ライフスタイル
広島の華やかなイルミネーション!観光にもおすすめなスポットを紹介!
広島は世界的にも人気の観光都市ですが、冬には華やかなイルミネーションが各所で施され人気のデートスポットともなっています。今回は、広島県にある人気のイルミネーションスポットをご紹介したいと思います。観光に人気の場所もありますので、観光デートにもおすすめです。

目次
広島のおすすめイルミネーションを紹介

広島には原爆ドームや厳島神社など世界遺産に登録されているスポットも多く、世界的に見ても有名な観光都市です。そんな広島は冬になるときらびやかなイルミネーションが街に灯り、とてもロマンチックな雰囲気に包まれます。今回は人気観光都市でもある広島で、デートにおすすめのイルミネーションスポットについてご紹介します。
観光やデートに人気のスポットは?

広島には、観光やデートに人気のスポットが沢山あります。歴史的な面から見ると原爆ドームのある平和記念公園は有名ですし、世界遺産登録もされている厳島神社は神聖かつ壮大な姿を見られます。さらに旧日本海軍が建造した戦艦大和を展示した大和ミュージアム、広島一の秘境と呼ばれる三段峡などもあり、自然や歴史を感じられる観光名所が多くあります。

これらの観光名所としても人気のスポットでも、冬になるとイルミネーションが点灯するところもありますので、観光のついでに夜にイルミネーションを楽しむことも出来ます。もちろんこれらの人気スポットは、地元カップルの人気デートスポットとしても有名です。
イルミネーションの歴史は?

冬のデートの定番となっているイルミネーションですが、そもそもの始まりはどんなものなのでしょうか。イルミネーションの始まりは、16世紀のドイツと言われています。有名な宗教家であるルターが森の中で観た星空に感動して、ろうそくを飾ってその星空を再現しようとしたのは始まりと考えられています。

その後エジソンが世界で初めて電球を使ったイルミネーションを考案し、世界中に広まりました。日本では銀座でクリスマスシーズンに店頭を電球で飾ったのが、始まりとされています。意外と歴史の古いイルミネーションですが、最近は電球も進化して発光ダイオードや光ケーブルなどを使った演出も見られます。毎年進化していくイルミネーションは、目が離せません。

広島のイルミネーション①広島市
それでは早速、広島県で人気のイルミネーションスポットをご紹介したいと思います。今回は広島県を広島市エリア、呉・三原市エリア、福山・尾道市エリア、その他のエリアの4つに分けてご紹介します。観光スポットとしても人気の場所もありますので、観光客の方にもおすすめのイルミネーションスポットです。
平和大通り南北緑地帯
まずご紹介する広島市のおすすめイルミネーションスポットは、「平和大通り南北緑地帯」です。こちらのイルミネーションはひろしまドリミネーションと名付けられており、平和大通りや広島市内中心部を約140万球の光が灯します。毎年約60万人が訪れる広島の一大イベントで、かわいいオブジェや水や氷を連想させるエリアなどもあります。
・スポット名:平和大通り南北緑地帯
・住所:広島県広島市中区平和大通り南北緑地帯
・電話番号:082-247-6805
・定休日:なし
・営業時間:2019年11月15日~2020年1月3日の17:30~22:30
・アクセス:JR広島駅から広島電鉄1号線で11分
広島市植物公園
クリスマスのイベントとして期日限定で行われているのが、「広島市植物公園」のイルミネーションです。こちらの植物園は世界の植物が約1万品種栽培されており、11月と12月にクリスマスに合わせたイベントが開催されます。イベント広場では巨大な平面クリスマスツリーが登場したり、雪吊りのクリスマスツリー、冬の天野川、巨大クリスマスリースが登場します。
・スポット名:広島市植物公園
・住所:広島県広島市佐伯区倉重3-495
・電話番号:082-922-3600
・定休日:不定休
・営業時間:11月・12月の特定日の17:30~21:00
・アクセス:JR五日市駅からバスで20分
広島マリーナホップ
広島県広島市西区の「広島マリーナホップ」では、ヨットハーバーに面した遊歩道をスクリーンにしたダイナミックなプロジェクションマッピングを使ったイルミネーションを見ることが出来ます。音と光が織り成す5分間の映像美は、ここでしか見られない幻想的な景色です。海沿いなのでデートスポットとしても人気があり、毎日沢山のカップルが訪れる人気スポットです。
・スポット名:広島マリーナホップ
・住所:広島県広島市西区観音新町4-14-35
・電話番号:082-503-2025
・定休日:なし
・営業時間:17:30~22:30
・アクセス:広島高速道路3号線吉島出入口から車で12分
広島のイルミネーション②呉・三原市
続いては、呉市や三原市にある人気のイルミネーションスポットをご紹介したいと思います。呉市は広島県で広島市や福山市に次ぐ第3の都市です。人気観光地の大和ミュージアムも、呉市にあります。三原市は広島県の南部に位置する市で、空港があり空の玄関口となっています。そんな呉と三原には、どんなイルミネーションスポットがあるのか早速ご紹介します。
蔵本通り
まずご紹介するのは、呉市にある「蔵本通り」のイルミネーションスポットです。JR呉駅から10分ほど歩いたところにある大通りで、約17万球ものLEDの光が通り全体を彩ります。呉市らしく20分の1サイズの戦艦大和のオブジェや、実物サイズの戦闘機などがライトアップされ地元の人たちや観光客にも人気のスポットとなっています。
・スポット名:蔵本通り
・住所:広島県呉市中央2丁目蔵本通り
・電話番号:0823-21-0151
・定休日:なし
・営業時間:12月初旬~1月初旬の17:00~23:00
・アクセス:JR呉駅から徒歩10分
三原市吉田スポーツ広場
三原市にある「三原市吉田スポーツ広場」では、ペットボトルを使った珍しい手作りのイルミネーションを楽しむことができます。約3万5000個のペットボトルが使われており、アットホームな雰囲気で温かみのある光なので他のイルミネーションスポットとはまた違う魅力があります。広い敷地を活かしたイルミネーションですので、見応えも十分です。
・スポット名:三原市吉田スポーツ広場
・住所:広島県三原市久井町吉田141-2
・電話番号:0848-67-6014
・定休日:なし
・営業時間:12月初旬~1月初旬の17:30~22:00
・アクセス:JR三原駅から車で40分
ポポロ
三原市にある芸術文化センター「ポポロ」では、毎年冬の祭りウィンター・イルミネーションが開催され三原市民の目を楽しませています。ホワイエの中庭や芝生広場には幻想的な青のイルミネーションが灯されて、ロマンチックな雰囲気に包まれます。初日には、点灯式のイベントも開催されます。
・スポット名:ポポロ
・住所:広島県三原市宮浦2-1-1
・電話番号:0848-81-0886
・定休日:不定休
・営業時間:11月中旬~1月中旬の17:00~22:00
・アクセス:JR三原駅からバスで5分
広島のイルミネーション③福山・尾道市
続いては、広島の南東部にある福山市と尾道市のおすすめのイルミネーションスポットをご紹介したいと思います。福山市と尾道市は隣の岡山県にも近く、県外からも訪問する人が多い有名なイルミネーションスポットが数多くあります。デートスポットとしても人気のスポットばかりですので、カップルは必見です。
みろくの里
まずご紹介する福山・尾道市エリアの人気イルミネーションスポットは、「みろくの里」です。みろくの里は広島ではメジャーな遊園地で、中国地方最大の規模を誇ります。110万もの電球を使用しており、遊園地ならではのダイナミックなイルミネーションを見ることが出来ます。花火と音楽もコラボした大迫力のイルミネーションもあり、とても見ごたえのあるスポットです。
・スポット名:みろくの里
・住所:広島県福山市藤江町金江町金見638−1
・電話番号:084-988-0001
・定休日:なし
・営業時間:11月下旬~1月上旬の17:30~21:00
・アクセス:JR山陽本線福山駅からバスで30分
中央公園 まなびの館ローズコム
広島県福山市の「中央公園 まなびの館ローズコム」では、ルクシアタふくやまというイルミネーションイベントが開催されています。福山では大人気の冬の大規模イベントで、毎年多くの観覧客が訪れます。まなびの館ローズコムでは、市の花である薔薇のローズピンクを基調にした可愛らしいイルミネーションが点灯して、デートにぴったりのロマンチックな雰囲気です。
・スポット名:中央公園 まなびの館ローズコム
・住所:広島県福山市霞町1-10-1
・電話番号:084-944-5517
・定休日:なし
・営業時間:12月初旬~12月25日までの17:00~22:00
・アクセス:福山駅南口から徒歩10分
新尾道大橋橋梁
尾道で人気のイルミネーションスポットといえば、「新尾道大橋橋梁」です。新尾道大橋橋梁は尾道水道に架かる長さ546mの橋で、主に週末の夜間だけライトアップされて光の橋に変身します。少し離れたところから見ると街の明かりと一体化してとても幻想的な雰囲気になりますし、車の中から見ると光の中を走っているような気分を味わえます。
・スポット名:新尾道大橋橋梁
・住所:広島県尾道市尾崎町~向東町
・電話番号:0848-44-3700
・定休日:なし
・営業時間:主に週末の日没~22:00
・アクセス:山陽自動車道尾道ICから車で20分
広島のイルミネーション④その他
最後は広島市や呉・三原市、福山・尾道市以外のエリアでおすすめのイルミネーションスポットをご紹介したいと思います。広島の中では郊外エリアに当たる場所ですので、観光ではあまり行く機会がないかもしれませんが地元のカップルには人気のデートスポットともなっています。広島へきて時間があるなら、ぜひ足を延ばしてみたいスポットです。
国営備北丘陵公園
広島県庄原市にある「国営備北丘陵公園」は、ふるさと・遊びをテーマにした講演で子供から大人まで幅広い世代に人気のお出かけスポットです。こちらのイルミネーションは、丘陵の地形と樹木を活かしたダイナミックなものが多く、敷地も広いので見応えのあるイルミネーションスポットとなっています。週末には、コンサートやワークショップも開かれます。
・スポット名:国営備北丘陵公園
・住所:広島県庄原市三日市4-10
・電話番号:0824-72-7000
・定休日:12月31日
・営業時間:2019年11月9日~2020年1月中旬ごろの17:30~21:00
・アクセス:中国自動車道庄原ICから国道183号へ車で5分
三良坂平和公園
非核平和自治体宣言を記念して作られた歴史的にも価値のある「三良坂平和公園」では、10mの巨大なツリーを中心に園内が幻想的な雰囲気に包まれるみらさかイルミネーションを展開しています。園内には平和を祈念して作られたオブジェも多数あり、観光名所としても人気です。
・スポット名:三良坂平和公園
・住所:広島県三次市三良坂町三良坂2825-1
・電話番号:0824-44-2749
・定休日:なし
・営業時間:12月初旬~1月末の日没~22:00
・アクセス:JR三良坂駅から徒歩13分
花の道広場
「花の道広場」は広島県大竹市の大竹駅前にある広場で、毎年11月から1月にかけて地域住民を中心とした市民団体が主催するイルミネーションが点灯されます。メルヘンな雰囲気の装飾になっており、インスタ映えするスポットとしても最近は人気を集めています。駅前が華やかに彩られ、地元カップルの間ではデートスポットとしても人気となっています。
・スポット名:花の道広場
・住所:広島県大竹市新町大竹駅前
・電話番号:0827-59-2124
・定休日:なし
・営業時間:11月中旬~1月初旬の18:00~21:30
・アクセス:JR大竹駅徒歩すぐ
イルミネーションデートの服装は?
冬の定番でもあるイルミネーションスポットでデートするなら、どんな服装で行くのが良いのでしょうか。イルミネーションをデートで見に行く予定なら、いつものデートとは少し違った服装を心がけた方が良いでしょう。ここでは、イルミネーションをデートで見に行く時にふさわしい服装について、ご説明したいと思います。
明るめの色のアウター
イルミネーションデートに行くときには、服装の色も選びましょう。おすすめは、明るめの色を使った服装です。特に冬のアウターはダークカラーを選びがちですが、できれば白や明るめのキャメルなどのカラーを選ぶとイルミネーションに映えます。赤いアウターなら、クリスマスらしさも出てデートにぴったりです。
ふわふわ&もこもこなアイテム
デートでイルミネーションに行くなら、ふわふわ&もこもこなアイテムをコーデに取り入れるのもおすすめです。ふわふわやもこもことしたアイテムがコーデに一つあると、女性らしい印象になります。また防寒性も高いので、寒い日には特におすすめです。ファー付きのコートやファー付きのバッグなら、普段可愛い系のコーデをしない人でも気軽に取り入れられます。
履き慣れたぺったんこ靴
デートの時はおしゃれのためにヒールの靴を選ぶことも多いと思いますが、イルミネーションデートの時には履き慣れたぺったんこ靴の方がおすすめです。イルミネーションスポットでは意外と歩き回ることが多いので、ヒールの靴を履いていると足が痛くなってしまいやすいです。靴擦れを起こしてしまうと大変ですので、歩きやすい靴を選びましょう。
寒さ対策もしっかり
イルミネーションデートでは、おしゃれも大切ですが寒さ対策もしっかり行っておきましょう。冬のイルミネーションデートはかなり寒さを感じますので、しっかり防寒しておかないとイルミネーションに集中できません。厚手のアウターはもちろん、大判のストールがあるとコートだけでは寒い時に首に巻くだけで防寒性が高まります。
広島でイルミネーションを楽しもう!
今回は、広島で人気のイルミネーションスポットをご紹介してきました。広島は意外と広く、冬になると色々なところでイルミネーションイベントが開催されています。地元の人も観光客も楽しめるイルミネーションが多いので、冬の夜は恋人とのデートや友達や家族とのお出かけをイルミネーションを見ながら楽しみましょう。