ライフスタイル
金沢の美しい紅葉の名所11選!定番や混雑が少ないスポットを厳選
金沢でおすすめしたい人気の紅葉スポットをまとめました。秋の金沢観光なら、紅葉の名所を訪れるのがおすすめ。人気を集めている観光スポットから穴場まで、金沢の紅葉の名所をご紹介します。今年の秋は金沢の紅葉スポットで季節を感じてみましょう。

目次
金沢で紅葉が楽しめる人気スポットを紹介!
秋の金沢観光に訪れたら、紅葉を見るのがおすすめ。金沢には兼六園を始めとした観光スポットが豊富にあり、紅葉が美しい事でも知られています。自然豊かな紅葉スポットもあり、金沢なら秋をたっぷりと満喫する事が出来るはず。金沢の人気スポットや穴場を巡って、紅葉を満喫してみませんか?金沢でおすすめしたい紅葉スポットをご紹介します。
おすすめの時期や混雑状況も!
金沢で紅葉を見るなら、10月下旬から12月上旬くらいまでの時期がおすすめです。このくらいの季節になると金沢にある木々が色づき、美しい紅葉を見る事が出来るようになります。場所によって紅葉の見頃の時期は前後するかもしれませんが、11月に訪れればきっと紅葉を満喫する事が出来るはず。金沢で秋の観光を是非楽しんでみてください。
「紅葉は見たいけど、混雑するのは嫌だな」と感じている方も多いのではないでしょうか。金沢には紅葉の名所が沢山ありますが、人気のスポットは人が多く集まるので混雑してしまう事があります。そんな時は、穴場の紅葉スポットへ行ってみましょう。金沢には紅葉を楽しめる穴場の名所も充実。人混みに煩わされる事なく金沢の紅葉を見る事が出来ます。
本記事では、金沢の人気観光スポットから穴場まで色々なタイプの紅葉の名所をご紹介するので、金沢観光の参考にしてみてください。有名所を押さえつつ、少し足を伸ばして金沢の紅葉の穴場へ行ってみるのもおすすめの観光コース。人気のスポットや穴場をチェックして、お気に入りの紅葉を見つけていきましょう。

金沢の紅葉スポット①:観光名所
金沢で紅葉を楽しむなら、まずは人気の観光名所へ行くのがおすすめ。金沢には様々な観光名所があり、散策を楽しむ事が出来ます。秋になると紅葉が綺麗な名所が充実しているのも嬉しいポイント。歴史深い建造物と紅葉の組み合わせを楽しむ事が出来ます。美しい紅葉で有名な金沢の人気観光スポットを訪れてみませんか?
兼六園
金沢で有名な観光名所と言えば、兼六園は欠かせません。金沢の名所でまず名前が挙がる人気のおすすめスポットです。兼六園は加賀藩主前田家が江戸時代に作った日本庭園で、11万平方mもの広大な敷地面積を誇る名所。日本の三大名園にも数えられています。紅葉の名所として知られ、秋になるとライトアップなど様々なイベントが開催されるのも魅力です。
・スポット名:兼六園
・住所:石川県金沢市兼六町1
・電話番号:076-234-3800(石川県金沢城・兼六園管理事務所)
・定休日:なし
・営業時間:3月〜10月15日)7:00~18:00、10月16日~2月末日8:00~17:00
・アクセス:金沢駅から車で10分
西田家庭園 玉泉園
西田家庭園 玉泉園は兼六園から近くの場所にあるので、一緒に訪ねてみるのがおすすめ。兼六園も西田家庭園 玉泉園も人気スポットなので紅葉の時期は混みやすいですが、それでも行っておきたい名所となっています。兼六園よりも120年歴史が古い玉泉園はカタツバタなど珍しい紅葉を見られるのが人気の理由。金沢最古の茶室灑雪亭も必見です。
・スポット名:西田家庭園 玉泉園
・住所:石川県金沢市小将町8-3
・電話番号:076-221-0181
・定休日:なし
・営業時間:9:00〜17:00
・アクセス:金沢駅から車で13分
大乗寺
大乗寺は、大乗寺山の麓にある歴史深いお寺。700年以上の歴史のある禅の道場として知られています。秋になるとお堂と紅葉の美しいコントラストを見る事が出来るのが魅力。写真スポットとしても人気を集めており、金沢の秋を感じられる綺麗な写真を撮影する事が出来ます。
・スポット名:大乗寺
・住所:石川県金沢市長坂町ル10番地
・電話番号:076-241-2680
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:平和町から徒歩20分
寺島蔵人邸
武家屋敷 寺島蔵人邸の紅葉が素敵♪
— 。 (@mojicamera) November 22, 2017
去年は早く行き過ぎて紅葉の見頃を見れず今年は素敵な庭園を撮ることが出来ました!嬉しいです(^^)/#寺島蔵人邸#金沢#石川県 pic.twitter.com/nZtAWgZxEk
金沢で紅葉を見るなら寺島蔵人邸も欠かせない観光名所です。江戸時代の中級武家屋敷を現在に残し、時代を感じさせる趣があります。秋になると庭園の草木が美しく色づき、屋敷からの眺めも美しいと評判。混み合う事が少ない穴場でもあるので、ゆっくり紅葉を見たい時におすすめです。
・スポット名:寺島蔵人邸
・住所:石川県金沢市大手町10番3号
・電話番号:076-224-2789
・定休日:年末年始
・営業時間:9:30~17:00
・アクセス:橋場町バス停から徒歩5分
那谷寺
那谷寺は名勝指定園や重要文化財などを擁する金沢を代表するお寺。717年に創建して以来、金沢のパワースポットとして多くの人に親しまれてきました。秋になるとヤマモミジやイロハモミジ、ハウチワカエデを始めとした13種類の木々が紅葉し、それぞれの色の違いを楽しむ事が出来ます。
・スポット名:那谷寺
・住所:石川県小松市那谷町ユ122
・電話番号:0761-65-2111
・定休日:なし
・営業時間:3月~11月8:30~16:45、12月〜2月8:45~16:30
・アクセス:粟津駅から車で10分

金沢の紅葉スポット②:公園・街路樹
金沢は、観光名所以外の色々な場所で紅葉を楽しむ事が出来るのも嬉しいポイント。人混みが少ない穴場の名所もあるので、紅葉を見たい時に訪れてみてはいかがですか。金沢観光の合間に立ち寄っておきたいおすすめスポットをご紹介します。
卯辰山公園
卯辰山公園は慶応13年に作られた歴史深い公園。一見すると普通の公園のように見えて実は歴史が深い所が金沢ならではです。広大な敷地面積を誇り、混み合う事もないので紅葉をじっくりと楽しめるのがおすすめポイント。赤や黄色など、色とりどりの紅葉を見る事が出来ます。
・スポット名:卯辰山公園
・住所:石川県金沢市卯辰町、末広町地内
・電話番号:なし
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:橋場町バス停から徒歩15分
中央公園通り
フォトジェニックな紅葉を見るなら中央公園通りへ行ってみましょう。兼六園から近く、気軽にアクセスする事が出来るのが魅力。別名アメリカ楓通りと呼ばれている通り、背の高い楓の木々が並び、秋になると朱色に変わり圧巻の景色を見えてくれます。オフィス街が近くお昼頃はサラリーマンが多くいるので、その時間帯を避けるのがおすすめ。
・スポット名:中央公園通り
・住所:石川県金沢市広坂2丁目
・電話番号:なし
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:金沢駅から徒歩27分
太陽が丘の並木通り
太陽が丘の並木通りは地元の人から親しまれている紅葉スポット。観光客はあまりいないので、混雑を避けたい時にぴったりです。赤や黄色に色づいたメタセコイヤがずらっと並び、美しい景観が広がっています。夜はライトアップされるのが嬉しいポイント。デートにもオススメのスポットです。
・スポット名:太陽が丘の並木通り
・住所:石川県金沢市太陽が丘
・電話番号:なし
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:金沢駅から車で25分
金沢の紅葉スポット③:自然の景勝地
金沢には自然豊かな紅葉スポットが多くあります。雄大な自然を満喫しながら紅葉を楽しむのもおすすめ。人が少ない穴場スポットも豊富にある為、紅葉狩りに訪れてみてはどうでしょうか。
手取峡谷
手取峡谷は、マイナスイオンを感じられる金沢でも屈指の自然スポット。黄門橋や不老峡といった景勝地もあり、見応えのある観光名所となっています。川を包み込むように色づいた紅葉は見事の一言。滝の近くにも紅葉があり、迫力のある景観を楽しむ事が出来ます。
・スポット名:手取峡谷
・住所:石川県白山市下吉谷町谷
・電話番号:076-255-5310
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:小松駅から車で32分
犀鶴林道
犀鶴林道はドライブコースとサイクリングコースのある金沢の林道。車で訪れるのも良いですし、自転車で風を感じながらサイクリングをするのもおすすめです。金沢の街並みを見下ろす事が出来る絶景スポットでもあり、紅葉の季節の景観はとても美しいと評判。きらびやかな夜景も見る事が出来ます。
・スポット名:犀鶴林道
・住所:石川県金沢市・白山市
・電話番号:なし
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:鶴来駅から車で20分
荒俣峡
荒々しい渓谷と紅葉の組み合わせを楽しむ事が出来るのが荒俣峡。紅葉の穴場スポットになっているので、散策をゆっくり楽しむのにもぴったりです。モミジやヤマザクラ、クヌギなどの木々が色づいて、とても綺麗な景観が広がります。
・スポット名:荒俣峡
・住所:石川県小松市赤瀬町
・電話番号:なし
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:粟津駅から車で19分

金沢で開催される紅葉関連イベント
金沢では紅葉の時期を迎えると色々なイベントが行われます。紅葉シーズンに金沢を訪れるのであれば、こうしたイベントにも参加してみてはいかがですか。秋ならではの風情を感じる事が出来るイベントで、観光を楽しんでいきましょう。
金沢城・兼六園ライトアップ【秋の段】
幻想的な雰囲気を楽しみたい時におすすめなのが金沢城・兼六園ライトアップ。夜間になると兼六園と金沢城がライトアップされ、ロマンティックな空間が広がります。紅葉を美しく見せる為に工夫されたライトアップはとても綺麗と評判。デートにもおすすめのイベントです。
兼六園 秋の城と庭のおもてなし
昼間の兼六園では、秋の城と庭のおもてなしイベントが行われています。中秋の名月が見られる時期に開催されるイベントとして有名。兼六園で中秋の名月を見ながら紅葉を愛でる事が出来る人気のイベントなので参加してみてはどうでしょうか。
兼六園 四季の花巡りツアー
兼六園では、四季の花巡りツアーに参加してみるのもおすすめです。秋の兼六園について詳しく知る事が出来るツアーになっており、解説を聞きながら紅葉を楽しめるのが魅力。兼六園のキノコも紹介され、興味深い話を聞けると評判です。
紅葉写真を綺麗に撮るコツ
紅葉を撮影していると「何故か思ったような写真を撮影する事が出来ないな」と感じる事はありませんか?最近はカメラだけでなくスマホでも気軽に写真を撮影出来るようになったので、「もっと綺麗な写真が撮りたい!」と思う方も多いはず。そんな時におすすめしたい写真の撮り方についてまとめました。金沢の紅葉を美しく撮影してみましょう。
天気に良い日に撮影する
紅葉を綺麗に撮影するポイントになるのが天候。やはり、天気が良い日の方が紅葉を綺麗に撮影する事が出来ます。日光に照らされた木々の赤や黄といった色味は、他とは比べられないくらい美しく映えるので、天気が良い日を狙って紅葉狩りに行くのがおすすめ。天気が良くない日は明るさを上げるなど、カメラの設定を変えると綺麗に撮影しやすくなります。
HDR機能をオフに
HDR機能とは、一回シャッターを切ると同時に明度が異なる三枚の写真を撮影する機能の事です。明度の異なる写真を同時に撮影する事で色調を鮮やかに見せる効果がありますが、紅葉の場合は鮮やかになり過ぎてしまう事があります。「本来の色味と違うな」と感じたら、HDR機能を切ってみましょう。自然な色味の紅葉写真を撮影する事が出来ます。
構図にこだわってみる
構図にこだわる事も紅葉撮影では重要なポイントになります。なかなか構図が決まらずに迷っている場合は、カメラを地面に近いけて撮影してみてはいかがですか。下から上にレンズを向ける事で奥行きのある写真を撮影する事が出来ます。このように、いつもの目線以外の構図にしてみると新たな紅葉写真を撮影する事が出来るのではないでしょうか。
まばらな紅葉の場合は、下から上にアップで撮影すると綺麗な写真に仕上がります。焦点となる葉を決めて、奥の方はボカすのが写真撮影のポイント。こうする事で平面的にならず、立体感のある写真にする事が出来ます。このように普段とは違う構図にチャレンジして、色々なパターンを撮影してみてください。
落ち葉に目を向けてみる
紅葉と言うと木々の方に目が向いてしまいがちですが、ちょっと考え方を変えて落ち葉の方に目を向けてみるのも良いかもしれません。足元を見てみると、紅葉した葉が一面に敷き詰められ、まるで紅葉の絨毯になっている事が多いです。そんな紅葉の絨毯を撮影すれば、他とは違う紅葉写真を撮る事が出来ます。
色とりどりの紅葉も、落ち葉になった時は違った風情を感じられます。雰囲気のある写真を撮りたい時は、このように落ち葉に目を向けてみましょう。背景をぼかしたり、コントラストをはっきりさせたり、撮影方法を工夫する事で詩的な写真を撮る事が出来ます。
早朝や夕方に撮影する
朝日や夕日の時間帯に紅葉を撮ってみるのもおすすめです。昼間とは違う太陽の当たり具合が紅葉をより綺麗に見せてくれます。早朝であれば人気スポットでも人が少ない事が多いので、ゆっくり写真を撮影出来るのではないでしょうか。
秋の金沢で紅葉を満喫しよう!
秋の金沢には紅葉が綺麗なスポットが多くあります。人気の観光名所から穴場まで色々な紅葉スポットがあるので、お好みに合わせて訪れてみましょう。秋の金沢を満喫してみてください。