美形猫ソマリは従順で甘えん坊な性格?一緒に遊べるおもちゃも紹介!

猫の中でもその見た目の美しさや鳴き声の綺麗さで人気のソマリは、どんな性格なのでしょうか。今回はイギリス生まれの猫種ソマリの性格や特徴を中心に、ソマリの魅力に迫ります。また、ソマリの正しい飼い方やソマリと一緒に遊べるおもちゃもご紹介します。

美形猫ソマリは従順で甘えん坊な性格?一緒に遊べるおもちゃも紹介!

目次

  1. 人気猫・ソマリの魅力を解説
  2. 猫種・ソマリの特徴
  3. ソマリの迎え方・飼い方
  4. 猫種・ソマリのかかりやすい病気
  5. ソマリが喜ぶ手作りおもちゃ
  6. 愛猫ソマリと楽しい毎日を送ろう

人気猫・ソマリの魅力を解説

「ソマリ」という猫種を知っていますか?ソマリはくさび型の顔とふさふさの毛が特徴のしっぽ、そして他の猫には見られない美しい鳴き声が魅力の猫種です。優雅でしなやかな身のこなしを持つソマリは、今猫好きの人々の中でひそかな人気を呼んでおり、SNSでも話題になっています。今回は、そんな人気猫ソマリの魅力を徹底解剖します。

イギリス生まれの新種猫

ソマリの魅力をご紹介する前に、まずはソマリとはどのような猫種なのか簡単にご紹介します。ソマリはイギリス生まれの新種猫で、1978年に猫種として認められた猫の中ではまだまだ歴史の浅い猫種です。長い歴史を持つアビシニアンという猫種を改良したもので、ソマリという名前はアビシニアンが示すエチオピアの隣国ソマリアから取られました。

鳴き声が美しい猫と評判

ソマリの魅力は、とにかくその美しいビジュアルにあります。光輝くまるで絹のような長くなめらかな被毛におおわれており、ボディラインはしなやかで筋肉質。とても神秘的でありながら野生的な美しさがあり、見ている者を魅了します。また大きなくりっとした瞳も特徴的で、クレオパトララインが入っています。

しかしソマリの魅力は、見た目だけではありません。ソマリの原種であるアビシニアンは鳴き声の美しさに定評がありますが、ソマリもまた鈴のような可憐な高い鳴き声が魅力です。個体にもよりますが、ソマリはいつも鳴いているわけではないので、なかなかその美しい鳴き声にはお目にかかれないかもしれません。

Thumb三毛猫の性格・特徴と飼い方のポイント!オスが珍しいのはなぜ? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

猫種・ソマリの特徴

続いては猫種ソマリの性格や身体的な特徴について、詳しく解説します。ソマリを実際に家でペットにするなら、まずはサイズや寿命、販売価格の相場など、ソマリの基本的な特徴や性格を知っておきたいところです。ここでは猫種ソマリの特徴について、性格、毛色、大きさ、価格相場の4つの観点から解説します。

「性格」は神経質で甘えん坊

まずはソマリの性格についてご紹介します。ソマリの性格は、行動的で好奇心旺盛なところがあります。とても社交的なので人慣れも早いのですが、神経質な一面も持っています。飼い主に懐きやすくとても忠実ですので、育てやすい猫でしょう。また甘えん坊なところもあり、愛くるしい顔で甘えられるとたまりません。

「毛色」は4種類

続いて、ソマリの毛色について見ていきましょう。ソマリのカラーは、ルディ・レッド・ブルー・フォーンの4色です。ただしこの4色はCFAという世界最大の愛猫協会が認定しているカラーであり、ここに認定されていないカラーも含めると十数種類あるとされています。ルディは、ソマリと言えばまずはこの色と言われる王道のカラーです。

レッドもルディと同じくらい人気の高いカラーで、赤というよりはチョコレートブラウンのような色味です。ブルーはソマリで唯一の寒色系カラーで、グレーっぽさが特徴です。フォーンは最も最近認定されたカラーで、ベージュとクリーム色の合わさったような優しいカラーになります。ブルーやフォーンは個体数は少ないですが、最近とても人気が出てきています。

ちなみにソマリの毛質について少し触れると、ソマリの毛質はとても柔らかく密生したダブルコートです。一年に何度かの毛の生え変わり時期があり、その時期になるとごそっと毛が抜けます。また毛質状とても毛玉が出来やすいので、しっかり毎日ブラッシングをしてあげましょう。

「大きさ」はセミフォーリン

猫の体格や大きさは、大きく分けて6つの種類に分かれています。それぞれコビー、セミコビー、オリエンタル、フォーリン、セミフォーリン、ロング&サブスタンシャルという名前が付けられています。ソマリの体格は、セミフォーリンと呼ばれる部類に分けられます。

セミフォーリンは、全体的に筋肉質でどっしりした体型のコビーと、四肢と胴体は細長く最もスリムなオリエンタルのちょうど中間位の体型です。やや小さめの細身体型でやや細長く、ずっしりとした重みがあります。頭は丸みのある逆三角形になっています。ソマリの体重は、平均で約2.7kg~4.5kgで体高は30cmほどです。

「価格相場」は20万円~

最後に、ソマリの相場価格についてご紹介します。ソマリの相場価格は、平均で20万円~となっています。血統によってや健康状態によって価格は変動します。両親がキャットショーで活躍するような猫なら。30万円以上の価格も珍しくありません。ソマリを飼う場合、ペットショップやブリーダーから購入するのがほとんどで、20万円という価格はペットショップでの平均価格です。

ソマリの迎え方・飼い方

続いてはソマリを実際にペットとして飼う場合の、ソマリの迎え方や飼い方についてレクチャーします。ソマリを飼う時は、ソマリの性格や特徴に合った飼い方をしなければなりません。そのためにはソマリにとってどんなのことが快適で、どんなことが不快なのかを知っておくことが必要です。ここではソマリの性格や特徴を考慮した、ソマリの迎え方・飼い方をご紹介します。

しつけは子猫からがポイント

ソマリを飼う時は、子猫のころからしっかりしつけをしておきます。しつけには色々な物がありますが、まずはトイレのしつけです。用を足すところをしっかりと教えておけば、室内が汚れてしまう心配もありません。トイレのしつけは1回猫用トイレで成功すれば次回以降はその場所でするようになるので、あまり難しくありません。

また、家具を傷つけられないよう爪とぎのしつけも必要です。こちらも爪とぎの場所を教えてあげることが大切です。ソマリは噛み癖のある個体もいますが、噛み癖は矯正する必要があります。もし人の手に噛みついてきたら、必ず叱ります。叱るときは名前を呼ばないようにしてください。名前を呼んで叱ると、名前を呼ばれると叱られると覚えてしまいます。

遊び時間は毎日10分程度

ソマリはとても人間と遊ぶのが大好きな猫で、とても活発です。ソマリを飼ったら、1日に最低でも10分は集中して一緒に遊んであげましょう。お気に入りのおもちゃを使うと、より楽しく遊べます。またソマリは高いところに上る習性があります。室内には猫タワーを置いたり、タンスや棚の配置を変えるなどして高いところに行けるようにしてあげましょう。

ストレスフリーの環境を整える

ソマリは、やや神経質なところがあります。ちょっとしたことでもストレスを感じやすく、ストレスがたまると噛み癖が出たりトイレでないところで粗相をしてしまうこともあります。そのためソマリの飼い方で重要なのは、ストレスフリーの環境を整えることです。汚れている場所も嫌うので、毎日こまめに掃除をしましょう。

ブラッシングをまめにする

ソマリは長毛ですので、毛が絡みやすく毛玉が出来やすい猫です。そのため、ソマリを飼うならこまめなブラッシングが必要です。ブラッシングをする時は、最初にピンブラシで全身の毛のもつれをほぐし、その後コームでてあげるといいでしょう。その後、コームで全体をブラッシングします。冬など乾燥が気になる季節には、ブラッシングスプレーを使うことをおすすめします。

猫種・ソマリのかかりやすい病気

ソマリを飼う時には飼い方を知っておくほか、かかりやすい病気についても知識を持っておきましょう。ソマリがかかりやすいとされている病気はいくつかあるのですが、今回は特にソマリがかかりやすく命にかかわるなど重大な病気を解説します。

重力筋無力症

まずソマリが気を付けたい病気は、「重力筋無力症」です。重力筋無力症は、末梢神経と筋肉のつなぎ目である神経筋接合部が障害を起こし、歩けなくなったり体を動かせなくなる病気です。症状が進行すると立っていることも出来ず、ぐったりと横になって動けなくなります。アビシニアン、ソマリの3歳以降に発症が多く見られる病気です。

ピルビン酸キナーゼ欠乏症

次に挙げるのは、「ピルビン酸キナーゼ欠乏症」です。ピルビン酸キナーゼ欠乏症は遺伝性の病気です。これは何かしらの原因でピルビン酸キナーゼが不足し、貧血が起こる病気です。人間にも起こる病気ですが、猫の場合元々貧血を起こしやすいので、無症状であることも少なくなく未齟齬してしまうこともあります。この病気は遺伝子検査で調べることも出来ます。

アミロイドーシス症

猫全体でもまれな病気「アミロイドーシス症」ですが、アビシニアン、ソマリは発症率が高いことで知られています。タンパク質であるアミロイドが、肝臓や腎臓に沈着して臓器の働きを悪くさせる病気です。食欲がなくなったり、痩せてきたり、元気がなく無気力になるなどの症状が見られます。発症年齢は平均7歳前後で、ほとんどが5歳以上で発症しています。

ソマリが喜ぶ手作りおもちゃ

ソマリの飼い方でもご紹介したように、ソマリは飼い主と遊ぶのが大好きな猫です。ソマリを飼うなら、おもちゃを手作りして一緒に遊ぶのがおすすめです。ここではソマリが喜ぶ手作りおもちゃをご紹介します。

トイレットペーパーの芯で手作りボール

家にある材料を使って簡単に作れるおすすめおもちゃ1つ目は、トイレットペーパーの芯で手作りしたボールです。トイレットペーパーの芯を適当にカットして、ボールように組み合わせるだけです。中におやつや鈴などを入れると、ソマリが夢中になって遊んでくれます。

余った毛糸で簡単猫じゃらし

続いては、毛糸を使って作る猫じゃらしです。猫のおもちゃと言えば、猫じゃらし。毛糸を椅子の背もたれなどにぐるぐると巻き付けて、真ん中も毛糸で結びます。結んだら毛糸の和の部分にはさみを入れるだけで、猫じゃらしの完成です。毛糸でなくてもビニールひもでも作ることが出来ます。

愛猫ソマリと楽しい毎日を送ろう

今回は美しい見た目と鳴き声が魅力のソマリについて、特徴や性格、飼い方などをご紹介してきました。ソマリは社交性が高く飼い主に忠実なので、とても飼いやすいタイプの猫です。ソマリを自宅に迎え入れて美しい鳴き声を聞きながら楽しい時間を過ごしましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-23 時点

新着一覧