グルメ
激辛ラーメン・つけ麺のおいしい名店15選!東京都を中心に厳選!
暑い夏には辛い物を食べて汗を流したくなるものです。そこで、関東でおすすめの激辛ラーメンが食べられる人気ラーメン店を15店舗紹介していきます。紹介する激辛ラーメンは、辛さの中にも旨さを感じる、と口コミでも高い評価を得ているお店ばかりです。

目次
おすすめ激辛ラーメン・つけ麺店を紹介
ラーメンは日本人が一番大好きな麺類と言っても良いでしょう。長い行列が毎日出来るほどの人気ラーメン店も中にはあります。そして、ラーメン店の中でも特に激辛のラーメンが人気のお店も多く、汗を流しながら激辛ラーメンを食べている人も多く見かけます。
スープ・麺も旨い人気メニューも!
激辛ラーメンと言うと、とにかく辛いというイメージがあるかもしれませんが、人気の激辛ラーメンやつけ麺のお店は、ただラーメンが辛いだけではなくしっかりと旨味のあるラーメンなのです。そこで、関東で美味しいと人気の激辛ラーメン・つけ麺のお店を見て行きましょう!
激辛おすすめラーメン店:東京
多くの美味しいラーメン店が集結する東京には、もちろん激辛ラーメン・つけ麺の美味しいお店も沢山あります。東京にあるお店からまずチェックしてみましょう。
蒙古タンメン中本上板橋本店
激辛ラーメンと言えば、蒙古タンメン中本を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。蒙古タンメンは東京を中心に店舗を展開しており、どこも人気です。また、店舗だけでなくカップラーメンにまでなるほどですから、激辛なだけでなく美味しいということがよく分かります。カウンターが中心になっているお店で、壁には有名人のサインも多く飾られています。
一番の人気メニューは蒙古タンメン(800円)です。味噌タンメンの上に麻婆豆腐が乗っており、その麻婆豆腐が辛いのですが、タンメンとうまく絡んで激辛ですが美味しいそうです。そして激辛好きの人が必ず頼む人気メニューが北極ラーメン(830円)です。真っ赤なスープが印象的ですが、辛さの奥にちゃんと旨味を感じられ、こちらも癖になる人続出です。
・スポット名:蒙古タンメン中本上板橋本店
・住所:東京都板橋区常盤台4-33-3-201 浅香ビル 2F
・電話番号:03-5398-1233
・定休日:年末年始
・営業時間:11:00~24:00
・アクセス:東武東上線上板橋駅南口よりすぐ
利しり
次に東京でおすすめの激辛ラーメン・つけ麺のお店は利しりです。新宿にあるラーメン店なのですが、新宿歌舞伎町の美味しいラーメンと言えば、こちらの利しりを挙げる人が多いほどの人気店です。歌舞伎町の奥の方にある赤ちょうちんが出ているのが利しりです。店内はカウンターがL字型に設置されており、落ち着いた家庭的な雰囲気が感じられます。
利しりの激辛ラーメンの特徴は、スープにすっぽんのエキスが使われているということです。人気はオロチョンラーメン(1000円)で、辛さが想像できるほどスープが赤く、辛さレベルは9段階あります。激辛ですが、辛いだけでなく旨味とコクが感じられ、それがすっぽんのエキスによるもののようです。ボリュームがかなりあるのも人気の理由だということです。
・スポット名:利しり
・住所:東京都新宿区歌舞伎町2-27-7 やなぎビル 1F
・電話番号:03-3200-2951
・定休日:日曜日、祝日
・営業時間:18:30~翌5:00
・アクセス:西武新宿線西武新宿駅より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線新宿駅より徒歩7分
JR中央線他新宿駅東口より徒歩8分
麺やまらぁ
人形町にある麺やまらぁも、激辛ラーメン・つけ麺のお店で人気です。外観は昔からあるような古い建物で、建物にも味があります。店内はかなりこじんまりとしており、10席のカウンター席のみです。こちらの人気メニューは台湾まぜそばで、台湾まぜそばが食べられるラーメン店の中でも一押しのお店だと口コミなどでもかなり高く評価されています。
人気の台湾まぜそば(950円)は、13時からの限定で出されているメニューなので、台湾まぜそば目的で来店する場合は時間に気を付けましょう。太い麺の上に台湾ミンチや海苔、卵黄が乗っており、それらをしっかりと混ぜていただきます。胡椒や山椒による辛さと玉ねぎの甘さがマッチして旨辛いラーメンだそうです。
・スポット名:麺やまらぁ
・住所:東京都中央区日本橋人形町2-29-3
・電話番号:-
・定休日:無休
・営業時間:[月~金]
11:00~15:00
17:00~22:00
[土・日・祝]
11:00~16:00
・アクセス:日比谷線人形町駅より徒歩3分
井の庄
どんぶりの真ん中に唐辛子がたっぷりと乗っている、かなりインパクトのある激辛ラーメンを出すのが、石神井公園にある井の庄です。このインパクトのあるメニューは辛辛魚らーめん(880円)で、魚介の風味がかなり強く感じられる激辛ラーメンだそうです。というのも、真ん中に乗っている真っ赤な粉は、唐辛子だけでなく魚粉がたっぷり入っているからです。
辛辛魚らーめんのつけ麺メニューがあり、ラーメンと同様つけ麺も激辛で人気があるそうです。口コミによれば、スープ割を注文して足しても激辛のままで変わらずむせるということです。しかし、魚介の旨味が効いているので、辛いだけでなく美味しく最後まで味わえます。
・スポット名:井の庄
・住所:東京都練馬区石神井町3-25-21 ライオンズプラザ B1F
・電話番号:03-3997-1631
・定休日:無休
・営業時間:[月~金]
11:00~15:30、17:00~23:30
[土・日・祝]
11:00~23:30
・アクセス:西武池袋線石神井公園駅より徒歩1分
激辛おすすめラーメン店:神奈川
激辛でも美味しいと話題のラーメン店・つけ麺店はやはり東京にかなり多くあるようですが、関東であれば神奈川も負けてはいないようです。神奈川にある激辛だけど美味しいラーメン店を見て行きましょう。
ら~めん ひの木
まず紹介するのは、藤沢にあるら~めん ひの木です。店内は9席しかないかなりこじんまりとした店内なのですが、そんな狭い店内で目立っているのが、「この世最大級の辛いラーメンあります」と書かれたポスターです。ら~めん ひの木の人気激辛メニューは辛味ら~めんで、辛さ普通(750円)からカプサイシン(1050円)までレベル分けされています。
高レベルのプレミアム(950円)とカプサイシン(1050円)はとにかく激辛なので、普通の人は食べられないレベルだと言われてます。ラーメンの見た目はとにかく真っ赤で、どこから食べても辛さを感じます。しかし魚介系の旨味がしっかりと入っているので、ただの激辛ラーメンではないようです。辛味ら~めんの激辛(800円)であれば旨味も感じられるそうです。
・スポット名:ら~めん ひの木
・住所:神奈川県藤沢市藤が岡2-9-16
・電話番号:0466-24-3399
・定休日:不定休
・営業時間:11:30~14:00 18:00~22:30(L.O.)
・アクセス:JR東海道本線藤沢駅より徒歩16分
地獄ラーメン 田中屋
店名からしてインパクトのある地獄ラーメン 田中屋も、激辛ラーメン・つけ麺のお店でおすすめです。店内は15席のカウンター席のみで、ラーメンやらしい丸椅子がずらりと並んでいます。ラーメン屋定番のメニューもあるのですが、激辛で人気のメニューというのが地獄ラーメン(800円)です。
地獄ラーメンには、入門・初級・中級・上級・超上級のレベルがあり、自分好みの激辛ラーメンを作れるようです。地獄ラーメンのスープは、地獄を連想させるほど真っ赤なので、スープを飲むのに躊躇してしまうほどです。しかし、唐辛子の辛さだけでなく旨味、そして豚骨スープの濃厚な味わいを同時に感じられるので、美味しく最後まで頂けるということです。
・スポット名:地獄ラーメン 田中屋
・住所:神奈川県横浜市中区曙町3-42
・電話番号:-
・定休日:月曜日
・営業時間:[火~土]
11:00~翌 3:00
[日]
11:00~翌 1:00
・アクセス:阪東橋駅より徒歩5~6分
桜花亭
激辛ラーメンというとラーメン屋さんのラーメンを想像する人も多いかと思われますが、中華専門店でも激辛のラーメンを出しているところがあるそうです。それが桜花亭という中華料理店です。もともとは戸塚に店舗があったのですが、7月に茅ケ崎に移転しました。店内は中華料理屋らしくテーブル席がいくつかあり、全部で19席あります。
戸塚店の時から人気だったという激辛メニューが特製激辛辣香麺(900円)です。こちらの激辛ラーメンは自家製のラー油が使われており、そのラー油が辛さの決め手になっているということです。スープは激辛らしく真っ赤で、唐辛子が何本も入っています。しかし、中国の漬物・ヤーツァイや豚ひき肉などが入った、旨味の強い激辛ラーメンです。
・スポット名:桜花亭
・住所:神奈川県茅ヶ崎市元町4-23-6 ルピナス元町 1F
・電話番号:050-5597-6021
・定休日:不定休
・営業時間:11:30~14:30、17:00~21:30
・アクセス:茅ヶ崎駅北口より徒歩5分
花木蘭
戸塚にある花木蘭も激辛ラーメンの美味しいお店としておすすめです。中華料理屋さんらしい内装で、26席のテーブル席があります。こちらのおすすめ激辛メニューはマーラーメン(900円)です。スープは激辛らしく真っ赤なのですが、その上に白菜・もやし・人参などの野菜がたっぷり入っており、ボリューム満点です。
辛さのレベルは1辛~3辛までの3段階で、1辛でも十分な辛さを感じるということです。しかし激辛好きであれば3辛を注文するのがおすすめです。激辛が大好きだという人は、3辛でも物足りないということで辛さをプラスして提供することもあるようです。鶏ガラスープの美味しさと野菜の甘さも感じられるので、激辛でもかなり美味しく、癖になる味です。
・スポット名:花木蘭
・住所:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町121-7
・電話番号:045-881-3376
・定休日:水曜日
・営業時間:■ランチ■
11:15〜14:30
■ディナー■
17:00〜22:00
・アクセス:戸塚駅西口より徒歩5分
激辛おすすめラーメン店:千葉
次に千葉にある、激辛だけど美味しいラーメン・つけ麺のお店を紹介していきます。千葉にも東京に負けじと美味しいラーメン・つけ麺店が沢山あるようです。
拉麺帝王
千葉で一番人気があるというラーメン・つけ麺のお店は拉麺帝王です。テーブル席と座敷席がある店内は、1人で来る人から子連れで来る人まで幅広いそうです。激辛メニューが人気ですが、辛くないメニューもあるので子連れでも来店しやすいという点も人気の理由なのでしょう。人気激辛メニューは帝王ラーメン(680円)で、癖になる!とリピーターが多いようです。
肉やたまねぎなどの細かい具材がたっぷり入っており、自家製のラー油と一緒になって麺に絡みます。激辛メニューとあって辛さもガツンと来るのですが、それ以上に旨味を感じられるということです。辛さは1辛から10辛まであるそうで、激辛好きの人は5辛くらいではほとんど辛さを感じないということです。
・スポット名:拉麺帝王
・住所:千葉県君津市北子安6-17-8
・電話番号:050-5590-2039
・定休日:無休
・営業時間:[平日]
11:30~14:20(L.O.)、18:00~22:00(L.O.)
[土日祝]
11:00~22:00(L.O)
・アクセス:木更津南IC・君津ICより車で5分
頑々坊子
千葉駅からすぐのところにある頑々坊子は、豚骨ラーメンで人気のラーメン・つけ麺店なのですが、こちらにもおすすめの激辛メニューがあります。店内はカウンターが15席のみというこじんまりとした作りになっており、1人で来店する人が圧倒的に多いようです。こちらで人気の激辛メニューというのが、激辛味噌つけめんです。つけ麺のスープがとにかく真っ赤です。
見た目ではかなりの激辛具合を想像するのですが、ベースとなっている味噌が甘めに作られているということもあり、唐辛子がたっぷり入っていてもしっかりと美味しさを感じながら食べられるつけ麺だそうです。
・スポット名:頑々坊子
・住所:千葉県千葉市中央区新千葉2-3-12
・電話番号:043-248-0205
・定休日:無休
・営業時間:[月~土]
11:00~24:00
[日]
11:00~20:30
・アクセス:JR総武線千葉駅西口より徒歩1分
中担八街店
神奈川県川崎市にある人気タンタン麺のお店が八街にも出店し、人気になっています。それが、中担八街店です。テーブル席や座敷などがあるので、グループでの来店もおすすめです。こちらの人気激辛メニューがタン担麺(800円)です。辛さは普通・中辛・大辛から選べます。
中辛でもスープが真っ赤でかなりの激辛を想像するのですが、ラーメン自体が卵で閉じられているということもあり、辛いけれどマイルドな味わいに仕上がっています。物足りない人は大辛を頼んで、追加で唐辛子をかけるのもおすすめです。
・スポット名:中担八街店
・住所:千葉県八街市八街へ199-1306
・電話番号:-
・定休日:火曜日
・営業時間:11:30~14:00 18:00~21:30(L.O)
・アクセス:JR総武本線八街駅より車で約10分
激辛おすすめラーメン店:埼玉
最後に、埼玉県にある激辛ラーメンが楽しめる人気ラーメン・つけ麺のお店を見て行きましょう。他のラーメン屋にはない変わり種ラーメンがあるお店もあるようですl。
娘娘大成店
埼玉県で人気の娘娘グループの中で、激辛ラーメンが食べられるお店として人気なのが娘娘大成店です。大宮駅からほど近くにあるラーメン店で、カウンター席だけでなく座敷もあるので家族連れなども訪れるということです。こちらのおすすめ激辛メニューがスタミナラーメン(550円)です。値段の安さにも惹かれますが、激辛だけどうまいと評判です。
豚ひき肉と野菜がたっぷりと入った餡が麺に乗ったラーメンで、具材とスープがしっかりと麺に絡んでとても美味しいです。おすすめの食べ方は、スタミナラーメンの上に自家製のラー油をたっぷりとかける食べ方です。スープにとろみがあるので、より辛さが引き立ち旨辛ラーメンに仕上がります。
・スポット名:娘娘大成店
・住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町1-248-3 村上ビル第2 1F
・電話番号:-
・定休日:火曜日
・営業時間:11;30~14:30、17:30~21:30
・アクセス:大宮駅より徒歩約15分
下町食堂 春屋
埼玉で一番辛いラーメンがある、として人気なのが下町食堂 春屋です。店内は昭和の雰囲気を感じるレトロな内装で、タイムスリップしたかのような感覚になります。おすすめの激辛ラーメンは、地獄ラーメン(790円~)です。辛さレベル一丁目から二十丁目まであり、五丁目を食べきった人が五丁目以降のレベルに挑戦出来るシステムという噂です。
四丁目以降には、トリニダード・モルガ・スコーピオンという唐辛子が使われており、激辛通なら知っている人が多い唐辛子です。地獄ラーメンはスープが真っ赤で、見ているだけで舌がしびれそうな感じです。二丁目くらいでもかなりの辛さがあるそうで、一見スープの見た目が変わらない四丁目ですが、辛さはかなりの物のようです。
・スポット名:下町食堂 春屋
・住所:埼玉県新座市北野3-3-13
・電話番号:090-2959-3903
・定休日:火曜日
・営業時間:■ランチ■
12:00〜15:00
■ディナー■
18:00〜24:00
・アクセス:東武東上線志木駅より徒歩15分
満開屋
満開屋はみそらーめんが人気のラーメン店です。川口本店は、カウンター席とテーブル席とあり、どこか居酒屋のような雰囲気が感じられます。こちらでおすすめの激辛ラーメンが辛味噌ラーメン(787円)です。普通に頼む分にはピリ辛なのですが、辛さと痺れをそれぞれプラスすることが出来、自分なりのラーメンにカスタマイズすることが出来るのです。
辛味は10増まで、痺れは2増まであり、辛さ10増にまでなるとスープはかなり赤いです。麺の上にはひき肉と白髪ねぎやカイワレ大根が乗っており、食感も楽しめる1品になっています。激辛ではあるのですが、ベースが味噌なので味噌のコクによって比較的マイルドな味わいに仕上がっています。
・スポット名:満開屋
・住所:埼玉県川口市栄町3-5-14
・電話番号:048-240-3003
・定休日:無休
・営業時間:11:00~翌1:00
・アクセス:JR京浜東北線川口駅より徒歩4分
まぐろラーメン大門
小江戸として人気の埼玉の観光地・川越に店を構える、まぐろラーメン大門にもおすすめの激辛ラーメンがあります。テーブル席とカウンター席とがある昔ながらのラーメン屋という雰囲気で、1人でも入りやすいです。こちらでおすすめなのが、まぐろラーメン大門の辛唐麺(810円)です。真っ赤なスープは熱々でさらに辛さが引き立っています。
魚介が感じられるスープなので、激辛ではありますが後を引く味になっています。豚骨も入っているスープなのですが、マグロの頭を出汁に使っているということもあり、魚介系の味がガツンと来るようです。
・スポット名:まぐろラーメン大門
・住所:埼玉県川越市脇田本町15-15
・電話番号:049-247-2300
・定休日:1/1
・営業時間:[月・火・木~土]
11:00~翌3:00(平日ランチは11:00〜14:00)
[日]
11:00~14:00
・アクセス:東武東上線・JR川越線川越駅西口より徒歩2分
激辛ラーメンの辛さを抑える方法
ここまでおすすめの激辛ラーメンを紹介してきましたが、いざ食べるとなると辛くてなかなか箸が進まないということもあるでしょう。そこで、辛さを上手に抑える方法も紹介しましょう。
唐辛子にお水はNG
辛い物を食べるとついつい冷たい水を口に入れてしまいがちですが、実は逆効果です。唐辛子の成分であるカプサイシンは脂溶性なので、水だと溶けずに口の中に残ってしまい、辛さが無くならないのだそうです。
唐辛子系に乳製品
脂溶性のカプサイシンを無くすためには、脂肪分のあるヨーグルトや牛乳などがおすすめです。インド料理屋さんで、カレーのセットにラッシーが出て来るのもそのためです。
コーヒーの苦みが辛味を打ち消す
乳製品以外にも辛味を消せると言われているのがコーヒーです。コーヒーにはポリフェノールが入っていますが、そのポリフェノールと辛み成分との相性が良く、うまく辛味を分解してくれるのだそうです。
激辛ラーメンは激うまでやめられない
激辛ラーメンは一度食べるとやめられない!と何度もお店に足を運ぶ人が多いようです。ここまで紹介してきたように、関東には多くの美味しくて辛い激辛ラーメンやつけ麺がありますから、激辛好きの人は是非制覇してみてはどうでしょうか。
