京都のモンブランの名店11選!話題の「10分モンブラン」とは?

京都で人気を集めているおすすめモンブランを有名店から穴場までまとめました。京都観光に訪れたら、有名店で人気のモンブランを味わうのがおすすめ。10分モンブランを始めとした京都で人気のおすすめモンブランをチェックして観光に出かけましょう。

京都のモンブランの名店11選!話題の「10分モンブラン」とは?

目次

  1. 京都のおすすめモンブランを紹介
  2. 京都のモンブラン①カフェ
  3. 京都のモンブラン②洋菓子店
  4. 京都のモンブラン③洋食店
  5. モンブランとは
  6. 京都観光の折にはモンブランを楽しもう

京都のおすすめモンブランを紹介

様々な洋菓子がある中でも人気ランキングの上位に来る事が多いモンブラン。マロンクリームの優しい甘みに夢中になる方も多いのではないでしょうか。色々な洋菓子店やカフェで工夫を凝らしたモンブランが提供されており、食べ歩きを楽しむモンブランファンも多数。そんなモンブラン好きから注目を集めているのが京都です。京都で美味しいモンブランを食べてみませんか?

京都はモンブランの人気店がたくさん

京都と言えば和菓子のイメージが強いかもしれませんが、実は洋菓子も人気を集めているエリアでもあります。中でも話題となっているのが京都のモンブラン。京都には美味しいモンブランを出す人気店が増加しており、モンブラン好きも納得のこだわりの逸品を提供してくれます。「美味しいモンブランが食べたい!」と思ったら京都へ行ってみるのがおすすめ。

京都観光をしていると「甘い物が食べたいな」と思う場面も多いはず。観光の合間にモンブランの有名店に行けば、疲れもきっと癒される事間違いなしです。優しい甘みのモンブランは老若男女問わず人気を集めているので、きっと大満足する事が出来ます。京都だからこそ食べられるモンブランを探して観光を楽しんでみるのもおすすめ。

京都ならではの抹茶モンブランなど、変わり種が多いのも嬉しいポイント。京都観光では名所を巡るだけでなく、スイーツも満喫してみてはどうでしょうか。秋の味覚としてもおすすめしたい京都のモンブランを食べて、大満足の京都観光にしていきましょう。

有名な「10分モンブラン」や季節限定も

京都のモンブランで人気を集めているのが「10分モンブラン」。京都でモンブランを食べるなら、10分モンブランは欠かせないと言われている程の有名モンブランとして知られています。「10分モンブラン」という名前の通り、他のモンブランとは異なるモンブランのように見えますが「実際はどんなモンブランなのだろう」と気になる方も多いのではないでしょうか。

美味しいモンブランが食べられる京都だからこそ、10分モンブランのような有名なモンブランが続々と登場しています。京都だけでしか食べられない特別な味を求めて有名店へ行ってみませんか?京都観光でグルメを楽しみたい時は、こうした有名店も要チェックです。

モンブランと一口に言っても種類はバリエーション豊か。マロンクリームを使ったスタンダードなモンブランから、抹茶や苺、パフェ仕立てのモンブランなど京都では色々な種類のモンブランをいただく事が出来ます。こうした種類の豊富さもモンブランの良い所。モンブランの新たな美味しさを求めて、京都観光をしてみるのも良いかもしれません。

期間限定で提供されているモンブランも見逃せません。その季節でしか食べられない有名店のモンブランは、特別な美味しさを感じられるはずです。このように京都では様々なタイプのモンブランをいただく事が出来ます。お好みのモンブランを探しながら京都観光を楽しんでみませんか。きっとお気に入りのモンブランが京都で見つかるでしょう。

Thumb京都の女子旅で人気の場所29選!恋愛スポットやおしゃれなカフェを散策! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

京都のモンブラン①カフェ

京都でモンブランを食べられる有名店はバリエーション豊か。色々な有名店で美味しいモンブランを食べる事が出来ます。京都観光の合間に立ち寄っておきたいモンブランが美味しい人気カフェをご紹介します。

菓子工房 KYOTO KEIZO

京都でモンブランを食べたい時におすすめなのが菓子工房 KYOTO KEIZO。メディアでも取り上げられる事の多い10分モンブランが食べられる有名店です。サクサクのメレンゲの上にマロンクリームを絞り出しているのが10分モンブランの特徴。

10分が経過するとメレンゲの食感が変わる事から10分モンブランを名付けられた自慢のモンブランはとても美味しいと評判。栗だけでなく抹茶のモンブランもあるのが10分モンブランが人気の理由です。

・スポット名:菓子工房 KYOTO KEIZO
・住所:京都府京都市中京区御供町293
・電話番号:075-821-0303
・定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日お休み)
・営業時間:11:30~18:30
・アクセス:阪急大宮駅から徒歩9分

季の音

10分モンブラン以外のおすすめ店が季の音。濃厚な抹茶のモンブランを食べる事が出来る京都でも高い人気を集めているカフェです。抹茶のモンブランは一度食べるとやみつきになると大人気。

・スポット名:季の音
・住所:京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町384 くらもとビル4F
・電話番号:075-213-2288
・定休日:火曜日
・営業時間:11:30~19:00
・アクセス:祇園四条駅から徒歩5分

茶乃逢

茶乃逢は季節限定のモンブランが人気のカフェ。抹茶クリームと苺クリームを使った春限定のモンブランなど、色々な種類のモンブランが提供されているので季節ごとに新しい味に出会えます。

・スポット名:茶乃逢
・住所:京都府京都市中京区二条通堀川西入ル二条城町541 二条城大休憩所
・電話番号:075-813-5055
・定休日:なし
・営業時間:8:45~16:45
・アクセス:二条城前駅から徒歩2分

茶寮翠泉

抹茶好きも納得の濃厚な味わいを楽しめる茶寮翠泉のモンブランもおすすめ。お抹茶と一緒にいただけば、抹茶の風味が口の中いっぱいに広がります。ほろ苦く甘さが控えめなのも嬉しいポイント。

・スポット名:茶寮翠泉
・住所:京都府京都市下京区高辻通東洞院東入稲荷町521 京都高辻ビル1F
・電話番号:075-278-0111
・定休日:水曜日
・営業時間:10:30~18:00
・アクセス:四条駅から徒歩4分

京はやしや 京都三条店

ちょっと変わったモンブランでおすすめなのが京はやしやのモンブランパフェ。モンブランをベースに抹茶の寒天や小豆などがトッピングされたパフェで、見た目の豪華さからも人気を集めています。

・スポット名:京はやしや 京都三条店
・住所:京都府京都市中京区中島町105 タカセビル6F
・電話番号:075-231-3198
・定休日:なし
・営業時間:11:30〜21:30
・アクセス:三条駅から徒歩2分

Thumb京都の強力なパワースポット20選!恋愛・縁結びに効果バツグンの神社は? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

京都のモンブラン②洋菓子店

京都で美味しいモンブランを食べるなら洋菓子店も見逃せません。こだわりのモンブランをいただく事が出来る京都でおすすめの洋菓子店をご紹介するので、観光の合間に立ち寄ってみませんか?

マールブランシュ 北山本店

京都の人気洋菓子店として知られているマールブランシュのモンブランは、栗を使った上品な甘さが魅力。洋菓子店に併設されているカフェではテーブルの上でマロンクリームを絞り出し、出来立てをいただけます。

マールブランシュは季節限定でモンブランのかき氷も提供されています。ふわふわのかき氷とマロンクリームの相性はバッチリ。モンブランと一緒に味わってみてはどうでしょうか。

・スポット名:マールブランシュ 北山本店
・住所:京都府京都市北区上賀茂岩ケ垣内町40 植物園北門前
・電話番号:075-722-3399
・定休日:なし
・営業時間:販売9:00~20:00/サロン10:00~20:00
・アクセス:植物園北門前バス停からすぐ

ブランブリュン

ブランブリュンは1935年創業の老舗洋菓子店。チョコレートを使ったケーキに定評があり、モンブランもショコラをベースとしています。濃厚なショコラの味わいはリピートしたくなる美味しさと評判です。

ショコラモンブラン以外にもチョコレートのケーキが大人気。友達や恋人とシェアをして、老舗洋菓子店の濃厚な味わいをたっぷり堪能してみてはどうでしょうか。きっと大満足出来るはずです。

・スポット名:ブランブリュン
・住所:京都府京都市中京区竹屋町通東洞院西入ル三本木町462
・電話番号:075-231-0521
・定休日:日曜日
・営業時間:月~土10:00~19:00、祝10:00~17:00
・アクセス:丸太町駅から徒歩2分

ロトス洋菓子店

スタンダードなモンブランを食べたい時は、京都のロトス洋菓子店へ行ってみましょう。昔ながらのシンプルなモンブランですが、期待を裏切らない美味しさを楽しめるとして人気を集めています。

・スポット名:ロトス洋菓子店
・住所:京都府京都市下京区烏丸通松原上ル因幡堂町699 バインオークサーティーン1F
・電話番号:075-353-2050
・定休日:日曜日、月曜日
・営業時間:12:00~19:00
・アクセス:四条駅から徒歩5分

パティスリー洛甘舎

パティスリー洛甘舎のモンブランはガトーショコラをベースとしているのが特徴。マロンクリームとガトーショコラの相性が良く、絶妙な味わいを堪能する事が出来ます。秋限定で提供されているので、食べ逃さないようにしましょう。

・スポット名:パティスリー洛甘舎
・住所:京都府京都市中京区三文字町227-1 藤六ビル1F
・電話番号:075-708-3213
・定休日:水曜日
・営業時間:平日・日曜11:00〜20:00/金曜・土曜11:00〜20:30
・アクセス:烏丸御池駅から徒歩3分

サロンドロワイヤル京都

高級洋菓子店として知られているサロンドロワイヤル京都は、厳選した素材を使ったモンブランが人気。素材の美味しさをしっかりと引き出し、シンプルながらもこだわりを感じられるモンブランになっています。

・スポット名:サロンドロワイヤル京都
・住所:京都府京都市中京区木屋町通り御池上ル上樵木町502 1F
・電話番号:075-211-4121
・定休日:不定休
・営業時間:11:00~20:00
・アクセス:京都市役所前駅から徒歩1分

京都のモンブラン③洋食店

京都では老舗洋食店で食べられるモンブランが注目されています。美味しい洋食を満喫した後は、モンブランでスイーツタイムを楽しんでみてはいかがですか。お腹も心も満たされるはずです。

キャピタル東洋亭 本店

京都の洋食店でおすすめしたいのがキャピタル東洋亭。昔ながらのシンプルなモンブランは、どこか懐かしさも感じられる深い味わいです。人気メニューのハンバーグのデザートにいただいてみてはいかがですか。

・スポット名:キャピタル東洋亭 本店
・住所:京都府京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町28-3 植物園北山門前
・電話番号:075-722-2121
・定休日:なし
・営業時間:11:00~22:00
・アクセス:北山駅から徒歩3分

モンブランとは

京都の人気モンブランについて見ていきましたが「モンブランとは、どうやって出来上がったケーキなのだろう」と気になる方も多いのではないでしょうか。他のケーキとは違う特徴的なフォルムのモンブランだからこそ、その起源は気になるところ。

続いては、モンブランとはどういった物なのか具体的に見ていきましょう。モンブランについて詳しく知る事が出来れば、有名店の味も更に美味しく感じる事が出来るはずです。

ケーキの定義

まずは、モンブランの定義から見ていきましょう。モンブランとは、タルトの土台やスポンジにクリームを螺旋状にあしらったケーキの事です。モンブランと言うと、栗を使ったケーキを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、螺旋状にクリームをあしらっていれば、どのような素材を使ったとしても一般的に「モンブラン」と認識される事がほとんど。

サツマイモやチョコレート、抹茶など、栗以外の食材を使ったモンブランが様々な有名店で人気を集めています。モンブラン=栗というイメージがあるかもしれませんが、実は必ずしも栗を使ってなくても良いようです。

日本で色々な種類のモンブランが作られるようになった理由は、日本で最初にモンブランを作るようになった洋菓子店が商標登録をしなかったから。洋菓子店で話題になったモンブランを他のお店でも真似するようになり、栗以外の食材も使われるようになりました。もし、日本で最初にモンブランを出したお店が商標登録をしていたらモンブランはここまで広がらなかったかもしれません。

このようにして、モンブランは日本で独自の発展をするようになりました。現在では様々なカフェや洋菓子店などで個性豊かなモンブランを食べられるようになっています。

由来

モンブラン=栗というイメージが強い為に「モンブラン」という言葉は栗という意味であると思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、モンブランとは栗という意味ではありません。モンブランは、フランス語で「白い山」という意味になります。フランスとイタリアの国境にあるアルプス山脈のモンブランがケーキの名前の由来となりました。

何故、モンブラン山がケーキの名前の由来になったかと言うと、その形が理由です。タルト土台やスポンジケーキに螺旋状のクリームをあしらい、最後に粉砂糖をふりかけた様子がモンブラン山に似ている事から「モンブラン」と名付けられるようになりました。

モンブランという言葉がフランス語である事から分かるように、モンブランが生まれたのはフランス。フランスで山と言えばモンブランと言われているくらい、身近にある山です。日本で言えば富士山のような立ち位置にあるモンブラン山が由来となったケーキ・モンブランはフランス人からも昔から愛されてきたスイーツ。それが日本にも到来し、独自の進化を遂げていきました。

発祥

モンブランが生まれたのはフランスの老舗カフェ・アンジェリーナ。マロンクリームを使って作り上げたケーキがモンブラン山に似ている事からモンブランと名付けて販売を始めました。

アンジェリーナで生まれたモンブランは瞬く間に評判となり、フランスでは定番のケーキになります。1933年にフランスに留学し、モンブランに感銘を受けた日本人パティシエがその技法を持ち帰りモンブランを提供するようになりました。

Thumbモンブランのカロリーはどれくらい?ホールの平均カロリーは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

京都観光の折にはモンブランを楽しもう

京都では、色々なタイプのモンブランを食べる事が出来ます。話題の10分モンブランから老舗店のスタンダードなモンブランまで、お好みのモンブランを探して京都観光を満喫してみてはどうでしょうか。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-06-03 時点

新着一覧