かわいい柴犬ミックスを21種類紹介!犬種別の性格や特徴なども解説!

柴犬と言えば、たて耳でつぶらな瞳、丸い鼻がかわいいと海外でも人気の日本犬です。実は、その柴犬と他の純血種のミックス犬がたくさんいることをご存じでしょうか?今回は、かわいい柴犬ミックス21選を種類別に性格や特徴などを合わせてご紹介しましょう。

かわいい柴犬ミックスを21種類紹介!犬種別の性格や特徴なども解説!

目次

  1. 柴犬ミックスを紹介
  2. 柴犬ミックス①超小型犬
  3. 柴犬ミックス②小型犬
  4. 柴犬ミックス③中型犬
  5. 柴犬ミックス④大型犬
  6. 柴犬以外も!人気のミックス犬
  7. かわいい柴犬ミックスを飼おう!

柴犬ミックスを紹介

くるっとした黒い瞳にモフモフの被毛、飼い主にも忠誠心が高い柴犬は、日本だけなく海外からも人気の犬種です。その柴犬と他の純血種がミックスした柴犬ミックスが、今注目されています。今回は、21種類の柴犬ミックスを選び、それぞれの性格や特徴をご紹介していきます。

純血種とは違う特徴が魅力

柴ミックスの魅力は、何といっても柴犬と他の純血種のそれぞれの特徴を持ち合わせたかわいいルックス、柴犬の性格の良いところが見られるところです。柴犬とのミックスだからこそ見られる魅力を超小型犬・小型犬・中型犬・大型犬に分けてじっくりと見ていきましょう。

犬の種類別に性格や寿命も解説

柴犬は、体高 40cm前後、体重 9kg前後で小型犬に分類されます。平均寿命は12歳から15歳と比較的長めで、立ち耳、厚い被毛、くるんと巻いた尻尾が特徴です。柴犬と他の純血種のミックス犬のルックスや性格、寿命などが気になるところですが、ルックスや性格は個体により違いがあること、また、柴犬ミックスが注目され始めてから年月は経っておらず、寿命に関してまだ多くのデータがありません。

柴犬は、遺伝病もなく比較的病気になりにくいため、柴犬ミックスでは、交配する犬種の遺伝病やかかりやすい病気に注意した方がいいと言われます。また、健康管理に努めることで愛犬の長寿を目指すことが大切です。今回は、柴犬と交配する純血種の性格や寿命を解説し、柴犬ミックスの魅力について見ていきましょう。

Thumb柴犬の平均・理想体重は?ワンちゃんの健康維持に必要なこと | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

柴犬ミックス①超小型犬

まず、ここでは柴犬と超小型犬のミックス犬をご紹介します。超小型犬とは、成犬体重4kg未満の犬のことを言います。柴犬と超小型犬の純血種とのミックス犬は、柴犬よりも小さめの体型で生まれるケースが多いようです。柴犬と超小型犬のかわいいところが引き継がれたミックス犬を見てみましょう。

柴犬ミックス【超小型犬】①柴チワ(柴犬×チワワ)

まず、ご紹介する種類は柴犬とチワワのミックス犬、「柴チワ」です。こちらのチワワは、メキシコ原産で、大きな瞳、立ち耳、短めのマズルが特徴的す。チワワの寿命12歳から20歳と言われ、ミックス犬の「柴チワ」は、まだ平均寿命が出るほど多く飼育されていませんが、13歳から15歳という説もあります。ミックス犬は掛け合わせる純血種の遺伝的な病気に注意が必要と言われます。

こちらの柴犬とチワワのミックス犬、「柴チワ」ちゃんを見てみましょう。体格はチワワと同じぐらいで、マズルは柴犬に似て少し長めで、ピンと立った大きな耳とくるっと丸い目はチワワらしさが現れています。被毛の色や全体の雰囲気は柴犬らしくてとてもかわいいですね。

こちらは、黒柴とチワワのミックス犬です。体格と耳の大きさはチワワで、マロ眉や被毛は黒柴の特徴が現れ、やんちゃそうでとてもかわいい「柴チワ」ちゃんです。柴犬とチワワの性格は、どちらも飼い主にとても忠実で、賢く、家族に愛嬌がある性格です。「柴チワ」はどちらの性格も引き継いで、家族への愛情が深くてかわいらしく、少し人見知りもする性格のようです。

柴犬ミックス【超小型犬】②柴ポメ(柴犬×ポメラニアン)

次にご紹介するのは、柴犬とポメラニアンのミックス犬、「ポメ柴」です。こちらのポメラニアンは、ドイツ原産で、まるで、ぬいぐるみのような外見がかわいいですが、警戒心が強く気が強い性格も持っています。柴犬とのミックス犬、「ポメ柴」は、ポメラニアンと柴犬の性格を引き継いで、飼い主に従順で社交的な性格で純血のポメラニアンよりも飼いやすいと言われます。

こちらは、白のポメラニアンとベージュの柴犬のカラーが程よくミックスされた綺麗なクリーム色の「ポメ柴」ちゃんです。まん丸のつぶらな瞳はポメラニアンで、大きめのマズルは柴犬の面影があるかわいいワンちゃんですね。「柴ポメ」ちゃんは、人見知りはあるものの、飼い主には愛情深く甘えん坊のかわいい性格をもっているようです。

こちらの「ポメ柴」ちゃんは、顔つきやモフモフの被毛がポメラニアンで、耳の立ち方は柴犬、落ち着いた雰囲気に親近感を感じさせるかわいいワンちゃんです。「ポメ柴」の体格はポメラニアンと同じぐらいか小さめが多いようです。ポメラニアンの寿命は12歳から16歳ですが、柴犬とミックスした「ポメ柴」の寿命も12歳から15歳と、柴犬の寿命と大きな違いはないようです。

柴犬ミックス【超小型犬】③柴プー(柴犬×プードル)

次にご紹介するのは、柴犬とプードルのミックス犬、「柴プー」です。ヨーロッパで貴族の愛玩犬だったトイプードルは、こちらのように、くるくるカールした被毛で覆われ、まさにぬいぐるみのようです。トイプードルは、非常に賢く、社交的と言われます。ミックス犬、「柴プー」は、柴犬の飼い主に忠実で頑固な性格とプードルの好奇心旺盛で人懐っこい性格を受け継いでいると言われます。

こちらの「柴プー」ちゃんを見てみましょう。まん丸でつぶらな瞳とくるくるヘアーはプードルで、柴犬の落ち着いた優しい雰囲気のあるかわいいワンちゃんです。「柴プー」は、かわいいフォルムと飼いやすい性格から「Poo-Shi(プーシ)」という愛称で呼ばれ、海外でも人気のあるミックス犬です。

こちらの黒の「柴プー」のワンちゃんを見てみましょう。黒色とくるくるでモフモフの被毛はプードルから、立ち耳と落ち着いた雰囲気は柴犬から貰っているかわいいワンちゃんです。トイプードルの寿命は、柴犬と同じ12歳から15歳なので、ミックス犬の「柴プー」もだいたい同じぐらいと言われています。健康に気を使い、ストレスのない生活を送り長寿を目指しましょう。

柴犬ミックス【超小型犬】④シバーテリア(柴犬×ヨークシャーテリア)

次にご紹介するのは、柴犬とヨークシャーテリアのミックス犬、「シバ―テリア(柴テリア)」です。ヨークシャーテリアは、ネズミを捕まえるために作り出された種類で、活発で好奇心旺盛な性格を持っていると言われます。強気な反面、甘えん坊で柴犬と同じ人懐っこくて家族思いという特徴もあり、ミックス犬もその性格を引き継ぐ可能性がありますね。

こちらのミックス犬、「シバ―テリア」ちゃんは、被毛の色とくるっとした目がヨークシャーテリアで、毛の長さと丸い鼻が柴犬ぽくてかわいいですね。ヨーキーの寿命は13歳から16歳と柴犬よりも少し長く、ミックス犬も同じぐらいが期待されます。ヨーキーは、後ろ足の膝蓋骨がずれる「膝蓋骨脱臼」になりやすいので、ヨーキー似の体型のワンちゃんは、階段や段差に注意してあげましょう。

柴犬ミックス②小型犬

ここからは、柴犬と小型犬のミックス犬をご紹介します。小型犬とは、成犬体重10kg未満の犬のことを言います。小型犬は、小さくても元気で気も強く、大胆な性格もつ種類が多く見られます。柴犬も小型犬で、大きさや体重に大きな違いがなく、ミックス犬も多く見られます。それでは、柴犬と小型犬のミックス犬を見ていきましょう。

柴犬ミックス【小型犬】①シバーギー(柴犬×コーギー)

まず、ご紹介するのは小型犬は、柴犬とコーギーのミックス犬、「シバーギー」です。まず、コーギー犬の特徴を見てみましょう。コーギーは、イギリス原産で、古くから牧羊犬として活躍してきました。脚が短くピンと立った耳、ふっくらとした体型が特徴的です。コーギーは、好奇心旺盛で人懐っこく食いしん坊な性格を持っていると言われます。

こちらは、柴犬とコーギーのミックス犬、「シバーギー」です。コーギーよりも少し足が長めで、顔の形が柴犬のように丸みを帯びたルックスでかわいいですね。被毛カラーは、コーギーのカラーが背中に出ています。「シバーギー」の性格は、従順で人懐っこいことが多いので、飼いやすい種類と言われます。

こちらの「シバーギー」ちゃんは、被毛カラーと短い脚はコーギー似で、一見コーギーに見えますが、愛嬌のある表情と少し丸身を帯びたマズルに柴犬の面影が感じられます。コーギーの寿命は、柴犬と同じ、12歳から15歳なので、「シバーギー」の寿命も大体同じと言えるでしょう。

柴犬ミックス【小型犬】②柴パグ(柴犬×パグ)

次にご紹介するのは、柴犬とパグのミックス犬、「柴バグ」です。まずは、パグの特徴を見てみましょう。中国原産のパグは、しわくちゃな顔、つぶれた鼻、飛び出た目にがっしりとした体とコミカルなルックスが人気の小型犬です。落ち着いた性格で、大胆で無邪気な面もあります。

こちらは、柴犬とパグのミックス犬、「柴パグ」ちゃんです。つぶれた鼻にたれ耳、がっしりした体型がパグ似のかわいいワンちゃんですね。パグの平均寿命は柴犬と同じ12歳から15歳ですので、「柴パグ」も同じぐらいの寿命だと考えられます。性格は、個体差もありますが、周りの空気を読み頑固なところがあるパグと柴犬の性格を引き継いた性格になると言われています。

柴犬ミックス【小型犬】③柴フレ(柴犬×フレンチブルドッグ)

こちらは、愛嬌たっぷりなビジュアルがかわいいフレンチブルドッグです。つぶれた鼻がパグと似ていますが、フレンチブルドッグは、コウモリ耳という大きな耳が特徴的で、パグよりも大きくなるそうです。フレンチブルドッグは、好奇心旺盛の気まぐれでマイペースな性格で、活発で利口なので番犬にも適しているそうです。愛想がよく甘えん坊、友好的な性格は柴犬と共通しています。

柴犬と白のフレンチブルドッグのミックス犬がこちらです。大きなコウモリ耳と体の大きさ、つぶらな瞳がフレンチブルドッグに似ています。座り方もどことなくフレンチブルドッグが座る姿勢でかわいいですね。鼻は柴犬に似て長めのマズルになっています。フレンチブルドッグの平均寿命は、12歳から14歳と柴犬より少しだけ短いようですが、大事に育てると長生きも可能でしょう。

柴犬ミックス【小型犬】④シバックス(柴犬×ダックスフンド)

次にご紹介するのは、柴犬とダックスフンドのミックス犬、「シバックス」です。ダックスフンドは、巣穴にいるアナグマを狩る狩猟犬として胴長短足に改良された犬種で、面長でマズルが長く、アーモンドアイや垂れ耳がチャームポイントのワンちゃんです。勇敢で好奇心旺盛な性格と言われ、トイプードル、チワワに次ぐ人気犬種となっています。

こちらは、ミックス犬「シバックス」の姉妹のワンちゃんです。ダックスフンドのたれ耳と柴犬の丸顔がミックスされてとてもかわいい表情のワンちゃんたちです。ダックスフンドと柴犬のミックス犬は、若干足が長く、胴が短いワンちゃんが多いようです。個体差がありますが、ダックスフンドと共通の人懐っこい性格と、甘えん坊なワンちゃんに成長すると言われています。

ダックスフンドのように胴が長い体格のワンちゃんは、椎間板の病気になりやすいので階段や段差が多い家での飼育には注意が必要です。ダックスフンドの平均寿命が12歳から16歳と柴犬よりやや長寿の傾向があるようです。ミックス犬「シバックス」の寿命が出るほど多く飼育されていませんが、健康に気を遣えば両親と同じぐらいの寿命が期待出来るでしょう。

柴犬ミックス【小型犬】⑤柴ピン(柴犬×ミニピンシャー)

次に、柴犬とミニピンシャーのミックス犬「柴ピン」をご紹介しましょう。ミニピンシャーは、ドーベルマンを小さくしたようなルックスで、きりりとした顔つきと筋肉質で毛が短く黒茶の被毛カラーが特徴です。ミニピンシャーは、好奇心旺盛な性格を持ち、非常に活発で中型犬並みの運動量があるワンちゃんです。

こちらは、ミニピンシャーと柴犬とミックス犬、「柴ピン」ちゃんです。柴犬のふわふわな被毛にミニピンシャーのカラーが程よくミックスされ、丸みを帯びて穏やかな表情のワンちゃんですね。人懐っこく愛嬌のある雰囲気が感じられます。ミニピンシャーの寿命は、12歳から14歳と言われ、柴犬の寿命が12歳から15歳なので、ミックス犬も同じぐらいの寿命が期待されます。

柴犬ミックス【小型犬】⑥柴ウザー(柴犬×ミニチュア・シュナウザー)

こちらのワンちゃんは、ミニチュア・シュナウザーです。ドイツでネズミ捕りの犬として生み出された人気の高いテリア系の小型犬です。非常に頭が良く、好奇心旺盛で遊ぶのが大好きなミニチュア・シュナウザーは、人間の家族に献身的に尽くすという柴犬と共通の性格もあります。このミニチュア・シュナウザーと柴犬のミックス犬を見てみましょう。

こちらの柴犬とミニチュア・シュナウザーのミックス犬は、被毛カラーとくるくるとした毛並みは、ミニチュア・シュナウザーから、丸みを帯びた顔の形は柴犬の面影が感じられます。ミニチュア・シュナウザーの平均寿命は、柴犬と同じ12歳から15歳で、比較的健康な種類なので、ミックス犬も同じぐらい長い寿命が期待されますね。

柴犬ミックス【小型犬】⑦柴シーズー(柴犬×シーズー)

こちらのワンちゃんは、人気の小型犬「シーズー」です。愛らしい見た目と落ち着いた性格で、日本でも愛玩犬として良く飼われている種類に入ります。「シーズー」は、温厚で愛情深く安定した性格を持っていると言われます。一方で、プライドが高くマイペースという一面もあるそうです。長めでもこもこの被毛がかわいい「シーズー」と柴犬のミックス犬を見てみましょう。

耳の大きさは小さく柴犬ですが、「シーズー」のようにたれ耳になっています。顔の大きさとパーツに柴犬の面影があります。脚の長さは「シーズー」と同じで短くかわいいですね。「シーズー」の平均寿命は、10歳から16歳と言われ、柴犬よりも幅が広いようです。ミックス犬の平均寿命のデータはありませんが、健康に気を使って長寿を目指しましょう。

柴犬ミックス【小型犬】⑧ペキ柴(柴犬×ペキニーズ)

こちらは、シーズーやパグの元祖の種類になるペキニーズです。ペキニーズの原産はチベットで、神聖な獅子犬として、諸国宮廷、歴代の皇帝達に贈られてきた歴史があります。被毛はダブルコートでフワフワとしているのが特徴です。ペキニーズは、マイペースで他人にあまり懐かない一方で、飼い主さんへの独占欲が強い性格もあるそうです。このペキニーズと柴犬のミックス犬を見てみましょう。

こちらは、ペキニーズと柴犬のミックス犬、「ペキ柴」ちゃんです。顔はペキニーズのかわいい雰囲気を持ちながら、被毛の色を柴犬から貰い人懐っこそうな表情をしていますね。体型も小さくなった柴犬のようでとてもかわいいワンちゃんです。ペキニーズの寿命は柴犬と同じ12歳から15歳なので、ミックス犬も同じぐらいの長寿を期待出来そうですね。

柴犬ミックス③中型犬

ここでは柴犬と中型犬のミックス犬をご紹介します。中型犬とは、成犬体重25kg未満の犬のことを言います。中型犬は、知能や協調性が高い性格が多いのが特徴です。柴犬と中型犬のミックス犬も、様々な特徴の種類が見られます。それでは、柴犬と中型犬のミックス犬を見ていきましょう。

柴犬ミックス【中型犬】①柴ビー(柴犬×ビーグル)

まず、ご紹介する中型犬は、柴犬とビーグルのミックス犬、「柴ビー」です。まずは、ビーグルの特徴を見てみましょう。イギリス原産のビーグルは、猟犬として活躍した歴史があり、たれ耳がトレードマークでスヌーピーのモデルにもなった種類です。活発で好奇心旺盛、食いしん坊で寂しがり屋な性格を持っています。人懐っこく愛嬌があるところが柴犬と共通しています。

こちらは、柴犬とビーグルのミックス犬、「柴ビー」ちゃんです。柴犬のような毛色に、ビーグルのたれ気味で優しい瞳、たれ耳で大きい鼻がとてもかわいいですね。胴長で脚が短いのはビーグル譲りのようです。柴犬譲りのベージュの被毛とビーグル似の表情が穏やかで優しい印象を与えます。

こちらの「柴ビー」ちゃんも、笑顔に柴犬の特徴が表れてとてもかわいいですね。ビーグルは食いしん坊なので、太りすぎには要注意かもしれません。ビーグルも柴犬も寿命が12歳から15歳なので、ミックス犬のワンちゃんも同じぐらいの寿命が期待されます。

柴犬ミックス【中型犬】②シバルティ(柴犬×シェルティ)

次にご紹介するのは、柴犬とシェルティのミックス犬、「シバルティ」です。シェルティは、正式名をシェットランドシープドッグと言い、長めの被毛にシュッとした鼻立ちが特徴のワンちゃんです。シェルティは、牧羊犬だった歴史から訓練性が高く頭の良い種類で、飼い主に対して献身的な愛情を持つ性格は、柴犬と共通しています。ミックス犬も同じ様な性格が見られるでしょう。

こちらのワンちゃんは、顔周りの被毛とカラーはシェルティによく似ていますが、少し丸みを帯びたマズルと目つきは柴犬から引き継いだかわいいワンちゃんです。シェルティの平均寿命は、12歳から14歳で、柴犬よりも少し短い傾向にあるようです。ミックス犬の「シバルティ」ちゃんは、シルティがかかりやすい病気もチェックして気を付けてあげたいですね。

柴犬ミックス【中型犬】③シバッカー(柴犬×コッカースパニエル)

こちらは、コッカースパニエルという種類の中型犬です。コッカースパニエルは、アメリカ原産の鳥猟犬として活躍してきた歴史があります。最近では、ディズニー映画「わんわん物語」でも有名になりました。たれ耳でモフモフの被毛が特徴のかわいいワンちゃんです。性格は、祖先が鳥猟犬だっただけあり、活発で運動神経も抜群で、食いしん坊だそうです。

こちらが、柴犬とコッカースパニエルのミックス犬、「シバッカー」です。白い被毛は、コッカースパニエルから顔つきや体格は柴犬から引き継ぎ、穏やかそうでかわいいミックス犬ですね。柴二つの種類のミックス犬は、珍しく平均寿命が出るほど飼育されていませんが、柴犬とコッカースパニエルの平均寿命は、同じ12歳から15歳なので、ミックス犬も同じぐらいの寿命が期待されますね。

柴犬ミックス【中型犬】④甲斐柴(柴犬×甲斐犬)

こちらの勇ましいワンちゃんは、山梨県原産の甲斐犬です。甲斐犬は、シカやイノシシを追いかける強い足腰を持った猟犬として活躍してきました。端正な顔立ちと美しい虎柄の毛が特徴で、赤虎・黒虎・中虎の毛色の種類がいます。一人の飼い主に一生仕えるとう武士のような性格を持つと言われます。一方で警戒心が強く知らない人には攻撃的な面を見せることもあるそうです。

こちらは、柴犬と甲斐犬のミックス犬、「甲斐柴」ちゃんです。顔に丸みが帯びて柴犬の穏やかな部分が現れ、目元もとても優しそうですね。耳は、ピンと立った縦耳で甲斐犬のかっこいい遺伝子も引き継いでいます。甲斐犬の寿命は、13歳から16歳と柴犬よりもやや長生きするようなので、健康に気を使い長寿を目指しましょう。

Thumb柴犬の癒やしの笑顔に思わずニッコリ!どんな時に笑っているの? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

柴犬ミックス④大型犬

ここでは、柴犬と大型犬のミックス犬をご紹介します。大型犬とは、成犬体重25kg以上の犬のことを言います。大型犬は、大きな体で、大人しい性格の種類や、活発で野性的な種類まで様々です。それでは、柴犬と大型犬のミックス犬を見ていきましょう。

柴犬ミックス【大型犬】①シバシェパ(柴犬×シェパード)

こちらは、日本では警察犬として良く知られている「ジャーマンシェパード」です。ピンと立った耳と、力強い筋肉質な肉体が特徴で、毛色はブラックアンドタンが代表的です。「ジャーマンシェパード」の性格は、勇敢で力強く、家族に対しても愛情深いのが特徴で、柴犬共通するものがあり、ミックス犬もそれを引き継ぐことが期待されます。次に、「ジャーマンシェパード」と柴犬のミックス犬を見てみましょう。

モフモフの被毛とカラーは。柴犬そっくりですが、耳の大きさやマズルの細長さ、目の鋭さはシェパードから引き継ぎ、体格も柴犬よりもスマートで、キリリとかっこいいミックス犬になっています。シェパードの平均寿命が、9歳から13歳と柴犬より短い傾向があります。ミックス犬の寿命が長くなるように、ジャーマンシェパードでかかりやすい病気などをチェックして飼育しましょう。

柴犬ミックス【大型犬】②シバリアンハスキー(柴×シベリアンハスキー)

こちらは、オオカミのような凛々しい姿が人気の「シベリアンハスキー」です。「シベリアンハスキー」は、名前の通り、ロシアのシベリアにルーツがあり、寒さの厳しい環境下でも長距離の移動が出来るように交配された種類です。「シベリアンハスキー」は、責任感が強く、前向きな性格を持っています。好奇心旺盛で人懐っこい性格は柴犬と共通します。

こちらは、柴犬とシベリアンハスキーのミックス犬です。被毛は全体的に柴犬の色が出ていますが、頭やしっぽの被毛に薄っすらハスキー犬のカラーも出ています。すっきりした顔周りと渋い表情もハスキー犬寄りで、かっこいいミックス犬ですね。ハスキー犬の平均寿命は12年程度と言われます。柴犬とミックスされることで寿命が延びることが期待されるのではないでしょうか。

柴犬ミックス【大型犬】③四国柴(柴犬×四国犬)

こちらは、国の天然記念物にも指定されている四国犬です。オオカミを思わせる凛々しい顔立ちと引き締まった筋肉、大きく巻いた尻尾が特徴です。四国犬は昔からイノシシの猟犬として活躍し、自分よりも大きい獲物にも向かっていく勇敢な性格を持っています。飼い主には忠誠心が高い一方で、警戒心が強い面も見られます。この四国犬と柴犬のミックス犬は、どんなワンちゃんになるのでしょうか。

こちらが、四国犬と柴犬のミックス犬です。四国犬のような勇敢な出で立ちで、柴犬の柔らかくかわいい雰囲気が程よくミックスされていますね。丸みを帯びた顔は柴犬に似たようで、穏やかな印象を与えます。四国犬の平均寿命は、柴犬より短めの10歳から12歳とされています。健康に気を使っていい環境で大事に育てれば、柴犬と同じぐらい長生きが期待出来るのではないでしょうか。

柴犬ミックス【大型犬】④秋田柴(柴犬×秋田犬)

こちらは、国の天然記念物に指定されている唯一の大型犬、「秋田犬」です。秋田犬と柴犬はルックスが似ているように見えますが、体型や性格もずいぶん違います。柴犬のオスは、体高38~41㎝、体重8~11㎏ですが、秋田犬は、体高67~71㎝、体重45~59㎏と秋田犬の方が断然大きな体格を持ちます。性格は、秋田犬の方が気難しく警戒心が強いようです。

秋田犬も柴犬と同じように、人に忠誠心を持ち賢いところは共通しています。こちらは、柴犬と秋田犬のミックス犬です。体の大きさとマズルの長さは柴犬に、フワフワした毛並みは秋田犬から引き継ぎ、優しい表情のワンちゃんですね。大型犬の秋田犬は、平均寿命が10歳から15歳と柴犬よりも短めなので、ミックスされ体格が柴犬並みになることで、長生きも期待そうですね。

柴犬ミックス【大型犬】⑤ゴールデン柴リバー(柴犬×ゴールデンレトリバー)

日本でも人気の大型犬、ゴールデンリトリバー。イギリス原産のゴールデンリトリバーは、ハンターが撃ち落とした水鳥を泳いで回収し、陸地に持ち帰る猟犬として活躍してきました。筋骨がたくましく、ウェーブがかった長い被毛、垂れ耳、アーモンド形の瞳が特徴で、愛らしい顔をしています。性格は、飼い主に忠実で、人と一緒に働くことを喜びとする柴犬とも共通する部分もあります。

こちらが、柴犬とゴールデンリトリバーのミックス犬です。レトリバーの毛並みを少し引き継ぎ、耳の大きさとマロ眉が柴犬でとてもかわいいミックス犬ですね。体格も柴犬ぐらいの大きさのようです。大型犬のゴールデンレトリバーの平均寿命は10歳から12歳と言われています。柴犬とミックスされて中型犬になることで、成長スピードが緩やかになれば、長生きも期待出来るのではないでしょうか。

Thumb柴犬の遺伝子は狼に最も近い?ハスキーや他の犬種との類似性もチェック | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

柴犬以外も!人気のミックス犬

最近は柴犬だけでなく、いろんな血統種との間のでミックス犬が注目を集めています。それぞれの特徴が現れることで、かわいいミックス犬になると話題です。ここでは、柴犬以外の人気のミックス犬を見ていきましょう。

人気のミックス犬①チワックス

こちらは、チワワとダックスフンドのミックス犬、「チワックス」です。ミックス犬の中でも「チワックス」は、耳はたれ耳になる場合が多く、チワワの愛らしい瞳とダックスフンドのユニークな体型がとてもかわいいと人気の犬種です。小柄で性格も良く、飼育しやすいと言われます。

人気のミックス犬②マルプー

こちらは、マルチーズとプードルのミックス犬、「マルプー」です。マルチーズの可愛らしさと上品さを持ち、プードルのぬいぐるみのようなかわいい見た目が人気の理由です。とても甘えん坊な性格で、走り回ったり飛んだりと運動量のある元気なワンちゃんのようです。

Thumb【トイプードルのミックス犬】人気TOP13!性格や特徴も解説 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

かわいい柴犬ミックスを飼おう!

今回は、柴犬と他の純血種のミックス犬についてご紹介して参りました。柴犬とのミックス犬は、掛け合わせた犬種の性格や特徴、個性があってかわいいワンちゃんが多いですね。それぞれの犬種の性格や特徴を把握して、かわいい柴犬ミックスとの絆を深めましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-10-01 時点

新着一覧