おすすめの猫のおもちゃ23選!簡単でかわいい手作り方法も紹介!

猫の運動不足やストレスを発散させるのに必要な猫のおもちゃですが、どれを選べば良いか分からないと言う人のために、猫のおもちゃのおすすめ商品を23点紹介しています。また、猫のおもちゃの選び方のポイントや、手作りおもちゃの作り方も紹介しています。

おすすめの猫のおもちゃ23選!簡単でかわいい手作り方法も紹介!

目次

  1. 猫のおもちゃを徹底紹介!
  2. 猫のおもちゃを選ぶポイント
  3. 猫のおもちゃ①羽系猫じゃらし
  4. 猫のおもちゃ②光系猫じゃらし
  5. 猫のおもちゃ③ぬいぐるみ・けりぐるみ
  6. 猫のおもちゃ④トンネル
  7. 猫のおもちゃ⑤ボール・ねずみ
  8. 猫のおもちゃの手作り方法
  9. 猫のおもちゃでいっしょに楽しもう!

猫のおもちゃを徹底紹介!

猫は自由気ままに過ごしているように見えますが、本来は野生に暮らす狩猟動物です。そんな猫を室内で飼いっぱなしにしていては、ストレスが溜まり運動不足にもなります。さらに、老猫になって来ると認知症のリスクもあるため、それらを解消・予防するにはおもちゃがうってつけと言われています。

ですが、一口に猫のおもちゃと言っても多くの種類と商品がラインナップされており、どの商品がどんな性能をもっているのか、そもそもどんなおもちゃを選べば良いのか迷ってしまいますよね。そこで、数ある猫のおもちゃの中からおすすめ商品を厳選して徹底解説して行きます。おすすめ商品を見比べて愛猫に合うおもちゃを見つけてあげましょう。

おもちゃの選び方やおすすめ商品を紹介

愛猫の運動不足解消やストレス発散などに役立つのが猫のおもちゃです。飼い主と一緒に遊べる猫じゃらしやボールは、猫の運動不足解消と共に猫と触れ合える貴重な時間になりますし、飼い主が仕事や用事で出かけている時は一人遊びをさせていたずら防止など、猫のおもちゃを使い分ける事で、猫と楽しく暮らせます。

しかし、猫のおもちゃは現在販売数も種類も豊富で、どのおもちゃを選べば良いか分からない人も多いのではないでしょうか?そこで、数ある人気商品の中から猫のおもちゃのおすすめ商品や猫のおもちゃの選び方を紹介しましょう。自宅の愛猫に適したおもちゃで運動不足解消とストレスを発散させてあげてくださいね。

身近な材料を使った手作り方法も

この記事では、数ある猫のおもちゃの中からおすすめの商品を紹介していますが、猫が最も喜ぶおもちゃと言えば、飼い主が手作りしたおもちゃです。飼い主の匂いが付いているので、猫が安心すると言うのが大きな理由ですが、手作りは難しいと感じる人のために、簡単に作れる手作りおもちゃの作り方も紹介しましょう。

Thumb猫のイタズラはどうやって防止する?イライラしないお家作りの基本 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

猫のおもちゃを選ぶポイント

猫のおもちゃのおすすめ商品を紹介する前に、愛猫に合った猫のおもちゃの選び方を学んでおきましょう。猫のおもちゃを選ぶコツは、おもちゃのタイプからどんな遊びをさせたいか、猫の年齢に合わせた選び方ですが、最も重要なのは「安全性」です。この3つのポイントに焦点を当てて選び方のコツを紹介します。

おもちゃのタイプで選ぶ

猫のおもちゃを選ぶポイント1つ目は、目的に合わせたおもちゃを選ぶ事です。猫のおもちゃには様々なタイプがありますが、それぞれに特徴があります。ストレスを発散させるにはぬいぐるみやけりぐるみを、一人遊びをさせたい場合はボールやねずみのおもちゃ、運動不足を解消するならねこじゃらしがおすすめです。

猫の年齢に応じて選ぶ

猫のおもちゃを選ぶポイント2つ目は、猫の年齢に合わせたおもちゃを選ぶ事です。猫は子猫時代・成猫時代・老猫時代で好みのおもちゃが変わります。子猫の内は様々な物に興味を示すので、様々なおもちゃを与えて様々な経験を積ませてあげましょう。成猫になると理解し易いおもちゃはすぐに飽きてしまうようになります。

飽きっぽい成猫には光るおもちゃや、音で狩猟本能を刺激するようなおもちゃがおすすめです。全体的に衰えてきて運動出来なくなる老猫時代は、けりぐるみやねずみのおもちゃに反応を示す事が多くなって来ます。特に、けりぐるみは動けない事で発生するストレスを発散させるのにうってつけです。

安全性で選ぶ

猫のおもちゃを選ぶポイント1つ目は、安全性の高いおもちゃを選ぶ事です。猫のおもちゃのトラブルで一番多いのが「誤飲」です。サイズの小さすぎるおもちゃやパーツが外れ易いおもちゃなどは飼い主が見ている間だけ出してあげて、一人遊びはさせないようにしましょう。取り外し可能なおもちゃは、しっかり取りつけて外れないようにしましょう。

Thumbなんで猫はダンボールが好きなの?簡単な手作りハウスも紹介! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

猫のおもちゃ①羽系猫じゃらし

猫には本能的に狩猟本能が備わっており、特にねずみや小鳥と言った小動物に目がありません。そんな小鳥を彷彿とさせる羽系猫じゃらしは夢中になって遊ぶ子が多いと言います。猫のおもちゃの選び方が分かった所で、子猫時代と成猫時代におすすめの羽系猫じゃらしのおすすめ商品を紹介して行きましょう。

カシャぶん スーパーロング

猫のおもちゃ羽系猫じゃらしのおすすめ商品1つ目は、「カシャぶん スーパーロング」です。猫が好む大きさと音に拘って作られた猫のおもちゃで、切れにくい糸と丈夫な本体で色落ちもしないので猫が噛んでも安心な設計となっています。軽く揺らすとカシャカシャと軽い音が、多きく振るとブンブンと大きな音が出るのが特徴。

独特な音が猫の狩猟本能を駆り立てるので、どんな猫でも食いつきが良いと評判になるほどの人気商品です。長めの竿と糸で飼い主はそれほど動く事も無く猫をしっかり運動させてあげられるのも最大のメリット。糸が切れ易いと言われていますが、猫が掴んだあとゆっくり離してもらえれば耐久性にも優れた高コスパな猫のおもちゃです。

・価格:181円
・サイズ:(竿)45cm(糸)70cm
・材質:(竿)塩化ビニル(糸)ポリエステル(本体)レーヨン・ポリエステル・PET
・バリエーション:トンボ・ハチ・フェレット・バード

猫じゃらし

猫のおもちゃ羽系猫じゃらしのおすすめ商品2つ目は、plusnaoの「猫じゃらし」です。先端には羽と鈴が付いており、猫の食いつきが良いと評判の人気アイテムです。グリップと羽を繋ぐ部分はワイヤーになっているので素早い動きも再現出来て、猫の運動不足をしっかり解消出来ます。

人が振ると遊ばない猫でも、ワイヤー部分を生かしてドアノブやゲージに吊るしておけば1人遊びをしたりと使い方も自由に出来る点が高評価。丈夫に出来ているので、猫がしっかり羽部分を咥えても壊れない強度を誇っています。

・価格:390円
・サイズ:(全長)約83cm(ワイヤー直径)約0.1cm(羽)約17cm(重量)約20g
・材質:スチールワイヤー・プラスチック

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2

猫のおもちゃ羽系猫じゃらしのおすすめ商品3つ目は、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2」です。中心の機械部分のスイッチをONにすると、中心に差し込んだスティックが回転・ストップ・逆回転を組み合わせた複雑な動きで猫を翻弄します。スティックは羽と紐の2種類が付属しているので、猫の食いつきの良い方を取り付けてあげましょう。

猫じゃらし部分に猫が激しく飛びついたりするため、スティックが傷み易い点は難点として挙げられています。が、交換用のパーツが別途販売されているので、複数購入しておけば「すぐダメになった」とはならず安心です。布団の中などの見えない所を根元に動く物に対して強い興味を示す猫なら、すぐさま飛びついて一日中一人で遊んでくれる可能性があります。

・価格:1,901円
・サイズ:(機械部分)縦205x横205x高さ100mm
・材質:ポリエステル・ABS・PVC樹脂
・重量:540g
・交換用パーツ価格:179円

カシャカシャじゃれる(スティックタイプ)4種セット

猫のおもちゃ羽系猫じゃらしのおすすめ商品4つ目は、「カシャカシャじゃれる」です。1つ目に紹介した製品のスティックタイプが釣竿タイプのおもちゃと同様に高い人気を集めています。先端は釣竿タイプと同じく振るとカシャカシャ音が鳴り、猫の種蝋本能を刺激してくれます。

竿タイプよりも耐久性に優れていますが、先端部分の羽などは一発で取れてしまうなど難点があります。が、羽が取れてもボロボロになっても音が鳴るため飽きずによく遊ぶと高評価を得ています。

・価格:724円
・サイズ:(棒)35cm
・材質:(棒)塩化ビニル(本体)ポリエステル・レーヨン・天然羽毛
・バリエーション:金魚・花・カブトムシ・小鳥

猫じゃらし 9点セット 釣竿タイプ

猫のおもちゃ羽系猫じゃらしのおすすめ商品5つ目は、「猫じゃらし 9点セット 釣竿タイプ」です。グラスファイバーで作られている釣竿部分は最短38cmから最長90cmまで伸びて収納し易い形状、糸もナイロン製なので丈夫で猫が本気になってじゃれ付いても壊れない構造となっています。

先端部分の猫じゃらしは、8種類のアタッチメントが付属しており、細めのふさふさ・太めのふさふさ・長めの羽が3種・短めの羽が1種・さらに長い羽が1種から好きに付け変えて遊べます。飼い猫が気に入るアイテムを見つける楽しみになりますし、今後猫のおもちゃを購入する際の参考にもなりますね。

・価格:1,290円
・サイズ:(竿)38~90cm
・材質:EVA樹脂・グラスファイバー・羽毛・ポリエステル・ナイロン糸

Thumb猫がついてくる本当の意味は?もしかしたら飼い主への分離不安かも! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

猫のおもちゃ②光系猫じゃらし

羽系猫じゃらしは猫の本能を刺激するおもちゃですが、近年話題になっているのがレーザーポインターなどの光を猫に追いかけさせて運動不足を発散させる遊ばせ方です。羽系の猫じゃらしとは違い、トリッキーな動きをさせられるので、運動不足解消に高い効果を示してくれます。羽系に続いて光を追いかけさせる光系猫じゃらしのおすすめ商品を紹介して行きましょう。

じゃれ猫 LEDニャンだろー?! 光線

猫のおもちゃ光系猫じゃらしのおすすめ商品1つ目は、「じゃれ猫 LEDニャンだろー?! 光線」です。光線系の猫じゃらしで懸念されるのは猫の目に光を照射してしまった場合に起こりうる失明ですが、この猫じゃらしであればLEDの光を照射しているので、万が一目に照射してしまったとしても安心です。

単電池1個で長持ちするのでコスパの面でも非常に優れており、猫の食いつきも抜群のおもちゃです。ただ、LEDのため光が弱く、暗い場所で使用しなければ猫が光に気付かない点には注意が必要です。これなら飼い主は寝転がってでも猫の遊び相手が出来るので飼い主は楽ですね。

・価格:851円
・サイズ:縦3×横3×長さ11.5cm
・重量:34g
・カラー:ホワイト&ピンク

レーザーポインター

猫のおもちゃ光系猫じゃらしのおすすめ商品2つ目は、「レーザーポインター」です。安全性が高くてもやや薄暗くしないと猫の食いつきが悪くなってしまう難点を併せ持つLEDポインターですが、このおもちゃであれば明るい場所でも猫と遊べます。明るい場所でも光が出る理由はレーザーなので、猫の目に当てないよう注意が必要です。

ダイヤルを回せば5種類のマークに変更可能で、ただの点では飽きてしまったと言う場合には別のマークに切り替えてあげればまた遊んでくれるかもしれません。スライドを弄ればレーザー・LED・UVライトに変更可能で、充電はUSBで行なうので経済的です。

・価格:1,480円
・サイズ:11.5cm
・重量:27g
・バリエーション:点・星・スマイル・ねずみ・蝶

ねこのおもちゃ LEDライト

猫のおもちゃ光系猫じゃらしのおすすめ商品3つ目は、「ねこのおもちゃ LEDライト」です。こちらも猫の安全を第一に考えたLEDライトを使用しているので、やや薄暗くした室内での使用がおすすめです。カラー毎に照射出来るマークが異なるので、数種類揃えて猫が飽きないようにしてあげると良いかもしれません。

・価格:680円
・サイズ:8cm
・重量:13g
・バリエーション:ピンク(ねずみ)・シルバー(ねずみ)・ブルー(肉球)・オレンジ(魚)・レッド(肉球)

インタラクティブおもちゃ

猫のおもちゃ光系猫じゃらしのおすすめ商品4つ目は、「インタラクティブおもちゃ」です。普段は猫のおもちゃとして使用出来ますが、非常時には懐中電灯に、ちょっと特殊な使い方が出来るUVライトの3種類の光を使い分けられます。真ん中の肉球を1回押せばON、2回目でレーザー光線なので、猫とすぐに遊べて押しっぱなしにしなくても照射可能になっています。

・価格:1,098円
・サイズ:横3.5×縦10.5cm
・充電時間:USBで1.5時間
・カラー:ホワイト&ピンク

Thumb愛猫のソファでの爪とぎ対策とは?傷に強い素材はこれだった! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

猫のおもちゃ③ぬいぐるみ・けりぐるみ

ここまで、運動不足を解消させて、飼い主と遊べる猫じゃらしを紹介して来ましたが、子猫・成猫時代と運動の仕方が変わるのが老猫時代です。子猫・成猫時代におすすめの猫じゃらしに続いて、老猫におすすめのけりぐるみやぬいぐるみのおすすめ商品を紹介して行きましょう。

けりぐるみ エビ

猫のおもちゃけりぐるみ・ぬいぐるみのおすすめ商品1つ目は、「けりぐるみ エビ」です。猫がぬいぐるみにしがみ付いて蹴るためのぬいぐるみです。猫が蹴り易い細長形状で、中にまたたびを入れているので老猫でも夢中になって遊んでくれます。鋭い爪で引っかいても大丈夫なように綿100%で出来ているのでコスパも申し分無いおもちゃです。

・価格:487円
・サイズ:横10×縦33×高さ7cm
・重量:65g
・バリエーション:エビ・ペンギン

猫用抱き枕

猫のおもちゃけりぐるみ・ぬいぐるみのおすすめ商品2つ目は、「猫用抱き枕」です。猫が大好きなまたたび入りでどんな猫も気に入る枕となっています。サイズは20~60cmまで豊富で、バリエーションも18種類の中から選り取り見取りで選べます。金魚や鯉、メバル、さんま、フナ、クマノミなどリアルな魚プリントで猫の興味をそそります。

・価格:1,250円
・サイズ:20cm・30cm・40cm・60cm
・バリエーション:18種類

シープマウス

猫のおもちゃけりぐるみ・ぬいぐるみのおすすめ商品3つ目は、「シープマウス」です。猫が好きなねずみの形状のぬいぐるみで、フワフワの材質の中にはキャットニップが入っています。噛み易い形状で猫を引き付け、多少引っかいたり噛み付いても壊れない構造で、誤飲もしないサイズなので安心して遊ばせられます。

・価格:459円
・サイズ:縦8×横4×長さ9cm
・重量:14g
・バリエーション:ブラウン・ベージュ

けりけり

猫のおもちゃけりぐるみ・ぬいぐるみのおすすめ商品4つ目は、「けりけり」です。岩手の裁縫職人は手作りした猫のおもちゃで、シンプルなまくらのような形状で、インテリアの邪魔にならず、急な来客でも安心のアイテムとなっています。しっかりとした作りなので、噛んでも蹴っても中綿が飛び出しません。

猫の顎の高さに合わせた高さに、抱え安い弾力、蹴り易いサイズで猫の気分で様々な使い方が出来るのもこの商品の魅力。また、枕の丈夫にはタグが付いているので、そこに紐を通せば飼い主がじゃらして遊べるようになっています。丸洗いも可能なので清潔に使わせてあげられます。

・価格:1,650円
・サイズ:(本体)横10×縦24cm(タグ)2cm
・材質:国産生地・中綿
・バリエーション:14種類(※内限定デザイン3種類)

Thumb猫様専用のこたつがある!人間用が猫にとってちょっと危険な理由も | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

猫のおもちゃ④トンネル

ここまで、飼い主と一緒に遊ぶ猫じゃらしや、老猫におすすめのけりぐるみ・ぬいぐるみを紹介してきました。けりぐるみやぬいぐるみは一人遊び出来る物ですが、猫じゃらしは飼い主が居なければ遊べません。ここからは、飼い主が居ない間でも一人で遊んで居られるおもちゃを紹介して行きます。まずは、入って通り抜けて遊べるキャットトンネルのおすすめ商品です。

折り畳み式 猫トンネル

猫のおもちゃトンネルのおすすめ商品1つ目は、「折り畳み式 猫トンネル」です。3股トンネルで、1箇所の入り口にはボールがぶら下がる構造となっています。嶋模様のなような見た目はチャックによるもので、チャックを開けばトンネルに、チャックを閉じればコンパクトになって収納も楽に出来ます。

固い材質にありがちな音が立ちにくい材質で、猫が好むカサカサとした音がするため猫が気に入る事が多いようですが、材質が脆く耐久性はイマイチと言う評価が多くあります。ただ、その分価格が押さえられているため、消耗品として定期的に飼い変える事をおすすめします。

・価格:1,210円
・サイズ:長辺80×短辺30×高さ25cm
・材質:鉄筋・ナイロン
・カラー:ブルー・ピンク

カシャカシャ キャットトンネル

猫のおもちゃトンネルのおすすめ商品2つ目は、「カシャカシャ キャットトンネル」です。麻とポリエステルの材質で内部はカサカサと音が鳴る構造です。カサカサと言う音は猫が興味を引かれる音と言われており、この音に引き付けられて遊ぶ猫が多いようです。入り口には猫のおもちゃがぶら下がっており、このおもちゃを気に入ってしまう子も多いようです。

・価格:1,580円
・サイズ:直径25×長さ90cm
・材質:ポリエステル50%・麻50%

2穴付き折りたたみトンネル

猫のおもちゃトンネルのおすすめ商品3つ目は、「2穴付き折りたたみトンネル」です。こちらの猫トンネルもカサカサと音がする素材で出来ており、猫が好んで入るように設計されています。S字で長めのトンネルですが、途中に1箇所出入口があるため、途中で飽きたら出られて、途中から入って行けるので遊び方自由です。

軽量設計・工具不要で設置可能なので、力の弱い女性でも簡単に設置出来ます。収納・展開はチャックで行なうので、収納する時はチャックを閉めてコンパクトに収納、展開も簡単なので、部屋をスッキリしたい場合には収納出来るおすすめ商品です。

・価格:1,080円
・サイズ:直径25×長さ120cm
・材質:ポリエステル
・バリエーション:ブラウン・パープル

猫のつめとぎ ステップトンネル

猫のおもちゃトンネルのおすすめ商品4つ目は、「猫のつめとぎ ステップトンネル」です。ステップタイプ形状の側面に穴を2箇所設けたデザインの爪とぎ兼トンネルのおもちゃとなっています。ステップ表面はカラーがあしらわれており、可愛らしいインテリアとしても置いておけます。

側面部分とステップの正面に空けられたトンネル内部は、ダンボールが剥き出しになっているので、ステップの上やトンネルの中で爪とぎが出来ます。ステップで運動不足解消、トンネル内部に潜んで寛げるなど様々な遊び方が出来るトンネルとなっています。材質はダンボールで出来ているので、猫の健康にも安心です。

・価格:3,930円
・サイズ:横80×縦40×奥行き29cm
・材質:ダンボール
・カラー:9種類

キャットスクラッチハウス

猫のおもちゃトンネルのおすすめ商品5つ目は、「キャットスクラッチハウス」です。キャットトンネルですが、形状はその名の通り家のような形状になっており、可愛らしいデザインがあしらわれています。中の床部分には爪とぎ器が付いており、ねじとナットで組み立てる頑丈な作りとなっているので、走り抜けても壊れない頑丈さが魅力です。

中に付ける爪とぎ器は両面使えて、爪とぎ器だけを購入出来るのでコスパも良好なおもちゃです。また、爪とぎ器に振りかけるキャットニップが付属しているので、猫にとってお気に入りの場所になり易い商品と言えるでしょう。

・価格:858円
・サイズ:横25×縦49×高さ80cm
・材質:ダンボール

Thumb猫に効果的なダイエット方法!体重管理しやすい優秀なフードも紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

猫のおもちゃ⑤ボール・ねずみ

猫の一人遊びと言えばトンネルが多用途なのでおすすめですが、トンネルと合わせて使わせたいのがボールやねずみのおもちゃです。ボールやねずみのおもちゃは一人遊びでも使えますが、飼い主が投げて遊んでやれるので、持っていて損は無いでしょう。ただ、ボールやねずみのおもちゃにありがちな「誤飲」には注意しましょう。最後にボールやねずみのおすすめ商品を紹介します。

羽つき羊毛ボール

猫のおもちゃボール・ねずみのおすすめ商品1つ目は、「羽つき羊毛ボール」です。100%羊毛で作られた安心設計に、ボールの中から飛び出した数本の羽毛が猫の狩猟本能を駆り立てて遊んでくれる子が多いと言います。羊毛で出来ていますが丈夫で壊れる事はありませんが、猫が興奮のあまりどこかへ持って行ってしまう事は少なくないようです。

スーパーボールのように激しく跳ねるのではなく、重めに弾んでゆっくり転がっていく仕様で羊毛が爪に引っかかるため、より猫の狩猟本能を刺激します。中には羽毛部分を咥えて投げて欲しそうに持って来る子も居るそうなので、猫と遊ぶ際に使ってみてはどうでしょうか。

・価格:183円
・サイズ:(ボール)直径4cm(羽毛)3.5cm
・材質:羊毛・羽毛
・バリエーション:ブルー・ピンク・イエロー(※色は店舗まかせのため選べません)

プレイサーキット

猫のおもちゃボール・ねずみのおすすめ商品2つ目は、「プレイサーキット」です。レールの中に手を入れて中のボールを転がして遊ぶタイプのおもちゃとなっています。商品を複数購入すれば、円とS字以外にも様々な形状に変えられ、ボールも複数になるため、猫が夢中になって一人遊びする可能性も高くなります。

1商品につき長いパーツが4つと、ボールの止めになる端部分2つがセットになっており、複雑な形に組み変えて猫を遊ばせたり、収納時には分解してコンパクトに収納も可能なので、猫が遊んでいない時は片付けられます。

・価格:1,780円
・サイズ:(パーツ1)長さ25×高さ5cm(パーツ2)長さ7×高さ5cm
・材質:プラスチック

麻縄ボール

猫のおもちゃボール・ねずみのおすすめ商品3つ目は、「麻縄ボール」です。猫の事を考えて、天然のサイザル麻を使用しているので、噛み付いても壊れず、歯を磨いてくれる効果があります。ボールの中には砂が入っているのでサラサラとした音が鳴って猫の興味を引いてくれます。さらにキャットニップを付けているため、より猫の興味を引いてくれるでしょう。

ボールに使われている麻糸は鮮やかな色彩の物でより一層猫の興味を引き立ててくれます。麻縄を固定する際に使用する接着剤もゴム糊なので猫の健康に害はありません。作りの雑な点はカスタマーサポートがしっかり保障してくれ、1商品に付きボールが2個付属しているため、安全性もコスパの面でも大変人気の高いおもちゃとなっています。

・価格:849円
・サイズ:直径5.5cm
・材質:サイザル麻・ゴム糊・キャットニップ
・バリエーション:ピンク&パープル・イエロー&ブラウン(2個セット)

コロコロボール

猫のおもちゃボール・ねずみのおすすめ商品4つ目は、「コロコロボール」です。フェルトで作られた安心設計のボールで、猫が誤飲しにくいサイズとなっています。小さめなので、猫の狩猟本能を刺激し夢中になって遊ぶ子が多いと言います。夢中になりすぎてボールがどこかへ行ってしまい、探すのに苦労すると言う意見もあります。

特に淡い色のボールが見つけにくいと言われているので、濃いめの色合いのボールで様子を見た方が良いかもしれません。咥えて持ち運べる大きさも猫の狩猟本能を刺激し、少しつつくだけでコロコロと転がるので、猫が夢中になって遊んでくれると高評価を得ています。

・価格:1,321円
・サイズ:直径3cm
・材質:羊毛
・バリエーション:8色セット

じゃれ猫 チューダース

猫のおもちゃボール・ねずみのおすすめ商品5つ目は、「じゃれ猫 チューダース」です。12個のねずみのおもちゃが入っており、しっぽ部分が羽毛になっているため、猫の食いつきが良いと評判になっています。猫が多少乱暴に扱っても12個あるので、コスパの面でも優れたおもちゃです。

・価格:1,029円
・サイズ:全長31cm
・材質:ウサギ毛・ポリエステル

Thumb猫のおもちゃは手作りしよう!ペットボトルや布を使った簡単な作り方 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

猫のおもちゃの手作り方法

ここまで、市販の猫のおもちゃを23点紹介して来ました。既製品はお手軽で簡単に用意してあげられる点がメリットですが、オリジナリティや愛情の面ではやや不足します。愛猫へのプレゼントになるおもちゃですから、手作りで心の篭った物、飼い猫の大きさに合わせたオーダーメイドが出来る手作りおもちゃが良いですよね。最後に猫のおもちゃの作り方を紹介しましょう。

猫まきびし

手作りする猫のおもちゃ1つ目は、「猫まきびし」です。布の端切れで作る「テトラ」と呼ばれるおもちゃで、SNSでは「まきびし」「猫まきびし」などと呼ばれています。元の名前の由来は、牛乳パックでお馴染みの「テトラパック」から来たもので、猫に大好評として作り方が紹介されています。

作り方は、布を縦横の比率1:2に切ります。縦5×横10cmであれば完成サイズは4センチのテトラになるので、好みで大きさを変えて作ってあげましょう。切った布を横半分に折り、上下5mmの所を波縫いにします。ひっくり返して綿を詰めますが、大量に詰め込むと固めに、少量詰めると柔らかめの触感になります。綿を詰め終えたら、綿を入れた部分の口を内側に折り込みます。

織り込みの深さで大きさを調整して正方形に近い形にしたら、最初の縫い口を合わせるように引っ付けて、かがり縫いで口を閉じます。しっぽのような物をつけてねずみっぽくしたい場合は、口を閉じる前に紐を差し込んで一緒に縫い合わせて完成です。小さめの方が猫の食いつきが良いそうなので、大きすぎない程度に作りましょう。

ダンボールトンネル

手作りする猫のおもちゃ2つ目は、「ダンボールトンネル」です。作り方はとても簡単で、ネット通販で届くダンボールの側面2箇所に猫が通れるくらいの窓を空け、いくつかダンボールを連結すれば、ダンボールトンネルの完成です。窓を空ける際は、一面全て取ってしまうと強度が落ちるので、必ず4辺を数cm残して切り取りましょう。

Thumb猫のストレス対策を徹底解説!犬猫専門のストレス診療科があるって本当? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

猫のおもちゃでいっしょに楽しもう!

ここまで、既製品のおもちゃ23点に、手作りおもちゃの作り方を2つ紹介しました。手作りは手間が掛かるものの、愛猫が喜ぶ可能性が高いので非常におすすめです。お手軽に買える既製品でも、お気に入りが見つかれば猫と一緒に遊べるので、ここで紹介したおすすめ商品を猫と一緒に試してみてくださいね。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-05-30 時点

新着一覧