ライフスタイル
関西観光でインスタ映えスポット巡り!最高の1枚が撮れる場所55選
観光地の多い関西には、インスタ映えする素敵なスポットで溢れています。今回は、関西で最高の一枚が撮れるインスタ映えスポット55選を観光地からおしゃれカフェまでご紹介します。関西旅行のインスタ映えスポット巡りに是非お役立て下さい。

目次
関西のおすすめインスタ映えスポット紹介
関西旅行に行ったら、是非訪れたいおしゃれなフォトジェニックスポット。今回は、関西のインスタ映えする人気の場所で、最高の一枚を撮るポイントも一緒に見ていきましょう。
風情のある景色やおしゃれなカフェも
関西と言えば、大阪や神戸などの近代的な街並み、京都や奈良などの歴史情緒溢れる風情な景色、和歌山や滋賀などの自然豊かな絶景スポット、更にはカラフルでインスタ映えするおしゃれカフェなど、見どころ満載の地域です。今回は、関西の風情溢れる景色からおしゃれカフェまでたっぷりとご紹介しましょう。
関西のインスタ映えスポット①大阪府
関西の中で豊かな食文化と観光資源のある大阪には、写真に残したいスポットがたくさん。ここでは、関西インスタ映えスポット【大阪府】編をご紹介しましょう。
関西インスタ映えスポット【大阪府】①大阪城
大阪で一番有名な観光地と言えば、「大阪城」です。天守閣内には貴重な歴史資料、美術品などが展示され、西の丸庭園には、ソメイヨシノを中心に約300本の桜、1270本の梅などが植えられ四季折々の花を楽しめます。桜の枝に垣間見る「大阪城」のワンショットは風情な一枚に。夜にライトアップされた「大阪城」も幻想的でおすすめです。
・スポット名:大阪城公園
・住所:大阪市中央区大阪城
・電話番号:06-6755-4146
・定休日:【公園】無 【天守閣】12月28日~1月1日
・営業時間:【公園】常時開園 【天守閣】9:00~17:00(入館~16:30)時間変更あり
・料金:【天守閣】大人600円 中学生以下無料
・アクセス:地下鉄天満橋駅、谷町四丁目駅、森ノ宮駅より徒歩15分
関西インスタ映えスポット【大阪府】②ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
関西そして大阪でインスタ映えするテーマパークと言えば、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」。ハリウッド映画や人気アニメなど、どこを切り取ってもインスタ映えするスポットがたくさん。鮮やかな青空が広がる晴れた日にハリーポッターの「ホグワーツ城」を撮ると、池の水面にお城が映る綺麗な景色を撮ることが出来ます。
・スポット名:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
・住所:大阪府大阪市此花区桜島2丁目1-33
・電話番号:0570-200-606
・定休日:無休
・営業時間:8:30〜21:00(季節・時期によって変更あり)
・料金:1日入場券 大人(12歳以上)7315円 シニア(65歳以上)6575円 子ども(4〜11歳)5000円
・アクセス:【車】阪神高速湾岸線北港JCTを分岐し、ユニバーサルシティ出口を出てすぐ 【電車】JRユニバーサルシティ駅から徒歩すぐ
関西インスタ映えスポット【大阪府】③住吉大社
次の大阪府のインスタ映えスポットは、「住吉大社」です。関西を始め全国約2,300社余りの住吉神社の総本宮で、初詣には毎年200万人を超える参拝者で賑わう大阪で一番人気の高い神社です。境内には、大小260余りの石灯篭が置かれ、パワースポットとしても注目を集めています。反橋が池に映る風情な景色は、写真に残したいワンショットです。
・スポット名:住吉大社
・住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
・電話番号:06-6672-0753
・定休日:年中無休
・営業時間:【4~9月】6:00~17:00 【10~3月】6:30~17:00
・アクセス:(1)南海本線「住吉大社駅」から徒歩で3分(東へ徒歩3分) (2)南海高野線「住吉東駅」から徒歩で5分(西へ徒歩5分)
関西インスタ映えスポット【大阪府】④四天王寺
次におすすめするのは、1,400年前に聖徳太子が四天王を安置するために建立したと伝えられる「四天王寺」です。境内には、聖徳太子を祀る「太子殿」や、近畿三十六不動尊第一番の霊場の「亀井不動堂」、日本庭園の「極楽浄土の庭」などフォトジェニックスポットがたくさんありますが、外から見るライトアップされた「四天王寺」も美しくインスタ映えする写真が撮れます。
・スポット名:四天王寺
・住所:大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
・電話番号:06-6771-0066
・定休日:年中無休
・営業時間: 8:30~16:30(冬期は~16:00)
・料金:中心伽藍:大人300円、高大生200円 宝物館:大人500円、高大生300円 本坊庭園:大人300円、高大生200円
・アクセス: 四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩5分
関西インスタ映えスポット【大阪府】⑤太陽の塔
次は関西を代表するインスタ映えスポット「太陽の塔」です。1970年に開催された日本万国博覧会以降、大阪のシンボルとして長年愛され、2018年には約50年ぶりに内部が公開されました。撮影可能の1階フロアには「生命の樹の生物群」や「地底の太陽」 など、インスタ映えするアートがたくさん。完全予約制になっているのでHPでチケットを購入してから行きましょう。
・スポット名:太陽の塔
・住所:大阪府吹田市千里万博公園
・電話番号:0120-1970-89
・定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)4月1日~GWと10月1日~11月30日は無休
・営業時間:10:00~17:00
・料金:大人950円 小中学生370円(万博記念公園入園料+太陽の塔入館料)
・アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」「公園東口駅」から徒歩3分
関西インスタ映えスポット【大阪府】⑥りんくうマーブルビーチ
大阪で真っ白なロングビーチで散策が楽しめる「りんくうマーブルビーチ」。白大理石の玉石を敷き詰め、海の青色とのコントラストが色鮮やかなビーチは、インスタ映えバッチリ。また、日本の夕陽百選に選ばれており、夕暮れの時の景色も最高です。大阪府で初めて「恋人の聖地」に認定された場所で、ハートのモニュメントもありカップルにもおすすめです。
・スポット名:りんくうマーブルビーチ
・住所:大阪府泉佐野市りんくう往来南7-1 ほか
・電話番号:072-469-7717
・アクセス:南海空港線・JR関西空港線「りんくうタウン駅」から徒歩で3分
関西インスタ映えスポット【大阪府】⑦新世界
こちらは、大阪らしい写真が撮れる通天閣のおひざ元「新世界」です。ジャンジャン横丁、大きなフグ提灯の看板などで有名な大阪市南部の下町で、ネオン街をバックにノスタルジックな大阪の街並みをを撮ることが出来ます。串カツをはじめ大阪グルメも楽しめるので、観光に来たら是非訪れてみて下さい。
・スポット名:新世界
・住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東界隈
・電話番号:06-6643-6322
・定休日:店舗により異なる
・営業時間:店舗により異なる
・アクセス:(1)地下鉄堺筋線「恵美須町駅」から (2)地下鉄御堂筋線・堺筋線「動物園前駅」から徒歩で3分
関西インスタ映えスポット【大阪府】⑧勝尾寺
約1,300年の歴史を誇る「勝尾寺」は、合格祈願や商売繁盛など、必勝祈願に関西を始め全国各地から観光客が訪れます。山門をくぐり、橋を渡って参道を進むと願いが叶って奉納された「勝ちダルマ奉納棚」があり、そのダルマの数の多さに圧倒されます。ダルマのおみくじや至る所に可愛いダルマも置かれ、フォトジェニックな場所もたくさん。勝運アップ祈願に一度訪れてみませんか。
・スポット名:勝尾寺
・住所:大阪府箕面市勝尾寺
・電話番号:072-721-7010
・定休日:無休
・営業時間:【平日】8:00~17:00 【土曜日】8:00~17:30 【日曜・祝日】8:00~18:00
・アクセス:北大阪急行電鉄「千里中央」駅より車で約15分
関西インスタ映えスポット【大阪府】⑨ジェイティード カフェ
大阪の「ジェイティード カフェ」は、インスタ映えすると大人気のおしゃれカフェです。フレッシュフルーツと野菜、スーパーフードを使ったスムージーは、とてもヘルシーでビューティー。更にインスタ映えするアートな美しさも人気の理由。カフェには女性店主がデザインと制作を手掛けたおしゃれなバッグやセレクトアイテムも並び、とても楽しいカフェタイムが過ごせます。
・スポット名:ジェイティード カフェ
・住所:大阪市北区天満3-4-5 タツタビル 1F
・電話番号:06-6882-4835
・定休日:月曜日
・営業時間:12:00~17:00
・予算:1,000円~1,999円
・アクセス:東西線 大阪天満宮駅 出口2より徒歩約5分
関西のインスタ映えスポット②京都府
関西の中でも歴史情緒溢れる街並み、風情ある美しい景色が楽しめる京都は、どこを切り取っても絵になるスポットが溢れています。ここでは、おすすめの関西インスタ映えスポット【京都府】編をご紹介しましょう。
関西インスタ映えスポット【京都府】①東映太秦映画村
一歩足を踏み入れると、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような町並みが広がる「東映太秦映画村」。昔の街並みを再現した時代劇の撮影セットがあり、テレビや映画の撮影風景を間近に見ることが出来ます。映画村内には、「からくり忍者屋敷」、「東映アニメミュージアム」、「浮世絵美術館」などもあり、フォトジェニックな場所が溢れ楽しく過ごせます。
・スポット名:東映太秦映画村
・住所: 京都府京都市右京区太秦蜂岡町10
・電話番号:0570-064349
・定休日:無休
・営業時間:【3月~7月・9月の平日・10月~11月の毎日】9:00~17:00 【8月毎日・3月~7月・9月の土日祝】 9:00~18:00 【12月~2月の平日】9:30~16:30 【12月~2月の土日祝】9:30~17:00※入村はいずれも終了の1時間前まで
・料金:大人2,200円 中・高校生1,300円 子供(3歳以上)1,100円
・アクセス:嵐電嵐山本線太秦広隆寺駅より徒歩5分
関西インスタ映えスポット【京都府】②正寿院
「正寿院」は、50年に一度だけ御開帳される秘仏の十一面観音菩薩を本尊とし、鎌倉時代の名仏師・快慶作とされる不動明王も祀られている歴史のある古刹です。ハート形の窓「猪目窓」が可愛く、その窓からのぞく景色の美しさがインスタ映えすると話題のお寺で、京都でも注目を集める人気スポットになっています。
「猪目窓」のある客殿には160枚もの天井画があり、花と日本の風景と共に、春夏秋冬の舞妓さんや四隅には青龍・白虎・朱雀・玄武の四神も描かれ、その美しさに思わず見とれてしまいます。夏には、境内に千を超えるたくさんの風鈴が吊られる「風鈴祭りのお寺」としても知られています。
・スポット名:正寿院
・住所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
・電話番号:0774-88-3601
・定休日:12/26~1/4、4月第3日曜日、8/17 ※行事によって変動あり
・営業時間:拝観時間:4~10月 8:30~16:30/11~3月 8:30~16:00
・拝観料:500円(お茶・お菓子付き・散華・叶紐付き))
・アクセス:(1)【電車】京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅→京阪宇治バス→維中前下車→コミュニティバス乗車→奥山田下車→徒歩10分 (2)【京滋バイパス/大阪方面】宇治西インター降りてから25分
関西インスタ映えスポット【京都府】③嵯峨野 竹林の道
京都でもう一つ注目を集めているインスタ映えスポットは、「嵯峨野 竹林の道」です。源氏物語にも出てくる野々宮神社へ続く竹林の小径で、テレビドラマやCMなどにもよく登場し話題になりました。真っ直ぐと伸びる竹が並ぶ清涼感と風情がある景色の美しさが評判になり、関西を始め国内外から多くの観光客が訪れる人気スポットになっています。
・スポット名:嵯峨野 竹林の道
・住所:京都府京都市右京区嵯峨野々宮町
・電話番号:075-861-0012(嵐山保勝会)
・アクセス:(1)嵯峨野観光線 「トロッコ嵐山駅](徒歩3分) (2)京福電鉄 「嵐山駅」(徒歩12分)
関西インスタ映えスポット【京都府】④八阪庚申堂
次のインスタ映えスポットは、「八阪庚申堂」です。カラフルなお手玉のような布袋「くくり猿」は、手足をくくられて動けなくたった猿の姿のお守りです。この「くくり猿」がたくさんぶら下がる場所がフォトジェニックと話題になり、着物を着て「くくり猿」の前で写真を撮る女性たちが増えています。
・スポット名:八阪庚申堂
・住所:京都府京都市東山区金園町390-1
・電話番号:075-541-2565
・定休日:無
・拝観時間:9:00~17:00
・料金:無料
・アクセス:JR「京都駅」から 市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分 「東山安井」下車 徒歩6分
関西インスタ映えスポット【京都府】⑤二年坂
次におすすめする京都のインスタ映えスポットは「二年坂」です。清水寺へ続く坂道を入ると京都らしい石畳の街並みが現れ、歴史情緒溢れる景色を見に、国内外の多くの観光客が訪れます。なだらかな坂道に軒を並べる街並みを和服の女性が歩く姿は、とてもフォトジェニック。京都を訪れたら、風情な景色が楽しめる二年坂や三年坂を散策してみましょう。
・スポット名:清水二年坂 石畳
・住所:京都府京都市東山区桝屋町352
・電話番号:075-551-3031
・アクセス:【JR京都駅から】中央口(京都タワー側)市バス乗り場D2から206番 [乗車時間約15分] 清水道(キヨミズミチ)バス停下車
関西インスタ映えスポット【京都府】⑥伏見稲荷大社
「伏見稲荷大社」は、全国に3万社ある稲荷神社の総本宮で、朱色の鳥居がどこまでも立ち並ぶ「千本鳥居」がフォトジェニックと話題になり、国内外から多くの観光客が訪れます。稲荷山全てを拝巡すると2時間ほどかかるので、写真撮影や散策を楽しむなら、飲み物や歩きやすい靴を準備しておでかけしましょう。
・スポット名:伏見稲荷大社
・住所:京都府京都市伏見区深草藪之内町68
・電話番号:075-641-7331
・営業時間:終日参拝可能
・アクセス:(1)JR奈良線稲荷駅から徒歩すぐ (2)京阪電鉄京阪本線伏見稲荷駅から徒歩で5分
関西インスタ映えスポット【京都府】⑦南禅寺
次におすすめインスタ映えスポットは、「南禅寺」です。高さ22メートルの三門には、江戸の大泥棒・石川五右衛門が隠れ家にしていたという伝説が残っています。明治時代に建てられた水路閣がフォトジェニックと有名で、ドラマなどのロケ地などにもよく使用されています。桜の名所でもあり、国宝の方丈庭園や堂塔伽藍など見所満載のスポットです。
・スポット名:南禅寺
・住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町
・電話番号:075-771-0365
・定休日:12月28日~12月31日
・営業時間:8:40~17:00(12月~2月 8:40~16:30)
・アクセス:(1)JR京都駅から市バスで30分 (2)地下鉄東西線蹴上駅から徒歩で10分
関西インスタ映えスポット【京都府】⑧キモノフォレスト
京都の京福電鉄嵐山線の嵐山駅にあるおしゃれなスポット「キモノ・フォレスト」。インテリアデザイナー・森田恭通氏が手掛けたLEDを使用した京友禅の柱が600本も並び、京友禅のアートな世界を楽しむことが出来るフォトジェニックなスポットです。嵐山に観光に来たら是非訪れて、光に包まれる夜の「着物の小径」を散策しましょう。
・スポット名:キモノフォレスト
・住所:京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-28 京福電鉄嵐山線 嵐山駅構内
・電話番号:075-343-0548
・営業時間:終日 ライトアップ:夕刻~21:00 ※一部エリア 23:00まで点灯
・料金:無料
・アクセス:京福電鉄嵐山本線「嵐山駅」すぐ
関西インスタ映えスポット【京都府】⑨京菜味のむら
次におすすめする京都のインスタ映えスポットは、「京菜味のむら」です。旬の食材を料理した京都のおばんざいが頂けるお店で、おすすめは12種類の料理が少しずつ楽しめる「雅ご膳」。カラフルなガラスの器に盛られたお料理が京都らしく雅で、京都観光の思い出として写真に残しておきたくなります。
・スポット名:京菜味のむら
・住所:京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町224
・電話番号:050-5589-7541
・定休日:無
・営業時間:7:00~20:00
・予算:1,000円~1,999円
・アクセス:地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」22番出口より徒歩3分
関西インスタ映えスポット【京都府】⑩AWOMB(アウーム)こころみ
京都の最後のおすすめインスタ映えスポットは、「AWOMB(アウーム)こころみ」です。看板メニューの「手織り果子」は、ミニサイズで可愛いと女性たちに大人気。寒天やこしあんなどが果物や木の実をまとい、見た目の美しさだけでなく、一つ一つの絶妙な味わいはまさに絶品。店内は、伝統とモダンを融合したとてもおしゃれなカフェです。
・スポット名:AWOMB(アウーム)こころみ
・住所:京都市中京区姥柳町189
・電話番号:075-203-6811
・定休日:不定休
・営業時間:【平日】11:00~17:00 【土日祝】11:00~19:00
・予算:1,000円~1,999円
・アクセス:烏丸駅から411m
関西のインスタ映えスポット③滋賀県
関西の中で豊かな大自然に恵まれた滋賀県は、息をのむような美しい絶景からおしゃれカフェなどインスタ映えスポットがたくさん。ここでは、おすすめの関西インスタ映えスポット【滋賀県】編をご紹介しましょう。
関西インスタ映えスポット【滋賀県】①びわ湖バレイ/びわ湖テラス
滋賀県と言えば琵琶湖が有名ですが、琵琶湖を眼下に望むネイチャーリゾート「びわ湖バレイ」には、湖に吸い込まれそうなインスタ映えする写真が撮れるカフェがあります。
「びわ湖テラス CAFÉ 360(カフェ サンロクマル)」からは、唯一無二の大パノラマの絶景を望みながら、食事やティータイムを楽しむことが出来ます。その他、ジップラインをはじめ、スリルあふれるスカイウォーカーなど、湖の風景に飛び込むような壮大なアクティビティも楽しめます。
・スポット名:びわ湖バレイ/びわ湖テラス
・住所: 滋賀県大津市木戸1547-1
・電話番号:077-592-1155
・定休日:【2019年の定期休業】3月25日(月)~4月5日(土)、4月22日(月)~26日(金)、6月24日(月)~28日(金)、9月2日(月)~6日(金) 11月25日(月)~12/下旬のスキー営業開始日まで
・営業時間:【グリーンシーズン】9:30~17:00(土日祝・8月9:00~) 【ウィンターシーズン】8:30~17:00(土日祝8:00~)
・料金:ロープウェイ往復料金 大人2,500円 小学生1,000円 幼児600円
・アクセス:(1)【電車】JR京都駅から湖西線で約50分。志賀駅からバス約10分 (2)【車】名神高速京都東ICから湖西道路で40分
関西インスタ映えスポット【滋賀県】②メタセコイア並木
次の滋賀県インスタ映えスポットは、「メタセコイア並木」です。全長2.4㎞真っ直ぐ続く「メタセコイア並木」は、初夏には新緑でまぶしく、秋にはオレンジに染まり、冬には雪化粧など、季節によって美しい景色を堪能出来るフォトジェニックスポットとして人気です。キャンプやスキーにマキノ高原へ行く際には、「メタセコイア並木」で足を止めて素敵な写真を撮りましょう。
・スポット名:メタセコイア並木
・住所:滋賀県高島市マキノ町寺久保
・アクセス:湖西道路比良ランプよりR161、県道287経由50分
関西インスタ映えスポット【滋賀県】③玄宮園
次におすすめする滋賀県フォトジェニックスポットは、「玄宮園」です。彦根城の敷地内にある大名庭園で、夏には、菖蒲や蓮の花が美しく、毎年9月には「虫の音を聞く会」、11月には「錦秋の玄宮園ライトアップ」が催され、インスタ映えする風情のある景色が楽しめます。
・スポット名:玄宮園
・住所:滋賀県彦根市金亀町3
・電話番号:0749-22-2742
・定休日:無休
・営業時間:8:30~17:00
・料金:玄宮園単独券(開国記念館含む) 【一般】200円 【小中学生】100円
・アクセス:(1)彦根駅から徒歩で15分 (2)名神高速道路彦根ICから車で約15分
関西インスタ映えスポット【滋賀県】④びわこ箱館山ゆり園
こちらは、びわ湖の見える丘「びわこ箱館山ゆり園」に広がる滋賀県の特産品「高島ちぢみ」が織りなす虹のカーテンです。雨の日には布が縮み色がより深く、風の日には空を軽やかに泳ぐ美しい景色を楽しめます。色鮮やかな虹のカーテンを通り抜けるフォトジェニックな写真を撮りに、足を運んでみませんか。
・スポット名:びわこ箱館山ゆり園
・住所:滋賀県高島市今津町日置前字河内4201-4
・電話番号:0740-22-2486
・定休日:不定休
・営業時間:09:00~17:00 ※時期について異なる
・入園料:大人1850円、小学生以下930円 ※ゴンドラ往復料金含む
・アクセス:JR湖西線「近江今津駅」からバス約20分「箱館山」下車
関西インスタ映えスポット【滋賀県】⑤水生植物公園みずの森
次のインスタ映えスポットは、滋賀県草津市にある水生植物公園「みずの森」です。「植物と人、水と人のふれあい」をテーマに、蓮や睡蓮など水辺に咲く美しい花々を鑑賞出来ます。石橋をバックに水面に浮かぶ大きなオニバスの葉っぱとピンクの蓮の花が咲く景色は、まるで童話の世界のよう。写真を思わず撮りたくなるフォトジェニックなスポットです。
・スポット名:水生植物公園みずの森
・住所:滋賀県草津市下物町1091番地
・電話番号:077-568-2332
・定休日:月曜日月(休日の場合は翌日) 年末年始(12月28日~1月4日)
・営業時間:通常期間9:00~17:00 夏季期間(7月中旬~8月中旬)7:00~17:00 冬季期間(11月~2月)9:30~16:00
・料金:大人300円 65歳以上150円 高校・大学生250円 中学生以下無料
・アクセス:JR「草津駅」西口発、近江鉄道バス「琵琶湖博物館・みずの森」行き乗車、「みずの森」下車
関西インスタ映えスポット【滋賀県】⑥ラ コリーナ近江八幡
まるで、おとぎ話の中にいるような緑の芝で覆われた屋根の建物に野原が広がるこの場所は、和洋菓子&カフェ店「ラ コリーナ近江八幡(おうみはちまん)」です。
小さなドアの向こうには何があるのか、想像を掻き立てられる白い壁に、ハート形や羽が描かれた壁などフォトジェ二ックなスポットがたくさん。
おすすめは職人さんが目の前で焼いてくれるバームクーヘン。店内にはおしゃれなカフェもあり、自然に囲まれながら美味しいスイーツも堪能出来ます。
・スポット名:ラ コリーナ近江八幡
・住所:滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
・電話番号:0748-33-6666
・定休日:無休(1月1日のみ休み)
・営業時間:9:00~18:00(カフェ/L.O.17:00)
・アクセス:JR「近江八幡駅」から近江鉄道バス乗換、「北之庄」下車、徒歩3分
関西インスタ映えスポット【滋賀県】⑦浮御堂
次のおすすめ関西インスタ映えスポットは、「浮御堂」です。平安時代に比叡山の恵心僧都源信が創建したとされる歴史ある名所で、琵琶湖に浮かんで見えるお堂の景観のすばらしさを小林一茶や松尾芭蕉は俳句に、葛飾北斎は絵に残すほど昔から有名な絶景スポットです。夕焼け色に染まった琵琶湖に浮かぶ「浮御堂」の景色は、インスタ映えすると今でも多くの人が訪れます。
・スポット名:浮御堂
・住所:滋賀県大津市本堅田一丁目16-18
・電話番号:077-572-0455
・拝観時間:8:00~17:00
・料金:大人:300円 (中学生以上
・アクセス:(1)JR堅田駅からバスで10分 出町下車から徒歩で5分 (2)JR堅田駅からバスで11分(「浮御堂前」下車徒歩すぐ(土日のみ))
関西インスタ映えスポット【滋賀県】⑧滋賀産業公園ブルーメの丘
次におすすめする関西インスタ映えスポットは、「滋賀産業公園ブルーメの丘」です。ウサギやアルパカ、カピバラなど可愛らしい動物と触れ合うことが出来るだけでなく、パン作りやキャンドル作りなどの体験も出来ます。春はチューリップ、夏にはヒマワリ、秋にはコスモスと季節のお花畑で戯れるシーンは、インスタ映えする一枚になること間違いなしです。
・スポット名:滋賀農業公園ブルーメの丘
・住所: 滋賀県蒲生郡日野町西大路864-5
・電話番号:0748-52-2611
・定休日:水曜日 3月1日~11月30日 祝日は営業 春休み、4月、GW、夏休みは営業
水・木曜日 12月1日~2月28日 冬休みは営業 降雪等により臨時休園あり
・営業時間:土日祝9:30~18:00 平日10:00~17:00 冬季期間中(12月~2月)10:00~17:00
・料金:大人1000円(12~2月のみ500円) 子供600円(12~2月のみ300円)※「ものづくり体験」別途料金
・アクセス:(1)名神高速八日市ICより約20km (2)JR琵琶湖線【近江八幡駅」より近江バス北畑口行きにて約50分「幡野町」下車徒歩約10分
関西インスタ映えスポット【滋賀県】⑨八幡堀
最後におすすめする滋賀県インスタ映えスポットは、「八幡堀」です。「八幡堀」は、安土・桃山時代から昭和初期まで、近江商人の発祥と町の繁栄に大きな役割を果たした近江町の一大動脈でした。現在は観光名所として船着き場所が復元され、人気の観光スポットになっています。桜が咲く春やライトアップが情緒的な「八幡堀まつり」が行われる秋が、おすすめのインスタ映えシーズンです。
・スポット名:八幡堀めぐり
・住所:滋賀県近江八幡市多賀町743
・電話番号:0748-33-5020
・定休日:不定休
・営業時間:10:00~15:30(春・秋) 10:00~16:00(夏) 10:00~15:00(冬)
・料金:大人1000円 子供500円
・アクセス:バス停「大杉町」下車すぐ
関西のインスタ映えスポット④奈良県
奈良県には情緒豊かな歴史的建造物や自然とアートが楽しめるミュージアムなどのフォトジェ二ックスポットがたくさんあります。ここでは、おすすめの関西インスタ映えスポット【奈良県】編をご紹介しましょう。
関西インスタ映えスポット【奈良県】①夫婦大國社
最初にご紹介する奈良県のインスタ映えスポットは、「夫婦大國社」です。春日大社の末社の1つで、夫婦の大黒様を祀る日本で唯一の神社です。絆を深めたいカップルや恋愛運、縁結びを祈願する女性たちに人気のパワースポットになっています。たくさん並ぶピンクのハート形の絵馬は、可愛らしいフォトジェニックスポットに。水につけると文字が浮かぶハートの水占いも人気です。
・スポット名:夫婦大國社
・住所:奈良県奈良市春日野町160-7
・電話番号:0742-22-7788
・拝観時間:9:00~16:30
・アクセス:バス停「春日大社本殿」より徒歩7分
関西インスタ映えスポット【奈良県】②奈良公園
次の関西インスタ映えスポットは、興福寺、東大寺、春日大社など多くの国宝指定・世界遺産登録の建築物が隣接する「奈良公園」です。「奈良公園」には、約1300頭の鹿が生息し、国の天然記念物にもなってます。桜の咲く春や紅葉・銀杏で彩られる秋の美しい景色と鹿たちの姿は、絵葉書のような風情のある写真に仕上がります。
・スポット名:奈良公園
・住所:奈良県奈良市芝辻町543
・電話番号:0742-22-0375
・定休日:無休
・営業時間:散策自由
・アクセス:近鉄奈良駅から徒歩で5分
関西インスタ映えスポット【奈良県】③岡寺
奈良県明日香村の「岡寺」は、1,300年以上の歴史のある厄除けのお寺として地元の人たちに愛されています。ゴールデンウィーク期間には、池や手水社、鉢などに奉納された天竺牡丹(ダリア)が浮かべられ、インスタ映えすると話題に。
また、9月に開催される明日香村のイベント「飛鳥 光の回廊」では、村内の代表的な寺社や史跡がライトアップされ、「岡寺」では、三重塔をバックにライトアップされた和傘とロウソクが幻想的な初秋の夜を演出してくれます。
・スポット名:岡寺
・住所:奈良県高市郡明日香村岡806
・電話番号:0744-54-2007
・拝観時間:【3月~11月】8:00~17:00 【12月~2月】8:00~16:30
・アクセス:飛鳥駅からバスで19分
関西インスタ映えスポット【奈良県】④谷瀬の吊橋
奈良で絶景スポットのインスタ写真を撮りたいなら、「谷瀬の吊橋」がおすすめです。熊野川(十津川)に架る、長さ297m、川面からの高さ54mの日本屈指の長さの鉄線橋で、美しい景色とスリル満点の体験が出来ると話題の観光スポットになっています。関西の絶景スポット巡りに一度訪れてみてみませんか。
・スポット名:谷瀬の吊橋
・住所:奈良県吉野郡十津川村谷瀬・上野地
・電話番号:0746-62-0004
・営業時間:通年
・料金:無料
・アクセス:近鉄大阪線 大和八木駅からバスで180分 上野地から徒歩で3分
関西インスタ映えスポット【奈良県】⑤五代松鍾乳洞
次におすすめする奈良県インスタ映えスポットは、「五代松鍾乳洞」です。モノレールに乗って山へ登り、そのまま鍾乳洞の中へ入ります。中は通年10度と非常に涼しく、夏の観光スポットとしてもおすすめです。鍾乳洞内はライトアップされ、ダイナミックで幻想的な空間が広がります。探検気分でわくわくしながら、非日常的な景色を写真に残しましょう。
・スポット名:五代松鍾乳洞
・住所:奈良県吉野郡天川村洞川
・電話番号:0747-64-0188
・定休日:水曜日・12月1日~3月中旬
・営業時間:9:30~15:50
・料金:中学生以上400円 4才~小学生200円
・アクセス:かつらぎICから車で約80分
関西インスタ映えスポット【奈良県】⑥金魚ミュージアム
日本三大金魚の産地の一つである奈良県。こちらの屋内型和風テーマパーク「奈良祭都」内にある「金魚ミュージアム」では、約44種類、1000匹余りの金魚たちが美しいアートの空間を作り上げます。トリックアートでは金魚に乗ったり、金魚鉢の中に入ったりと面白い写真を撮ることが出来ます。奈良のフォトジェニックスポットとして注目を集めている場所です。
・スポット名:金魚ミュージアム
・住所:奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F
・電話番号:0742-32-5133
・定休日:無
・営業時間:【平日】10:00~20:00 【土・日・祝日】10:00~20:00 ※最終受付は閉店時間15分まで
・料金:大人 1,000円(中学生以上)/小人 700円(4歳~小学生)/シルバー 700円 障がい者 700円(各種手帳提示、介助者1名無料)/3歳以下 無料 ※トリックアート 共通 300円
・アクセス:
関西インスタ映えスポット【奈良県】⑦馬見丘陵公園
こちらの色鮮やかなチューリップ畑が広がる場所は「馬見丘陵公園」です。奈良県下最大級の都市公園で、夏にはコスモス、冬にはダリアなど四季折々の花が楽しめます。また、所々に多くの古墳や池もあり、フォトジェニックスポットに溢れ、県内外から多くの観光客が訪れます。
・スポット名:馬見丘陵公園
・住所: 奈良県北葛城郡河合町大字佐味田2202
・電話番号:0745-56-3851
・定休日:年中無休
・営業時間:24時間
・料金:無料
・アクセス:近鉄田原本線池部駅より緑道エリア入り口まで徒歩2分
関西インスタ映えスポット【奈良県】⑧室生山上公園 芸術の森
「室生山上公園 芸術の森」では、緑豊かな山々とアートが調和した空間が楽しめるまさにフォトジェニックなスポットです。「螺旋の水路」の他に、「鳥の島」や「ピラミッドの島」など巨大なモニュメントが並び、インスタ映えする写真をたくさん撮ることが出来ます。新緑のまぶしい春から紅葉で彩る秋、白銀の世界の冬など、季節によって色々な景色が楽しめるのも魅力です。
・スポット名:室生山上公園 芸術の森
・住所:奈良県宇陀市室生室生181
・電話番号:0745-93-4730
・定休日:火曜日(祝日の場合は翌日) 12月29日~2月29日
・営業時間:【4月~10月】10:00~17:00 【3月・11月・12月1日~28日】10:00~16:00
・料金:一般400円 高校生200円 中学生以下無料
・アクセス:近鉄大阪線「室生口大野」駅より奈良交通バス「室生寺前」行きで15分、終点下車徒歩20分
関西インスタ映えスポット【奈良県】⑨まほろば大仏プリン本舗
最後におすすめする奈良県インスタ映えスポットは、「まほろば大仏プリン本舗」です。建物の外観から内装、車までプリンをイメージしたメルヘンの世界が広がるおしゃれカフェです。
童話に出てきそうな大きな木や瓦屋根など、可愛いモチーフがいっぱいの店内。中央にはプリンやソフトクリームが販売され、奈良らしく大仏の絵が蓋にプリントされたプリンもインスタ映えします。一つ一つ手作りのプリンの味は絶品と人気です。
・スポット名:まほろば大仏プリン本舗
・住所:奈良市奈良阪町1073
・電話番号:0742-23-7515
・定休日:不定休
・営業時間:11:30~17:30
・予算:~1000円
・アクセス:平城山駅から1,499m
関西のインスタ映えスポット⑤和歌山県
大自然に囲まれた絶景スポットから、おしゃれカフェまでいろいろなインスタ映えスポットが楽しめるのが和歌山県。ここでは、関西インスタ映えスポット【和歌山県】編をご紹介しましょう
関西インスタ映えスポット【和歌山県】①ポルトヨーロッパ
まず、おすすめする和歌山県スポットは、「ポルトヨーロッパ」です。中世のヨーロッパの港街を再現したテーマパークで、どこを切り取ってもインスタ場映えするスポットばかり。観覧車や水しぶきを浴びながらダイブするハイダイブなどが楽しめるアトラクションや、レストランやカフェもあり、一日中楽しめるおでかけスポットです。
・スポット名:ポルトヨーロッパ
・住所:和歌山県和歌山市毛見1527 和歌山マリーナシティ内
・電話番号:0570-064-358
・定休日:不定休
・営業時間:10:00~17:00
・料金:大人(中学生以上)1400円 子供(3才以上)800円
・アクセス:(1)JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバスで30分 (2)JR海南駅からバスで15分
関西インスタ映えスポット【和歌山県】②生石高原
こちらの絶景スポットは、「和歌山 朝日・夕陽100選」にも選ばれている「生石高原」です。岩場の先に座って撮った写真ですが、高台の断崖絶壁に座っているかのように見えるフォトジェニックなスポットとして話題になっています。
秋にはススキが高原一面に広がり、風情のある美しい景色を写真に収めることが出来ます。白く美しいススキの中をかき分けて進むシーンは、フォトジェニックな一枚になりますよ。
・スポット名:生石高原
・住所:和歌山県有田郡有田川町生石・楠本地区/紀美野町中田地区
・電話番号:0737-52-2111
・アクセス:JR藤並駅・有田ICから車で40分(県道22号・国道480号を経由 二川ダムの途中、楠本橋を渡りすぐ)
関西インスタ映えスポット【和歌山県】③円月島
次におすすめする和歌山県のインスタ映えスポットは、「円月島」です。正式名は「高嶋」ですが、島の中央が海蝕により円形に穴が開いていることから、「円月島」とも呼ばれています。夕焼けが美しいことでも有名なスポットで、円形の中に夕日が沈む景色は神秘的でまさに絶景そのものです。
・スポット名:円月島
・住所:和歌山県西牟婁郡白浜町臨海
・電話番号:【白浜観光協会】 0739-43-5511
・アクセス:(1)白浜駅から車で15分 (2)南紀白浜ICから車で15分
関西インスタ映えスポット【和歌山県】④那智の大滝
次の和歌山県のインスタ映えスポットは、「那智の大滝」です。133mの高さから、毎秒1トンで流れ落ちる「日本一の大滝」は迫力満点で、自然のエネルギーを感じることが出来るパワースポットしても人気です。青岸渡寺の本堂横から眺める三重の塔とその後ろに見える那智の滝の組み合わせは、感動するほど絶景で写真に残したい景色です。
・スポット名:那智の大滝
・住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
・電話番号:0735-55-0321
・アクセス:紀伊勝浦駅からバスで25分
関西インスタ映えスポット【和歌山県】⑤友ヶ島
次にご紹介するのは、最近人気上昇中の無人島「友ヶ島」です。かつて旧日本軍が砲台などを整備した要塞施設が残っていて、まるでラピュタの世界と多くの人が訪れるようになりました。映画のワンシーンのような写真が撮れる独特の雰囲気が魅力と、フォトジェニックスポットとして話題になっています。
・スポット名:友ヶ島
・住所:和歌山県和歌山市加太
・電話番号:073-435-1234
・料金:【フェリー往復】大人2,000円 子供1,000円
・アクセス:加太港から友ヶ島までフェリーで20分
関西インスタ映えスポット【和歌山県】⑥とれとれヴィレッジ
まるでメルヘン村の中にいるような可愛い建物が並ぶ「とれとれヴィレッジ」は、1棟ごとに貸切って宿泊することが出来るロッジ型のホテルになっています。ドーム型の建物と石畳の道は、インスタ映えする異国情緒たっぷりな雰囲気。天井の小窓からは青空や星空が見え、非日常感を味わえる楽しい時間が過ごせる空間です。
・スポット名:とれとれヴィレッジ
・住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-1
・電話番号:0739-42-1100
・営業時間:チェックイン15:00/チェックアウト11:00
・料金:プランにより異なる
・アクセス: JR白浜駅よりタクシー5分。最寄バス停とれとれ市場前より徒歩5分
関西インスタ映えスポット【和歌山県】⑦橋杭岩
次におすすめする和歌山県のインスタ映えスポットは、「橋杭岩」です。海上に延々と続く岩柱が規則的に並ぶ様子が橋の杭に似ていることから名づけられたそうです。弘法大師と天邪鬼が一晩で建てたという伝説も残り、国の名勝天然記念物にも指定されています。海に浮かぶように見える時間帯を写真に収めたり、ライトアップされる11月に訪れるのもおすすめです。
・スポット名:橋杭岩
・住所:和歌山県東牟婁郡串本町橋杭
・電話番号:【串本町観光協会】 0735-62-3171
・アクセス:串本駅からバスで5分
関西インスタ映えスポット【和歌山県】⑧蔵王橋
スリル満点のインスタ写真をアップしたいなら、「蔵王橋」へ行ってみましょう。二川ダム湖に架かる全長約160mで、エメラルドグリーンの湖と真っ赤に塗られた吊橋は、それだけでフォトジェニックな景色になります。観光客も少ない穴場スポットで、吊り橋からゆっくりと周りの景色を楽しむことが出来ます。
・スポット名:蔵王橋
・住所:和歌山県有田郡有田川町楠本
・アクセス:有田川から国道480号を清水町へ。二川ダムの近く
関西インスタ映えスポット【和歌山県】⑨ベルベルカフェ (Berber cafe)
和歌山のおしゃれカフェでおすすめしたいのが「ベルベルカフェ (Berber cafe)」です。インスタ映えするモロッコのカラフルで可愛い内装とインテリアに囲まれながら、ミントティーやひよこ豆と大根の特製キーマカレーなど美味しいモロッコ料理が楽しめます。水色に塗られたお店の入り口もインスタ映えすると話題になっています。
・スポット名:ベルベルカフェ (Berber cafe)
・住所:和歌山県和歌山市元寺町3-20
・電話番号:073-488-6985
・定休日:月曜日・火曜日
・営業時間:11:00~24:00
・料金:1,000円~1,999円
・アクセス:紀和駅から621m
関西のインスタ映えスポット⑥兵庫県
兵庫県には、夜景スポットから大自然の中のリゾートスポットなど、綺麗な景色と共に楽しく過ごせる観光場所がたくさんあります。ここでは、おすすめの関西インスタ映えスポット【兵庫県】編をご紹介しましょう。
関西インスタ映えスポット【兵庫県】①明石海峡大橋
神戸と淡路島を繋ぐ「明石海峡大橋」は、橋長3,911m、中央支間長1,991mの世界最長の吊り橋です。晴天に日の「明石海峡大橋」と海と空のコントラストも美しいですが、ケーブルがイルミネーションでライトアップされた夜は、ロマンチックでおすすめのインスタ映えスポットです。
・スポット名:明石海峡大橋
・住所:神戸市垂水区東舞子町
・電話番号:078-784-3396
・アクセス:JR山陽本線舞子駅徒歩すぐ
関西インスタ映えスポット【兵庫県】②住吉神社
次にご紹介する兵庫県のインスタ映えスポットは、「住吉神社」です。海路の神、安産・育児の神として信仰されている神社でパワースポットとしても人気です。境内から鳥居越しに見える海の風景は、まさに絶景そのもの。2,000株のアジサイが咲き誇る6月に訪れるのもおすすめです。
・スポット名:住吉神社
・住所: 兵庫県明石市魚住町中尾1031
・電話番号:078-946-0417
・アクセス:山陽魚住駅から徒歩で5分
関西インスタ映えスポット【兵庫県】③布引ハーブ園
標高約400mの山の斜面に広がる「布引ハーブ園」は、200種7万5千株のハーブや花々が咲き誇る日本最大級のハーブガーデンです。色とりどりの花々や異国情緒漂う建物が並ぶ園内は、フォトジェニックなスポットで溢れています。レストランやおしゃれなカフェテラスもあり、ここでしか食べられないハーブバーガーやハーブティーも楽しめます。
・スポット名:布引ハーブ園
・住所:兵庫県神戸市中央区北野町1丁目4-3
・電話番号:078-271-1160
・定休日:無休
・営業時間:【平日】09:30~16:45 【土日祝・夏期シーズン】9:30~20:15
・料金:大人1,500円 小人(小・中学生)750円
・アクセス:(1)【車】阪神高速生田川西行ICより約2.5km (2)【電車】神戸市営地下鉄西神山手線新神戸駅より徒歩約5分、神戸布引ロープウェイにて「ハーブ園山麓駅」より約10分「ハーブ園山頂駅」下車すぐ
関西インスタ映えスポット【兵庫県】④ネスタリゾート神戸
次におすすめする兵庫県のインスタ映えスポットは、「ネスタリゾート神戸」です。雄大な自然を生かし、光や音を巧みに操る大迫力のイルミネーションが楽しめます。「ネスタリゾート神戸」のイルミネーションは、関西No.1とも言われ、約300万球もの電飾による圧倒的な光の世界を体験することが出来ます。
・スポット名:ネスタリゾート神戸
・住所:兵庫県三木市細川町垂穂894-60
・電話番号: 0794-83-5000
・営業時間:10:00~22:00
・料金:大人(中学生以上)3,300円 子供(4歳以上~小学生)2,300円
・アクセス:山陽自動車道三木東インターチェンジから約2分
関西インスタ映えスポット【兵庫県】⑤道の駅 神戸フルーツフラワーパーク大沢
こちらの関西とは思えない異国情緒あふれるインスタ映えスポットは、「道の駅 神戸フルーツフラワーパーク大沢」です。中世ヨーロッパ風の園内には四季折々の花が咲き、まるで外国にいるかのような写真を撮ることが出来ます。遊園地や天然温泉などのアミューズメントもあり、1日楽しめる人気の観光スポットです。
・スポット名:道の駅 神戸フルーツフラワーパーク大沢
・住所: 兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
・電話番号:078-954-1000
・定休日:年中無休
・営業時間:施設により異なる
・料金:施設により異なる
・アクセス:六甲北有料道路大沢IC1分
関西インスタ映えスポット【兵庫県】⑥メリケンパーク
次のおすすめは、最も神戸らしい風景が楽しめるスポット「メリケンパーク」です。神戸海洋博物館や神戸ポートタワー、ホテル、展望広場などが立ち並び、神戸の定番の観光スポットになっています。夜には各施設がライトアップされ、とてもロマンチックな雰囲気を演出してくれます。
・スポット名:メリケンパーク
・住所:兵庫県神戸市中央区波止場町
・電話番号:078-322-5670
・定休日:通年
・営業時間:入退場自由
・料金:無料
・アクセス: 地下鉄海岸線「みなと元町」から徒歩約10分
関西インスタ映えスポット【兵庫県】⑦竹田城跡
こちらは、今話題のインスタ映えスポット「竹田城跡」です。標高353mの古城山にある安土桃山時代の山城遺跡で、朝霧が竹田城跡を取り囲み、雲海に浮かぶように見える姿から、「天空の城」や「日本のマチュピチュ」と呼ばれ、人気の観光スポットになっています。
秋・冬の良く晴れた早朝に朝霧が発生するそうで、向かい側の山「立雲峡(りつうんきょう)」の展望台から、雲海に浮かぶ幻想的な竹田城跡をカメラに収めることが出来ます。
・スポット名:竹田城跡
・住所:兵庫県朝来市和田山町竹田
・電話番号:【情報館天空の城】 079-574-2120
・定休日:1月4日~2月末 冬季閉山
・営業時間:シーズンにより登城時間が異なる ※HPで確認(http://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/)
・料金:大人(高校生以上)500円 中学生以下無料
・アクセス:【バス】竹田駅からバス、竹田城跡バス停下車徒歩約20分
関西インスタ映えスポット【兵庫県】⑧但馬安国寺
次におすすめするインスタ映えスポットは、「但馬安国寺」です。本堂の庭のドウダンツツジが絵画のようだと話題になり、人気の観光名所になっています。撮影のコツは、夕方のライトアップの時刻に、本堂の障子越しにドウダンツツジの花を撮ること。真っ赤に染まったドウダンツツジの美しさは、写真だけでなく心にもしっかりと焼き付くことでしょう。
・スポット名:但馬安国寺
・住所:兵庫県豊岡市但東町相田327
・電話番号:0796-54-0500
・拝観時間:8:00~19:00 ※ドウダンツツジの見頃は例年11月中旬(夕刻よりライトアップあり)
・拝観料:300円
・アクセス:豊岡市但東総合支所から車で10分
関西インスタ映えスポット【兵庫県】⑨Cafe Otogi (カフェ オトギ)
最後におすすめするインスタ映えスポットは、「Cafe Otogi (カフェ オトギ)」です。名前の通り、おとぎ話の世界に浸れるおしゃれカフェで、おすすめは、「アリスのティーパーティー」。2段になったアフタヌーンティセットで、綺麗なケーキや焼き菓子、アリスのココアアートなど、フォトジェニックメニューだらけで、楽しいカフェが過ごせます。
・スポット名:Cafe Otogi (カフェ オトギ)
・住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通3-12-4
・電話番号:078-954-7797
・定休日:火曜日
・営業時間:12:00~19:30
・料金:1,000円~1,999円
・アクセス:神戸市営地下鉄三宮駅より徒歩3分
インスタ映え写真を撮るポイント
インスタ映えする写真の撮り方次第で、平凡な日常や旅行も印象に残る素敵な思い出になります。ここでは、インスタ映え写真を撮るポイントを見ていきましょう。
日常感があるものは避ける
インスタ映えする写真を撮る時、意識したいのが非日常感があるかどうか。絵本やアートの世界、外国にいるような風景を上手にカメラに収めるがポイントです。風景写真なら電柱、カフェやレストランならテーブルの上のおしぼりなど、日常感のあるものがフレーム内に入っていないか注意しましょう。
小物を取り入れる
写真を撮る時、何気なく小物をプラスしてあげるとインスタ映えする写真に仕上がります。コーヒーとスイーツの何気ないショットでも、テーブルの上にドライフラワーや英文字の本が乗っているだけでぐっとおしゃれ度もアップ。風景の中のいる人物を撮るならサングラスや帽子などを上手に使うと、雑誌のワンページのようなおしゃれな写真に仕上がります。
写真加工アプリを活用
写真が上手に撮れないという方には、加工アプリを使うのをおすすめします。インスタ付属のフィルター機能を使ったり、キラキラ系加工なら「LINE Camera」や「kirakira+」、レトロな写真に仕上げたいなら「VSCO)など、様々なアプリがあるので、自分が好きな世界が作れるアプリを探してみましょう。
関西観光におすすめのお土産スポット
関西旅行に訪れたら、地元の食材を使ったご当地グルメやスイーツ、お菓子などのお土産品が買えるスポットでショッピングを楽しみましょう。ここでは、関西観光におすすめのお土産スポットをご紹介しましょう。
関西おすすめお土産スポット①たこせんべいの里
淡路島のおすすめお土産スポットは、「たこせんべいの里」です。タコ・エビ・イカをベースにした40種類のせんべいの無料試食や、無料のお茶やコーヒーのサービスもあり、淡路島の観光&休憩スポットとして好評です。工場見学も出来るので、ドライブの途中に立ち寄ってみてはいかがでしょう。
・スポット名:たこせんべいの里
・住所:兵庫県淡路市中田4155-1
・電話番号:0799-60-2248
・定休日:無休
・営業時間:9:00~17:00(年末年始変更有)
・アクセス:JR神戸線舞子駅から淡路交通福良行きバスで30分、津名一宮IC下車、徒歩7分
関西おすすめお土産スポット②とれとれ市場
次におすすめするお土産スポットは、「とれとれ市場」です。「とれとれPARK」内にある白浜観光定番の海鮮市場で、マグロの解体ショーを見学したり、市場ならではのリーズナブルな価格で海鮮丼や寿司が堪能出来ます。お土産にぴったりの特産品も揃い、白浜のおすすめの観光&お土産スポットです。
・スポット名:とれとれ市場
・住所:和歌山県白浜町堅田2521
・電話番号:0739-42-1010
・定休日:不定休
・営業時間:8:30~18:30、食事処とれとれ横丁は10:00~17:30
・アクセス:JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで5分、とれとれ市場前下車すぐ
関西おすすめお土産スポット③錦市場
京都観光でおすすめしたいお土産スポットは、「錦市場」です。京野菜や鮮魚、お総菜やスイーツなど、約400m続くアーケードに130ほどの店舗が軒を連ね、地元民から観光客でに賑わっています。食べ歩きしながら、お土産を探すのも楽しいスポットです。
・スポット名:錦市場(ニシキイチバ)
・住所:京都市中京区錦小路通寺町通~高倉通間
・電話番号:075-211-3882(京都錦市場商店街振興組合)
・定休日:水・日曜日(店舗により異なる)
・営業時間:10:00~18:00(店舗により異なる)
・アクセス:℣阪急京都線烏丸駅から徒歩3分

関西の観光地でインスタ映えを狙おう!
今回は、おすすめの関西インスタ映えスポットをご紹介して参りました。歴史情緒漂う町並みや美しい景色など、非日常感を演出してくれる魅力たっぷりの関西を訪れて、インスタ映えを狙いましょう。