フェロモンが出ている女性の特徴17選!フェロモンの出し方や意味は

モテる女性や男性は、異性に対して「フェロモンを出している」と言われることがあります。フェロモンとは、どのような意味なのでしょうか。フェロモンを感じる女性の特徴や、フェロモン上手なの出し方、男性のハートをつかむ香水やメイクなどの使い方を見ていきましょう。

フェロモンが出ている女性の特徴17選!フェロモンの出し方や意味は

目次

  1. フェロモンとはどんなもの?
  2. フェロモンによる効果
  3. フェロモンが出ている女性の特徴17選
  4. 女性のホルモンの出し方!
  5. 要注意!ホルモン分泌を阻害すること
  6. 排卵日前後は最もフェロモンが多く分泌されている?!
  7. 香水でフェロモンアップ?
  8. 男性からもフェロモンは出ているの?
  9. フェロモンの出ている女性になろう!

フェロモンとはどんなもの?

フェロモンの意味

そもそもフェロモンとは、どのようなものなのでしょうか。フェロモンは、ヒトだけでなく、動物や微生物が体内で作り分泌する物質のことです。体外に分泌されると、同じ種類の生き物の行動などに、変化を促すことがわかっています。「生理活性物質」とも呼ばれています。

英語では「pheromone」と表記されるのですが、この言葉が生まれたのは1959年のことでした。ギリシャ語で「運ぶ」という意味の「pherein」と「刺激する」という意味の「hormao」を合わせ、「刺激を運ぶもの」という意味の「フェロモン(pheromone)」となったそうです。

フェロモンの匂いは?

フェロモンには匂いがあるイメージがありますが、多くのフェロモンは低濃度でも影響を与えることができますし、無臭のものも多いそうです。ヒトの場合、脇の下から発汗する際にフェロモンも分泌されることがわかっています。そのため、フェロモン自体は無臭でも、汗の匂いとともにフェロモンを認識するということが起こるのです、

フェロモンと遺伝子の関係

遺伝子レベルで考えてみると、ヒトは優秀な遺伝子を残していこうとする本能を持っているため、フェロモンを活用している側面もあるようです。つまり、魅力的な異性に対してセンサーが反応するのは、フェロモンに反応しているという意味でもあるのです。

思春期の女子が父親に対して嫌悪感を抱いたり、反対に母親が高校生の息子の部屋を臭い!と感じたりするのも、フェロモンと遺伝子の関係がなせるわざという説があります。近親での交配を防ぐために、年頃の異性の親と子が、お互いのフェロモンに嫌悪感を抱くようプログラムされているというのです。この時期の親離れ子離れにも意味があるのです。

フェロモンとホルモンの関係

フェロモンは、心身共に健康であるほど安定すると言われています。これは、ホルモンとも関りがあることです。ストレスフルな日々を過ごしていると、ホルモンバランスが崩れ、肌がボロボロになったり口内炎ができたりと、体にも不調のシグナルが現れます。フェロモンの分泌も減少し、異性に対して魅力的ではなくなってしまうこともあるでしょう。

フェロモンについては、まだまだ解明されていない部分も多いのですが、異性に対する性的フェロモンだけでなく、警告フェロモンや性周期同調フェロモンなどもあります。こうしたフェロモンの分泌には、女性ホルモン、男性ホルモンが大きく関わっているのです。

フェロモンによる効果

フェロモンは人を引き寄せる

上述のように、フェロモンにはさまざまな種類がありますが、ここでは他の個体の行動を誘発するリリーサーフェロモンの中でも、特に異性に対して効果のある「性フェロモン」の効果について考えていくことにしましょう。「性フェロモン」には、異性を引き寄せる特徴があるとされています。「性フェロモン」を分泌している女性は、男性からすると魅力的な存在に映るわけです。

男性を落とす大きな武器になる

女性ホルモンが大量に分泌されていると、肌や髪のハリやツヤ感がアップしますし、女性らしいしぐさや話し方などが、男性を引き付ける大きな魅力となります。こうしたホルモンの動きが、フェロモンの分泌にも関係するため、フェロモンが多く分泌されている状態は、意中の男性を落とす大きな武器となるといえるでしょう。これは、「性フェロモン」の最大の効果ではないでしょうか。

綺麗になる

上述のように、フェロモンがたっぷりと分泌されている女性は、心身ともに健康で女性ホルモンも適正に作られている状態と言えます。そのため、外見もどんどん綺麗になっていくのです。ストレスフリーな状態の女性は、顔色も良く華やいだ雰囲気になります。肌や髪が美しい女性は、男性には輝いて見えるでしょうし、女性同士でも魅力を感じます。

若返る

若返って見えるのも、フェロモンの効果の1つと言われています。上述のように、女性ホルモンがしっかりと分泌されている状態ですから、肌にもハリが出ますし髪の毛にもツヤが生まれ、若返ったように見えるのです。実際には、年齢とともにフェロモンの分泌は抑えられていく傾向にあるのですが、たっぷりとフェロモンを放出している人は、年齢よりもぐっと若く見えるのでしょう。

フェロモンが出ている女性は魅力的!

フェロモンによる効果を見てきましたが、結論としてフェロモンが出ている女性は魅力的であるということができるでしょう。肌や髪がツヤツヤで、ぱっと明るい表情をしている女性は、同性から見ても魅力的な存在です。

フェロモンが出ている女性の特徴17選

フェロモンが出ている女性には、どのような特徴がみられるでしょうか。ここからは、フェロモンを感じる女性の特徴を17個見ていくことにしましょう。フェロモンを分泌していると評される女性芸能人の画像をそえています。彼女たちのフェロモンの出し方も参考になるのではないでしょうか。こちらは、モデルの矢野未希子さんです。

1・恋愛体質で常に恋をしている

フェロモンの分泌を活発化する条件の1つとして、恋愛が挙げられます。常にドキドキしたりキュンキュンとときめいたり、意中の男性を振り向かせるために、フェロモンの分泌が促されるのです。ですから、常に恋愛をしているような、恋愛体質の女性は、フェロモンの分泌が活発といえるでしょう。こちらは、恋多き女としてフェロモンを出している女優・高岡早紀さんです。

2・ツヤがある

上述のように、性フェロモンの分泌が盛んな状態を作るためには、女性ホルモンをバランスよく分泌する必要があります。女性ホルモンには、肌や髪にツヤ感を与える効果があるので、性フェロモンが出ている女性には、ツヤがあるという特徴が見られます。イギリス人と日本人のハーフでもある中条あやみさんにも、フェロモンを感じます。

3・ゆっくり女性らしく喋る

フェロモンは、外見的だけに見られるものではありません。女性らしさをアピールするという特徴があるので、行動にも表れます。ゆっくりと女性らしく喋るという特徴も、その1つです。早口や大声、ガサツで乱暴な言葉遣いに比べて、女性としての魅力が増します。こちらは、若手女優の中では抜群のフェロモンを感じさせる小松菜奈さんです。

4・男性への視線の送り方が上手い

フェロモンが出ている女性の特徴として、男性への視線のクリ方が上手であるというポイントがあります。佐野ひなこさんのキュートなショットですが、ぐっと目力を入れた笑顔と、やや長し目になっている視線の送り方は参考になるのではないでしょうか。歌舞伎の女形役は、女性らしさをデフォルメしたしぐさを取り入れていますが、目線の動かし方は色っぽさを助長しています。

5・体のラインが女性らしい

女性の体つきが、丸みを帯びるためにはフェロモンの分泌が必要だという説もあります。よく、女性が思う「いいスタイル」と男性が思う「いいスタイル」には差があると言われています。個人個人の好みもありますが、全体的に男性はややふっくらとした体つに女性らしさを感じるようです。元AKB48の小嶋陽菜さんも、女性らしい体つきが魅力です。

6・歩き方が女性らしい

フェロモンを感じさせる女性は、バタバタどたどたした歩き方はしません。他の通行人の邪魔にならないよう、周囲への気遣いを忘れずに姿勢よく美しく歩きます。フェロモンの出し方は、単にセクシーさを装うということではなく、女性としての魅力を磨いていくことなのです。華道家の役を演じた石原さとみさんも、フェロモンの出し方が上手な女優さんの1人です。

7・性格が穏やか

フェロモンが適度に分泌されるためには、心身ともに健康であることが大切だということは、すでに述べたとおりです。穏やかな性格の女性は、女性ホルモンが安定し、イライラしないという特徴があります。表情にも余裕と落ち着きが感じられるので、男性も安心できるのではないでしょうか。こちらは、黒髪がかわいい乃木坂46の山下美月さんです。

8・伏し目がち

伏し目がちな女性に弱い男性もいます。シャイな女性に魅力を感じるということもあります。普段は元気な女性がふとした瞬間に見せる伏し目がちな表情は、色っぽさが増しフェロモンを感じると言われています。タレ目メイクや困り顔メイクのような表情は、モテメイクの定番です。これもか弱い女性を守ろうとする男性のハートを刺激しているのです。こちらは女優の川口春奈さんです。

9・セクシーな下着を身につけている

フェロモンの出し方が上手な女性の特徴として、セクシーな下着をつけているというものがあります。これは、異性に見せるかもしれない場面を想定し、レースがあしらわれたデザインや、上下セットの下着を身につけることで、動きにも女性らしさがにじみでるためです。

10・スキンシップが上手い

ボディタッチなどのスキンシップが上手な女性も、フェロモンの出し方に長けているといえるのではないでしょうか。やりすぎるとあざとさが見え隠れしてしまいますが、あくまでもナチュラルに自然体にスキンシップを重ねることができる女性に、男性はぐっとくるようです。こちらは、映画で共演を果たした玉城ティナさんと小関裕太さんのスキンシップ画像です!

11・笑顔がすてき

笑顔が素敵な女性は、異性同性問わず人気があります。感情を豊かに表現することができる女性は、生き生きとした美しさを感じさせることができます。心からの笑顔を自分に向けてくれた、と感じた男性は、その女性を意識することになりそうです。こちらは、フルメイクを施した上の画像とは、また雰囲気の違う中条あやみさんです。

12・男性経験が豊富

上述のような、フェロモンの出し方の上手な女性の特徴を見ていくと、男性経験がある程度豊富という特徴も感じられます。恋愛体質であるという意味からも、男性になれている女性は異性に対しての対応に余裕があり、緊張したり着飾ったりせずに、自分の魅力を過不足なく伝えることができるのではないしょうか。

13・いつもちゃんと化粧をしている

すっぴんが好き、という男性も存在しますが、一般的にはやはりきちんとメイクしている女性に対してフェロモンを感じる男性が多いようです。こちらは、人気若手女優の今田美桜さんです。メイクが上手ということは、自分の魅力や欠点を理解しているという意味でもあります。さらに、人の目を意識し、きちんと接したいと考えているという特徴の現れでもあります。

14・いつもオシャレをしている

メイクと同様、おしゃれに気を遣う女性にもフェロモンを感じる男性は多くいます。自分自身を美しく見せる装いを考える女性は、おしゃれ上手です。流行に敏感であったり、お気に入りのブランドがあったりと、祖晴れに対するアンテナが高いことも特徴の1つです。こちらの画像は、ユニークなキャラクターも人気がある滝沢カレンさんです。

15・いい香りがする

香水をはじめ、シャンプーやデオドラントアイテム、柔軟剤など、いい香りは女性男性問わず魅力を高めてくれるアイテムの1つです。古来、香水や精油は異性へのアピール手段としても使われてきました。ふわっと香ってくるいい香りは、フェロモンの効果をより高めてくれることでしょう。

ただし、時と場所といういわゆるTPOには十分気をつけなければなりません。香水の中でも、イランイランやムスクといった香りはセクシャルなイメージを増幅させる効果がありますが、日中や職場、お寿司屋さんなどそぐわない場所で強く香ると下品な印象を与えてしまいます。

16・髪は少しロングの巻き髪で女性らしい

フェロモンの出し方が上手な女性の特徴としては、セミロングからロングヘアの方が多いことが挙げられます。まっすぐサラサラのストレートヘアよりは、毛先にやわらかなウェーブが感じられる巻き髪が人気No.1です。こちらは、乃木坂46の白石麻衣さんですが、ふわっとした毛先が魅力的です。

ここまで挙げてきたメイクやファッションに共通していることですが、フェロモンを上手に出すということは、「異性に受ける」アンテナが高いという意味でもあるようです。ショートヘアやミディアムヘアであっても、本人に似合っていればOKなのですが、一般的に男性が感じる「女性らしさ」を体現するという意味で、長めの巻き髪が推奨されているのでしょう。

17・どこか影があり隙がある

男性も女性も、異性に対するギャップに弱いという側面があります。フェロモンが適度に分泌され色っぽい女性の中でも、どこか影かある女性に心をつかまれるという男性は多いのです。影は女性を健気でか弱く見せ、どこか隙を感じさせるため、男性の心を刺激します。守ってあげたいと思わせるという特徴なのです。小嶋陽菜さんの表情に、ドキッとする方も多いのではないでしょうか。

女性のホルモンの出し方!

1・香水をつける

いい香りは、その人をより魅力的にすることはすでに述べたとおりです。古来、香水は女性の魅力を引き出し、男性にアピールしてくれるアイテムとして使われてきました。気を付けるべき点は、つけすぎないことです。フェロモンは無臭なので、香水の香りが強すぎると、フェロモンの存在が弱まってしまいます。上述のように場にそぐわない香りもNGでしょう。

2・健康的な生活

何度も繰り返すようですが、フェロモンの出し方を考えるときに、女性ホルモンの出し方も考えることが大切です。心身ともに健康的な生活を心掛けることで、女性ホルモンが安定し、その結果フェロモンもしっかりとバランスよく分泌することができるからです。そのためには、健康的な生活を心掛けることがポイントになります。

健康的な生活を送るためには、食生活、運動、一日のタイムテーブル、人間関係などを考慮しなければなりません。食生活で言うと、バランスよく食べることや消化しやすい時間に食事をすることなどが挙げられます。運動は、ジムに通ったりスポーツクラブに入ることだけを意味するのではありません。毎日の通勤や通学時に駅まで歩いたり、階段を使ったりすることも運動になります。

3・ゆっくり話す

フェロモンの出し方、3つ目のアイデアはゆっくり話すことです。上述のように、ゆっくり丁寧な口調で話す女性は、男性からの受けがよいようです。そこに、フェロモンを感じるという男性も多いのです。なぜなら、女性らしさだけでなく、相手に対する気づかいや思いやりといった優しさを感じるからでしょう。隙を感じ、守ってあげたくなる男性も多くいます。

早口で語気荒い口調で話す女性は、気が強く見られたり、がさつな印象を与えてしまうことがあります。意識して語気を緩め、ゆっくりとした口調に変えてみてはいかがでしょう。作りすぎたアニメ声は、かえって不自然になってしまうこともありますので、発声はナチュラルなままでOKです。

4・相手の目をじっくり見る

上述のように、視線の使い方もフェロモンの出し方と関連があります。恋愛上手な女性は、男性に対する目や視線の使い方が上手なのです。相手の男性の目をじっと見つめることで、自分に気があるのではないかという期待を抱かせることができます。ただし、あまり長く見つめていると威圧感を与えることにもなるので、フェロモンの出し方とのバランスを考えましょう。

5・女性ホルモンを出す食べ物を摂取する

フェロモンの出し方を考えるときに、女性ホルモンの出し方も考えなければならない事は、上述の通りです。女性ホルモンを活性化させる食べ物としては、大豆イソフラボンやザクロが良く知られています。特に、豆乳は定期的な摂取が女性ホルモンを活性化させるそうです。

アンチエイジングや疲労回復、免疫力アップなどが期待できるものもあります。よく知られているのが、「ポリフェノール(polyphenol)」です。赤ワインやローズヒップティーをはじめ、最近では「ポリフェノール」入りのチョコレートなども登場し、話題を集めています。

6・清潔にする

体や髪、服装などを常に清潔にしておくことも、フェロモンや女性ホルモンの出し方として大切なポイントです。なぜなら、フェロモンは不潔な状態のものを通すことで無効化してしまうからです。体や顔、手足といった素肌部分は、常に丁寧に洗っておくことが大切です。髪の毛も、脂ぎったりフケが大量に発生していることのないように気をつけましょう。

上述のように、ヒトのフェロモンは脇から出ると言われています。さらに、フェロモン自体は無臭なので、脇が不潔だと、嫌なにおいの体臭ばかりが目立つことになり、逆効果になってしまいます。男性でも女性でも、顔や手、髪の毛が不潔な場合、自信も持ちにくくなるでしょう。おどおどしたり人目を避けたりする様子からはフェロモンを感じることは難しいのではないでしょうか。

7・いつも人に見られていることを意識する

女性ホルモンの出し方として、常に人に見られていることを意識するという方法もあります。これは、上述のように、人目を意識することでおしゃれやメイクにこだわったり気を使ったりすることにつながるからです。常に綺麗であることを意識することが、女性ホルモンの出し方に影響しフェロモンの分泌につながるのでしょう。

こちらは旅先での比嘉愛未さんのショットです。女優である比嘉さんも、お仕事を離れた場所でも、やはり人の目を意識しているのかもしれません。けれど、それはネガティブな意味ではないはずです。人の目を意識して委縮するのではなく、誰に見られても堂々としていられる自分でいられるような服装やメイク、行動を心掛けるという意味でもあるのです。

8・仕草や行動を女性らしくする

女性ホルモンを上手に出すための方法として、しぐさや行動を女性らしくするというアイデアがあります。外側から女性を意識し行動することで、内面も少しずつ女性らしく変化していくと言われています。イスに座るときは脚をそろえる、大きな口を開けない、どたばたうるさく動かない、などなど、人の目を意識し行動や仕草を女性らしくするところから始めてみませんか。

9・恋をする

こちらも何度か繰り返していますが、恋愛体質であることはフェロモンを上手に出すためのマストな条件の1つ。実際に恋人を作らなくても構いません。二次元や芸能人を対象とした片思いでも、十分な効果が期待できます。誰かのことを想って、胸がドキドキしたりキュンキュンしたりすることが、女性ホルモンを活性化させるのです。

10・笑顔でいる

笑顔でいることは、運気をあげる上でも重要なポイントです。笑顔を増やし、毎日を生き生きと過ごすことは、女性ホルモンを活性化させ、フェロモンの分泌を促すという意味にもつながります。異性に対しても同性に対しても、魅力的な存在になることが、フェロモンを感じさせる存在になることに重なるのです。

Thumb女性ホルモンを増やす食べ物は?食事に取り入れると効果的な食品まとめ | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

要注意!ホルモン分泌を阻害すること

フェロモンの分泌に大きな影響を及ぼす女性ホルモンの分泌を促すアイデアを見てきましたが、反対に女性ホルモンの分泌を阻害する行動も存在します。ここからは、代表的な3つの行動をチェックしてみましょう。に日墓行動と照らし合わせ、極力こうした行動を抑えることで、女性ホルモンの分泌が活発になります。

睡眠不足

女性ホルモンに限定しなくとも、睡眠不足は心身ともにストレスがたまりやすくなってしまう行動です。体が重く感じたり、疲れが抜けなかったりすることで、表情もくすみがちになってしまうかもしれません。女性ホルモンの分泌が阻害され、フェロモンも減少していってしまうのです。

強いストレス

上述の睡眠不足と同様に、強いストレスを感じ続けている状況も、女性ホルモンの分泌を阻害します。ホルモンバランスが崩れることから、イライラしたり気持のバイオリズムが急降下したりと心身ともに乱れが生じるのです。イライラカリカリしている女性にフェロモンを感じる男性は多くはないでしょう。

さらに、ストレスフルな状況では、表情が険しくなります。このように、強いストレスは男性ホルモンを分泌するといわれています。固く険しい表情の女性からは、フェロモン不足を感じる男性が多いのではないでしょうか。

永久脱毛

意外なことに、永久脱毛と女性ホルモンの分泌にも関係があるそうです。つるつるすべすべのお肌を手に入れる永久脱毛は、女性らしいボディを手に入れすチャンスのように思われますが、気をつけなければなりません。なぜなら、脇にあるアポクリン腺からホルモンが分泌されているため、永久脱毛することでホルモンの分泌に影響が出るそうです。

Thumb女性ホルモンを増やすツボの場所は?バストアップにも効果的って本当? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

排卵日前後は最もフェロモンが多く分泌されている?!

女性ホルモン(エストロゲン)はフェロモンを増やす!

フェロモンの分泌と女性ホルモンの分泌には、大きな関りがあることは、すでに述べてきました。女性ホルモンの「エストロゲン(Estrogen)」が活発に分泌されることによって、フェロモンの放出が促されるそうです。思春期から更年期の間の女性に、特に活発な分泌が見られる「エストロゲン」が、フェロモンのカギとなっているのです。

排卵期の女性は魅力的に見える?

「エストロゲン」がいつ増加するのかを調べていくと、排卵日との関係が明らかになってきました。女性は、妊娠しやすい排卵日の前後に、女性ホルモンである「エストロゲン」が活発に分泌されるというのです。つまり、妊娠しやすい排卵日前後には、フェロモンも増加し、異性に対してモテるという意味でもあります。

エストロゲンはモテホルモン♡

モテる、ということが妊娠出産に結び付くということは、ある意味生物学的には当然といえるでしょう。なぜなら、種の保存という本能が働き、遺伝子レベルでも生殖は重要なことだからです。だからこそ、妊娠しやすいとされる排卵日前後にフェロモン分泌を促す「エストロゲン」が活発に作られ、異性に対するモテ期を作り出すのです。

さらに、もう1つ重要なポイントがあります。排卵日前後に分泌されるヒトフェロモンには、「コピュリン(Copulins)」という性分泌物成分が含まれていることが判明したそうです。この「コピュリン」には、男性ホルモンを増加させるという働きがあることがわかっています。つまり、排卵日前後に男性と時間を過ごすと、いつもよりも魅力的に映るという意味でもあるのです!

Thumb女性ホルモンを増やす方法は?生活の中で取り入れられる実践方法まとめ | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

香水でフェロモンアップ?

フェロモン香水とは?

「フェロモン香水」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。「フェロモン香水」は、「ヒトフェロモン」を配合した香水のことをいいます。「ヒトフェロモン」を人工的に作り出し、異性が好ましく感じる甘い香りやナチュラルな香りと配合することで、「いい香り」「魅力的な香り」と感じさせる香水です。

”ヒトフェロモン”が配合されている

「ヒトフェロモン」の発見には、興味深いストーリーが伝わっています。上述のデービッド・バーライナー博士が取り組んでいたヒトの皮膚に含まれている物質を明らかにするという研究の過程で、皮膚細胞からの抽出物に研究室の同僚たちが影響を受けていることが分かったのです。こちらのフェロモン香水は「アクアマリアージュ」です。

抽出物が入ったボトルのフタが空いている状態のとき、研究室のムードは終始和やかで友好的だったそうです。反対に、ボトルのフタが閉じている時は、笑いも起きずよそよそしく不機嫌なムードが漂ったのです。この様子を見て、ヒトフェロモンの研究が進められていきました。

研究の結果、1991年には人工的に作り出されたヒトフェロモンが、人に作用することが発表され、アメリカでは翌年1992年に、日本でも2000年に特許の取得に至りました。その後、ヒトフェロモンを使用した香水も作られるようになり、「フェロモン香水」として注目を集めているのです。日本国内だけでも、トータル30万本以上の売り上げがあります。

男性を魅了するフェロモン香水

男性を魅了する香水として、女性向けのフェロモン香水が製造販売されています。「ラブアトラクション」の女性用は、男性ホルモンが75%、女性ホルモンが25%という割合で配合されています。この香水をつけた女性は、大胆になり幸せオーラに包まれるという精神的効果が期待できるそうです。

男性を魅了するオススメのフェロモン香水①ジュテームH

こちらは「ジュテームH」という名前のフェロモン香水です。日本人男性に好まれるさりげない甘さや清潔感をイメージさせる香りが人気を集めているそうです。フルーティーなカシスとピーチがトップノートに使われ、ミドルではジャスミン、ラストノートではセクシーな雰囲気のムスクが香ります。オスモフェリンも配合されていますが、女性受けもいいようです。

男性を魅了するオススメのフェロモン香水②リビドーロゼ

こちらの「Libido Rose(リビドーロゼ)」は、人気雑誌『anan』でも紹介され、女性人気が高いフェロモン香水です。「リビドーロゼ」には、強い香りのイランイランや官能的なムスク、甘いスズランやジャスミンといった花の香りが配合されています。「オスモフェリン」というヒトフェロモンが配合されています。

甘い香りの「リビドーロゼ」は、上述のように女性人気が高いのですが、香りは1時間程度しか継続しません。デート中などは、途中で何度か付け足しをするとフェロモン効果が持続できるようです。1時間という時間と濃厚でセクシーな香りから、「ベット専用香水」と称されることもあります。

フェロモン香水はこまめにつける!

上述のように、人工的な作られたヒトフェロモンを配合した「フェロモン香水」は、香りが継続する時間が通常の香水に比べると短いようです。そのため、デートや合コンなどで意中の異性がいる場合などは、こまめにつけることが大切です。バッグの中に忍ばせて、タイミングを見て付け足すようにするといいでしょう。

男性からもフェロモンは出ているの?

もちろん男性からもフェロモンは出ています。女性とは違って、男性は男性ホルモンが関係してフェロモンが分泌されています。そのため、男性が出すフェロモンは異性である女性を惹きつけることがあると言われていて、女性に「強くて頼りになる」という印象を、本能的に与える匂いが放たれているのだそうです。

フェロモンがたくさん出ている男性が性欲が強い?

「強くて頼りになる」という印象を与える男性フェロモンが強いタイプの男性は、『良い子孫を残したい』という女性の本能をくすぐる特性があり、その上生殖能力も高いと言われています。そのため、男性フェロモンが多い男性は、性欲が強くさらに女性からモテるタイプの男性が多いと言えるでしょう。

フェロモンの出ている女性になろう!

異性を引き付けるフェロモンは、女性ホルモンの分泌に大きな影響を受けていることがわかりました。女性ホルモンをバランスよく作るためには、心身ともにストレスのない健康的な生活をすることが大切です。フェロモンにはさまざまな意味や役割がありますが、心と体のバランスを整え、フェロモンの出ている美しい女性を目指してみましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-01 時点

新着一覧

×