっても、波に穏やかさを感じていたのであれば、あなたの人生は穏やかなものと考えていいでしょう。何らかのトラブルに見舞われていたとしても、予期せぬ幸運に恵まれてトラブルを解決できることの暗示でもあります。

どんなに凶夢の意味を持つ津波の夢であったとしても、波が穏やかだと感じられたのであれば、物事は収束に向かっていくことを表しています。問題に対し、何らかの行動をしているのであればそのまま継続していけば、無事解決できるでしょう。

波が荒れ狂っている場合

逆に、波が荒れ狂っていると感じられる津波の夢であった場合は、トラブルや問題に巻き込まれたり見舞われたりすることを暗示しています。私生活においても悪いことの前兆であることから、警戒が必要だと夢が警告していると解釈しておきましょう。

また、波はあなたの感情を表している場合もあります。波の表すままに感情の起伏が激しくなっていると警告している可能性があり、この場合些細なことで感情的になってしまい、人間関係を悪化させてしまうこともありえます。荒れる波の夢を見た場合は、感情的にならないよう一呼吸置いて人と接するよう心がけましょう。

美しくキラキラ光った波の場合

波が太陽光などを反射してキラキラと光っている夢は、あなたの評価が鰻登りに上がることを暗示しています。美しい波はあなた自信を表しており、美しい波(あなた)にみんなが見とれている状態と考えられます。

つまり、あなたに周囲からの目線が集まっていることを表しているのです。仕事であれば、大きなプロジェクトを負かされて成功する、恋愛であれば成就するなどの幸運の前触れと捉えます。いつも以上に物事が思い通りに進んで行くことでしょう。美しい波の夢を見たのであれば、自信をもって物事に打ち込んでいくといい結果が残せるでしょう。

防波堤に打ち寄せる波の場合

防波堤に打ち寄せる波は、あなたの不安や怒りの象徴と言われています。防波堤が波を抑えている夢であれば、あなたが理性的に感情を制御していることを表しています。もし、波が防波堤を超えて押し寄せる夢だった場合は、ストレスの蓄積により、あなたが感情をコントロールできていない状況にあることを夢が警告しています。

そのまま放置していると、感情が爆発してしまい周囲とのいざこざを起こしてしまう可能性があります。そうなってしまう前に、信頼できる相手に相談したり、運動したりなど、とにかくストレスを発散させるのが一番の手となります。

津波の夢占いは急激な変化や危険を暗示していた

ここまで、津波の夢が持つ意味や暗示について紹介してきました。中には宝くじの当選や妊娠などの幸運を暗示するものもありましたが、津波の夢は多くが津波のイメージそのままに、自分自身にはどうにもできない環境や立場の変化、生活の急激な変化を表すものがほとんどでした。

また、津波のイメージの通り、危機を警告する夢であったり、急激な運気の低下さえ伴う凶夢である場合がほとんどです。そんな凶夢に分類される中でも、最終的に助かるのであれば吉夢にもなる多種多様な夢であると言えるでしょう。

しかし、警告や不運な出来事の予兆の他にも、津波の大きなエネルギーが何らかの大きな幸運をもたらす吉夢であることも分かりました。それらは宝くじの当選などの金銭面に多きな幸運をもたらすものと言えるでしょう。

臨時ボーナスという形であったり、宝くじに当選するなど、金銭面に大きな幸運をもたらす津波の夢、どんな津波の夢であっても共通するのは、人生を左右するような大きな変化や危険が迫っているということです。宝くじなどの幸運に見舞われるのであれば万々歳ですが、自己や不幸事に見舞われるのは決して良いことではありせん。

あなたが見た津波の夢がどのような内容であったか、粒さに観察し、しっかり診断することで、宝くじの当選などの幸運が訪れる前兆なのか、それとも大きな不幸の前触れなのかを見極めて現実の行動にしっかり反映させることがとても重要になる夢と言えるでしょう。

津波の夢以外の夢占いに興味のある方はこちらの記事もおすすめです

Thumb夢占いで火事の夢を見た時は?逃げるや消すなどのそれぞれの意味は? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb夢占いで川が出てきた時の意味は?川に落ちると川を渡るでは運命が違う? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-06 時点

新着一覧