ペット
猫が喜ぶおやつTOP28!脱水症状を防ぎ水分補給にも役立つって本当?
栄養満点で添加物も少ないおすすめの猫おやつについてまとめました。猫におやつを与える場合はカロリーや頻度についてもチェックしておく事が大切です。安心して猫に与えられる栄養価が高く添加物の少ないおすすめのおやつを取り入れていきましょう。

目次
猫のおやつのおすすめTOP28を紹介!
ご飯とご飯の合間に猫におやつをあげる方も多いのではないでしょうか。食が細い猫の栄養補給に、しつけのご褒美になどおやつをあげる理由は様々です。おやつを猫に与える時にはカロリーや栄養、添加物などの項目をチェックしておく事も大切。安心して猫におやつをあげる事ができるように飼い主が気をつけていくようにしましょう。
猫のおやつには色々な種類があるので「どのおやつなら安心して与える事ができるのだろう」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。ペットショップで陳列されている猫用のおやつはバリエーション豊か。その中から栄養・カロリー・添加物といった面で猫に最適な奴を選ぶ事が重要なポイントになります。
おやつの選び方や役割を解説
本記事では、猫に与えるおやつの選び方や役割についてまとめました。猫用のおやつを選ぶ場合はどういった点に気をつけていけば良いのかポイントを把握しておけば、愛猫に最適なおやつを選ぶ事ができるようになります。栄養バランスは整っているか、添加物に猫の体に負担になるような物は入っていないかなど基本的な選び方について学んでおきましょう。
おやつには用途に合わせた役割もあります。どういった目的でおやつを与えるのかもきちんと明確にしておく事が大切。何となくおやつをあげるだけでは猫の肥満の原因になってしまうかもしれません。おやつが果たす役割・目的についてはっきりとさせて、日々の栄養補給に役立てるようにしてください。
頻度やカロリーについてもチェック
おやつを猫に与える時はカロリーにも注目しておきましょう。普段の食事におやつをプラスする時はカロリーオーバーにならないように気をつける事が大切になります。猫はカロリーについて考える事ができないので、飼い主がカロリー計算をして管理をする事が重要。おやつのカロリーはどのくらいか、食事と合わせてカロリーが多くなっていないか管理をしてみてください。
おやつをあげる頻度についても明確にしておくと安心。だらだらとおやつを食べ続けていては肥満の原因になってしまいます。おやつをあげる頻度を決めて、猫に与えるようにしましょう。頻度が高すぎると猫が太る可能性が高いため、最適な頻度を考えておやつを有効活用してみてください。

猫へのおやつの選び方
まずは、猫に与えるおやつの選び方について見ていきましょう。猫用おやつには様々な種類があるので、どのような種類のおやつが最適なのか考えながら選んでく事が大切になります。猫用のおやつの選び方のポイントを踏まえて選んでいけば、愛猫にぴったりなおやつを簡単に選ぶ事ができるのではないでしょうか。添加物や栄養、カロリーといった点に注目してみてください。
添加物の少ないものを選ぶ
猫用のおやつを選ぶ時に注目しておきたいのが添加物です。猫の体内に入る物だからこそ、体の負担になるような添加物が入っていないおやつを選ぶ事が大切。猫用のおやつを選ぶ場合は、添加物の欄をチェックしてみましょう。保存料や着色料といった添加物がどのくらい入っているのか、もしくは無添加なのかなど詳しく見ておくと安心です。
最近は猫の体に負担になるような添加物が入っていない事をセールスポイントとしているおやつも多くあります。なるべく添加物を猫の体に入れたくない、という場合はこうした無添加タイプのおやつを選んでいきましょう。おやつのパッケージに「無添加」といった表示がされているので、無添加おやつを選びたい時の目印にしてみてください。
用途に合わせたものを選ぶ
猫用のおやつは用途に合わせて選ぶ事も重要になります。嗜好性が高く栄養も豊富なおやつは、食が細い猫の栄養補給をしたい時に最適。ダイエット中で食事を控えめにしている猫のストレスを緩和するために与えるおやつは低カロリータイプが良いでしょう。また、毛玉を吐く事が多い猫には毛玉対策ができる成分を含んだおやつがおすすめ。
この他に、おやつによっては口臭対策や歯磨き作用といった様々な効果を期待する事ができるおやつも多くあります。どのような目的で猫におやつを与えるのかを考えながら最適なおやつを選んでいきましょう。パッケージに「低カロリー」「歯磨き効果」「口臭対策」といった文言が表記されている事が多いので、それを参考にしてみてください。
猫の好みに合わせて選ぶ
猫におやつを楽しんでもらうのであれば、やはり猫の好みに合わせて選ぶ事も大切になります。特に食に対してこだわりのある猫の場合は、普段から食べ慣れている味・匂いに近いおやつを選ぶと食べてくれるのではないでしょうか。マグロやカツオといったシーフード系やササミなど、様々なフレーバーのおやつが揃っているので猫が好きなチアぷを選んでみてください。
猫用おやつには形状によって違うタイプも多くあります。ドライ・セミドライ・ソフト・ペーストといったように硬さ・形状が異なるおやつが多くあるため、猫が食べやすいタイプを選ぶ事も重要なポイント。猫の好みがわからない時はいくつかお試しで購入してみるのも良いかもしれません。お気に入りのおやつを見つけて、猫に楽しんでもらいましょう。
カロリーが低いものを選ぶ
猫におやつを与える時に注目しておきたいのがカロリーです。普段のご飯に加えておやつを与えるという事はカロリーオーバーになる可能性もあるという事を意識しておきましょう。猫におやつを与える時は、1日の総カロリーの2割以内に抑える事が大切になります。普段食べているご飯のカロリーを計算し、その2割以内のカロリーになるようにおやつの量を調整してください。
おやつのカロリーが全体の2割以上になると猫の肥満のリスクが高まります。せっかく美味しいおやつを与えていたとしても猫の体の負担になってしまう場合があるので、カロリーはきちんと把握しておきましょう。カロリー計算ができていれば、心配なく猫におやつを与える事ができるようになります。
少しずつあげられるものを選ぶ
猫用のおやつを選ぶ場合は小分けタイプになっているのもおすすめです。小分けタイプのおやつは少しずつ与える事ができるのでカロリーオーバーになりにくく、カロリー計算もしやすいのが魅力。おやつをついついあげ過ぎてしまう、という場合は小分けタイプのおやつにしてカロリーを調整してみてください。
また、小分けタイプのおやつは新鮮な状態を保てるのも嬉しいポイント。袋を開けた時点でおやつの劣化は始まってくるので、なるべく新鮮な状態で与える事が大切になります。小分けタイプなら開けたてのフレッシュなおやつを与える事ができるため、おやつの品質に心配を感じる事がないのが特徴。こうした事も踏まえた上で猫用のおやつを選んでみてはいかがですか。

猫のおやつの効能を知っておこう
猫用のおやつのおすすめの選び方についてチェックする事ができたら、次は猫用おやつの効能について見ていきましょう。猫用のおやつには様々な効能を期待する事ができます。どういった目的で猫におやつを与えるのかも考えながら、こうした効能について学んでみてください。おやつの効能をきちんと発揮する事ができるような与え方をしておやつを役立ててみてください。
栄養のバランスを調整する
猫用おやつは栄養バランスを調整する役割を果たしてくれます。食が細い猫の場合、普段の食事だけでは十分な栄養を賄う事がでいない場合がありますが、栄養豊富なおやつを与える事でバランスを取りやすくなるのが嬉しいポイント。おやつは嗜好性が高いので、食が細い猫でも食べやすいのではないでしょうか。
愛猫の栄養バランスが気になる時は、必要な栄養を多く含んだおやつを与えるのがおすすめ。適切な頻度で与えていれば、猫の健康的な体作りに役立てる事ができます。
しつけに利用する
猫におやつを与える頻度は、しつけの頻度に合わせるのもおすすめの方法です。猫は犬ほどしつけが必要な動物ではありませんが、トイレの練習やキャリーケースに入る練習など、生活をする上で最低限必要なしつけがあります。こうしたしつけをした時のご褒美としておやつをあげるようにすれば、しつけの効果がアップするのではないでしょうか。
猫が上手にトイレをする事ができた時など、特別に褒めたい事があったらおやつを与えてみましょう。しつけのご褒美でおやつをあげるのであれば、頻繁な頻度でおやつを与える事もないので肥満のリスクが低くなります。ご褒美を与える事で猫も「こうすると良い事がある」と学び、言う事を聞きやすくなるはずです。
水分や栄養を補う
猫用のおやつには水分や栄養を補う働きもあります。猫用おやつには様々な栄養が含まれているので、普段から足りないと感じている栄養を補給するのに最適。また、お水をあまり飲まない猫の場合はおやつで水分補給をするのもおすすめの方法です。水分が足りていないと便秘や様々な病気の原因にもなってしまうので、水分補給はとても大切。
こうした場合はドライタイプではなく水分を多く含んだペーストやスープタイプのおやつがおすすめです。日頃から水を飲む量が少ないと感じている場合はおやつで調整してみてください。おやつで全ての水分を賄う事はできませんが、水分不足の状態を少しでも良くする事ができるはずです。
病気を防ぐ
病気を防ぐのも猫用おやつに期待する事ができる効能の1つです。猫用のおやつには色々なタイプがあり、効果も異なるので気になる病気に合わせて選ぶようにしましょう。猫は毛づくろいの時に体内に毛が入り、毛玉となって吐き出す事が多くあります。通常であれば問題ありませんが、体内の毛玉が大きくなると毛球症になり食欲不振などに繋がるかもしれません。
おやつには毛玉対策をする事ができるタイプも多くあるので、毛球症が気になる時はそういったおやつを与えるようにしてみてください。また、猫は年齢を重ねるごとに腎臓病のリスクが高まります。そんな猫には腎臓病をケアできるおやつを選ぶのがおすすめ。歯石や歯肉炎が気になる時はデンタルケアができるおやつを選ぶなどして猫の健康を保っていくようにしましょう。
ネフォビアを防ぐ
おやつはネフォビアという現象を防ぐのにも役立つと言われています。猫は生後6ヶ月以内に食べ物以外受け付けなくなるネフォビア現象が起こる場合があるため、子猫のうちから色々な味に慣れさせていく事が大切。普段の食事に加えておやつで色々な味を覚えさせておけば、ネフォビア現象が起きにくくなるとされています。
偏食の傾向がある猫はおやつでネフォビア対策もしておきましょう。ただし、おやつがメインにならないように注意する事も大切。おやつに慣れすぎるとメインのご飯を食べられなくなってしまう可能性もあるため、与える量・頻度をきちんと決めて与えるようにしてください。しつけのタイミングなど頻度を守っておやつを与えていれば大丈夫です。

猫のおやつ①添加物の少なさで選ぶなら
猫用おやつの選び方のポイントについてチェックする事ができたら、おすすめのおやつについて見ていきましょう。猫用のおやつには色々な種類があるので、効果や目的に合わせて選んでみてください。まずご紹介するのが猫の体に優しい添加物が少ないタイプのおやつです。添加物が少ないおやつは猫の健康管理にも役立つので、適切な頻度で与えてみてはいかがですか。
猫の好物 またたび
まずおすすめしたいのが猫の大好物・またたび(スティック/2.5g/550円)です。またたびは嗜好性がとても高く、猫を惹きつけるのに最適なおやつ。リラックス効果なども期待する事ができるので、適量を与えてみましょう。しつけのご褒美や、食が細い猫にご飯に興味を持ってもらうためにまたたびをふりかける、など様々な方法で活用する事ができます。
ただし、またたびを高い頻度であげていると猫が興奮し過ぎてしまう事もあるので気をつけてください。しつかのご褒美など「ここぞ」というタイミングで与え、適切な頻度を守っていきましょう。
モンプチ ナチュラルキッスささみ入りチキンゼリー
猫に安心して与えられると人気を集めていうのがナチュラルキッス(ペースト/40g/158円)です。合成添加物を使用していないため、猫の健康維持にも最適。低カロリーで肥満が気になる猫にもおすすめです。グレインフリーなため、アレルギーのリスクも低くなっています。質の高いおやつをあげたい場合に取り入れてみてはいかがですか。
ねこぴゅーれ 無添加ピュアシリーズ
ねこぴゅーれ(ピューレ/273g(13g×21本)/864円)も無添加タイプのおやつとして人気を集めています。人間でも食べる事が可能な優しい成分で作られているので、愛猫へのおやつに最適。添加物を使用せず、シンプルな原材料のみで製造されているため安心して与えられるのではないでしょうか。匂いや味も嗜好性が高く、大好物になる猫も多いようです。
ペットイート 無添加猫ちゃんのかつお削り
無添加猫ちゃんのかつお削り(無加工/50g/718円)は、原材料が鰹のみというシンプルなおやつになります。鰹節は猫の大好物なので、きっと喜んで食べてくれるのではないでしょうか。無添加なので猫への体の負担が少ないのも嬉しいポイント。おやつとして与える他に、ご飯のトッピングにするのもおすすめです。大袋なので、開封後は冷蔵庫で保存するようにしてください。
フリーズドライのササミ 猫用
フリーズドライのササミ(フリーズドライ/150g/1,783円)も添加物が少なくおすすめしたい猫用おやつ。ササミは高タンパクで栄養豊富なのに加えて低カロリーなのが魅力です。ササミが好きな猫も多く、おやつとして与えれば喜んでくれるのではないでしょうか。フリーズドライなため、保存が効くのも嬉しいポイント。おやつ以外にご飯のトッピングにするのも人気の使用方法です。
CAT MOM 無添加のおいしさフリーズドライまぐろ
無添加のおいしさフリーズドライまぐろ(フリーズドライ/10g/273円)は、焼津港で水揚げされた新鮮なまぐろを使ったこだわりのおやつです。添加物を含まず、まぐろそのものの味を楽しむ事ができるようになっているのが魅力。まぐろの良い香りが猫の興味を引いてくれます。お湯で戻して与える事も可能。子猫の離乳食のトッピングとしても使われる事が多いようです。
ウェルネス キトルズツナ クランベリー入り
ウェルネスのキトルズツナ(ドライ/56g/594円)は、玄米や小麦粉、米といった穀物を使用していないので穀物アレルギーが気になる猫におすすめです。合成着色料を始めとした添加物を使用していないのも魅力。1粒1.1kcalとなっているため、おやつのカロリー計算もしやすくなっています。ウェルネスの猫用フードを食べている猫なら、特に食いつきが良さそうです。
猫のおやつ②付属効果が欲しいなら
おやつを与えるのであれば、様々な効果を期待する事ができるタイプを選ぶのもおすすめの方法です。デンタルケアや毛玉対策など様々な効果のある猫用おやつが出ているので、適切な頻度で与える事で猫の健康管理に役立てる事ができます。普段の猫の様子や気になる病気に合わせておやつを選んでみてください。猫の健康のためにもおやつを厳選していきましょう。
猫の毛玉ケアスナック まぐろ味
猫の毛玉ケアスナック(ドライ/130g/373円)は、毛玉をよく吐いてしまう猫におすすめのおやつです。体内の毛を排泄しやすいように製造されているので毛球症のリスクを低くする事ができます。生後2ヶ月から与える事ができるのも魅力。ただし、カロリーが高めなので与えすぎには気をつけてください。1日1回の頻度で少量ずつ、といったように頻度を調整しましょう。
猫おやつ おさかなピューレスティック
おさかなピューレスティック(ペースト/56g(14g×4本)/215円)はローソンで購入する事ができる猫用おやつです。乳酸菌が入っているおやつなので、便秘などお腹の調子が気になる猫用おやつにぴったり。ペーストタイプなので水分量が多く、水分補給にも役立ちます。乳酸菌入りのおやつで猫のお腹をケアしていきましょう。スムーズな排泄に繋がります。
ニャン太の歯磨き専用チップス アパタイトカルシウム入り
歯肉炎や歯石などを防ぐために、猫も歯磨きをする事が大切。しかし、なかなか歯磨きをさせてくれない猫も多いのではないでしょうか。そんな時に役立つのがニャン太の歯磨き専用チップス(ガム/30g/247円)です。
特殊なハニカム構造になっているので猫が噛みやすく、デンタルケアに役立ちます。アパタイトカルシウム入りで強い歯を作るのにも最適。またたび入りで猫の食いつきが良いのも嬉しいポイントです。
猫用グリニーズ ローストチキン味
猫用グリニーズ(ドライ/70g/370円)は猫が噛みやすい形をしてデンタルケアにも役立つ便利なおやつです。大きさと硬さがちょうど良いので猫が噛みやすく、歯の調子が気になる場合にも最適。ローストチキン味を始めとした味のバリエーションが豊富なのも嬉しいポイントです。嗜好性が高く、食にこだわりのある猫も美味しく食べてくれるのではないでしょうか。
銀のスプーン おいしい顔が見られるおやつ 腎臓の健康維持用
年齢を重ねた猫が気をつけておきたいのが腎臓病。猫は腎臓病になりやすいので、普段からケアをする事が大切になります。そんな時のおやつにはおいしい顔が見られるおやつ(ドライ/60g/140円)がおすすめ。腎臓の健康を維持するのに必要な栄養が含まれています。普段の食事では腎臓の健康維持に必要な栄養が足りない、という場合の補助食にしてみてはいかがですか。
Kirei Cat にゃぶらし コラーゲンソフトガム ササミ
にゃぶらし(ガム/20g/250円)はウェーブ状の形をしているので猫がしっかりと噛む事ができるようになっています。弾力性が高いのでそのまま与えると食べにくいかもしれませんが、猫に合わせてカットすれば食べやすくなるので工夫してみましょう。コラーゲンを始めとした栄養成分が含まれているのも魅力。またたびなどが入り、嗜好性が高いおやつになっています。
PETKISS FOR CAT オーラルケア カニ風味かま
PETKISS FOR CAT オーラルケア(ソフト/15g/459円)も歯の健康を維持したい猫におすすめしたいおやつです。カニカマ風味で食べやすく、噛む事によって歯垢ケアに繋げる事ができます。歯垢ケアだけでなく口臭対策をする事ができるのも嬉しいポイント。猫の口臭が気になった場合に与えると良いのではないでしょうか。噛みごたえがあり、きちんとオーラルケアができます。
キャットSNACK 乾しカマ
キャットSNACK 乾しカマ(ソフト/120g/684円)は猫の健康維持に欠かす事ができないタウリンが入ったおやつです。タウリンは猫の体内で作る事ができないので、食事で補う事が大切。普段のご飯にタウリンが含まれていない場合はキャットSNACK 乾しカマで栄養補給をするのも良いかもしれません。保存料を始めとした添加物を使用していないのも特徴です。
毛玉・ほぐれるささみ
毛玉をよく吐いてしまう猫には毛玉・ほぐれるささみ(ソフト/20g/390円)を与えてみてはいかがですか。食物繊維が多く含まれているため、体内の毛を絡め取って排出しやすくなります。柔らかく食べやすいのも魅力。小さめにカットして与えると更に食べやすいので猫に合わせて工夫をしてみてください。
猫のおやつ③費用を抑えたいなら
猫を飼うのは食費面以外でも様々な費用がかかります。なるべく費用を抑えたいという場合はおやつの価格にも注目してみましょう。いくらリーズナブルだからといって猫の健康を害するようなおやつはおすすめできませんが、近年は安くても健康に良い猫用おやつがたくさん出ています。こうしたおやつを利用して、費用を抑えていきましょう。
カニカマスライス
カニカマスライス(ソフト/20g/108円)はダイソーで購入する事ができるリーズナブルなおやつとして人気を集めています。100円均一ショップで購入する事ができる手軽さに加え、原材料にもこだわりがあるので安心して与えられるのが嬉しいポイント。猫の食いつきも良く、美味しく食べてくれると評判です。カニカマが好きなねこにぴったりではないでしょうか。
蒸しかつお
蒸しかつお(ソフト/2本/108円)もダイソーで手に入れる事ができる人気の猫用おやつです。保存料・着色料といった添加物を使用しておらず、原材料は鰹と鰹エキスの2種類なのが大きな特徴。クオリティが高いのに108円で購入する事ができるので、とてもコスパが良いと言えるのではないでしょうか。
モンプチ ピューレキッス
モンプチのピューレキッス(ペースト/200g(10g×20本)/400円)は、ペースト状で嗜好性がとても高いおやつとして知られています。猫の食いつきも良く、美味しいおやつを与えたい時に最適。リーズナブルな価格でまとめ買いをする事ができるので、費用を抑えたい時にもおすすめです。小分けになっているため、新鮮な状態を保てるのも嬉しいポイント。
モンプチ クリスピーキッス バラエティ贅沢シリーズ
クリスピーキッス(ドライ/90g(3g×30袋)/348円)は合成着色料などの添加物を使用しておらず、猫に安心して与える事ができるおやつとして人気を集めています。3種類のフレーバーが揃ったバラエティタイプでコスパも良いのが大きな魅力。最後まで美味しくおやつを食べてくれると人気です。個包装になっているため食べ過ぎを防げるのも特徴となっています。
ねこ福 39大入り袋 シーフード仕立て
ねこ福(ドライ/117g(3g×39袋)/394円)もコスパが良いおやつとしておすすめです。39袋入って394円というリーズナブルさは飼い主にとっても嬉しいポイント。マグロ節が入ったタイプ、鰹が入ったタイプ、オーラルケアができるタイプの3種類が入っているので、色々な味を楽しめるのが魅力です。それぞれ個包装になっており、開けたての美味しさを楽しめます。
猫のおやつ④その他
CIAOちゅ~る まぐろ海鮮ミックス味
テレビCMでもおなじみのCIAOちゅ~る(ペースト/56g280g(14g×20本)/657円)は、様々なおやつがある中でも特に人気の高い商品となっています。嗜好性がとても高く食いつきが良いので、食にこだわいがある猫にもおすすめ。ペースト状で食べやすいのも魅力です。低カロリーで毎日与えても心配がありません。しつけのご褒美としてあげるのにも最適です。
焼ささみ チキンミックス味
焼ささみ(ソフト/12本/743円)は、猫が大好きなささみの香りをそのままに残し、食いつきがとても良いおやつです。ほぐして与えれば、あっという間に完食すると評判。ささみは低カロリーかつ高タンパクなので、ダイエット中の猫のおやつにも最適です。普段のご飯のトッピングとしても使う事ができるので活用してみてください。
銀のスプーン 三ツ星グルメおやつ とろリッチ
味にこだわりのある猫でも美味しく食べてくれると人気なのが三ツ星グルメおやつ(ウェット/48g(6g×8本)/238円)です。少量ずつに分けてあるので与え過ぎにならないのが嬉しいポイント。ウェットタイプは水分量が多いので水分を補いたい時にも役立ちます。ドライフードに混ぜて与えるのもおすすめの方法。ご飯への食いつきが良くなります。
焼かつお しらすミックス味
低カロリーかつ嗜好性も高いおやつとして人気なのが焼かつお(ソフトパウチ/12本/688円)。開封した瞬間から良い香りが漂い、猫の食いつきがとても良いと評判になっています。低カロリーなので、おやつでカロリーオーバーが気になる方にも最適。そのままだと食べにくいので、ほぐしてから与えてください。
シーバ とろ〜りメルティ まぐろ味セレクション
シーバのとろ〜りメルティ(ペースト/240g(12g×20本)/617円)は、2種類の味が1袋に入ってお得感のあるおやつです。しっかりと香りがあるので、開けた瞬間から猫が近寄ってくる事が多いのが魅力。ペーストタイプで水分補給にも役立ちます。しつけのご褒美として与えてみてはいかがですか。満足感があり、猫もきっと喜んでくれるはずです。
ドリーミーズ マグロ味
ドリーミーズ (ドライ/60g/783円)は、外側はカリカリ、中はトロッとした2層構造になっているのが特徴。食感が楽しく、食が細い猫も美味しく食べてくれます。マグロ味の他にシーフードなど様々なフレーバーが揃っているので、猫の好みに合わせて与えてみてはいかがですか。
フジサワ カニかま
フジサワのカニかま(ソフト/140g/682円)はしっかりとした香りが付いているので、猫の感触率が高いおやつとして人気。カニかまが好きな猫はもちろんの事、それまでカニかまに馴染みがなかった猫も食べやすくなっています。また、犬が食べられるのも魅力。猫と犬を両方飼っている家庭にもおすすめのおやつです。
おやつにもなる猫向けスープ
猫用のおやつは、食欲不振の時の栄養補給や水分補給にも役立てる事ができます。美味しいおやつを与えるだけでなく、水分や栄養を補いたい時にもおすすめなのが猫用スープ。猫用スープはおやつとしても取り入れる事ができるので、用途に合わせて活用してみてください。特におすすめの猫用スープをご紹介します。
海の味わいスープ
海の味わいスープ(40g×14本/1024円)はマグロフレークを使用し、猫が美味しく食べる事ができるスープとして人気を集めています。グルコサミンを配合しているので関節を強くしたい時にも最適。年齢を重ねた猫も食べやすいスープになっています。
お魚フィレのスープ
お魚フィレのスープ(40g×12袋/823円)は魚介類の旨味を感じられる嗜好性の高いスープとなっています。具材が細かくほぐされているので、高齢猫でも食べやすいのが嬉しいポイント。抗酸化成分配合を配合しているため、いつまでも若々しく健康的でいて欲しい時にもおすすめです。
おやつの役割を理解して与えよう
猫用のおやつはお腹を満たすだけでなく栄養を補ったり、水分補給をするなど様々な役割を果たしてくれます。どのような目的でおやつを取り入れるのか考えながら最適なおやつを選んでいきましょう。色々なタイプのおやつがあるので、猫が気に入ってくれるおやつを探してみてはいかがですか。