ペット
グレーの猫の種類と魅力を解説!各品種の性格や特徴・値段はいくら?
グレーの猫の種類や魅力、値段などについてまとめました。グレーの猫は性格や身体的特徴に様々な魅力が詰まった猫として人気を集めています。グレーの猫にはどのような種類があるのか、値段も含めて特徴について詳しくチェックしていきましょう。

グレーの猫の種類と魅力を徹底解説!
サバトラやキジトラ、白、黒など猫の毛色には様々な種類があります。飼う猫を決める時、毛色の種類を基準の1つに設けている方も多いのではないでしょうか。そんな時に注目しておきたいのがグレーの猫です。気品があり、美しいグレーの猫は日本だけでなく世界中で人気を集めている猫の色。そんなグレーの猫について詳しくチェックしていきましょう。
グレーの猫は魅力たっぷり!
グレーの猫には様々な魅力があります。グレーの猫の魅力に惹かれて、グレーの猫のみを飼うようになったという方も多いのではないでしょうか。猫は毛色によって性格や個性も変わってくるので、グレーの猫独特の雰囲気が良いと感じる方が多いのかもしれません。グレーの猫だから感じる事ができる魅力をチェックして、その良さを実感してみませんか?
本記事では、グレーの猫の魅力や特徴についてまとめました。グレーの猫にはどのような魅力があるのか、飼う前に知っておく事でよりグレーの猫との生活を楽しむ事ができるはずです。また、グレーの猫の特徴に合った飼い方をする事も大切。グレーの猫の魅力を活かせるような飼い方をして、楽しい生活を築いていきましょう。
品種別の性格や特徴・値段もチェック
グレーの猫の魅力だけでなく、性格や身体的な特徴などについてもご紹介します。同じように見える猫でも、実は毛色によって性格が異なる事があるのでグレーの猫はどのような性格をしているのかは要チェック。また、グレーの猫ならではの身体的な特徴も把握しておくと、よりグレーの猫の魅力に気付きやすくなります。こうした詳しいポイントも押さえてみてはいかがですか。
グレーの猫には色々な種類があるため、それぞれの値段についてもご紹介します。グレーの猫にはどのような種類があり、どのくらいの値段がするのか知っておけば飼う時に役立てられるのではないでしょうか。購入する時は、値段と予算も付き合わせながら検討してみてください。世界中の人を惹きつける魅力が詰まったグレーの猫について見ていきましょう。

グレーの猫の魅力と特徴
まずは、グレーの猫の魅力と特徴についてご紹介します。なぜ、グレーの猫は多くの人から愛されているのでしょうか。それは、他の毛色にはないグレーの猫ならではの魅力があるからと言えます。猫は全て同じと思っている方もグレーの猫の魅力についてチェックしていけば、他にはない特徴を持った猫だという事がわかるのではないでしょうか。
ビロードのような美しい被毛
グレーの猫の魅力として挙げられるのが、ビロードのような美しい被毛です。猫の場合、グレーの毛色はブルーと呼ばれる事があります。確かに、グレーの猫の被毛を見てみると、グレーの中にほんのりブルーが入ったようなニュアンスを感じられるのではないでしょうか。この複雑な色合いが陰影を生み出し、まるでビロードのような雰囲気を感じられるようになっています。
滑らかなビロードのような被毛を持ったグレーの猫は気品も感じられます。グレーの猫は世界中のセレブからも好まれていると言われていますが、このような高貴な雰囲気がグレーの猫の人気を押し上げているのではないでしょうか。グレーの猫独特の美しい毛色に魅力を感じている人も多くいます。猫の毛色にこだわりたい場合はグレーの猫も良いかもしれません。
希少価値が高い
グレーの猫は希少価値が高い毛色であると言われています。猫の毛色を決めるのは、9つの遺伝子。そのうちの1つであるダイリュート遺伝子がポイントになります。ダイリュート遺伝子にはdとDの2種類があり、猫はそれぞれどちらかの遺伝子を受け継いでいるのが特徴。親猫からdとdを受け継いだ場合、ダイリュート猫と呼ばれる毛色が薄い猫になります。
もし、ダイリュート猫の親猫の他の遺伝子にオレンジやレッドの毛色が含まれている場合、それが薄くなってクリーム色の猫が生まれるのが定説。黒猫の遺伝子を持った親猫からダイリュート猫が生まれたら、毛色が薄くなりグレーの猫になると言われています。このため、遺伝子は猫の毛色を決める重要な要素と言えるでしょう。
ダイリュート遺伝子のdとdを受け継いでダイリュート猫になる可能性は低いと言われています。猫の毛色を見てみると、確かに薄い色よりも濃いめの色の方が多い事がわかるのではないでしょうか。このため、ダイリュート猫の一種であるグレーの猫は希少価値が高いという事になります。珍しい猫がお好みの場合にもグレーの猫がおすすめです。
落ち着きのある猫が多い
猫の性格は個体差もありますが、毛色の種類によって大体分ける事ができると言われています。グレーの猫の場合、落ち着いた性格が多いと言われているのが魅力。おとなしくて落ち着いた種類の猫が多いため、初めて猫を飼う方でも飼いやすいと言われています。気性が荒い猫だと飼うのが大変ですが、グレーの猫なら安心して飼う事ができそうです。
落ち着いた性格のグレーの猫は、鳴く事も少ないと言われているのが特徴。鳴いたとしても小さな声である場合が大きく、猫の鳴き声に飼い主が煩わされる事はあまりありません。飼い主に要求をするために鳴く場合もあまり無く、我儘にならないのがグレーの猫の良い所。飼い主に従順になり、飼いやすい猫へと成長してくれます。
グレーの猫と同じように、黒猫もおとなしい性格に育ちやすいと言われています。落ち着いた猫を飼いたい場合は、グレーの猫や黒猫を選んでみると良いかもしれません。ちなみに、茶トラやキジトラはやんちゃな性格が多いと言われています。猫とワイワイ楽しく過ごしたいという場合は、こうした性格の猫もおすすめです。自分が飼いやすい性格の猫を選びましょう。
グレーの猫/代表的な3品種
続いて、グレーの猫の代表的な品種について見ていきましょう。グレーの猫は雑種にもいますが、どうしてもグレーの猫が欲しい場合は、グレーの毛色を持った純血種をチェックしておくのがおすすめです。代表的な品種として挙げられるのがロシアンブルー・コラット・シャルトリュー。これらの猫の品種について詳しくご紹介します。
大人気「ロシアンブルー」
世界中にファンがいて、日本でも根強い人気を誇っているのがロシアンブルーです。ロシアンブルーという名前の通り、原産国はロシア。短毛のグレーの猫の純血種として、日本で初めて紹介された種類です。そのため、日本ではグレーの猫と言うとロシアンブルーを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
寒い事で知られるロシアが原産という事もあり、ロシアンブルーは保温性の高いアンダーコートと水や紫外線から皮膚を守るオーバーコートの2種類に分かれたダブルコートになっています。短毛ですがふんわりとした厚手の毛並みになっており、それがグレーの毛色をより美しく見せてくれるのが特徴です。
ロシアンブルーは甘えん坊な性格なのが魅力。飼い主に甘える姿がとても愛らしいと評判です。内気な所があるので、最初は人見知りをしてしまうかもしれません。ロシアンブルーの平均の値段は15万円。生後間もないロシアンブルーほど値段が上がりますが、平均として15万円と考えて良いでしょう。
筋肉質で引き締まっている「コラット」
続いてご紹介するのはタイ王国原産のコラットです。タイのアユタヤ王朝時代、コラット地方で飼われていた猫が祖先である事からコラットと名付けられました。タイでは幸福を呼ぶ猫として昔から親しまれています。コラットは筋肉質でガッチリとした体型が特徴。また、アンダーコートがないので抜け毛が少ないのも嬉しいポイントです。
被毛の先はシルバーのように光沢があり、それがコラットの毛並みを美しく見せてくれます。「グレーの猫特有の美しい毛並みが好きだけど、ロシアンブルーのようにダブルコートの猫は抜け毛が多いから苦手」という方にもコラットはおすすめ。
コラットは意地っ張りな性格なので、もし何か失敗したとしても何事もなかったかのような顔をするのが可愛い所です。また、周囲の様子に対して敏感な所があり、誰かが喧嘩をしていると気になって近寄ってくるかもしれません。飼い主に慣れていくごとに優しく甘えん坊な一面を見せてくれます。平均的な値段は15万円です。
ふわふわ被毛「シャルトリュー」
シャルトリューはフランス原産の猫です。シャルトリュー寺院で飼われていた猫が僧侶が来ている法衣のように美しい毛並みをしていた事から、シャルトリューと名付けられました。グレーの猫は美しい毛並みである事が多いですが、シャルトリューも群を抜いて美しい毛並みの持ち主と言えるでしょう。一時は美しい毛皮が人気を集め絶滅の危機に瀕しましたが、現在は復活しています。
シャルトリューは穏やかで人懐っこい性格が魅力です。鳴き声は小さく、うるさくするような事はほとんどありません。日本でも人気を集めていますが、ペットショップではあまり見かけられないのでブリーダーとコンタクトを取るのがおすすめです。平均的な値段は20万円で、他の猫と比べると高めになっています。
グレーの猫/毛色の種類が豊富な2品種
続いて、他の品種についても見ていきましょう。これからご紹介する品種は全ての個体がグレーではありませんが、様々な毛色のバリエーションの中にグレーがあるという事になります。グレーの猫は貴重と言われていうので、毛色のバリエーションの中でもグレーの毛色が人気を集める事も多いのではないでしょうか。
まんまる顔「ブリティッシュショートヘア」
どっしりと風格とまんまるの顔立ちが魅力的なのがブリティッシュショートヘアです。その名前の通り、イギリスが原産の猫。口周りが大きく、顔もふっくらとしている事からヨーロッパの絵本では悪役として登場する事が多いようです。そのイメージとは裏腹に静かで穏やかな性格。人懐っこく飼いやすい猫の品種と言われています。
様々な毛色があるブリティッシュショートヘアですが、美しいグレーの毛色は本国イギリスでも高い人気を集めています。落ち着いた風格を感じられ、一緒に過ごしてリラックスできるのもブリティッシュショートヘアの特徴。騒がしい所は苦手ですが、人に威嚇する事はなく自分で静かに過ごせる所を探していつの間にかいなくなっています。値段の平均は20万円です。
折れ耳が印象的「スコティッシュフォールド」
スコティッシュフォールドは折れ耳が特徴的な猫です。実際に折れ耳が生まれるのは全体の30%で、突然変異によるもの。日本では折れ耳のスコティッシュフォールドが目立ちますが、耳が立っている種類もいます。丸くて大きな目と低い鼻が特徴。意外と筋肉質で、運動も得意です。
スコティッシュフォールドは穏やかな性格で初めて猫を飼う人でも扱いやすいと言われています。こうした性格からスコティッシュフォールドの人気は高まり、日本でも定番の品種となりました。茶系の色が多いですが、稀にグレーの猫も出てくるので要チェックです。値段の平均は25万円〜30万円になります。

猫を迎える前の準備
グレーの猫に限らず、猫を迎える時はきちんと準備をしておく事が大切になります。準備が整っていないと、猫にとっても飼い主にとっても残念な結果になってしまうのではないでしょうか。そういう事がないように猫を飼う前に知っておきたい事について見ていきましょう。
飼い主としての心構えを確認する
猫を家族に迎え入れる前に、飼い主としての心構えを確認しておきましょう。猫を飼うという事は、1つの生命に対して責任を負うという事です。毎日トイレ掃除をする事、ご飯や水をあげる事、病気がないかチェックする事など、飼い主としてやらなければならない事は沢山。それができない人は飼い主になる事はできません。
また、猫を最期までお世話するという心構えもしましょう。猫は人間よりも寿命が短く、いつかは最期を迎える時がきます。最期まできちんと猫の世話をし、幸せに旅立ってもらえるように飼い主として自然を尽くす事が大切。こうした心構えを確認した上で猫を飼うようにしてみてください。
グッズを揃える
猫を飼う時は色々なグッズが必要になります。ケージやキャットタワー、猫ベッド、ペットフード、水と食事用の容器、おもちゃなど、揃えるものは多種多様。猫が家に来る前に準備し、足りない物は早めに買い足すようにしましょう。
猫が安全に暮らせる環境をつくる
倒すと危険な物や、猫の行動の邪魔をするような障害物があると、安全に猫が暮らす事ができません。猫にとって危険なものは取り除き、安心して暮らす事ができる環境を整えましょう。また、猫が静かに過ごす事ができる寝床の準備も大切です。猫がストレスなく過ごすようにしてください。猫が来た後も様子を見て、過ごしやすいように家の中を変えてあげると良いでしょう。

魅力あふれるグレーの猫と暮らそう
美しい毛並みやおとなしい性格など、グレーの猫には様々な魅力があります。そんな魅力が詰まったグレーの猫を家族に迎え入れて、楽しく過ごしてみませんか?ご紹介した情報を元に、お気に入りの猫を見つけてみてください。