ペット
話題になった世界のコーギーカフェを紹介!可愛いワンちゃんがお出迎え!
犬の中でも人気の犬種コーギーですが、最近コーギーばかりを集めたコーギーカフェが話題になりました。コーギーカフェは世界中にあり、もちろん日本でも大流行しています。今回はそんな話題のコーギーカフェについて、日本とバンコク、上海のお店の様子や料金などをご紹介します。

目次
日本と海外のコーギーカフェを紹介

日本でも海外でも最近は犬や猫などのペットと触れ合えるカフェが流行していますが、中でも今話題を集めているのが「コーギーカフェ」です。コーギーカフェは名前の通り、コーギーという犬種の犬を集めたカフェで日本だけでなく世界中で流行となっています。今回はそんな日本国内のコーギーカフェと海外のコーギーカフェについて、詳しく調査しました。
コーギーはもふもふで大人気の犬種

コーギーはペットの犬種の中でも、特に人気の高い犬種です。コーギーはやや短めな足とぷりっとしたお尻がかわいい犬で、毛足がやや長めでもふもふとした抱き心地も人気があります。また、コーギーは人懐っこく愛嬌もたっぷりなので、犬の中でも特にファンが多いようです。
世界でコーギーカフェが話題の理由は?

今日本だけでなく世界中でコーギーカフェが話題のようですが、その理由はどんなところにあるのでしょうか。コーギーカフェが世界で人気の理由としては、インスタグラムがあります。コーギーカフェでかわいいコーギーたちに囲まれている様子がインスタグラムを通じて全世界へ発信されているため、コーギー好きの間でじわじわと話題を呼んだのでしょう。

後ほど詳しくご紹介しますがバンコクのコーギーカフェでは13匹のコーギーと遊べたり、上海のコーギーカフェではコーギーと遊べるだけでなくコーギーをイメージしたスイーツがあるなど、個性的なコーギーカフェも多いので、楽しみ方も無限大です。ぜひ世界中のコーギーカフェ巡りをしてみたいですね。

日本のコーギーカフェ:ドッグヒル
それではここからは早速、日本と海外で人気のコーギーカフェについて詳しくご紹介していきます。まずは日本にある、コーギーカフェ「ドッグヒル」をご紹介します。ドッグヒルは長崎県東彼杵町にある、コーギーカフェです。ドッグヒルにはどのような設備があって、どれくらいの料金で遊べるのかについて詳細をリサーチしてみました。
海を眺めるドッグランが併設されている
長崎にあるコーギーカフェドッグヒルは、ウェルシュ・コーギーの専門犬舎でありカフェが併設されているスポットです。オーナーさんはブリーダーでもあり、海を眺めるドッグランが併設されていますので自分の犬を連れていけば、ドッグランで遊ばせることが可能です。ドッグヒルは見た目もとてもかわいい建物で、中に入ると沢山のコーギーたちがくつろいでいます。
コーギーはとても人に慣れているので、ドッグカフェ初体験の方も安心です。ご飯を食べている姿やお昼寝姿などかわいい姿を見た後は、カフェでランチを頂くことが出来ます。注文してから食事が届くまではコーギーたちと遊べるので、あっという間に感じます。また海沿いにあるコーギーカフェですので、ドライブデートにも人気のスポットです。
料金システム

ではコーギーカフェドッグヒルの料金システムは、どのようになっているのでしょうか。ドッグヒルはあくまでカフェですので、通常のカフェ利用が基本になります。特にカフェで飲食した料金の他に入場料が必要であるとか、追加料金が必要であるということはありません。カフェを利用して、ついでにコーギーたちと触れ合えるスポットであると考えておきましょう。
アクセス方法

ドッグヒルへのアクセス方法についてですが、ドッグヒルの最寄りのインターは東そのぎインターになります。東そのぎインターから車で5分ほど走ったところに、ドッグヒルがあります。車の方が便利ですが電車でも比較的アクセスしやすく、JR川棚駅から徒歩5分ほどで到着します。
バンコクのコーギーカフェ:コーギー・イン・ザ・ガーデン
続いては、海外にある人気のコーギーカフェをご紹介します。まずはタイの首都バンコクにある、「コーギー・イン・ザ・ガーデン」というコーギーカフェです。コーギー・イン・ザ・ガーデンにはたくさんのコーギーたちがおり、飲み物を飲みながらかわいいコーギーたちを抱っこしたり、おやつをあげたり、写真を撮ったりも出来ます。
13匹のコーギーと戯れるセッションが人気
バンコクのコーギー・イン・ザ・ガーデンでは、1日に3回50人のお客さんを対象に13匹のコーギーと1時間戯れることの出来るセッションが人気です。このセッションは予約不要で早いもの順で受付になります。チケットは店頭で火曜から金曜は12時~、土日は10時~販売しています。お目当てのコーギーとだれにも邪魔されず、思い切り戯れることが可能です。
セッションの時間にあいにく間に合わなくても、それ以外の時間はコーギーたちとたっぷり遊ぶことが出来ます。バンコクは遠いのでなかなか気軽に行くことはできませんが、お店の公式インスタにはかわいいコーギーたちの姿が沢山アップされていますので、まずはインスタのチェックからしてみると良いでしょう。
料金システム

バンコクのコーギー・イン・ザ・ガーデンの料金システムは、基本が入場料1人250バーツで1ドリンク付きです。350バーツのプランなら、ドリンクにケーキまたはアイスクリームもついてきます。身長90cm以下の子供は無料ですので、小さな子供連れで行くことも出来ます。1バーツ約3円ですので、日本円なら750円~1,050円くらいです。
アクセス方法
最後に、バンコクのコーギー・イン・ザ・ガーデンのアクセス方法をご紹介します。住所は、338/1 Kallapaphruek Road Bang Wa, Phasicharoen Bangkok 10160で、最寄り駅はシーロム線のWutthakat駅です。この駅から車で約5分の場所にあります。
上海のコーギーカフェ:ハロー・コーギー・カフェ
もう一つ、海外で人気のコーギーカフェをご紹介します。中国上海にある「ハロー・コーギー・カフェ」は、かわいいピンクの店内がインスタ映えスポットとしても人気のカフェです。店内には沢山のコーギーたちがいて、愛くるしい顔で出迎えてくれます。こちらのカフェではスイーツが人気のようですが、どんなスイーツなのでしょうか。詳しく解説します。
コーギーのお尻のカフェメニューが人気
上海のハロー・コーギー・カフェでは、コーギーのお尻の形をイメージしたカフェメニューが大人気となっています。こちらのコーギーカフェで提供されている全てのメニューには、コーギーのお尻の絵が書かれているのですが中でも人気のメニューはシェフのスペシャルです。
シェフのスペシャルは、コーギーのお尻の形をしたお団子に黒蜜がかかっているスイーツで子供から大人まで大好きな味になっています。もちろんラテやケーキにもコーギーのお尻が描かれているので、コーギーのぷりぷりのお尻好きにはたまりません。オーダーは携帯電話から行うので、気軽に利用できて楽しめるスポットです。
料金システム

上海のハロー・コーギー・カフェの料金システムはというと、入場料で50元が必要になります。まず入場料を支払って席につき、コーギーのデザインされたドリンクやフードを楽しむシステムとなっています。1元は日本円で約16円ですので、入場料は日本円で800円くらいです。
アクセス方法
ハロー・コーギー・カフェのアクセス方法をご紹介します。ハロー・コーギー・カフェの住所は、Jinchuang Rd 26, 200433 上海市で、上海地下鉄10号線のJiangwan Stadium駅から徒歩約10分のところにあります。
コーギーが可愛く撮れるカメラアイテム

コーギーカフェではかわいいコーギーたちと沢山写真を撮ると思いますが、そんな時に役に立つのがテクニックがなくてもかわいい写真が撮れるカメラアイテムです。ここではコーギーが可愛く撮れる、おすすめのカメラアイテムをご紹介します。
魚眼レンズで簡単鼻でかコーギー
コーギーのかわいい写真が撮れる定番のアイテムと言えば、魚眼レンズです。魚眼レンズを使えば、簡単に鼻でかコーギー写真を撮ることが出来ます。魚眼レンズはスマホにクリップのようにして付けて使えるタイプのものもありますし、魚眼レンズアプリもあります。使いやすいものを選んでかわいい写真を撮影しましょう。
カメラ目線は音の出るアプリで撮影
意外と難しいのが、カメラ目線のペットの写真を撮ることです。なかなかカメラの方を向いてくれなかったり、向いてもすぐに顔を背けたりしてなかなかカメラ目線の写真を撮れないという人におすすめなのが、犬の注意を引く音の出るアプリです。日本音響研究所の実証実験を踏まえた効果音をスマホから発して、犬にカメラを向かせることが出来るアプリになっています。
かわいいコーギーカフェで癒されよう

今回はもふもふの可愛らしい見た目が魅力のコーギーとたっぷり触れ合える、日本のコーギーカフェとバンコクと上海のコーギーカフェを特集しました。どのカフェも沢山のコーギーに囲まれて至福の時を過ごせるので、ぜひ足を運んでコーギーカフェで癒されましょう。