ペット
ポメックスは大人気のミックス犬!犬種の割合で性格も寿命も変わる?
ミックス犬として人気を集めるポメックスの性格や大きさ、価格などについてまとめました。ミックス犬は親の犬種によって性格や大きさが変わりますが、ポメックスはどうなっているのでしょうか。価格も含めてポメックスについて詳しくチェックしましょう。

ポメックスの特徴や性格を紹介
近年、SNSなどでも人気を集めているのがミックス犬・ポメックス。可愛らしい表情とふんわりとした被毛が魅力的なミックス犬です。様々な犬種がある中でも注目されているポメックスですが、どのような性格なのか事前に把握しておく事も大切。ポメックスの性格に合わせた飼い方をする事ができれば、賢い子に育ってくれるはずです。
人気上昇中のミックス犬
純血犬種も魅力的ですが、最近はミックス犬も大人気。チワワとプードルのミックス犬・チワプーや、マルチーズとシーズーのミックス犬・マルシーズーなど、様々な種類のミックス犬が登場しています。こうしたミックス犬はアメリカではデザイナーズドッグとして呼ばれ、一般家庭でも広く親しまれてきました。その人気が日本にも波及し、ミックス犬は定番の存在となっています。
ミックス犬の魅力は、親犬の良い所をそれぞれ受け継いでいるという事。純血種だと一定の犬種の特徴のみを受け継ぎますが、ミックス犬なら親犬同士の特徴を受け継ぐので、どういった雰囲気に育つのか成長の楽しみが待っています。そんなミックス犬の中でも注目しておきたいのがポメックスです。愛らしい姿が魅力的と評判を集めています。
本記事では、ポメックスの性格や大きさといった犬種に関する基本的な情報をまとめました。また、子犬のポメックスの価格についてもご紹介するので、ポメックスを購入する時の参考にしてみてはいかがですか。どのくらいの価格なのか事前に把握しておく事で、ポメックスを飼うか否かの検討材料になります。可愛いポメックスとの生活を楽しんでみましょう。
ポメックスの基本情報と特徴
まずは、ポメックスを飼う時に知っておきたい情報についてご紹介します。ポメックスの大きさや価格といった情報をまとめました。ポメックスにはどのような特徴があるのか学び、ポメックスの魅力に迫っていきましょう。ポメックスを飼う時にはこうした特徴を踏まえた上で環境を整えていく事が大切になります。ポメックスについて詳しく学んで、家族迎え入れる準備をしましょう。
ポメラニアンとミニチュアダックスフンドのミックス
ポメックスとは、ポメラニアンとミニチュアダックスフントのミックス犬になります。ポメラニアンの「ポメ」と、ミニチュアダックスフントの「ックス」と掛け合わせてポメックスと呼ばれるようになりました。昔はミックス犬は雑種と呼ばれていましたが、近年はデザイナーズドックとしての人気が高まり、ブランド化されている犬種も多くいます。
ポメックスもそういった犬種の1つで、愛らしい姿から注目を集めてきました。もちろん、ミックス犬なのでポメックスに血統書はつきません。それでもブランド化されたミックス犬種としてブリーダーやペットショップでも人気となっています。小さくて可愛い犬種を求めている場合は、ポメックスもおすすめです。
大きさは親の大きさに左右される
一般的に、ミックス犬の大きさは親になる犬種の大きさに左右されます。ポメックスの親となるポメラニアンとミニチュアダックスフントは小型の犬種に入るため、子供のポメックスも大きさは小さめになるのが定番。体重は平均で5kg、体高は25〜30cmの大きさになります。大きさには個体差がありますが、平均よりもかなり大きくなるという事はほとんどありません。
小さめの大きさのポメックスは愛らしい見た目が魅力的。ポメックスとミニチュアダックスフントの要素を両方受け継いでいるので、とても可愛い顔立ちになります。小さな体で可愛い顔立ちのポメックスは、InstagramやTwitterなどでも大人気。小さめの大きさの犬種がお好みの方はポメックスも検討してみてはいかがですか。子供や女性でも扱いやすい大きさになります。
体型はミニチュアダックスフンドの特徴が
ポメックスの大きさは親の犬種の特徴を受け継いで小型になっていますが、体型についてはミニチュアダックスフントの要素を受け継ぐ事が多いようです。ミニチュアダックスフントの体型で特徴的なのが短足・胴長。ポメックスに関しても短足・胴長になる事が多いため、一見するとミニチュアダックスフントに見えるポメックスもいます。
マズル(鼻口部)の長さに関しても、ミニチュアダックスフントの特徴を受け継ぎやすいのがポメックスのポイント。長めのマズルになる事が多くあります。もちろん、親の犬種の特徴を受け継ぐのは個体差があるため、どのような見た目になるかは成長してみないと分からないのもミックス犬ならではの特徴です。
子犬の時はミニチュアダックスフントの見た目に似ていたとしても、成長するごとにポメラニアン寄りになるポメックスもいます。どういった体型・見た目になるのか成犬になってみないと分からないのがミックス犬の魅力ではないでしょうか。成長段階を楽しみながら一緒に過ごす事ができます。
他の犬種とは異なり、それぞれのポメックスに個性を感じられるため、愛犬により親しみを感じられるのではないでしょうか。逆に「この見た目の犬が良い」とイメージが決まっている場合は、ポメックスのようなミックス犬だと成長後に思っていたような姿にならない可能性があるため、飼う時は注意が必要です。
被毛はツヤのあるロングコートで色が豊富
ポメックスの被毛は、ツヤのあるロングコートである場合が多いです。ただし、ミニチュアダックスフントは短毛で光沢のあるスムースヘア、滑らかなロングヘア、あごひげと眉毛が長いワイヤーヘアの3種類があるため、親になるミニチュアダックスフントの被毛の種類に左右される事もあります。ポメラニアンは長めの被毛なので、総じてロングコートになる事が多いようでした。
ポメックスは毛色の種類が豊富なのも大きな魅力。ブラウンやブラック、クリーム、レッド、グレー、ホワイトといった単色から「ブラック&タン」といったミニチュアダックスフントで良く見られる2色の被毛になる場合もあります。
被毛に関しても、成長するごとに変わっていく場合があるのがポメックスの特徴。子犬の時はクリームだったとしても、成長したらブラウンになったという事もあるかもしれません。ポメックスの毛色が変わっていく段階も楽しんでみてください。
価格相場は10万~15万程度
ポメックスの価格の相場は10万~15万程度になります。ポメックスはミックス犬ですが、人気の犬種となるため親の血統によっては価格が上がる事もあるのがポイント。親となるポメラニアンやミニチュアダックスフントの血統が良ければ高めの価格になるでしょう。見た目や被毛の質など、身体的な部分でもポメックスの価格は変動します。
最近はミックス犬を取り扱うペットショップが増えてきましたが、ポメックスを取り扱っているお店はあまり見かける事ができないかもしれません。ポメックスが欲しいと思ったらブリーダーをリサーチしてみるのがおすすめ。ポメックスを取り扱っているブリーダーなら、様々なポメックスと出会う事ができます。
ブリーダーを探す時に気をつけておきたいのが、悪徳業者ではないかチェックしておく事。ブリーダーの中には金銭目的で無理な繁殖を繰り返し、高い価格で販売している業者もいるため、負の連鎖を断ち切るために悪質なブリーダーは避けましょう。また、悪質な場合は無理な繁殖により病気を持ったポメックスを高い価格で販売している事もあります。
ブリーダーを決める際は必ず口コミなどの情報収集をしておきましょう。今まで購入した人たちの口コミを見て、本当に信頼できるブリーダーか判断していく事が大切です。また、実際にブリーダーのいる場所へ赴いてポメックスの様子を見学する事も重要。価格の相談も行いましょう。価格と見合ったお気に入りの子が見つかったら検討してみてはいかがですか。
ポメックスの性格
ポメックスの価格や大きさといった基本情報の次は、ポメックスの性格について見ていきましょう。ポメックスがどういった性格をしているのかは飼う上での判断材料になります。犬の性格は個体にもよりますが、犬種によってある程度決まってくるので、大体の目安として参考にしてみてください。一般的なポメックスの性格についてご紹介します。
ポメラニアンの勇敢で従順な性格
ポメラニアンの従順で勇敢な性格を受け継ぎ、ポメックスも同様の性格になる事があります。ポメラニアンは小型犬ですが、大きな生き物に対しても立ち向かっていくような勇敢な性格を持ち合わせているのが特徴。大型犬に対しても物怖じせずに近づいていく事が多いのではないでしょうか。こうした勇敢な性格はポメラニアンを親に持つポメックスならではの魅力です。
従順な性格であるのもポメックスを飼う上での嬉しいポイント。子犬の頃からしつけをきちんと行っていれば、飼い主の言う事を良く聞くポメックスに育ってくれます。主従関係を意識したしつけをしていきましょう。
ポメックスはとても可愛いので甘やかせてしまいがちですが、そうすると飼い主を下に見て言う事を聞かなくなってしまいます。従順な性格を生かしてしつけを積極的に行ってみてください。
ミニチュアダックスフンドの人懐こい性格
ポメックスは、ミニチュアダックスフントの性格も受け継ぎます。ミニチュアダックスフントは、人懐こい性格で有名。ポメックスもその性格を受け継ぎ、フレンドリーで誰に対しても可愛い姿を見せてくれるのが魅力。初めて犬を飼う方でも人懐こいポメックスならすぐに仲良くなる事ができるのではないでしょうか。愛くるしい姿を毎日見せてくれるはずです。
人懐こいポメックスは、初めて出会う人に対してもフレンドリーに接する事ができるのが特徴。お客さんが来る機会が多い家庭でも、ポメックスであれば明るく出迎えてくれるのではないでしょうか。また、お散歩中に出会った犬に対してもフレンドリーに接する事ができるタイプが多いです。きっと、周囲の人達のアイドル的存在になってくれるでしょう。
親犬種どちらの性格が出るかで個体差が
ポメラニアンの従順さ&勇敢さとミニチュアダックスフントの人懐こさ、どちらの性格を受け継ぐかは親となる犬種の割合によります。ポメックスの見た目がポメラニアン寄りになるか、ミニチュアダックスフントよりになるか、親の犬種の割合によって変わるように、性格も変わる事を把握しておきましょう。交配の具合によって、強く受け継ぐ性格が変わります。
ポメラニアンとミニチュアダックスフント、どちらの要素を受け継いだとしても、ポメックスは飼い主に対してたくさんの愛情を見せてくれる犬種になると言われています。だからこそ、ポメックスは人気のミックス犬として注目されているのではないでしょうか。
どちらの性格を受け継ぐにしてもしつけは忘れないようにする事が大切。しつけをしていないと、小型犬特有の無駄吠えが多い子に育ってしまう可能性があります。無駄吠え予防などのしつけをしながらポメックスを育てていきましょう。
ポメックスの飼い方のポイント
続いて、ポメックスの飼い方のポイントについてチェックしていきましょう。ポメックスを家族として迎え入れた場合、どのような環境を整えれば良いのか事前に学んでおく事が大切になります。ポメックスが家に来た時に住環境が整っていないと大変。そういった事態にならないようにポメックスの飼い方を把握して、適切な飼い方ができるようにしてみてください。
室内飼育に適している
ポメックスはロングコートになる事が多いため、外で飼っているとすぐに被毛が汚れてしまいます。また、小型犬は温度管理も大切になるので室内飼いを基本にしましょう。室内で飼う時は、適切な温度をキープする事ができるように意識してください。夏場は特に熱中症になりやすいので、飼い主がいない時もエアコンをつけて27度〜28度を保つようにします。
冬場は暖かい環境を作ってポメックスの風邪を防ぎましょう。寒がりなポメックスの場合はペット用のホットカーペットを購入するのも良いかもしれません。ポメックスのためにペット用ベッドもあると、就寝時に役立ちます。
また、飼い主がいない時のためにケージを準備する事も大切。普段から落ち着いて過ごす事ができるようなケージをポメックスのために設置してください。ケージの中にはトイレも置いて、ポメックスが過ごすのに十分な大きさを確保するようにします。
散歩は1日2回30分ずつ
ポメックスは活発で運動が好きな傾向にあるため、散歩時間も毎日取るようにしましょう。1日2回、30分ずつの散歩がポメックスを飼う上での基本。運動不足になるとすぐに太ってしまうので、肥満予防のためにも散歩を怠らないようにしてください。同じ散歩コースだと飽きてしまう事があります。時々コースを変えて、刺激を与えるようにするのがおすすめです。
夏場は散歩中の熱中症に注意です。小型犬は地面との距離が近いので、地面からの熱を受けやすくなります。そうならないように、夏場は地面が熱くならない早朝と夜をメインに散歩をしましょう。夏の昼間に散歩をすると、熱中症だけでなく熱せられたアスファルトで火傷をする可能性が高くなります。
子犬の頃から社会化トレーニングを
ポメックスを飼う時に注意しておきたいのが無駄吠えと甘噛みです。ポメックスの親であるミニチュアダックスフントとポメラニアンは、両方とも無駄吠えと甘噛みをする癖があるため、子犬の頃から社会化トレーニングでしつけをしていきましょう。もし、ポメックスが無駄吠えをするようなら反応せず無視してください。無視する事で吠えても意味がない事を教えます。
また、遊んでいる時に甘噛みをしたら「痛い!」「だめ!」といったように大きな声を出して遊ぶのをやめます。こうする事で甘噛みをしたら楽しい事がなくなると教えましょう。このように飼い主が率先してトレーニングを行う事で無駄吠え・甘噛みを改善する事ができます。ポメックスは従順な性格である事も多いので、しつけが入りやすいのではないでしょうか。
念入りな被毛の手入れが必要
ポメラニアンとミニチュアダックスフントは、どちらもダブルコートです。ダブルコートとは、保温効果のある下毛と紫外線から肌を守る上毛の2種類に分かれた被毛の事。ダブルコートは春と秋の換毛期を迎えると、下毛が大量に抜けるのが特徴です。ポメックスも例外ではなく抜けがが多くなるので、入念にブラッシングをする事が重要です。
換毛期はもちろんの事、そうでなかったとしてもブラッシングは毎日行うようにしましょう。ブラッシングを行う事で毛玉を防ぐ事ができます。ポメックスはロングコートが多いので毛玉ができやすく、ブラッシングを怠ると皮膚炎の可能性も出てくるため注意してください。
ポメックスの気をつけたい病気
ポメックスを飼う時は、かかりやすい病気もチェックしておきましょう。どのような病気にかかりやすいのか把握しておく事で対策が立てやすくなります。ポメックスがかかりやすそうな病気についてまとめました。予防をしていればかからない病気もあるので、ポメックスを飼ったら日々の生活習慣に気をつけるようにしてみてください。
股関節脱臼
ポメックスはミニチュアダックスフントの体型を受け継ぎ、短足・胴長になりやすいのが特徴。短足・胴長の犬は股関節脱臼のリスクが高いと言われています。足腰の弱いポメックスが股関節脱臼にならないように、滑りやすいフローイングには要注意。滑らないように滑り止めのマットを敷くなどして対策してください。
また、肥満も股関節脱臼のリスクを高めます。肥満によって足腰に負担がかかるため、太らないように食事と運動の管理をする事が重要なポイントです。
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアはミニチュアダックスフントがなりやすい病気の1つ。短足・胴長の犬種によく見られる病気のため、ミニチュアダックスフントの体型を受け継いでいるポメックスは気をつけましょう。
椎間板ヘルニアの予防策は股関節脱臼と同様。滑らないようにフローリングにマットを敷く、肥満予防のために食事と運動に気をつける、といった基本的な方法を取り入れてみてください。
皮膚病
長毛でダブルコートになりやすいポメックスは、ブラッシングが必要不可欠。ブラッシングを怠っていると毛玉ができたり、下毛が皮膚上に溜まって皮膚炎が起きやすくなります。ブラッシングの他に月に1回程度のシャンプーも行っておきましょう。そうする事で、皮膚を清潔な状態に保ちやすくなります。トリミングのついでにシャンプーを行うのもおすすめです。
熱中症
ポメックスは、保温性の高い下毛に覆われたダブルコートが特徴。ダブルコートは熱がこもりやすいので、夏場の暑さには要注意です。暑い環境に長時間いると熱中症になりやすくなるため、温度管理はきちんと行ってください。また、夏場は昼間の外出をなるべく避ける事も大切です。昼間に一緒に出かける時は水分補給など熱中症対策をきちんと行いましょう。
白内障
白内障は、目の水晶体が白く濁って見えにくくなる病気です。加齢により症状が起きやすいと言われており、ポメックスも気をつけておきましょう。もし、目が白くなり始めていたら病院に相談してください。早めに措置をする事で白内障の進行を遅らせる事ができるかもしれません。
ポメックスなどミックス犬の平均寿命
ポメックスを始めとしたミックス犬を飼う時に気になるのが平均寿命。せっかく犬を飼うのであれば、なるべく長生きしてもらいたいと思うのが飼い主の願いです。ミックス犬の寿命に関する情報をチェックして、長生きのヒントを探してみましょう。
寿命が長いか短いかは諸説あり
ポメックスを始めとした小型のミックス犬の平均寿命は12歳〜15歳。これは、純血種の小型犬の平均寿命とさほど変わりありません。しかし、ミックス犬は「純血種より寿命が長い」という説と「純血種より寿命が短い」という説があります。それぞれの説について詳しく見ていきましょう。
純血種より寿命が長いといわれる理由
ミックス犬は一般的に、交配によって体が強くなり純血種がかかりやすい病気にかかりにくくなると言われています。これがミックス犬は純血種より長生きすると言われている理由。同じ犬種を交配するより、異なる犬種を交配した方が丈夫な犬が生まれやすいとされています。
純血種より寿命が短いといわれる理由
異なる犬種の交配により、それぞれの純血種がかかりやすい遺伝的な病気を両方受け継ぐリスクもミックス犬にはあります。この事により、ミックス犬は純血種より寿命が短いという説が生まれました。どの説を信じるにせよ、日々の体調管理を怠らなければ平均寿命よりも長生きする事は可能です。適度な運動と栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
ポメックスと楽しく暮らそう!
ポメラニアンとミニチュアダックスフント両方の良い所を受け継いだポメックスは、ミックス犬の中でも人気の高い犬種。平均的な価格は10万円〜15万円ですが、親の血統や見た目などによって価格が変動します。
ポメラニアンの従順な性格と、ミニチュアダックスフントのフレンドリーな性格を受け継いだポメックスは、初心者でも飼いやすいのではないでしょうか。ポメックスを飼う時は、しつけもきちんと行って賢い子に育てていきましょう。可愛いポメックスとの生活をぜひ満喫してみてください。
犬に関連した記事はこちら


