東京のおすすめ猫カフェTOP15!可愛い猫ちゃんにモテる秘訣も伝授

猫好きの人が気軽に猫と触れ合うのにおすすめのスポットと言えば、猫カフェです。東京には池袋や銀座、原宿など沢山のおすすめの猫カフェがありますが、どこ猫カフェが人気なのでしょうか。今回は、東京にあるおすすめ猫カフェをランキングで15スポットご紹介します。

東京のおすすめ猫カフェTOP15!可愛い猫ちゃんにモテる秘訣も伝授

目次

  1. 東京にはおすすめの猫カフェが沢山
  2. 東京のおすすめ猫カフェ【15〜12位】
  3. 東京のおすすめ猫カフェ【11〜8位】
  4. 東京のおすすめ猫カフェ【7〜4位】
  5. 東京のおすすめ猫カフェ【3〜1位】
  6. 東京の猫カフェのおすすめの選び方
  7. 猫にモテる秘訣も紹介!
  8. 東京のおすすめ猫カフェを制覇しよう

東京にはおすすめの猫カフェが沢山

猫が大好きでも、家では飼えないという人も多いでしょう。そんな猫好きの方が気軽に猫たちと触れ合える場所として人気なのが、猫カフェです。猫カフェは日本全国に点在していますので、もちろん東京にも銀座や新宿など沢山の猫カフェがあります。東京にはどんな猫カフェがあって、どこがおすすめなのでしょうか。今回は東京にある猫カフェにスポットを当てて、ご紹介します。

東京は猫カフェ激戦区!

日本一の大都市東京ですので、猫カフェの数は全国でも最も多いです。東京23区内だけでも、ざっと50店舗以上の猫カフェがひしめき合っています。東京はまさに猫カフェの激戦区であり、どんな種類の猫がいるのかや猫カフェで出来ること、料金、システムなど店舗によって大きく異なります。中には里親制度を導入している猫カフェもあります。

おすすめの猫カフェを紹介します

猫カフェとは、具体的にどんな場所か知っていますか?猫カフェでは猫たちを自由になでたり抱っこしたりだけでなく、おやつをあげたり、写真を撮ったり大好きな猫と思い切り触れ合えるおすすめのスポットです。そんな猫カフェはお店ごとに個性がありますので、自分好みの猫カフェを見つけることが大切です。今回はそれぞれの猫カフェの特徴も交えながら、ご紹介します。

Thumb【東京】吉祥寺の猫カフェ5店舗!お店の特徴や料金・魅力をお伝え! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

東京のおすすめ猫カフェ【15〜12位】

それでは早速ここからは、東京都内にあるおすすめの猫カフェをご紹介します。今回は銀座や浅草、池袋などにある都内の猫カフェの中から口コミをもとに人気のあるおすすめ店舗を15店、厳選してご紹介します。猫カフェの料金体系やシステム、特徴なども詳しく解説しますので、ぜひおすすめのお店の中からお気に入りの猫カフェを見つけてみて下さい。

15位:僕と猫。/秋葉原

東京で一人で猫カフェを楽しむなら、秋葉原の「僕と猫。」がおすすめです。僕と猫。には猫耳を付けた女性の店員さんがいる猫カフェで店員さんも優しく話しかけてくれるので、一人でも猫カフェを満喫したい方にとてもおすすめです。猫と僕。の料金システムは10分300円で、猫ちゃんたちにおやつをあげたい場合には別途500円となります。

・スポット名:僕と猫。
・住所:東京都千代田区外神田4-4-3小木曽ビル5F
・電話番号:03-6206-4446
・定休日:年中無休
・営業時間:12:00~22:00
・アクセス:JR秋葉原駅から徒歩3分

14位:猫カフェMOCHA/池袋

東京のおすすめ猫カフェランキング14位は、池袋にある「猫カフェMOCHA」です。猫カフェMOCHAは全国にチェーン展開しているおすすめの猫カフェで、池袋にあるこちらのお店は1号店になります。店内にはWi-Fiも完備されており、ネットをしながらでも、お仕事しながらでも猫ちゃんたちと触れ合えます。料金は10分200円に、別途ドリンクバー料金が350円です。

・スポット名:猫カフェMOCHA
・住所:東京都豊島区西池袋1-15-6-3F
・電話番号:03-5927-8828
・定休日:年中無休
・営業時間:10:00~22:00
・アクセス:JR池袋駅西口から徒歩1分

13位:Cat Cafe Cateriam/下北沢

おしゃれな若者の街下北沢も猫カフェの多いエリアですが、「Cat Cafe Cateriam」は特に受験生の猫好きさんにおすすめの猫カフェです。Cat Cafe Cateriamでは通常1時間1,100円という料金ですが、受験生や就活生なら30分延長サービスを行っています。また一般向けにもお得なサービスパックもありますので、ホームページでぜひチェックしてみてください。

・スポット名:Cat Cafe Cateriam
・住所:東京都世田谷区北沢2-26-6モンブランビル2F
・電話番号:03-3468-8114
・定休日:月曜日
・営業時間:火~金11:00~21:00/土日祝10:00~21:30
・アクセス:京王井の頭線下北沢駅西口改札から徒歩1分

12位:ネコカフェMONTA/浅草

美味しいランチを楽しみながら猫たちと触れ合える東京の猫カフェなら、「ネコカフェMONTA」がおすすめです。とてもおしゃれな店内の猫カフェで、芸能人も足しげく通うお店としても知られています。猫カフェはドリンクやおやつ程度のメニューのことが多いのですが、こちらではランチがあるので浅草デートでランチタイムに立ち寄ることも出来ておすすめです。

・スポット名:ネコカフェ MONTA
・住所:東京都台東区花川戸1-5-2サテライトフジビル8F
・電話番号:03-5830-7428
・定休日:火曜日
・営業時間:11:00~20:00
・アクセス:東京メトロ銀座線東武線浅草駅から徒歩1分

東京のおすすめ猫カフェ【11〜8位】

続いては、東京にあるおすすめの猫カフェランキング11位から8位をご紹介します。11位から8位にランクインした猫カフェは、数少ない抱っこが出来るお店であったり完全予約制のお店であったり、保護猫を集めている猫カフェであるなど特徴的なお店がランクインしています。それぞれの猫カフェの特徴のおすすめポイントを押さえて、お気に入りのお店を探しましょう。

11位:ねこ・JaLaLa/秋葉原

秋葉原にある「ねこ・JaLaLa」が、東京でおすすめの猫カフェランキング11位にランクインしました。こちらの猫カフェは、猫の数は15匹ほどと少ないのですが東京の中でも数少ない抱っこが出来る猫カフェとして人気を集めています。またドリンクメニューにはアルコールメニューもありますので、一人で飲みながら猫に癒されたいという方におすすめの猫カフェです。

・スポット名:ねこ・JaLaLa
・住所:東京都千代田区外神田3-5-5-1F
・電話番号:03-3258-2525
・定休日:不定休
・営業時間:11:00~20:00
・アクセス:東京メトロ銀座線末広町駅3番出口から徒歩3分

10位:猫カフェきゃりこ/新宿

「猫カフェきゃりこ」は新宿にある東京でも超大型のおすすめ猫カフェで、猫の数はなんと50匹を超えています。抱っこも出来るので、思いきり猫たちと触れ合いたい人にもおすすめの猫カフェです。しかも一度入場して外へ出ることも出来るので、荷物を預けたまま新宿の街へ遊びにも行けます。料金は、平日1時間1,000円、土日祝は1時間1,200円となっています。

・スポット名:猫カフェきゃりこ
・住所:東京都新宿区歌舞伎町1-16-2富士ビルディング5F・6F
・電話番号:03-6457-6387
・定休日:年中無休
・営業時間:10:00~20:00
・アクセス:JR新宿駅東口から徒歩5分

9位:猫カフェにあお/銀座

東京のおすすめ猫カフェランキング9位は、銀座にある完全予約制の「猫カフェにあお」です。予約が出来ない猫カフェが多い中、こちらの銀座の猫カフェは完全予約制で客数が制限されているので他の猫カフェよりゆっくり猫たちと触れ合えるのがおすすめのポイントです。しかも銀座の真ん中にありアクセス良いので、お出かけのついでに立ち寄ることが出来ます。

・スポット名:猫カフェにあお
・住所:東京都中央区銀座8-18-4銀座フォルム21-1F
・電話番号:080-4237-5310
・定休日:不定休
・営業時間:11:00~22:00
・アクセス:日比谷線東銀座駅から徒歩4分

8位:ネコリパブリック池袋/池袋

おすすめの猫カフェランキング8位は、「ネコリパブリック池袋」です。ネコリパブリックは全国に店舗のある保護猫カフェで、2022年2月22日までに日本の猫の殺処分ゼロを目指しています。猫カフェにいる猫たちはすべて保護猫で、保護猫の里親探しも行っています。カフェを利用することが、保護猫を守ることにもつながります。料金は平日1時間1,100円、土日祝1,300円です。

・スポット名:ネコリパブリック池袋
・住所:東京都豊島区西池袋3-27-3中根ビル4F
・電話番号:03-6914-0834
・定休日:木曜日
・営業時間:11:00~22:00
・アクセス:JR池袋駅西口から徒歩5分

東京のおすすめ猫カフェ【7〜4位】

東京にあるおすすめの猫カフェランキング、続いてはランキング7位から4位を発表します。7位から4位にランクインしたのは郊外にある猫カフェや保護猫カフェ、里親を募集しているおすすめの猫カフェなどです。特に保護猫カフェや里親募集している猫カフェは単に猫と触れ合うだけでなく、社会貢献の意味もありますのでぜひ足を運んでみてほしいスポットでもあります。

7位:たまねこ/立川

立川にある「たまねこ」は、観光客にも人気の有名なおすすめ猫カフェです。平日は1時間1,000円とリーズナブルなのも魅力で、家族連れやデートに人気があります。小さな子供もOKですが、その際には予約が必要です。またこちらも予約が必要ですがキャットシッターやキャットホテルもありますので、猫を飼っている人にもおすすめの猫カフェです。

・スポット名:たまねこ
・住所:東京都多摩市落合1-19-16パークタマ2F
・電話番号:042-316-5220
・定休日:木曜日
・営業時間:11:00~21:30
・アクセス:小田急線京王線多摩センター駅から徒歩10分

6位:東京キャットガーディアン/国分寺

行政から引き取られた保護猫たちがいるのが、「東京キャットガーディアン」です。保護猫が暮らすシェルターを、カフェとして開放しています。猫を飼えない人でも気軽に遊びに行くことが出来、おすすめです。里親制度など保護猫たちを救うための猫カフェ以外のサービスも展開しているので、猫たちが安心安全に暮らせる世の中にするためにもぜひ協力しましょう。

・スポット名:東京キャットガーディアン
・住所:東京都豊島区南大塚3-50-1-5F
・電話番号:070-6529-1812
・定休日:火曜日
・営業時間:平日14:00~19:00/土日祝13:00~19:00
・アクセス:JR大塚駅から徒歩2分

5位:cat cafe にゃんこと/高田馬場

高田馬場に唯一ある猫カフェ「cat cafe にゃんこと」は、アットホームな雰囲気で人気の猫カフェです。東京都内の猫カフェの中では1時間800円ととても料金がリーズナブルなのもポイントで、飲食物の持ち込みもOKとなっています。また猫のおもちゃも新品であれば持ち込みできるのも、おすすめのポイントです。Wi-Fiもあるので、のんびり猫ちゃんたちと触れ合えます。

・スポット名:cat cafe にゃんこと
・住所:東京都新宿区高田馬場2-14-6スワンビル201
・電話番号:03-6233-9662
・定休日:年中無休
・営業時間:11:00~22:00
・アクセス:JR山手線西武新宿線高田馬場駅早稲田口から徒歩2分

4位:譲渡型猫カフェねこまんま/武蔵野

「譲渡型猫カフェねこまんま」は、保護猫を里親さんに渡すまでの間健康状態を整えたりしつけをしたりする猫カフェです。里親さんを募集するのと同時に、猫を事情で飼えない人にもカフェで保護猫を開放しています。閑静な住宅街の自宅開放型の猫カフェですので、とても落ち着いた雰囲気が人気です。もし里親を希望するなら、事前に予約をしてから訪問するのがおすすめです。

・スポット名:譲渡型猫カフェねこまんま
・住所: 東京都武蔵野市境南町1-29-14
・電話番号:090-9375-5574
・定休日:月曜日・金曜日
・営業時間:平日12:00~16:00/土日11:00~20:00
・アクセス:JR中央線武蔵境駅から徒歩15分

東京のおすすめ猫カフェ【3〜1位】

それではいよいよ、東京でおすすめの猫カフェランキング第3位から第1位をご紹介します。ランキングのTOP3にランクインしたのは東京だけでなく全国的にも良く知られている有名な猫カフェで、口コミでも評判乗った買いスポットばかりです。銀座や池袋など観光地としても人気のエリアの猫カフェですので、デートや観光でも足を運びやすい猫カフェとなっています。

3位:宿木カフェ/谷中銀座

東京でおすすめの猫カフェランキング第3位は、台東区の谷中銀座にある「宿木カフェ」です。宿木カフェは閑静な住宅街にある保護猫のシェルターを併設している猫カフェで、なんと入場料は無料となっています。カフェレストランですので、ゆっくりお食事やお茶をしながら可愛い猫達と触れ合うことが出来ます。またこちらの猫カフェに暮らす猫は、すべて保護猫です。

谷中銀座という都心にありながら店内の雰囲気は猫カフェとは思えないぬくもりのあるアットホームな雰囲気のおしゃれカフェで、パスタが絶品だと口コミでも評判です。宿木カフェでは猫の里親になりたいという人と保護猫とのマッチングサービスも行っているので、里親制度に興味がある方には特におすすめでぜひ予約の上訪問してみると良いでしょう。

・スポット名:宿木カフェ
・住所:東京都台東区谷中3-15-1
・電話番号:03-5809-0864
・定休日:不定休
・営業時間:9:00~21:00
・アクセス:JR西日暮里駅から徒歩7分

2位:てまりのおうち/吉祥寺

東京でおすすめの猫カフェランキング2位は、吉祥寺にある「てまりのおうち」です。てまりのおうちのおすすめポイントは、何といっても時間無制限であるところです。他の猫カフェは時間単位で料金が決まっていることが多いのですが、てまりのおうちは平日なら1,200円、土日祝なら1,600円というリーズナブルな料金で時間無制限で猫たちと触れ合うことが出来ます。

てまりのおうちは店内の雰囲気も良く、かわいい猫たちも多いので確実に行きたいなら予約をおすすめします。てまりのおうちの予約は1か月前から受け付けているので、東京観光で猫カフェに行きたいなら予約をしておくと良いでしょう。Wi-Fiも使えるので、のんびりくつろぎながら猫たちとの癒しの時間を過ごしたい人にもおすすめです。

・スポット名:てまりのおうち
・住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-14-3F
・電話番号:0422-23-5503
・定休日:年中無休
・営業時間:10:00~21:00
・アクセス:JR吉祥寺駅中央口から徒歩5分

1位:猫の居る休憩所299/池袋

おすすめの東京の猫カフェランキング1位に輝いたのは、池袋にある「猫の居る休憩所299」です。猫の居る休憩所299は一般的な猫カフェの約4倍の広さを誇る猫カフェで、沢山の猫たちとゆったり触れ合うことが出来ます。また夜22時まで営業しているので、平日のお仕事帰りにデートにもおすすめの猫カフェです。漫画も200冊以上あり、一人でも満喫できます。

畳席・コタツ席・ソファ席・ベッド席と猫カフェには珍しい座席のバラエティも多いので、気分に合わせて選べておすすめです。ただし猫を抱っこすることは禁止となっているので、優しくなでたりおもちゃで遊んだりして楽しみましょう。猫の居る休憩所299の料金システムは、10分200円、60分1200円、90分1,500円となります。

・スポット名:猫の居る休憩所299
・住所:東京都豊島区東池袋1-23-9-5F
・電話番号:03-6914-0071
・定休日:年中無休
・営業時間:11:00~22:00
・アクセス:JR池袋駅東口から徒歩4分

東京の猫カフェのおすすめの選び方

ここまで東京都内にあるおすすめの猫カフェランキングをご紹介してきましたが、東京には本当に沢山の猫カフェがあるためどのおすすめ猫カフェに行けばよいか悩んでしまうという人も多いでしょう。そこでここでは、数ある東京の猫カフェの中から自分にあった猫カフェを選ぶおすすめの方法について解説していきます。選び方を参考に、猫カフェ巡りを楽しみましょう。

おやつタイムの有無

猫カフェでやりたいことといえば、猫を抱っこしたりなでたり、猫たちのお食事タイムを観察したり、かわいい猫たちの写真を撮ったりなどがあります。中でも猫と楽しく触れ合える時間として人気が高いのが、おやつタイムです。猫カフェでは食事の時間はしっかり決まっていても、猫におやつを自由にあげられるお店もいくつかあります。

もし猫たちとじっくり触れ合いたいなら、おやつタイムのある猫カフェを選ぶと良いでしょう。おやつタイムのシステムは、お店によって大きく異なります。ほとんどのお店はおやつは持ち込みできず、お店で決められたおやつを与えるシステムです。おやつ代は別途支払うことが多く、平均500円ほどです。

猫カフェによっては、おやつをあげられる人数が決まっていたり時間が決まっていたりすることもありますので、事前にホームページなどで確認しておきましょう。おやつタイムは初対面の猫ちゃんともすぐに打ち解けることのできる貴重な時間ですので、猫カフェ初心者の方にはおやつタイムのある猫カフェをおすすめします。

保護猫専門かどうか

続いてご紹介する東京で猫カフェを選ぶ方法としては、その猫カフェが保護猫専門であるかどうかという点に着目して選ぶ方法があります。保護猫というのは飼い主のいない猫のうち行政に殺処分されそうになっていた猫を保護したもので、保護猫カフェは殺処分される猫たちの数を減らすことにも貢献しています。

保護猫専門の猫カフェを選んで訪れることで、保護猫を飼うことはできなくても保護猫を減らす活動に協力をしていることになります。また保護猫カフェで気に入った猫ちゃんがいれば、そのまま譲渡できるというシステムの猫カフェもあります。料金は一般的な猫カフェと同じくらいか、やや安めの設定になっていることが多いようです。

ただ保護猫カフェの運営状況はとても厳しく、経営が成り立たないなど経済的な理由で閉店に追い込まれる猫カフェも少なくありません。出来るだけ多く保護猫カフェに通ってあげたり、時には寄付を行うことで保護猫カフェの運営をサポートすることも検討してみましょう。

里親制度があるか

猫カフェに行く人の中には、近い将来猫を飼いたいと思っている人も少なくありません。もちろんペットショップで仔猫を買うという人もいると思いますが、猫の飼い方の一つとして保護猫の里親になるという方法もあります。保護猫の里親になるメリットとしては、まずしつけや社会化がすでに終わっているので飼いやすいという点が挙げられます。

またほとんどの場合成猫の状態で譲渡されますのですでに猫の性格も出来上がっています。ですので、好みの性格の猫を飼うことが出来ることが多くなります。また無償で譲渡というのがほとんどですので、猫を飼う時の初期費用もリーズナブルです。

ただし保護猫の里親になるには、厳しい審査もあります。保護猫は人間の勝手な都合で捨てられた猫たちですので、心にトラウマを抱えている子も多く沢山の愛情をもって育てられる人でないと任せることはできません。里親になるには何度も面談を行い、審査も受けた上で初めて猫を迎え入れることが出来ます。

猫カフェの中にはそんな里親制度を導入しているカフェもあり、猫たちとカフェで遊びながら気に入った子を譲り受けることが出来ます。もし保護猫の里親になることに興味があるのであれば、里親制度の整った猫カフェを選びましょう。

予約ができるか

猫カフェを選ぶ時には、あらかじめ予約が出来るかどうかも選ぶ基準となります。猫カフェによっては予約は一切受け付けず当日先着順で受付しているお店があったり、飛び込みも予約もOKなお店、完全予約制のお店などに分かれています。デートやお出かけの日などその日にどうしても猫カフェで遊びたいなら、予約のできるお店を選ぶことがおすすめです。

予約のできる猫カフェのメリットとしては確実に乳敵が出来るということの他にも、店内に人が入れる数が決まっていることが多いのでのんびり猫たちと時間を過ごせるということです。特にランキングでもご紹介した銀座の猫カフェのように完全予約制であれば、混雑も避けられるためあまり人が多い場所が得意ではないという方にもおすすめできます。

猫にモテる秘訣も紹介!

すっかり定着してきた猫カフェですが、猫は好きでもそれまであまり猫と触れ合う機会がなかったという人はどんな風に猫たちと触れ合ってよいのかわからないという人もいるかもしれません。せっかくの猫カフェ遊びなら、沢山の猫と触れ合いたいと思いますがどんな振る舞いをすれば猫にモテるのでしょう。ここでは、猫カフェで猫にモテる秘訣をご紹介します。

秘訣①常に待ちの姿勢でいること

まず最初に挙げる猫にモテる秘訣としては、常に待ちの姿勢でいることです。猫は気まぐれな子が多いので、あまり追いかけられるのが好きではありません。かわいいからと言ってキャーキャー騒いだり、走って追いかけるようなことをすると嫌われてしまうこともあります。基本的には言動は静かであることを心掛け、待ちの姿勢でいることをおすすめします。

じっと猫たちを静かに待っていると、猫のほうから近づいてきてくれますので寄ってきてくれた猫と交流するようにしましょう。またじゃれてきていた猫が急に離れていっても追いかけるのは、NGです。猫にモテるポイントは、来るもの拒まず去る者追わずを意識することです。

またどちらかというと男性の方は女性よりも猫に怖がられがちですので、猫と触れ合う時には腰を落として体を小さく見せることをおすすめします。声をかける時も低い声より高い声のほうが好まれますので、ややトーンを高めにすると良いでしょう。

秘訣②触れる前に指を鼻先にかざす

猫カフェで猫にモテる秘訣その2は、猫に触れる前に指を鼻先にかざすということです。猫カフェでじっと待ちの姿勢でいると猫が近くに来てくれることがあります。この時、いきなり猫を触ってしまうと猫はびっくりして警戒して離れていってしまうかもしれません。まずは猫の警戒心を解いて自分は敵ではないということを示すために、指を猫の鼻先にかざしてみましょう。

猫の鼻先に指をかざすと、猫が指の匂いを嗅いだり舐めたりしてきます。これはキャットスキャンという猫特有の行動で、相手が危険な動物かどうかをジャッジしています。まずはこのキャットスキャンを受けて、猫に受け入れる体制を整えてもらいましょう。無事にキャットスキャンが終わったら、いよいよ猫に触れてOKです。

猫に触る時の注意点としては、できるだけ手を小さくすることを心掛けます。大きく手を広げて触ってしまうと、猫が驚いてしまいます。触れる場所にも注意が必要です。猫の嫌う尻尾の先やお腹周りを触るのはNGです。猫が触られて喜ぶのは顎の下や耳の付け根部分、尻尾の付け根部分などです。まずは顎の下をなでて、猫と仲良くなりましょう。

また、猫カフェで注意したいのが基本的に猫の抱っこはNGということです。実は猫はあまり抱っこされることを好みません。猫によっては抱っこをストレスに感じて、体調を崩してしまうこともあります。無理に抱っこをすると、噛みつかれる危険もあります。猫は抱っこせず優しくなでてあげ、猫のほうから膝に乗ってくる場合も抱き上げずそのまま優しくなでてください。

秘訣③無臭で猫カフェに臨む

3つ目にご紹介する猫カフェで猫にモテる秘訣は、無臭で臨むということです。猫はとても嗅覚がすぐれている動物であり、コミュニケーションをとる際も嗅覚での判断がメインになります。ですので猫カフェへ行くときは、香水や柔軟剤などの強い匂いをさせていかないようにしましょう。人間にとっては心地よい香りであっても、猫にとっては不快な香りかもしれません。

特にデートで猫カフェに行く時には香水を使いたい人もいると思いますが、香水は避けるようにしてください。また、猫カフェへ行く前ににんにくやアルコールなどの香りの強いものを食べていくのも、避けたほうが良いでしょう。また、猫はほかの動物の匂いにもとても敏感です。もし自宅で犬を飼っている場合などは、出かける前に服を着替えることをおすすめします。

秘訣④猫のおもちゃを駆使する

猫カフェでせっかく猫が近くに寄ってきてくれたのなら、長く一緒に触れ合いって遊んでいたいでしょう。そんな時におすすめなのが、猫のおもちゃを使って一緒に遊ぶことです。猫のおもちゃにはボールやぬいぐるみなどがありますが、一番のおすすめは猫じゃらしです。猫じゃらしは定番の猫のおもちゃですが、猫の興味を引くのにはとても有効です。

猫は元々はハンターですので、獲物を捕まえる行為が本能的に備わっています。猫じゃらしはその猫ちゃんのハンター本能をくすぐってくれるおもちゃで、猫の目の前で猫じゃらしを振ると自然に猫は猫じゃらしを追いかけてくれます。猫じゃらしの使い方が上手いと、かなり長い間そばで遊んでくれるので近づけたり離したりをしながら猫と遊んでみましょう。

ただし猫とおもちゃで遊ぶのは、その猫と十な分信頼関係を築けた後がおすすめです。キャットスキャンを見事クリアして猫の警戒心を解いてしっかり体をなでさせてくれるようになってから、リラックスした状態で猫じゃらしやボールなどのおもちゃを使って遊びましょう。

東京のおすすめ猫カフェを制覇しよう

今回は、東京都内にあるおすすめの猫カフェランキングを15選ご紹介してきました。池袋、新宿、銀座、浅草、秋葉原など都内には沢山の猫カフェが点在しています。色々なスタイルの猫カフェがありますので、自分にあった猫カフェを見つけてみるのも楽しいでしょう。また、猫カフェは親のいない猫の保護にも役立っているので、猫好きの型はぜひ足を運んでみてください。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-04 時点

新着一覧