アメリカンショートヘアの性格と特徴!寿命や飼い方のポイントも解説

マーブル模様が可愛いアメリカンショートヘアの性格や歴史、特徴や飼い方のポイントをまとめました。また、アメリカンショートヘアの寿命や、かかりやすい病気もご紹介します。アメリカンショートヘアの性格を知って、今以上にアメリカンショートヘアの虜になりませんか?

アメリカンショートヘアの性格と特徴!寿命や飼い方のポイントも解説

目次

  1. アメリカンショートヘアの性格や飼い方を紹介!
  2. アメリカンショートヘアの基礎知識
  3. アメリカンショートヘアの性格
  4. アメリカンショートヘアの飼い方とポイント
  5. アメリカンショートヘアで注意すべき病気
  6. アメリカンショートヘアの性格に合ったおもちゃ
  7. アメリカンショートヘアの性格を知ろう

アメリカンショートヘアの性格や飼い方を紹介!

本記事では、アメリカンショートヘアの毛色や寿命、歴史などの基本的な情報、アメリカンショートヘアの性格や特徴、飼い方のポイントや注意すべき病気などをご紹介します。アメリカンショートヘアと飼い主さんがお互いに快適に過ごせるように、アメリカンショートヘアの性格や特徴、適切な飼い方をチェックしていきましょう。

アメリカンショートヘアって知ってる?

アメリカンショートヘアは”アメショー”という愛称で親しまれている猫で、マーブル模様が特徴的です。アメリカンショートヘアと他の猫の違いが分からない方も、アメリカンショートヘアの画像を見ると”あの猫がアメリカンショートヘアだったのか”と気が付くのではないでしょうか。

それほどアメリカンショートヘアは日本人の生活に浸透していて、目にする機会が多い猫なのです。とても愛らしいアメリカンショートヘアは、飼いやすい事でも知られています。アメリカンショートヘアの特徴や歴史、性格を詳しく知ると、きっと”アメショー”ことアメリカンショートヘアの事をもっと好きになるはずです。

アメリカンショートヘアの基礎知識

アメリカンショートヘアの性格や飼い方のポイント、注意すべき病気を見ていく前に、まずはアメリカンショートヘアの歴史や毛色、寿命や価格相場といった基礎知識からつけていきましょう。猫と一緒に暮らす上で、寿命を知る事はとても大切です。

どんなに可愛がっている愛猫でも、いつかは寿命が来てお別れの時がやってきます。愛猫とのお別れの際に”まだ元気な時にああしておけば良かった”や、”寿命を知っていればああしていたのに”などと後悔の念に駆られない為にも、アメリカンショートヘアの寿命をしっかり知っておきましょう。

歴史

アメリカンショートヘアの祖先は、毛が短くブルーの毛色が美しいブリティッシュショートヘアです。17世紀にアメリカに上陸したメイフラワー号という船にアメリカンショートヘアの先祖が乗っていて、ネズミなどの害虫を駆除していました。そして、アメリカにやってきた猫はペットとしてではなく、農家の害虫駆除などの役割を担っていたそうです。

その後、アメリカの農業が発展していくうちに猫が害虫駆除やネズミ退治をする必要性が低下していき、家庭で親しまれる猫を目指した品種改良が繰り返されるように。そして、その”アメリカに多く生息している、毛の短い猫”は、1966年に「アメリカンショートヘア」として正式に登録されました。

そんなアメリカンショートヘアが日本にやってきたのは1980年代のことです。美しい毛色や可愛らしい性格などが日本人に受け入れられ、アメリカンショートヘアは1990年代後半から大人気に。歴史上ネズミ退治をしてきたアメリカンショートヘアは、アメリカでは”マウサー”と呼ばれる事が多いようですが、日本では”アメショー”の愛称で親しまれています。

体型の特徴

アメリカンショートヘアの体は中型で、足が他の猫よりも大きめという特徴があります。また、一般的にアメリカンショートヘアは筋肉質なので、体重よりも大きく見える子も多いようです。毛は短めですが、密集率が高いので冬の寒さや湿気に強く、生命力が高いとも言われています。

豊富な毛色の種類

アメリカンショートヘアは過去に様々な猫と交配されているため毛色の種類が豊富で、70~80種類の毛色があると言われています。その中で日本で最も人気の毛色は、銀地に黒のマーブル模様が入った「シルバータビー」です。

「シルバータビー」の他には、茶色の「ブラウンタビー」や毛色がミックスされた「シルバータビー&ホワイト」、茶色よりも明るく見える「レッドタビー」などの毛色も日本では人気を集めています。これら以外にクリーム系やブルー系、黒といった様々な毛色が存在していて、アメリカンショートヘアは猫の中でも毛色のバリエーションが多い事で有名です。

やや短い寿命

アメリカンショートヘアの平均寿命は、10~13歳くらいだとされています。猫全体の平均寿命は15歳前後とされているので、アメリカンショートヘアの寿命はやや短い傾向にあるようです。しかし、完全室内飼いであれば、平均寿命より長く生きる可能性が高まるとも言われています。中には20歳近く生き、天寿を全うするアメリカンショートヘアも居るようです。

お迎え方法

アメリカンショートヘアを家族として迎える方法は、大きく分けて3つあります。まず1つ目は、町にあるペットショップでアメリカンショートヘアを見付ける方法です。これが一般的な方法として知られていて、猫と一緒に暮らした事が無い方から支持されています。

次に、2つ目はブリーダーから紹介してもらうという方法です。ブリーダーは猫の特徴や性格を知り尽くしていますので、色々と質問をした上で家族として迎える事が出来ます。最後に3つ目は、アメリカンショートヘアの里親を探している方から譲り受ける方法です。最近ではペットショップで猫を買うのではなく、里親になる飼い主さんが増えてきています。

保護猫の譲渡会やインターネットの里親サイトなどを覗いてみると、アメリカンショートヘアの里親を募集している事もよくあるようです。見た目や毛色の人気などはペットショップに居る子より劣ってしまうのかもしれませんが、命は平等です。里親になる事を検討してみるのも良いかもしれません。

価格相場

アメリカンショートヘアの価格相場は、10万円~20万円とされています。ただ、中には5万円前後というアメリカンショートヘアや、30万円超えという子も居るようです。ブリーダーは猫の交配や飼育に手間隙を掛けている為、価格が高くなる傾向があります。一方、里親になる場合のお迎え費用は、ペットショップやブリーダーから譲り受ける場合よりも安く済むようです。

アメリカンショートヘアの性格

アメリカンショートヘアの歴史や特徴、毛色などの基礎知識をチェックしたところで、続いてはアメリカンショートヘアの性格について見ていきましょう。アメリカンショートヘアと一緒に快適に過ごすには、アメリカンショートヘアの飼い方のポイントを押さえるよりも、アメリカンショートヘアの性格を知る事の方が重要かもしれません。

その理由は、猫も人間と一緒で性格に個人差や特徴があるからです。どんなに飼い方のポイントを押さえていたとしても、アメリカンショートヘアの性格を掴んでいないと上手くコミュニケーションが取れない事もあります。そうならないように、アメリカンショートヘアの性格を熟知していきましょう。

性格①人に懐きやすい

アメリカンショートヘアは人懐っこい性格をしています。明るい性格で、部屋の中をパッと明るくしてくれる存在でもあります。フレンドリーな性格をしている子が多いので、赤ちゃんや他のペットとも上手く過ごせると言われています。ただし、心を許している家族以外には警戒心を抱く子も多いので、来客時には愛猫の様子を気にかけてあげましょう。

性格②自由奔放でマイペース

アメリカンショートヘアは、自由奔放でマイペースな性格でもあります。人懐っこい性格をしていますが、自分だけの空間で過ごす孤独好きな一面も併せ持っています。もちろん猫の性格や特徴は個体差がありますが、一般的にアメリカンショートヘアは飼い主さんとベタベタするのは苦手で、特に抱っこを嫌う子が多いようです。

愛猫が抱っこを嫌がる素振りを見せてきたら、そういう性格をしているのだと理解してあげて、無理に抱っこを続けないようにしましょう。そして、愛猫の方から構って欲しいサインを出してきた時は、思う存分遊んであげて下さい。

性格③好奇心旺盛でわんぱく

アメリカンショートヘアはネズミ退治や害虫駆除をしていた歴史が関係してか、非常に好奇心旺盛な性格をしています。わんぱくで運動能力が高いので、部屋中を駆け回ることもしばしば。ストレスを溜めさせない為にも、おもちゃで遊んであげるだけでなく、愛猫が満足するキャットタワーも用意してあげましょう。

性格④素直でしつけがしやすい

アメリカンショートヘアは素直で賢い性格をしているので、猫の中でもしつけがしやすいと言われています。また、飼い主さんの言葉を理解しているような素振りを見せる事も。そんなアメリカンショートヘアはあまり鳴かないので、マンションやアパートといった集合住宅に住んでいる方にもおすすめです。

Thumb猫ちゃんのトイレのしつけ方!叱らないやさしいトレーニング | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

アメリカンショートヘアの飼い方とポイント

アメリカンショートヘアの性格を押さえたところで、続いてはアメリカンショートヘアの飼い方のポイントをチェックしておきましょう。性格や特徴を熟知した上で飼い方のポイントを知っていけば、きっと愛猫と今以上の関係になれるはずです。

環境を整える

アメリカンショートヘアはアメリカ全土に広まった歴史を持つ事から、どんな環境にも順応出来る特徴を持っています。しかし、アメリカンショートヘアは遊ぶ事や運動が好きな性格をしているので、なるべく広いスペースで過ごさせてあげる事が理想です。広いスペースを用意出来ない時は、キャットタワーを用意するなど、なるべく愛猫にストレスを感じさせない環境にしましょう。

食事・体重管理をする

アメリカンショートヘアは太りやすいので、食事と体重管理に気を配る必要があります。フードを常に出しておいたり、愛猫の可愛いおねだりに負けて沢山食べさせる事は肥満に繋がります。肥満は病気の原因となってしまいますので、愛猫が太ってきたと感じた場合は、運動させたり食事の量を減らす・ダイエットフードに切り替えるなどの対策を取りましょう。

筋肉質で太りやすい特徴を持つアメリカンショートヘアには、「高たんぱく・低炭水化物」や「高脂質」なキャットフードがおすすめです。中でも、イギリスが原産国の「ジャガーキャットフード」は高たんぱくで、人間も食べられる素材を使用しているので安心して食べさせる事が出来ると人気を集めています。

ブラッシングをする

短い毛が密集しているアメリカンショートヘアは春と秋に換毛期を迎えますので、毛の抜け変わりが激しい時は普段以上に丁寧にブラッシングをしてあげましょう。また、換毛期以外も基本的に毎日ブラッシングをしてあげると、「毛球症」の予防に繋がると言われています。

根気強くしつけをする

最初の頃はトイレの場所を間違えたり、爪とぎをされたくない場所でされてしまう事もあるかもしれません。そういう時は必要以上に怒る事はせず、根気強くしつけをしましょう。アメリカンショートヘアは賢い性格をしているので、しっかり教えてあげればすぐに覚えるはずです。

アメリカンショートヘアで注意すべき病気

アメリカンショートヘアを家族として迎え入れる場合、アメリカンショートヘアがかかりやすい病気についても知っておくと日頃から予防する事が出来るはず。そこで続いては、アメリカンショートヘアが注意すべき病気をご紹介します。

肥大型心筋症

肥大型心筋症は、体に十分な血を送れなくなってしまう心臓の病気で、アメリカンショートヘアの他にラグドールやメインクーンなどもかかりやすいと言われています。この病気は遺伝的要素が強いので予防する事は難しいと言われているだけでなく、初期の頃は症状が出ない事が多いので、発見した時には既に症状が重くなっているケースが多いようです。

アメリカンショートヘアの飼い主さんが異変に気が付く主な症状は、愛猫が少し動いただけで息が荒くなっている・歩き方がいつもと違うなどのようです。このような症状が出ている時には既に病気が進行してしまっている為、日頃から検査を受けて早期発見が出来るようにしてあげましょう。

膀胱結石

膀胱結石はおしっこの中にミネラルの結晶が出来て、膀胱炎や尿道炎を引き起こす病気です。栄養バランスが崩れたり、水分の摂取量が低下すると発症のリスクが高まりますので、日頃から栄養バランスの優れた食事を与える事、水分をしっかり摂取させる事、トイレを我慢させない事が大切です。

アメリカンショートヘアの性格に合ったおもちゃ

アメリカンショートヘアは好奇心旺盛で遊ぶ事が大好きなので、おもちゃを使って遊んであげるときっと今よりも仲良くなれるはずです。沢山ある猫のおもちゃの中から、アメリカンショートヘアの性格に合ったおもちゃを厳選してご紹介します。

じゃれともMV

ネズミ退治をしていた歴史を持ち、狩猟本能が強いアメリカンショートヘアには、床を自動で動く「じゃれともMV(4,980円)」がおすすめ。動きは低速と高速の2種類があり、ロッドの回転は3分・5分・10分のタイマーセットが可能です。予測不可能な動きを見せるおもちゃに、きっと愛猫は夢中になるはず。

麻縄ボール

「麻縄ボール(1,500円前後)」は天然のサイザル麻が使用されていて、カラフルなボールが色違いで2個セットになっています。ボールが動くと中に入っている砂が揺れて音がするので、猫の注目を集めます。麻縄がとても硬いので、解ける心配も無さそうです。また、猫の口よりも大きいので誤飲の心配もありません。一人遊びも好むアメリカンショートヘアにピッタリなおもちゃです。

Thumb猫の発情期の特徴は?オスとメスの行動の違いや対策方法も紹介! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

アメリカンショートヘアの性格を知ろう

アメリカンショートヘアの歴史や特徴、性格や飼い方のポイントなどをご紹介しました。ネズミ退治をしていた歴史を持つアメリカンショートヘアは活発な性格をしているので、動く事が大好きです。また、人懐っこい性格をしている一方で孤独を好む性格をしている為、適度な距離感を保つ飼い方も大切です。性格や歴史、特徴を知って良好な関係を築きましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-03-22 時点

新着一覧