エンタメ
元f(x)ソルリが死去。死因や脱退理由・その後の生活などを調査!【画像】
ソルリという元韓流アイドルをご存知でしょうか。最近になりソロで活動を始めていたソルリですが、先日、死去したことが報道されました。ソルリ死去の原因や、アイドルグループf(x)を脱退した理由とはなんだったのでしょうか。詳しくご紹介していきます。

目次
元韓流アイドル・ソルリが死去…プロフィールは?

韓流アイドル・f(x)の元メンバーであるソルリと言えば、現在はソロで活躍し、注目を集めていた人物です。そんなソルリが、先日死去していたことが報道されました。ソルリ死去の原因や、f(x)を脱退した理由とはなんだったのでしょう。まずはプロフィールからご紹介していきます。
ソルリのプロフィール
・愛称:???
・本名:최진리・崔眞理(チェ・ジンリ)
・生年月日:1994年3月29日
・現在年齢:25歳没
・出身地:大韓民国釜山広域市
・血液型:???
・身長:???
・体重:???
・活動内容:歌手、女優、タレント
・所属グループ:元f(x)
・事務所:SMエンターテインメント
・家族構成:???
ソルリはアイドルグループf(x)を2015年に脱退していた
先日死去していたことが報道されたソルリですが、そんなソルリは2015年に所属していたアイドルグループ・f(x)を脱退しています。そんなソルリのアイドルグループ脱退の理由とはどのようなものなのでしょうか。詳しくご紹介していきます。
ソルリがアイドルグループf(x)を脱退した理由は?

所属していたアイドルグループf(x)では、サブラッパーとボーカルを担当していたソルリですが、そんなソルリがf(x)を脱退した理由はネット上への悪質な書き込みによるものでした。2014年にはアイドルグループf(x)を脱退し、1年間活動を休止した後、ソロの女優・歌手として活動を再開していました。
パニック障害だったとも告白?

そんなソルリは、自身がパニック障害だったことについても語っています。実は、ソルリは過去にパニック障害を患っていたことも明かしています。その時期は幼い頃のことであると公表されていますが、対人恐怖症でもあったようで、決して軽い症状ではなかったことでしょう。

そんな過去を明かしているためか、ソルリがf(x)を脱退した際には、その理由としてパニック障害の再発も心配されていました。実際にソルリ自身が現在もパニック障害の症状がみられると公表したわけではありませんが、肉体面及び精神面の疲労が脱退理由であるとしているため、その可能性もゼロではないでしょう。
番組出演時にはうつ状態の際の本音を語っている

ソルリがMCを務めていた2019年10月4日の「アンチコメントの夜」では、ソルリが自身の現在の心境について語るシーンもありました。その際、ソルリは「現在の自分の生活はどん底なのに外見で明るいふりをするのは嘘をついている気分」などといったことも口にしており、あまり良い精神状態ではなかったことも心配されていたようです。
その後しばらくしてソルリ死去…亡くなった理由は?

番組出演時のコメントや過去を知り、ソルリが精神的にもろくなっていたことが分かったことでしょう。では、そんなソルリが死去となった原因とは一体なんだったのでしょうか。死去が発覚した際の状況や死因について詳しくご紹介していきます。
いつどこで死去が発覚した?

ソルリ死去が発覚したのは、2019年10月14日のことでした。ソルリの死去はソウル郊外の城南市内の自宅で発覚しており、死因に事件性はないかといった捜査が進められていました。ではソルリ死去の原因となった死因とはいったいなんだったのでしょうか。
死去の理由や第一発見者は誰?

ソルリの遺体を発見したのは、ソルリのマネージャーでした。発見した時間は当日の午後であり、マネージャーの通報によって死因の捜査が始まりました。死因について全ては明らかになってはいませんが、警察が公表した内容によればソルリの死に事件性は無く、自ら命を絶ったという自殺の線が濃厚なようです。

自ら死を選んだソルリですが、その理由として予想されているのは、やはり精神的な病気になってしまっていたと考えるのが自然ではないでしょうか。パニック障害の過去や精神的な不安定さが感じられる番組中のコメントなどから、ソルリの死が精神的に追い詰められての自殺と考える人が多いようです。
韓国では芸能人の自殺者も少なくない

先日ソルリの死去が報道されましたが、実は韓国では芸能人の自殺による死去が少なくありません。実際に2017年12月にも「SHINee(シャイニー)」でボーカルを務めていたジョンヒョンの死去が報道されています。また、元KARAのク・ハラもまた、死去までは至りませんでしたが、自殺しようとしたことが報じられました。

このように、芸能人の自殺が少なくないことから、韓国の芸能界やネット上の悪質なコメントに、日本のファンからも批判の声が上がっているようです。また、詳しくは後述しますが、ソルリ死去によって、ネット上の環境改善を求める声も強くなっています。
ソルリの死去による韓国での影響は?

アイドルグループf(X)の元メンバーであるソルリの死去により、韓国では様々な活動や影響がありました。自殺というとても残念な形で最期を迎えたソルリですが、一体韓国国内でどのような変化や影響を与えたのでしょうか。最後に、そんなソルリ死去による韓国国内の影響や運動などについても、詳しくご紹介していきます。
ソルリの恋人として公表されていたChoizaに批判殺到
ソルリ死去の影響として、あまり良くない影響と言えるのが、やはりソルリの恋人として公表されていたChoizaに批判が殺到したことではないでしょうか。ソルリのファンであれば、死去した事実が悲しいことは決して否定できない感情でしょう。しかし、それによってかChoizaのインスタグラムのコメントに、悪質なコメントが殺到したようです。
ソルリは2014年にChoizaと交際を公表しており、以降、悪質なコメントやデマに悩まされていました。それほどに悩みの種となったはずのChoizaとの交際でしたが、ソルリはChoizaとの恋愛に対し、恋愛関係を公表したことを後悔はしていないと語っていました。

ソルリのファンだからこそ、Choizaに対して悪質なコメントを送ったのかもしれませんが、実際にソルリを苦しめたのはそのコメント自体であり、決してChoizaではなかったことでしょう。明らかに被害者と言えるソルリとChoizaに対し、同情する意見が広がっています。
ソルリ哀悼のためにイベントが中止した
グループを脱退していたとはいえ、ソルリはその後も精力的に芸能界で活動を続けていました。そのため、ショーケースや制作発表会といったイベントが哀悼のためにキャンセルされています。

多額の費用が絡むイベントなどのキャンセルは通常であれば難しいものですが、参加する芸能人や関係者の意見は死去が報じられた状況でイベントをすることは難しい考えており、全員一致でソルリ追悼のためのキャンセルが決定したそうです。
悪質なコメントに対する処罰などネット上の問題に注目が集まった

ソルリの死去に大きく関わったこととして、韓国国内ではネット上の匿名制を廃止しようという意見も大きくなっています。悩み相談をするうえで、匿名性はとても有意義なものですが、一方で悪質なコメントを罰することが難しいといった短所もあります。

そんな悪質なコメントの被害者をこれ以上増やしてはいけない、といった考えの元、匿名制の廃止が求められているようです。また、同時に、ソルリを苦しめたものと同様の悪質なコメントを処罰すべきという意見も多数あがっています。現状ではすべての悪質な投稿者を特定して処罰するということは難しいですが、対策が必要なことは確かでしょう。
ソルリの検索キーワードに関する運動も始まった
また、ソルリ死去と関連していると考えられている悪質なコメントやデマについて、多くの人がこのままではいけないと活動を始めています。ソルリ死去が大々的に報道された現在では、検索ワードの一番上に悪質な噂が表示されることはありませんが、それでもネット上には問題性のある検索ワードが多数存在しています。

亡くなった後まで検索ワードとして挙がる単語が問題性のあるものでは、ソルリが浮かばれないと考えたのでしょう。韓国では、多くの人の間でソルリというワードと共に「愛している」「ゴブリン(ソルリの曲名)」といった前向きなワードで検索しようという動きが始まっています。

生きている間にこの活動が始まって入れば、最悪の結果を避けられたかもしれない、と感じる人もいるかもしれませんが、それは結果論であり、やはりソルリが多くの人に愛されていた証とも言える活動ではないでしょうか。
今後のネットの変化に注目しつつソルリの冥福を祈ろう
アイドルグループf(x)の元メンバー・ソルリ死去について、死因やグループの脱退理由、その後の韓国国内への影響などについて、様々ご紹介しました。ネット上の悪質なコメントや噂は、韓国に限った問題ではありません。今や全世界共通の問題であると言えるのではないでしょうか。

決していい形とは言えないきっかけではありますが、ソルリの死がそんな問題に警鐘を鳴らす結果となったこともまた事実です。今後ソルリのような被害者を出さないよう、少しずつでも努力を続けることが必要なのではないでしょうか。更なる影響や変化に注目し、ソルリの冥福を祈りましょう。
関連する記事はこちら

