ペット
東京の犬カフェ17選!愛犬同伴OK・保護犬のいるお店も紹介!
東京には多くの犬カフェがありますが、犬カフェとはただ犬と触れ合うだけのカフェと思っている人もいるのではないでしょうか。実は、それだけではなく犬カフェそれぞれに異なる特色があるのです。そこで、東京でおすすめの犬カフェのお店の特徴などを見て行きましょう。

目次
東京のおすすめ犬カフェを紹介
動物と触れ合えるスポットとしては猫カフェが有名ですが、最近ではフクロウやハリネズミなど変わった動物と触れ合えるカフェも多く存在しています。そして、猫以外に定番のペットである犬のカフェも東京には数多くあるということです。犬カフェと言っても、色んなタイプのカフェがあるようなので、そのタイプ別におすすめ犬カフェをチェックしていきましょう。
東京都心部や郊外で触れ合える
東京で犬カフェが存在しているのは、東京の都心部はもちろんですが、東京の郊外の辺りにも沢山あるようです。東京の郊外にあるところでも人気の犬カフェは多くあるので、犬好きの人がわざわざ出かけるということもあります。自分の都合に合わせて、東京都心部の犬カフェにするか東京郊外の犬カフェにするか決めるのがおすすめです。
各店の特色から料金まで紹介
犬カフェと言ってもお店それぞれで特色が異なります。お店に行って犬と触れ合いたいという人もいれば、自分の愛犬を連れて行って愛犬と一緒に犬カフェを楽しみたいという人もいるでしょう。東京にあるおすすめの犬カフェのお店の特徴や、気になる料金体系などもまとめて紹介します。
犬カフェでの注意点
犬カフェに行くにあたってはいくつか注意が必要になります。注意点をしっかり守らないと、せっかく可愛い犬たちとの触れ合いの時間が台無しになりますし、次からも気持ちよく犬カフェを利用したいということであれば、それぞれの犬カフェで決められているマナーなどもしっかりと守るべきです。まずは、最低限知っておいた方が良い注意点を押さえておきましょう。
汚れてもよい服装で行く
まずは犬カフェに行くときの服装についてです。お出かけですからおしゃれしていきたいところですし、特に汚れないからと気にしない人もいるかもしれません。確かに、犬カフェにいる犬たちは清潔にされていますし、犬カフェ自体も清掃が行き届いているところが多いので、まず服が汚れるということはないでしょう。
ただ、犬の毛が洋服についてしまったり、犬たちのにおいが洋服についてしまったりする場合が考えられるので、犬カフェに行く際には、念のため汚れても良い服か、もしくは洗濯機で洗っても大丈夫な洋服を選んで行くことをおすすめします。
写真撮影は事前に確認する
犬カフェに行ったら可愛い犬たちとの写真を撮りたいものです。しかし、犬カフェによっては写真撮影のルールが異なることが多いので、行こうとしている犬カフェについてしっかりと下調べしておいて、写真撮影が可能かどうかというところを事前にチェックすることがおすすめです。
また、写真撮影はOKであってもフラッシュ撮影が禁止されているところも多くあります。写真撮影の前にお店側に念のために許可を撮ることも大事ですが、その時にフラッシュをたいて写真撮影しないように気を付けましょう。犬カフェにいる犬がフラッシュによって驚いてしまう可能性もあります。
驚かさないような触れ合い方をする
犬カフェに行くと、あまりの犬たちの可愛さに興奮してしまうことは多少仕方ないでしょう。しかし、犬たちは毎日不特定多数の人たちに触れ合っているということもありますから、疲れている場合もあります。そのため、あまり犬たちを驚かせたりびっくりさせたりするような行動は避けましょう。犬たちにとっても落ち着ける空間にすることがとても大事です。
具体的に言えば、犬を急に抱きかかえたり、触ったりなどの行動です。犬にとっても初めて会う人と触れ合うわけですから、それだけで多少ストレスがかかっている可能性があります。ですから、犬に会ってすぐに抱きかかえたりなどの行動は避け、徐々に犬との距離を縮めて行くように努めましょう。
東京の犬カフェ①愛犬同伴OKの店
ここからは、具体的に東京にあるおすすめの犬カフェを紹介していくことにしましょう。冒頭でも書いたように、犬カフェと言っても様々なタイプの犬カフェがあります。まずは、自分が飼っている愛犬を同伴しても良いとされている犬カフェからです。愛犬がいると、ちょっと食事をするのにも場所に気を遣うものです。ですから、愛犬同伴で行けるスポットはとても貴重です。
Cafe Russ-Kich
愛犬同伴で入れる人気のドッグカフェの1つがCafe Russ-Kichです。駒沢公園の近くにあるので、愛犬を散歩した後にぶらりと立ち寄ることが出来るとても便利な犬カフェです。愛犬同伴でカフェに入る場合は、犬の大きさも気にする人も多いでしょう。しかし、こちらの犬カフェは小型犬から大型犬まで同伴出来るのもおすすめポイントの1つです。
こちらの犬カフェでは、普通のドリンクはもちろんアルコール類も提供されています。食事メニューは、サラダやサンドイッチ、ごはん系など種類が豊富なので、誰と言っても食べたいものが見つかります。また、愛犬同伴の場合は、犬のご飯も一緒に注文出来て食事が出来ます。料金も1000円以内のメニューばかりなのでとてもお得です。
・スポット名:Cafe Russ-Kich
・住所:東京都世田谷区深沢6-24-11 プレイヤ深沢1F
・電話番号:03-6411-6657
・営業期間:8:30~19:00
・定休日:火曜日・第2水曜日
・アクセス:東急田園都市線桜新町駅より徒歩約30分
パームスカフェ
おしゃれな街自由が丘にも愛犬同伴OKのカフェがあります。それがバームスカフェです。数十年前のカリフォルニアをイメージして作られたおしゃれなカフェで、どこか懐かしい雰囲気が漂っています。カフェの雰囲気と同様、出されているメニューもアメリカンな物がメインとなっており、特におすすめのメニューがふわふわのオムライスで、料金は1000円です。
犬用の食事メニューはないようなのですが、犬用のクッキーが販売されているようなので、食事をしている間に愛犬にクッキーを食べさせてあげるのも良いでしょう。お店では、愛犬同伴のためのルールがあるということなので、事前に確認しておくのがおすすめです。
・スポット名:パームスカフェ
・住所:東京都目黒区自由が丘1-29-17 持田ビル2F
・電話番号:03-5731-3903
・営業期間:11:30~23:00(L.O22:30)
・定休日:なし
・アクセス:東急東横線・東急大井町線自由が丘駅より徒歩1分
ボンダイカフェヨヨギビーチパーク
まるでビーチ沿いにいるような雰囲気が味わえる犬同伴OKの犬カフェが、ボンダイカフェヨヨギビーチパークです。店内の席と外のテラス席とあり、テラス席でも大きなソファに座れるのでゆったりとくつろぐことが出来ます。近くには代々木公園があるので、愛犬を散歩した後にこちらの犬カフェに同伴で立ち寄る人も多いということです。
食事メニューは食材にこだわって作られた創作料理で、一緒にアルコールを楽しむことも出来ます。料金は1000円から2000円ほどのメニューが主流です。モーニングからディナータイムまでやっているので、愛犬の散歩の時間に合わせて訪れてゆったりと過ごしてみるのも良いでしょう。
・スポット名:ボンダイカフェヨヨギビーチパーク
・住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-15-2 Barbizon55 1F
・電話番号:03-5790-9888
・営業期間:[平日]
ランチ 11:00~15:45
ディナー 16:00~翌01:00(L.O.)
[土・日・祝]
11:00~翌01:00(L.O.)
※モーニングは9:00~10:30
・定休日:年末年始
・アクセス:千代田線代々木公園駅、小田急線代々木八幡駅より徒歩5分
adito
駒沢公園近くの犬同伴OKの犬カフェがもう1つあり、それがaditoです。犬同伴のお客様も多く見られますが、同伴していないお客様も来るくらい人気の犬カフェだということです。人気の秘密は営業時間内であれば、定食がいつでも注文できるということのようです。ですから、夜に訪れて夜に定食を楽しむという人も多いそうです。
人気の大人さま定食の料金は880円で小鉢2つと汁物が付いてきて、丼ものが選べるというかなりお得なメニューです。犬同伴OKですが、2Fのスペースだけは同伴NGという決まりがあるということです。マナーを守って同伴すれば犬と一緒に食事の時間をゆったりと過ごすことが出来ます。
・スポット名:adito
・住所:東京都世田谷区駒沢5-16-1
・電話番号:03-3703-8181
・営業期間:12:00~24:00(L.O.23:30)
・定休日:水曜日
・アクセス:東急田園都市線駒沢大学駅駒沢公園口より徒歩約20分
ラブレー
犬同伴で入れるお店というと犬カフェのようなカフェスペースが多いのですが、自由が丘にあるラブレーは、カフェとして以外にディナーなどにも使えるおしゃれなフレンチレストランです。犬同伴でフレンチを楽しめるというのは、飼い主の人たちにとってもとても嬉しいことでしょう。
お店には看板犬もいるので、同伴で入りやすい雰囲気が漂っています。ランチタイムは1990円から、ディナータイムは7800円からのコースがそれぞれあり、好みに応じて用意してくれるのも魅力的です。食事以外にも、すべて手作りだというワゴンデザートも人気のメニューです。
・スポット名:ラブレー
・住所:東京都渋谷区恵比寿西1-30-13 グリーンヒル代官山2F
・電話番号:050-5868-0366
・営業期間:ランチ 12:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー 18:00~22:00(L.O.21:30)
・定休日:水曜日
・アクセス:東急東横線・代官山駅正面出口より徒歩3分
Deco’s Dog Cafe 田園茶房
飼い主と犬とが一緒に食事を楽しむことをコンセプトとして作られた犬カフェで、犬用のメニューは20食用意されているので、犬それぞれの好みに合わせて食べさせることが出来るのは飼い主にとっても嬉しいことです。プレートになっているメニュー(594円)は見た目も美しく、犬たちも喜んで食べてくれること間違いなしです。席は全席ペットOKです。
・スポット名:Deco’s Dog Cafe 田園茶房
・住所:東京都大田区田園調布2-62-1東急スクエアガーデンサイト北館1F
・電話番号:03-3722-5033
・営業期間:月~金曜日 10:30~19:30
土・日・祝日 10:00~20:00
・定休日:なし
・アクセス:東急東横線田園調布駅より徒歩2分
東京の犬カフェ②保護犬のいる店
次に、保護犬がいる東京で人気の犬カフェを見て行きましょう。保護犬カフェは、里親になりたい人と犬たちをつなぐきっかけ作りをしている犬カフェです。犬カフェと言ってもこのようなタイプの犬カフェもあるのです。東京にも保護犬カフェはいくつかあるので、そのおすすめ保護犬カフェをチェックしてみましょう。
CATS&DOGS CAFE
まずおすすめなのが、CATS&DOGS CAFEという保護犬カフェです。犬だけでなく保護猫カフェでもあるこちらは、愛犬同伴でも入店出来るのも特徴の1つです。こちらの保護犬カフェにいる犬たちはすべて保護された犬たちばかりで、里親を募集しています。里親になる犬や猫を見つけるのもそうですが、犬や猫との触れ合いを目的で来店する人もいます。
料金は30分500円で、飲食を楽しめるほか、犬や猫のごはんを買うことが出来るので、愛犬を同伴した場合でも一緒に食事を楽しむことが出来ます。また、看板犬のサランがおり、こちらのお店で大活躍しているということです。
・スポット名:CATS&DOGS CAFE
・住所:東京都墨田区向島5-48-1
・電話番号:03-5247-7979
・営業期間:12:00~21:00(Lo20:30)
・定休日:月曜日・火曜日
・アクセス:東武伊勢崎線曳船駅より徒歩10分
いぬねこcafeLua
東京町田市にあるいぬねこcafeLuaも人気の保護犬カフェです。トリミングサロンとホテルがあるカフェで、里親になる犬や猫に会えるだけではなく、実際に犬たちの触れ合いが出来るということで、とても人気が高いです。里親になってくれる人との出会いのために、常に情報が更新されています。
また、動物たちと触れ合いが出来るのも魅力的です。里親になるにしても、犬との触れ合いの時間もとても重要です。里親になったものの、やっぱり合わなかったということが無いように、事前に沢山動物たちと触れ合って決めるようにしましょう。時間料金はありませんが、ドリンク(600円~)などの注文が必要です。また犬用メニューもあります。
・スポット名:いぬねこcafeLua
・住所:東京都町田市成瀬1-2-7-105
・電話番号:042-850-8180
・営業期間:10:00~19:00
・定休日:無休
・アクセス:JR横浜線成瀬駅より徒歩20分
保護犬猫情報発信センターラフスペース
東京の調布市にある保護犬猫情報発信センターラフスペースも、犬との触れ合いが出来るところです。里親になりたいという人が出会いを求めて来ることが多いのですが、訪れる人はそのような人達だけでなく、犬や猫との触れ合いを求めてくる人もいるようで、その場合はカフェを利用します。
・スポット名:保護犬猫情報発信センターラフスペース
・住所:東京都調布市布田35-3 ダイモンビル3F
・電話番号:042-455-6945
・営業期間:12:00~20:00
・定休日:なし
・アクセス:京王線調布駅より徒歩5分
保護犬カフェ®西八王子店
里親を募集している犬たちがいる八王子にある犬カフェが、保護犬カフェ®西八王子店です。犬たちとの出会いを求めて行くのももちろんOKですし、犬や猫に触れ合いにカフェを利用しに行くのももちろんOKです。カフェはワンドリンク(料金・590円)制になっており、カフェで支払ったお金は、保護犬や保護猫と里親とを結びつけるための活動費として使われているそうです。
こちらの犬カフェはペットの同伴も可能で、普通に犬カフェとしても利用することが出来ます。特に里親になるために行くということでなく、保護犬や保護猫を救う気持ちで犬カフェを利用するのも良いでしょう。犬用のメニューやおやつもあるので、一緒にティータイムを楽しむことが出来ます。
・スポット名:保護犬カフェ®西八王子店
・住所:東京都八王子市千人町3-6-10
・電話番号:042-669-0715
・営業期間:11:00〜19:00
・定休日:なし
・アクセス:JR中央線西八王子駅より徒歩7分
東京の犬カフェ③散歩ができる店
次に犬の散歩が出来るスポットとして人気のある東京の犬カフェをチェックしていきましょう。犬は猫と違って散歩をするので、カフェでも広いスペースがあると同伴で訪れた犬も喜ぶこと間違いなしです。
DOGHEARTfromアクアマリン
犬の散歩が出来る犬カフェとして、東京で有名で人気なのが、DOGHEARTfromアクアマリンです。とにかくじっくりと犬と触れ合いたいという人にはおすすめしたい犬カフェです。犬と触れ合いが出来るのもはもちろんですが、犬のレンタルをしており、レンタルして代々木公園に散歩に行ったりなどの体験が出来るのが人気です。
動物との触れ合の料金は、大人1200円~で時間によって料金が異なります。そして、犬の大きさに関わらずレンタル料金は1時間3600円一律で、500円で15分の延長が出来るシステムになっています。犬を飼う前に散歩の体験をしたい人、ペットを飼えないけど散歩をしてみたいという人など、様々な人が訪れています。
・スポット名:DOGHEARTfromアクアマリン
・住所:東京都渋谷区富ヶ谷1丁目45-2 Y'sパークビル 2F
・電話番号:03-3469-4115
・営業期間:11:00~19:00
・定休日:なし
・アクセス:地下鉄千代田線代々木公園駅1番出口より徒歩3分
Les deux Blue
お台場にもおすすめの犬カフェがあります。それがLes deux Blueです。犬カフェでありながら、本格的な料理を堪能出来るとあって人気のお店です。ららぽーと豊洲の中にある犬カフェなのですが、施設内では唯一犬同伴で入れるカフェということもあり、ペット連れのお客様には人気の犬カフェとなっています。
散歩ではないのですが、目の前にドッグランがあるので、そちらで犬を遊ばせることも出来るので、同伴した犬たちが退屈することも無いでしょう。また、他の犬たちがドッグランで遊んでいる様子を見ることも出来ます。おすすめで人気のメニューは黒毛和牛の石焼ハンバーグステーキで、料金はMサイズで1800円です。
・スポット名:Les deux Blue
・住所:東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲 1F
・電話番号:03-3536-8326
・営業期間:11:00~23:00(L.O.22:00)
・定休日:不定休
・アクセス:地下鉄有楽町線豊洲駅より徒歩3分
andycafe
東京にいくつも店舗を構えているandycafeも犬カフェや犬用の施設として人気です。東京の店舗の中でも目黒の本店は、同伴した犬と美味しく食事が出来る空間になっており、原材料にこだわった美味しい料理を堪能することが出来ます。犬用のメニューもあり、食事からデザートまで豊富に揃っています。
散歩ではないのですが、室内ドッグランが完備されているので、犬も体を動かすことが出来、ストレスがたまることもありません。料金は30分で550円ですが、土日祝日はドッグランのフリータイムがあり、料金は1頭あたり一律で550円とリーズナブルなので気軽に利用することが出来ます。
・スポット名:andycafe目黒本店
・住所:東京都目黒区中町1-8-11
・電話番号:03-5725-1221
・営業期間:■カフェ■
[平日]
LUNCH 12:00-15:00(ラストオーダー14:30)
DINNER 17:00-23:00(ラストオーダー22:00)
[土日祝]
11:30-23:00(ラストオーダー22:00)
■ドッグラン■
11:00~21:00
・定休日:火曜日
・アクセス:東急東横線祐天寺駅より徒歩18分
Trattoria Santa Teresa
ドッグランが併設されているTrattoria Santa Teresaも人気の犬カフェです。ドッグランは小さめではありますが、犬を遊ばせたり本格的なイタリアンが楽しめるとあって人気です。犬用のメニューは500円で用意されているので、一緒に食事を楽しむことが出来ます。ドッグランを利用することで、犬同士もお友達が出来るので楽しいことでしょう。
・スポット名:Trattoria Santa Teresa
・住所:東京都足立区大谷田5-8-8 小泉ビル1階
・電話番号:03-5613-1277
・営業期間:ランチ 11:30~14:30
ディナー 18:00~23:00
・定休日:月曜日
・アクセス:地下鉄千代田線北綾瀬駅より徒歩12分
東京の犬カフェ④その他
冒頭から書いているように、犬カフェと言っても色んなタイプの犬カフェがあるので、一概にどのような物が犬カフェであるのかということを書くことが出来ません。最後に、ここまで紹介してきた犬カフェとはまた違ったタイプの犬カフェや、ちょっと変わったサービスを提供している犬カフェなどをチェックしてみましょう。
いぬのじかん
いぬのじかんは、猫カフェと同様犬との触れ合いを目的としてカフェで、メディアなどで取り上げられることが多い人気の犬カフェです。まるで家にいるかのように犬との触れ合いを楽しんだりくつろいだり出来る、犬好きだけれど自宅で犬を飼えないという人には特におすすめしたい犬カフェです。完全予約制なので、行く際は注意しましょう。
・スポット名:いぬのじかん青戸店
・住所:東京都葛飾区青戸7-24-3
・電話番号:070-4385-8373
・営業期間:11:00~20:00
・定休日:不定休
・料金:1時間1500円(以降30分ごとに500円)
・アクセス:亀有駅より徒歩15分
Dog Cafe ABC
落ち着いた空間で犬と食事が出来るのが、Dog Cafe ABCです。ドッグメニューも豊富で、200円からあるので気軽に注文することが出来ます。こちらのカフェはカフェだけではなく、動物が入っても良い撮影スタジオにもなるので、貸切ってオフ会を開いたりも出来ます。また、ペットの一時預かりなどのサービスをしているのも嬉しいポイントです。
・スポット名:Dog Cafe ABC
・住所:東京都 世田谷区代田6-34-18 プラザUSA 1F
・電話番号:03-6407-1044
・営業期間:【火・水・金】
15:00〜22:00(L.O 21:30)
【土・日・祝(定休日は休み)】
11:00〜22:00(L.O 21:30)
・定休日:月曜日・木曜日
・アクセス:京王井の頭線下北沢・新代田駅より徒歩1分
小犬カフェRIO
小型犬限定の犬カフェが小犬カフェRIOです。人気のチワワやトイプードルなど、今ペットで買っている人も多い犬種が多いです。木のぬくもりが感じられる温かい空間になっており、犬も落ち着いて過ごすことが出来ます。料金は10分200円で、350円のドリンク代を支払えば、飲み放題になります。
・スポット名:小犬カフェRIO下北沢店
・住所:東京都世田谷区北沢2-15-16シャインビル北沢3F
・電話番号:03-6805-2747
・営業期間:11:00~20:00
・定休日:なし
・アクセス:小田急線下北沢駅より徒歩4分
犬が喜ぶ撫で方とは
最後に犬カフェを利用する前に知っておきたい、犬との上手な触れ合い方を見て行きましょう。犬に限らず動物はとても敏感です。犬を撫でたい気持ちは分かりますが、せっかくですから犬に喜んでもらえるような撫で方をするようにしましょう。
犬の目線より下から手を近づける
犬を撫でる時に、いきなり手を目の前に持っていくとびっくりしてしまう可能性があります。犬を驚かせないためにも、犬の目線よりも下の位置からゆっくりと手を近づけて驚かせないようにしましょう。いきなり、わしゃわしゃー!と撫でてしまうような行動はNGです。
毛並みに沿ってゆっくり撫でる
撫で方としては激しく撫でるのではなく、ゆっくりとした撫で方がポイントです。その際、犬の毛並みに沿って撫でてあげるとより良いでしょう。そうすることでリラックス出来るので、心を許してくれるはずです。
東京の犬カフェで癒されよう
東京には様々なタイプの犬カフェがあることが分かりました。犬との触れ合いが目的の犬カフェ、里親を募集するための犬カフェなど目的は色々あります。しかし、どの犬カフェにおいても共通しているのは、犬との触れ合いが出来るということです。ちょっと疲れが溜まっている人は、犬との触れ合いで心を癒してみてはどうでしょうか。