グルメ
モンブラン発祥の地は東京?都内の美味しい専門店・有名店25選
東京にはモンブランが美味しいと人気を集めているお店が沢山あります。この記事では、東京がモンブラン発祥の地と言われる理由や、モンブランを買うときのポイント、東京で人気を集めているケーキ屋をエリアごとに分類し、厳選して25店ご紹介します。

目次
東京都内のモンブラン人気店を紹介
せっかくモンブランを買いに行くのならば、事前にお店の人気商品や特徴を押さえておくと失敗しにくいはず。本記事では、モンブランが特に美味しいと人気を集めている東京のお店をエリアごとに分けてご紹介しますので、足を運びやすいエリアをチェックしてみて下さい。
東京・自由が丘がモンブラン発祥の地
モンブランはフランス・パリが発祥ですが、東京・自由が丘で洋菓子店を営んでいた迫田千万億さんという方が、1933年にフランスでモンブランに出会い、日本でモンブランを作る許可を取ったそうです。その後、迫田千万億さんは自身の洋菓子店でモンブランを販売するように。この為、日本では東京の自由が丘がモンブラン発祥の地なのです。
限定品やホールケーキのある店も紹介
数多くあるケーキの中でもトップクラスの人気を誇るモンブランは、お店よっては限定商品やホールタイプも販売されています。本記事では、東京で人気の限定商品のモンブランや、ホールタイプのモンブランもご紹介します。
モンブラン店のおすすめの選び方
口コミだけを見て、モンブランが美味しいと人気のケーキ屋を訪れるのも悪くありませんが、口コミは他人の主観ですので当てにならないこともあります。”口コミを信じてモンブランを買ったのに、思ったより美味しくなかった”といった失敗をしない為に、モンブランが美味しいケーキ屋の選び方を押さえておきましょう。
店のイチオシをチェック
モンブランと一口に言っても、使用している素材や栗の種類、デコレーション方法、土台部分がスポンジ生地なのかタルト生地なのかなど、その種類はお店によって様々です。ここでおすすめなのが、お店のイチオシ商品や限定商品をチェックすること。そのお店で販売されているモンブランの特徴をチェックして、自分好みのモンブランが販売されているお店を見付けましょう。
店のタイプで選ぶ
次におすすめなのが、その時にどんなモンブランを食べたいのかによって、モンブランを購入するお店のタイプを変える方法です。「いつもより贅沢したいな」という時は、ホテル内にあるカフェでモンブランを食べてみましょう。見た目も味も、いつもよりワンランク上のモンブランを味わえるはずです。
次に、「素材にこだわっているモンブランが食べたいな」という時は、栗の専門店や洋菓子専門店を訪れてみましょう。和栗をふんだんに使ったモンブランやバター不使用のモンブランなど、専門店ならではのモンブランを食べられるはずです。
イベント用はホールタイプがある店を
恋人や家族の誕生日やイベントなどにモンブランを買うのなら、特別感が出るホールタイプのモンブランがおすすめです。ホールタイプのモンブランを販売しているお店は限定されているので、事前に情報をチェックするようにしましょう。
東京のモンブラン店①銀座・有楽町
それでは早速、モンブランが美味しいと人気を集めている東京のケーキ屋を見ていきましょう。本記事では、「銀座・有楽町エリア」と「原宿・表参道・青山エリア」、「自由が丘・三軒茶屋エリア」と「その他のエリア」に分類しています。まずは、「銀座・有楽町エリア」のケーキ屋をご紹介します。
銀座みゆき館本店
銀座みゆき館で、最も人気を集めているのが「和栗のモンブラン(税込み702円)」です。年間20万個も売れているというこちらのモンブランは、”銀座で一番売れている和栗のモンブラン”というキャッチコピーも付いているほど。熊本県産の和栗が100%使用されているので、銀座みゆき館の「和栗のモンブラン」は高級志向な女性からも人気です。
・スポット名:銀座みゆき館本店(6丁目店)
・住所:東京都中央区銀座6-5-17 みゆき館ビル1F
・電話番号:03-3574-7562
・定休日:無し
・営業時間:平日 9:00〜23:30
土曜日 10:00〜23:30
日・祝 10:00〜23:00
ランチ 平日11:00〜15:00
・アクセス:①JR有楽町駅より徒歩2分
②地下鉄銀座駅より徒歩3分
カフェ&ブックス ビブリオテーク(東京・有楽町)
全国に5店舗を構えるカフェ&ブックス ビブリオテークでは、和栗が贅沢に使用された「生モンブラン(1,100円)」が新登場しています。こちらのモンブランにはドライアイスが仕込んであり、「アイスミストが溶けるまでが賞味期限」と謳われています。
こちらのお店では、オーソドックスな「モンブランタルト(850円)」も販売されているほか、「モンブランロールケーキ(780円)」や「モンブランパンケーキ(1,400円)」といった、他のお店には無い変り種モンブランも販売されています。「生モンブラン」は秋の限定商品なので、気になった方は早めに購入しましょう。
・スポット名:カフェ&ブックス ビブリオテーク
・住所:千代田区有楽町2-5-1 ルミネ有楽町店 ルミネ1 3F
・電話番号:03-5222-1566
・定休日:ルミネの休みに準ずる
・営業時間:11:00~21:00
・アクセス:JR有楽町駅より徒歩1分
寿月堂 銀座歌舞伎座店
竹に囲まれた喫茶スペースがある寿月堂の銀座歌舞伎座店のモンブランは、「抹茶モンブラン(670円)」と、「ほうじ茶モンブラン(飲み物とセットで1550円)」の2種類です。ほうじ茶モンブランの上には栗の代わりに豆が乗っていて、ロースト風味と豆の食感が楽しめると人気を集めています。
・スポット名:寿月堂 銀座歌舞伎座店
・住所:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座 タワー 5F
・電話番号:03-6278-7626
・定休日:無し
・営業時間:10:00~18:00
・アクセス:銀座線「東銀座駅」より徒歩1分
ブールミッシュ 銀座本店
全国の百貨店でも販売している人気洋菓子店・ブールミッシュで特に人気を集めているのが、濃厚なマロンクリームが使用されている「モンブラン(税込み594円)」です。お酒を使用せずに作られているので、お菓子やケーキに入っているお酒の香りが苦手という方にもおすすめ。
ブールミッシュでは、「モンブランロールケーキ(税込み1,490円)」も販売されていますので、イベント時にいかがでしょうか。モンブランとモンブランロールケーキはお手頃価格で販売されていますが、価格以上に美味しいと人気を集めています。
・スポット名:ブールミッシュ 銀座本店
・住所:東京都中央区銀座1-2-3
・電話番号:03-3563-2555
・定休日:無し
・営業時間:平日:10:00~21:00
土日祝:10:00~20:00
・アクセス:東京メトロ「銀座一丁目」駅より徒歩3分
ウエスト 銀座本店
1947年に創業された老舗のウエストは材料本来の風味を活かすため、人工の香料や色素をなるべく使用しないと公言しています。そんなウエストで販売されている「モンブラン(税抜き470円)」は、国産の栗が100%使用された自家製マロンペーストが使用されています。
・スポット名:ウエスト 銀座本店
・住所:東京都中央区銀座7-3-6
・電話番号:03-3571-1554
・定休日:無し
・営業時間:月〜金曜日:9:00~22:00
土・日・祝:11:00~20:00
・アクセス:地下鉄銀座駅C2出口より
外堀通りを新橋方面に歩くと約5分
ダロワイヨ 銀座三越店
パリ・ダロワイヨと同じレシピを使用している、ダロワイヨ・銀座三越店で販売されている「モンブラン(税込み594円)」は、マロンクリームの中にバタークリームとホイップが入っているので、口の中でふんわり溶けていく食感を楽しめると人気を集めています。
・スポット名:ダロワイヨ 銀座三越店
・住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B2F
・電話番号:03-3535-9634
・定休日:銀座三越に準ずる
・営業時間:10:30~20:00
・アクセス:東京メトロ「銀座駅」に直結
東京のモンブラン店②原宿・表参道・青山
オシャレなお店が軒を連ねる原宿や表参道、青山に買い物に行った帰りに洋菓子店に立ち寄って、美味しいモンブランをお土産に買っていくのもおすすめです。それでは早速、原宿・表参道・青山でモンブランが美味しいと人気を集めているお店を見ていきましょう。
キルフェボン(青山)
キルフェボン青山の「モンブラン(870円)」は、9月から11月までの限定販売商品です。キルフェボンのモンブランは少しほろ苦いココアタルトが特徴で、コーヒーや紅茶との相性もバッチリ。直径25cmサイズのホール(10,445円)も販売されています。
・スポット名:キルフェボン青山
・住所:東京都港区南青山3-18-5
・電話番号:03-5414-7741
・定休日:無し
・営業時間:11:00〜20:00
・アクセス:東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線
「表参道駅」より徒歩3分
アングラン(青山)
青山・表参道エリアにあるアングランでは、”ミニャルディーズ”と呼ばれる小さめサイズのケーキが販売されています。アングランで販売されているモンブランは2種類で、1つ目は名前の通り和栗が使用されていて、柚子がアクセントになっている「和栗」です。
もう1つは洋栗が使用されている「モンブラン」で、ラム酒がアクセントになっています。店内にはイートインスペースがあり、季節に合った旬の素材を使用している「限定ワンプレートデセール」をいただくことが出来ます。
・スポット名:アングラン
・住所:東京都港区南青山6-8-17 プルミエビル1階
・電話番号:03-5778-6161
・定休日:水曜日
・営業時間:11:00~19:00
・アクセス:「表参道」B1出口より青山通りから骨董通りに入って
「南青山6丁目交差点」を過ぎて1つ目の路地を右折
ブルーガーデン(原宿)
原宿駅から徒歩約2分の位置にあるブルーガーデンは、秋になると毎年のようにモンブランが登場します。2016年は「渋川栗のモンブラン (550円)」と「両想いかぼちゃのモンブラン(550円)」の2種類が販売されていたようですので、今年はどんなモンブランが登場するのか要チェックです。
・スポット名:ブルーガーデン
・住所:東京都渋谷区神宮前1-15-4 バルビゾン76-2F
・電話番号:03-5772-3770
・定休日:無し
・営業時間:11:00〜23:00 (L.O 22:30)
・アクセス:①JR「原宿駅」徒歩2分
②地下鉄千代田線・副都心線「明治神宮前駅」徒歩5分
ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店
パリのチョコレート専門店・ジャン=ポール・エヴァンでは、秋になると金・土・日・祝日限定で「モンブラン(688円)」が販売されます。表参道店にはカフェスペースがありますので、モンブランとドリンクを店内でいただくのもおすすめです。
・スポット名:ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店
・住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F
・電話番号:03-5410-2255
・定休日:不定休
・営業時間:月〜土曜日 11:00〜21:00
日曜日 11:00〜20:00
・アクセス:東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線
「表参道駅(A2出口)」より徒歩2分
モンブランスタイル(原宿)
モンブランスタイルは名前の通りモンブランの専門店です。このお店の特徴は、お客さんの目の前で「モンブラン(ドリンクセット価格1,600円~)」を作ってくれること。
注文が入ってから作られるモンブランが美味しいと、毎日たくさんのお客さんが整理券を求めに並びます。モンブラン作りの為に自らの手で栗を栽培するようになった、オーナーシェフ・竿代信也さんの究極のモンブランを体感してみましょう。
・スポット名:モンブランスタイル
・住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-3-3
・電話番号:070-4343-1568 ※問い合わせは19時以降のみ
・定休日:水曜日
・営業時間:12:00~整理券または当日準備数が無くなり次第終了
・アクセス:①小田急線 代々木八幡駅より徒歩2分
②東京メトロ 代々木公園駅より徒歩2分
ピエール・エルメ・パリ(青山)
ピエール・エルメ・パリで常時食べられるモンブランは、「モンブラン ア マ ファッソン(756円)」です。他に、2019年9月11日から10月22日までの限定商品として「モンブラン アンフィニマン ヴァニーユ(864円)」と、「モンブラン アンフィニマン ショコラ(864円)」が販売中です。
・スポット名:ピエール・エルメ・パリ
・住所:東京都 渋谷区 神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山 1F
・電話番号:03-5485-7766
・定休日:不定休
・営業時間:11:00~20:00
・アクセス:東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線
「表参道駅」B2出口から徒歩3分
東京のモンブラン店③自由が丘・三軒茶屋
「スイーツ・フォレスト」という施設がある、自由が丘や三軒茶屋には洋菓子店がたくさん出店されていますので、美味しいモンブランを食べたい時は自由が丘・三軒茶屋エリアもおすすめです。それでは早速、自由が丘と三軒茶屋エリアのお店をチェックしていきましょう。
MONT‐BLANC(モンブラン)
日本で初めてモンブランを作った迫田千万億さんが創業者であるMONT‐BLANCは、創業1933年の老舗店です。創業当時から変わらぬレシピで作られている「モンブラン(622円)」は、山をイメージしたメレンゲが上に乗っているので高さがあります。
こちらのお店はモンブラン発祥なだけあって、ホールタイプのモンブランも種類が豊富です。一番小さなホールタイプのモンブランは税込み5,300円で、それ以降は15cm、18cm、21cm、22.5cmというサイズが用意されています。
・スポット名:MONT‐BLANC(モンブラン)
・住所:東京都目黒区自由が丘1-29-3
・電話番号:03-3723-1181
・定休日:不定休
・営業時間:10:00~19:00
・アクセス:東横線「自由が丘駅」より徒歩2分
モンサンクレール(自由が丘)
モンサンクレールの店舗限定商品である「モンブラン(580円)」は、フランス産のマロンペーストが使用されています。ラム酒がほんのり香るモンブランと、店内で飲めるコーヒーや紅茶の相性は抜群です。
・スポット名:モンサンクレール
・住所:東京都目黒区自由が丘2-22-4
・電話番号:03-3718-5200
・定休日:水曜日(臨時休業あり)
・営業時間:11:00~19:00
・アクセス:東急東横線「自由が丘駅」正面口より徒歩10分
パティスリー エ カフェ プレジール (三軒茶屋)
注文を受けてから生クリームとマロンクリームを絞って作る「しぼりたてモンブラン(540円)」は、時間が経つとフワフワ感が失われてしまうため、なるべく1時間以内に食べるよう勧められています。本店の営業は金・土・日曜日限定なので注意が必要です。
・スポット名:パティスリー エ カフェ プレジール
・住所:東京都世田谷区代沢4-7-3
・電話番号:03-6431-0350
・定休日:不定休
・営業時間:12:00〜20:00
・アクセス:東急田園都市線「三軒茶屋駅」より徒歩15分
パティスリー・パリセヴェイユ (自由が丘)
パティスリー・パリセヴェイユの「モンブラン(650円)」は、土日限定な上にイートイン限定商品なので、土日しかお休みが無い方にはハードルが高くなっています。予約は木曜日から受付しているようなので、もしも土日にお店に行けそうな時は早めに電話するようにしましょう。
・スポット名:パティスリー・パリセヴェイユ
・住所:東京都目黒区自由が丘2-14-5 館山ビル 1F
・電話番号:03-5731-3230
・定休日:不定休
・営業時間:10:00~20:00
・アクセス:東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅(正面口)から徒歩3分
パティスリー シュシュクリエ 三軒茶屋店
パティスリー シュシュクリエの「和栗のモンブラン(税込み604円)」は、無糖の生クリームとマロンクリームが使用されているので、栗本来の味を楽しめる一品です。以前はあったイートインスペースが無くなっているようなので、持ち帰って自宅でモンブランを堪能しましょう。
・スポット名:パティスリー シュシュクリエ
・住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-40-1
・電話番号:03-3413-5570
・定休日:無し
・営業時間:10:00~20:00
・アクセス:東急田園都市線「三軒茶屋駅」南口より徒歩2分
東京のモンブラン店④その他
これまでご紹介してきたエリア以外にも、モンブランが美味しいと人気を集めているお店は沢山あります。そこで、続いては東京の別エリアで人気を集めている、おすすめのモンブラン店を厳選してご紹介していきましょう。
アテスウェイ(吉祥寺)
吉祥寺の大人気洋菓子店・アテスウェイで販売されている「モンブラン(520円)」は9月中旬~5月中旬までの限定販売で、特にお客さんが多い休日は開店1時間で売り切れることもあるほどの人気ぶりです。こちらのモンブランは、和栗と洋栗を別々に食べられるよう工夫されています。
・スポット名:アテスウェイ
・住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町3-8-8 カサ吉祥寺2
・電話番号:0422-29-0888
・定休日:月曜定休(月曜・祝日の場合は火曜)
・営業時間:11:00 〜19:00
・アクセス:JR「吉祥寺駅」北口より徒歩約15分
和栗や(谷中)
和栗やは、日本で唯一和栗のみを使用している和栗専門店で、「モンブラン(850円~)」だけでなく無添加栗ソフトやパフェなど、和栗がふんだんに使用されたスイーツを堪能出来ます。毎日行列が出来る大人気店なので、時間に余裕がある日に行くのがおすすめです。
・スポット名:和栗や 谷中店
・住所:東京都台東区谷中3-9-14
・電話番号:03-5834-2243
・定休日:月曜日(春期・秋期の繁忙期は休み無し)
・営業時間:11:00〜18:00※原料が無くなり次第終了
・アクセス:①JR「日暮里駅」より徒歩5分
②千代田線「千駄木駅」より徒歩3分
キャトルセゾン(千歳烏山)
キャトルセゾンは個人店ですが、人気ぶりが噂になって雑誌に何度も取り上げられています。こちらで販売されている「モンブラン(420円)」は、上に金粉が乗っているのが特徴です。席は4席のみなので、店内で食べる場合は事前に予約してから行くのをおすすめします。
・スポット名:キャトルセゾン
・住所:東京都世田谷区南烏山5-24-11
・電話番号:03-3309-2701
・定休日:水曜日
・営業時間:[テイクアウト]10:00~20:00
[カフェ]10:00~19:30(L.O)
・アクセス:京王電鉄京王「千歳烏山駅」より徒歩5分
パティスリー1904 ディズヌフソンキャトル(池尻大橋)
こちらのお店の「モンブラン(500円)」はさくさくとした食感のタルトと、3種類のフランス産の栗を使用しているマロンクリームを楽しめる一品です。ほかに、ホールタイプの「モンブラン5号(3,550円)」も販売されているので、イベント時のケーキにおすすめ。
・スポット名:パティスリー1904 ディズヌフソンキャトル
・住所:東京都目黒区東山2-5-8
・電話番号:03-3792-1904
・定休日:火曜日・第3月曜日(第3月曜日が祝祭日の場合は、第3水曜日)
・営業時間:10:00~19:00
・アクセス:東急田園都市線「池尻大橋駅」より徒歩7分
ホテルニューオータニ・パティスリーSATSUKI(永田町・赤坂見附)
ホテルニューオータニのパティスリーSATSUKIでは、定番商品の「モンブラン(750円)」が販売されていますが、毎年秋になると「スーパーモンブラン」が限定登場します。2019年は9月1日よりスーパーモンブランが3,300円で販売されていて、”高いけれどいつも食べているモンブランより美味しい”と人気です。
・スポット名:パティスリーSATSUKI
・住所:東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ 東京 ロビィ階
・電話番号:03-3221-7252
・定休日:無し
・営業時間:11:00~21:00
・アクセス:「赤坂見附駅」D紀尾井町口より徒歩3分
エーグルドゥース(目白)
東京を代表する洋菓子店と称されることもあるエーグルドゥースのモンブランは、注文してから作られる「トルシュオーマロン(580円)」です。3月下旬頃までの限定商品なので、食べたいと思ったら早めに行く事をおすすめします。
・スポット名:エーグルドゥース
・住所:東京都新宿区下落合3-22-13
・電話番号:03-5988-0330
・定休日:月曜・火曜(月曜が祝祭日の場合は営業)
・営業時間:10:00~19:00
・アクセス:JR山手線「目白」駅より徒歩約10分
アステリスク(代々木上原)
こちらのお店の「モンブランクレメ(590円)」は、愛媛県産の栗が使用されている和栗のモンブランです。メレンゲにはナッツが入っているので、食べ応えもあると評判。濃厚な栗の風味を楽しみたい方におすすめのモンブランです。
・スポット名:アステリスク
・住所:東京都渋谷区上原1-26-16 タマテクノビル1F
・電話番号:03-6416-8080
・定休日:月曜日
・営業時間:[ショップ]10:00~20:00
[カフェ]10:30~19:00(18:30 L.O.)
・アクセス:小田急線「代々木上原駅」より徒歩2分
銀のぶどう 京王新宿店
銀のぶどうでは、一年を通じて「モンブランローズ(税込み680円)」という、美味しいだけでなく見た目も可愛いモンブランが販売されています。他に、秋限定の「栗金時(税込み972円)」も販売されているので、両方買ってどちらが美味しいか食べ比べてみるのもおすすめです。
・スポット名:銀のぶどう 京王新宿店
・住所:東京都新宿区西新宿1-1-4 京王百貨店新宿店 B1F
・電話番号:03-5321-5137
・定休日:不定休(京王百貨店新宿店に準ずる)
・営業時間:[月~土] 10:00~20:30
[日・祝] 10:00~20:00
・アクセス:「新宿駅」より徒歩2分
栗以外の素材を使ったモンブラン
モンブランは基本的に栗が使用されているケーキですが、最近は栗以外の素材を使った美味しいモンブランも色々と販売されていますので、普通のモンブランと変り種モンブランを食べ比べてみるのもおすすめです。
かぼちゃ
コロンバン原宿では、かぼちゃクリームが使用されたモンブラン「ジャックオランタン(税込み648円)」が販売されています。見た目も可愛いこちらのかぼちゃモンブランは、ハロウィンに合わせて購入するのもおすすめです。
・スポット名:コロンバン原宿
・住所:東京都渋谷区神宮前6-31-19
・電話番号:03-3400-3838
・定休日:無し
・営業時間:月曜~土曜10:00~21:00
日曜・祝日10:00~20:00
・アクセス:JR原宿駅表参道口より徒歩3分
さつまいも
”野菜をたくさん食べよう”がコンセプトになっているイート・モア・グリーンズでは、「紫イモと洋梨のヴィーガン・モンブラン(税込み750円)」が販売されています。動物性食品を使用していないヴィーガンなので、ヘルシーなのも嬉しいポイントです。
・スポット名:イート・モア・グリーンズ
・住所:東京都港区麻布十番2-2-5 フレンシア麻布十番サウス1F
・電話番号:050-5868-9503
・定休日:年末年始
・営業時間:[モーニング]8:30~11:30※土日祝のみ
[ランチ・カフェタイム]11:30~18:00
[ディナータイム]18:00~23:00
・アクセス:麻布十番4番出口より徒歩5分

東京の美味しいモンブランを味わおう
東京で人気を集めている、モンブランが美味しいケーキ屋を厳選してご紹介しました。東京のお店には様々なモンブランが売られているので、モンブラン店巡りをしてみても良いかもしれません。是非、東京の美味しいモンブランを味わって下さい。