ライフスタイル
秋に財布を買い替えると金運がUP!おすすめの購入日・カラーは?
秋に財布を買い替えると「実りの財布」と言われる縁起のいい財布になって金運がアップすると言われています。こちらでは、秋に財布を買い替える時のおすすめの購入日や財布の色をご紹介します。また、金運アップの効果が期待出来る財布の使い方もチェックしていきましょう。

秋に財布を買い替える方法を紹介

財布を買い替える時は、色や季節を意識することで金運がアップします。春の財布は「張る財布」と言われ、お金が貯まりやすくなると言われていますが、実は秋も財布の買い替えにぴったりの季節です。秋は「飽き」「空き」などを連想させるので財布の買い替えを控えていた方もいるかもしれませんが、秋の財布で金運アップする理由をチェックして買い替えを検討してみましょう。
秋は「実りの財布」で縁起がいい

秋は田んぼの稲穂が成長して収穫する季節です。つまり、実りの季節なのです。こういった季節に財布を買い替えると「実りの財布」として縁起のいい財布になります。秋だからと無理に財布を買い替えるという必要はありませんが、財布の買い替えをする時は「張る財布」の春か、「実りの財布」の秋を意識すると金運アップの効果を期待出来るのでおすすめです。
金運UPに効果がある特徴を紹介

秋の財布で金運アップを狙うなら、購入日や財布の色も意識することが大切です。こちらでは、実りの財布になる購入時期や財布のカラーごとの効果をご紹介していきます。財布の使い方によってお金も貯まりやすくなるので、財布の買い替え方と一緒にチェックしていきましょう。

秋財布のおすすめ購入日

秋の「実りの財布」にするためには、購入時期に注意しましょう。買い替えのタイミングを失敗すると、秋財布になりません。こちらでは、秋財布の時期がいつからいつまでか、買い替えにおすすめの購入日についてご紹介していきます。
秋財布の時期はいつからいつまで?

秋財布を縁起のいい財布にするためには、購入の時期が大切です。購入時期については2つの考え方があり、1つは立秋(8月8日)から立冬(11月7日)まで、もう1つは秋分の日(9月23日)から11月24日頃までという考え方です。暦の考え方では立秋から立冬までが秋になり、陰陽五行では「金」の季節なので、この時期に購入すると秋財布になるというのは自然な考え方です。

秋分の日に関しては、風水上で「金の気」が強い酉の月なので金運アップが望めそうです。11月24日は収穫に感謝する新嘗祭が行われる時期なので実りの財布である秋財布にぴったりの時期です。また、風水の観点から考えると、9月は貯蓄運、10月と11月は事業運と財運がアップする季節となっています。

ちなみに、秋財布を購入する時は現金で購入するようにしましょう。クレジットカードで秋財布を購入してしまうと、借金のような形で財布を購入したことになってしまうので金運が下がってしまう可能性があります。
一粒万倍日・天赦日・寅の日がおすすめ

秋財布の購入時期が分かったところで、次はおすすめの購入日についてチェックしていきましょう。秋財布を購入するのは吉日を選ぶのがおすすめです。秋財布を購入する時は、天赦日、一粒万倍日、寅の日を意識しましょう。
日本の暦の中でも最も縁起のいい日とされているのが天赦日です。事業を始める時や結婚などにおすすめの日となっています。一粒万倍日は、字の通り一粒のモミから万倍ものお米が実るという意味を持つので実りの財布にぴったりの日です。
寅の日は、寅が1日で千里を行って千里を帰ってくるという意味を持っているので、財布から出て行ったお金が戻ってくるとされています。2019年に秋財布に買い替えるのなら、天赦日と一粒万倍日が重なる9月8日(日)が最も金運アップが望める日でおすすめです。

秋財布のおすすめカラー

秋財布を購入する時は、財布のカラーにも注目しましょう。財布のカラーによって期待出来る効果が変わります。こちらでは、財布のカラーごとの効果をご紹介していきます。縁起のいい秋財布で金運アップの効果を狙うためにも、自分の目的に合わせた財布選びをしていきましょう。
白色の財布
白の財布は汚れやすいという欠点があるので敬遠しがちなカラーかもしれませんが、白には浄化作用があると言われているので悪い気を洗い流す効果が期待出来ます。お金が出ていくことが続いた場合は、白の秋財布に買い替えてお金の悪い流れをリセットしましょう。ただし、財布が汚れると運気が下がってしまうので取り扱いには注意しましょう。
ピンク色の財布

ピンクの財布は可愛らしく、女性に人気のカラーです。ピンクの秋財布は人間関係や交友関係を円滑に進めて、お金が入ってくる手助けをする効果があります。商談がうまくいったり、仕事運もアップしてお金が舞い込んでくる可能性もあります。
人間関係が上手くいっていない時は、対人関係を良好にするピンクの秋財布に買い替えてみましょう。ただし、ピンクや赤などの華やかなカラーの財布は衝動買いしやすくなるという欠点もあるのでお金の使い方に注意しましょう。
黒色の財布

定番の黒の財布はお金を守る効果があります。衝動買いが多い、お金が出ていく機会が続いた時は、黒の秋財布に買い替えをすることでお金が出ていくことを防いで金運を安定させてくれるはずです。既に多くの財を築いている、商売をしている場合も、お金を守る効果が期待出来ます。ちなみに、財布で金運アップを狙いたい時は、金具が金色のものを選ぶのがおすすめです。
黄色の財布
黄色の財布はお金が動きやすくなる効果があるので、商売をしている人におすすめのカラーです。お金が出ていくこともありますが、きちんとお金が入ってくるのでお金周りが良くなります。商売をしている人は、お金を回すことが大切なので、黄色の財布にすると仕事運もアップするはずです。
茶色、ベージュの財布

男女ともに使いやすい茶色やベージュの財布は、お金の安定の効果が期待出来ます。収入や貯蓄などが安定するので、お金に困ることがなくなります。衝動買いの多い方や、貯蓄があまりない方は、茶色やベージュの財布に買い替えることで浪費を抑えて金運が安定してくるはずです。

金運アップする財布の使い方

縁起のいい秋財布で金運アップを狙いたい時は、財布の使い方も意識しましょう。財布は雑に扱うと金運が下がってしまうので、正しい使い方をすることが大切です。こちらでは、金運アップする財布の使い方をご紹介していきます。
財布は北側に置く

財布はバッグに入れたままで、置き場所も意識することがあまりないかもしれませんが、財布の置き場所を北側にすることで金運がアップします。風水では北側は水を表し金運を呼ぶ場所とされているので、財布の置き場所を北側にすることで金運がアップするはずです。
財布に限らず、通帳やカードなど貯蓄関係のものは北側に保管するといいでしょう。反対に、支払うお金や資産運用などで動くお金は南側に保管することで、お金周りが良くなってお金を呼び込むようになります。
お札の向きを揃えて入れる

財布にお札を入れる時は向きを揃えて入れることが大切です。お札を綺麗に入れることでお金の管理がしやすくなり、出ていくお金も防ぐことが出来ます。お札の絵柄を下にして入れることでお金が出にくく、入ってきやすくなるという話もあります。縁起のいい秋財布に買い替えてもお札の向きがバラバラだったり、お札がぐちゃぐちゃになっていると金運が下がるので注意しましょう。
レシートをいれっぱなしにしない

レシートを入れっぱなしでお財布がパンパンになっている方がいますが、レシートや領収書は出費の証としてマイナスの気を発するので金運が下がってしまいます。レシートがいっぱいで乱雑な財布はお金の管理も甘くなって、貯蓄体質になりづらいので注意しましょう。レシートはその日のうちに整理する癖を付けるといいかもしれません。レシート入れなどを持つのもおすすめです。
財布をきちんと整頓することで、残金の把握やクーポン、ポイントカードなどをチェックできるのでお金の使い方が上手になります。財布の管理は浪費を抑えて貯蓄を促すので、財布の整頓の癖をつけましょう。
財布とカード入れを使い分ける
財布に銀行のカード、ポイントカードなどをパンパンに入れている方もいるかもしれませんが、カード類はなるべくカード入れに入れるようにしましょう。カード類が多いと財布が乱雑な状態になりやすく、金運が下がるからです。また、磁気カードは気の流れが悪くなり、キャッシング専用のカードはマイナスの気を呼ぶと言われているので注意しましょう。

秋財布で金運UPしよう
縁起のいい秋財布の購入時期、おすすめのカラー、金運がアップする財布の使い方をご紹介しました。金運アップを狙って財布を無理に買い替える必要はありませんが、買い替える時は金運アップを意識した買い方にしてみましょう。購入時期だけでなく、普段の財布やお金の使い方も大切です。秋財布を購入したら、財布をきちんと管理して金運をアップさせましょう。