ファッション
冬のワンピースコーデ30選!アウターの丈選びがおしゃれの秘訣だった!
ワンピースは女性らしいコーデを作れるアイテムで、男性からも好感が持たれます。そんなワンピースを冬でもおしゃれに着こなしたいところです。そこで、ワンピースを使った冬のおすすめコーデを紹介していきます。アウターの選び方やレイヤードの仕方に注目しましょう。

目次
冬のおしゃれなワンピースコーデを紹介
ワンピースは1年を通して使えるレディースファッションアイテムの1つです。オールシーズン使える素材のワンピースもあれば、季節感のある素材を使ったワンピースなどそれぞれです。冬は身に着けるアイテムが多いために、1年の中でも特におしゃれを楽しめる季節なのですが、そんな冬にワンピースを使ったおしゃれコーデを見て行くことにしましょう。
冬もワンピースを楽しみたい方へ
ワンピースは女性らしい雰囲気が出るとあって人気のアイテムですし、男性からも好感が持たれるファッションアイテムです。そのため、冬でもワンピースをおしゃれに女性らしく着こなしたいところです。冬にワンピースコーデを楽しむためには、まずワンピースの素材選びが大事です。季節感をしっかり出したいのであれば、ニット素材などがおすすめです。
ニット素材のワンピースでなくても、組み合わせるファッションアイテム次第で季節感を出すことが出来ます。特に冬の場合はアウターを羽織りますし、マフラーやストールなどの小物も使います。そのようなアイテムをワンピースと上手に組み合わせることで、おしゃれな冬のワンピースコーデを作り上げることが出来るでしょう。
おしゃれは足元からなどとよく言いますが、足元をブーツにするだけでも冬っぽさを出すことが出来ます。ワンピースのデザインや丈感に合わせてブーツを選べば、さらに上級者向けのワンピースコーデを作ることが出来ます。ワンピースは女性らしいアイテムではありますが、合わせるアイテム次第では大人カジュアルにも仕上げられるのでとても万能です。
着こなし次第で1ランク上のコーデに
上で紹介したように、色々なアイテムとうまく組み合わせればおしゃれなワンピースコーデを作れて、人とは違った1ランク上のコーデが出来ます。また、ワンパターンになりがちなワンピースコーデを、いつもとは違ったアイテムを合わせたりして、さらにコーデの幅を広げて着まわしてみましょう。

【黒色】冬のワンピースコーデ集
まずは黒色のワンピースを使った冬のおすすめコーデから紹介します。黒は一番無難な色ですし、どのようなアイテムとも合わせやすいので、コーデを作る上で失敗することが少ないでしょう。しかし、冬に黒を選んでしまうことによって暗い印象にもなってしまいがちです。
シンプルなアイテムほどおしゃれにコーデするのが実は難しいのです。黒のワンピースとなると、上から下まで黒という印象になってしまうので、冬という季節も相まって暗く見えてしまう可能性があります。黒のワンピースをコーデに取り入れる際には、暗くなりすぎないように工夫したり、差し色を入れてみたりなどしてみると良いでしょう。
黒ワンピース×柄物バッグ
こちらは冬におすすめのフォーマルな黒のワンピースに、花の刺繍が施された大人っぽいバッグを合わせたコーデです。ワンピースの袖口には黒のファーやリボンが付いていて大人かわいい印象のデザインなので、それに合わせて可愛さが感じられるようなデザインのバッグにしています。しかし、刺繍なので大人っぽさもプラスされており、とてもバランスが取れたコーデです。
シンプルな黒のワンピースの場合は、小物でコーデにアクセントをつけると簡単におしゃれなコーデに仕上がります。コーデがちょっと苦手という人でも試しやすいでしょう。ただ、柄物と言ってもあくまで上品なデザインのワンピースと合わせる場合は、バッグも上品さも感じられるようなデザインにするのがおすすめです。カジュアルな物だとバランスが取れません。
黒ワンピース×レオパード柄インナー
こちらはしっかりとした生地感の黒ワンピースで、ウエスト部分にベルトがあるのもアクセントになっています。首元もタートルっぽいデザインになっているのですが、そのインナーにレオパード柄を持って来てチラ見せしているのもとてもおしゃれです。肩のデザインボタンの茶色と、レオパード柄の茶色ともマッチしているので、コーデとしてまとまっています。
レオパード柄などのアニマル柄は今季も流行っているアイテムです。しかし、アニマル柄はちょっとコーデに取り入れにくい、上級者向けのコーデ、などと感じている人も多いのではないでしょうか。アニマル柄を前面に出すようなコーデだとちょっと難しいかもしれませんが、こちらのようにインナーアイテムとして組み合わせると、初心者の方もコーデしやすいです。
黒ワンピース×カラータイツ
こちらはスリットの入ったデザインの黒ワンピースにカラータイツを合わせたコーデです。カラータイツは今では冬の定番ファッションアイテムともなっており、黒ワンピースのようなシンプルカラーのワンピースやスカートなどとの相性が抜群です。カラータイツのカラーバリエーションは豊富ですが、黒ワンピースに合わせてシックに決めたい場合はボルドーがおすすめです。
ボルドーのタイツの中でもかなり深みのある色なので、大人の女性でもチャレンジしやすいカラータイツコーデと言えるでしょう。黒ワンピースの長さは膝下丈なので、カラータイツを見せるためにもブーツを履く場合はショート丈の物にするなどして工夫することがポイントです。
黒ニットワンピース×ファーアイテム
こちらはニット素材の黒のワンピースに、茶色のバッグやマフラーなどを合わせた冬コーデです。ニット素材のワンピースは冬ならではですから、是非冬用に1枚は持っておくと良いかもしれません。ニットは体にフィットするシルエットによって女性らしさを出すことが出来るので、大人の女性には特におすすめしたいファッションアイテムの1つです。
黒のニットワンピースに合わせているのは、茶色のファーや黒のファーサンダルです。ファーの小物も秋冬定番のアイテムで、ふわふわした感じが可愛らしいので、大人可愛い印象のコーデに仕上げたい時に取り入れると良いでしょう。また、シンプルな黒のワンピースに華やかさもプラスしてくれるので、黒ワンピースでも重くなりすぎないというメリットもあります。
黒ワンピース×カーディガン
こちらはオールシーズン使えるような素材のワンピースを使った冬コーデです。ウエストから下の部分にはヒダが入っており、歩くたびに綺麗に揺れてくれるので、女性らしさをばっちり出すことが出来るでしょう。これ1枚だと冬場はかなり寒いですが、ふわっとした毛のカーディガンなどを羽織れば、一気に季節感を出すことが出来るでしょう。
カーディガンは秋冬の定番ファッションアイテムの1つではありますが、ワンピースと合わせる場合はロング丈のカーディガンがおすすめです。ロングカーディガン自体が引き続きトレンドアイテムでもありますし、ロングカーディガンを切ることで縦長のラインが強調されるので、スタイルアップ効果も期待出来ます。
黒ワンピース×プリーツスカート
こちらはちょっと上級者向けのコーデになります。黒のロングワンピースの下にベージュのプリーツスカートを合わせた冬コーデです。黒のワンピースは横にスリットが入っているので、中に重ねたベージュのスカートの存在感がよりしっかりと感じられます。最近はスカートとワンピースの重ね着コーデが流行っており、コーデのアクセントになるのでおすすめです。
この重ね着の仕方は上級者向けではあるのですが、黒のワンピースとベーシックな色味のプリーツスカートとの組み合わせであれば、初心者の人でもコーデしやすいでしょう。プリーツスカートであれば、ヒラヒラと動きがしっかり出るので、ワンピースの裾部分から少し覗いているだけでも存在感があります。
黒ワンピース×ファーコート
こちらは楽に上品に着こなしが出来る、ジャージワンピースを使った冬コーデです。ジャージ素材は着心地も良く、何と言っても楽チンなのが嬉しいポイントです。ジャージと聞くとカジュアルな印象があるかもしれませんが、こちらのワンピースはウエスト部分いベルトが付いており、ジャージ素材であってもとても上品な印象にまとまっています。
冬に着こなしたい場合は、冬らしさが出るようなファーコートを合わせてあげると、季節感と上品さと両方出すことが出来るのでおすすめです。ファーコートを実際羽織っても良いですし、手に持つだけでもコーデは完成します。上品な組み合わせなので、シューズもヒールを履いてキレイにまとめてみましょう。
黒ニットワンピース×コーディガン
ニットの黒ワンピースにグレーのコーディガンを合わせた冬コーデです。ニット素材のワンピースという点で季節感を出していますが、さらにファーポケットがあしらわれたコーディガンを羽織ることで、上品で冬らしいスタイルにまとまっています。ワンピースの丈感とコーディガンの丈感とがマッチしているのもコーデが美しく見えるポイントです。
コーディガンはグレーなので、黒のワンピースととても相性が良いです。また、グレーという色は大人っぽく上品な印象に感じさせてくれる色なので、冬の大人女子コーデにはおすすめの色です。黒とグレーだけだとシンプルになりがちなのですが、コーディガンについているポケットにファーがあしらわれているので、ほどよく華やかさをプラス出来ています。

【白色】冬のワンピースコーデ集
次に白のワンピースを使った冬におすすめのコーデを見て行きましょう。ここまで紹介してきた黒とは全く逆の色味で、白の場合は今度は涼し気な印象を持たれやすくなります。白のワンピースでも冬らしさを出すにはどのようなポイントに注目すれば良いのかなども見て行きましょう。
白ワンピース×ニットベスト
白のシャツワンピースに白のベストを重ね着した冬コーデです。シャツワンピースは春から夏にかけて着るアイテムと思われがちなのですが、実は冬にも着回しが効くアイテムで、画像のように同じく白のニットベストを重ねることで、秋冬にも着回せるようになります。シャツワンピースは大人可愛い印象に仕上げられるアイテムなので、スニーカとの相性も良いです。
こちらの画像のようにシャツワンピースとニットベストなどを重ね着する時には、色味が全く同じものを選ぶようにすると良いでしょう。同じ白でも、クリームがかった色味を選んだり、全く違った色味を選んでアクセントにしたりして、色の組み合わせを楽しんでみましょう。
白ニットワンピース×チェックストール
こちらは白のニットワンピースにチェック柄のストールを合わせた冬コーデです。白のニットは冬でも暖かくもさわやかに見せてくれる万能アイテムで、冬には重宝するでしょう。こちらのようにタートルタイプのワンピースであれば、首周りにボリュームがあることによって、暖かいだけでなく小顔効果も期待出来るので、特におすすめのデザインです。
冬は大判のストールを1つ持っているととても便利です。アウターがいらない時には、こちらのようにストールを広げて肩にかけるととてもおしゃれですし、寒い日にはアウターを着ていてもマフラーのようにして使うことも出来ます。黒やグレーのチェック柄はシックでありながらも大人可愛い雰囲気を出すことが出来るのでおすすめです。
白ワンピース×ショート丈コート
こちらは白のワンピースとアウターに、ショート丈のコートを合わせた冬コーデです。ワンピースが膝下丈の物なので、アウターをショート丈にすることで丈感のバランスを取っています。ロング丈のワンピースには意外とどのような丈のアウターも合わせやすいのですが、シンプルに着こなしたいということであれば、断然ショート丈のアウターがおすすめです。
白のワンピースはどのような色のアウターとも合わせやすいですが、大人っぽく上品に着こなしたい場合は、ネイビーや黒などの落ち着いた色のアウターがおすすめです。逆にカジュアルな着こなしにしたい場合は、差し色になるような色や、カーキのアウターを選ぶと、大人カジュアルな雰囲気に仕上がります。
白ワンピース×ロング丈コート×チェック柄マフラー
こちらは白のワンピースにミントグリーンの爽やかな色のロングコートを羽織った冬コーデです。白と淡い色とを組み合わせることによって、女性らしい優しい雰囲気が出ますし、暗い色を使わないことで冬でも重たいコーデにはなりません。コートの襟のデザインがとてもスッキリしており、それも重く見えない理由の1つでしょう。
白ワンピースと淡い色のアウターを合わせた場合は、小物などでアクセントをつけるのがおすすめです。こちらのコーデの場合は、マフラーでアクセントを付けています。同系色が入ってはいるのですが、黄色や黒の差し色が入っているので、コーデにメリハリが付いてとてもおしゃれにまとまります。
白ワンピース×トレンチコート×スニーカー
こちらは白ワンピースを使ったカジュアルな冬コーデです。白のロングワンピースに、アウターは同じくロング丈のトレンチコートを合わせています。トレンチコートは秋冬に大活躍するアイテムで、着こなし方次第で上品にもカジュアルにも着こなしが出来るとても便利なアウターアイテムです。
メディカルワンピースとトレンチコートの組み合わせの場合はカジュアル寄りの着こなしに仕上がりますが、さらにそこにスニーカーを合わせることで完全にカジュアルなコーデにまとまります。白とベージュのシンプルな組み合わせなので、スニーカーはピンクを選んでコーデのアクセントにしているところもポイントです。
白ワンピース×黒ニット
こちらは白ワンピースと黒ニットのレイヤードコーデです。ワンピースそのものは薄めの生地なので冬用の物ではないのですが、上から黒の大きめのニットを組み合わせることによって、冬のコーデにまとまります。上でも紹介しましたが、ワンピースの重ね着コーデは今流行しており、色んなレイヤードの仕方があるので色々試してみると良いでしょう。
黒ニットは大きめでダボっとしたシルエットになっているので、一見かわいい印象に仕上がるかと思いきや、サイドにスリットが入っているので、大人っぽい着こなしに仕上げられています。このようなデザインのニットを重ね着すれば、ブーツやバッグも大人っぽい上品なアイテムを持ってきてもしっかりとコーデのバランスが取れるでしょう。
白シャツワンピース×ファーバッグ×パイソン柄ブーツ
こちらは白シャツワンピースを使った秋冬用のコーデです。シャツワンピースは春から夏にかけてよく着られるアイテムではあるのですが、重ね着の仕方や組み合わせる小物次第で、秋冬にも重宝するワンピースになります。こちらのコーデはワンピースの下に黒のインナーを合わせることで、まず季節感を出しています。
そしてコーデの最大のポイントは小物使いです。ワンピースとインナーの色の組み合わせがシンプルなので、差し色に紫のファーバッグ、そして足元は今人気のパイソン柄のブーツを持って来ています。バッグもブーツも単独で見るとかなりインパクトがあるデザインですが、シンプルな白ワンピースだからこそ映えるおしゃれアイテムです。
白ワンピース×白カーディガン×デニム
白ワンピースを使ったナチュラルで大人カジュアルな印象の冬コーデです。こちらで使われている白ワンピースも薄い生地なので、春先などに重宝するデザインではあるのですが、ケーブル編みのカーディガンを合わせることで冬っぽい雰囲気を出すことが出来ます。色味を同系色にすると優しく温かい印象のコーデにまとまります。
下に重ね履きしたデニムは太めのラインの物です。細身の物でも相性は良いのですが、よりナチュラルさとカジュアルさを出したいということであれば、こちらの画像くらいの太さがあるデニムを合わせると良いでしょう。ダボっとしすぎずちょうど良いシルエットで、大人可愛さも感じられます。
【柄物】冬のワンピースコーデ集
次に柄ワンピースを使った冬のおすすめコーデを見て行きましょう。柄ワンピースはコーデしにくいと思われがちですが、シンプルなアウターや小物類と合わせたり重ね着したりすることで、おしゃれなコーデを作ることが出来ます。重くなりがちな冬には柄ワンピースを使えば華やかなコーデにすることが出来ます。
茶系小花柄ワンピース×Vネックニット
茶色の小花柄のワンピースとVネックニットを合わせた冬コーデです。小花柄のワンピースはハイネックタイプなので、色味だけでなくデザインも冬らしさが感じられます。ハイネックニットに重ね着するアイテムは、こちらのようなVネックの物がぴったりです。Vラインを作ることでハイネックを着ていても首元をスッキリと見せることが出来ます。
また、ワンピースもVネックニットも茶色で統一させることによって、コーデそのものが温かい印象に仕上がります。暗めの色でコーデする時には、小物アイテムのどれかに明るめの色を持ってくると、コーデがあか抜けた印象になるのでおすすめです。こちらのコーデの場合はバッグに白色を持って来ています。
ペイズリー柄ワンピース×紫ニット
ペイズリー柄のワンピースに紫のニットを合わせた冬コーデです。ペイズリー柄は大人っぽく仕上がるのですが、柄物のワンピースはコーデがワンパターンになりがちだったりします。いつもと違った着こなしがしたいという場合には、断然レイヤードスタイルがおすすめです。ニットをレイヤードするだけでもいつもと違った着こなしになります。
さらにこちらのようにあえて明るい紫色のニットを合わせれば、いつもの柄ワンピースが全く別物にも見えて来るでしょう。柄ワンピースでも落ち着いた色味を使っている物であれば、明るい色のアイテムをレイヤードすると、がらりとコーデの印象が変わってくるのでおすすめです。
柄ワンピース×ジャージメルトンコート
街並みがプリントされたおしゃれなデザインのワンピースとコートを組み合わせた冬コーデです。ワンピース自体がとてもおしゃれなので、それを生かすようにコーデするのがポイントです。上から羽織っているのは茶色のメルトンコートで、こちらのように中が薄めのワンピースであっても冬でも暖かく過ごすことが出来るでしょう。
ワンピースのデザインからするとカジュアルよりなので、ジャージメルトンコートを合わせることによって、大人っぽさく上品な雰囲気も感じられるカジュアルスタイルに仕上がっています。ワンピースとコートの色味はとてもバランスがとれているので、足元のブーツを黒にして引き締めているところもポイントです。
柄ワンピース×ニットチュニック
黒の柄ワンピースに黒のニットチュニックを合わせた冬コーデです。ワンピースのレイヤードスタイルの際は、ショート丈のアイテムを選んでシンプルに着こなしがちですが、ワンランク上のおしゃれを楽しみたいという場合は、こちらのようにチュニックくらい長めの丈のニットをレイヤードするとおしゃれです。チュニックタイプであれば長すぎず短すぎずちょうどです。
ロング丈のワンピースとチュニックだともったりしそうな印象かもしれませんが、どちらも黒色でまとめているので意外とすっきりとしたシルエットに見せてくれます。また、ちょっと体型が気になる方の場合は、お尻が隠れるようなチュニックタイプであれば体型を気にせずに着こなしが出来るでしょう。
柄シャツワンピース×ニットカーディガン
コーヒー豆が描かれた可愛い印象のシャツワンピースに、ドルマンニットのカーディガンを合わせた冬コーデです。カーディガンの胸元がVネックになっているので、シャツワンピースとも相性が良く、すっきりと見せてくれています。また、ワンピースの色味とカーディガンの色味、そしてブーツすべてが茶系で統一感があります。
カーディガンをただ羽織るだけでは普通のコーデになってしまうのですが、こちらのようにウエスト部分にベルトを付けて引き締めてあげることで、ゆるっとした雰囲気のドルマンニットが引き締まると同時にスタイルアップ効果も期待出来るのでおすすめです。
柄マキシワンピース×マウンテンパーカー
かわいさとカジュアルさとをミックスさせたいということであれば、こちらのようにアウターにカジュアルアイテムであるマウンテンパーカーなどを合わせるのもおすすめです。マキシスカートはとても女性らしい雰囲気があり、それに合わせてヒールのあるしっかり目のブーツを合わせてコーデされています。
そこにあえてカーキのマウンテンパーカーをアウターに選ぶことで、コーデがカジュアルダウンされるのです。もちろん綺麗目のショート丈のコートやロングコートでも相性は良いのですが、ちょっとワンランク上のコーデを作りたいという時には、「はずす」コーデを取り入れてみるのが良いでしょう。
花柄ワンピース×レザージャケット
黄色の花柄が特徴的なワンピースにレザージャケットを合わせた冬コーデです。こちらのワンピースは、インスタグラムにも書いてあるように、夏にも着られていたアイテムであるということです。しかし、レザージャケットを羽織ることで、一気に秋冬仕様のコーデに変わります。
レザージャケットというとハードな印象があるかもしれませんが、こちらのようなベーシックな形のジャケットであれば、女性らしいデザインのワンピースとも合わせやすく、初心者の方でも挑戦しやすいでしょう。レザージャケットはインパクトがあるので、小物類はワンピースに合わせて女性らしいデザインにするのがおすすめです。
ストライプワンピース×ノーカラーコート
薄いベージュのストライプワンピースに、ノーカラータイプのウールコートを合わせた冬コーデです。襟が付いたタイプのワンピースの場合、上に羽織るアウターのデザインによっては合わない場合もあります。ノーカラータイプのアウターを合わせると、襟元がすっきりとしますし、ワンピースの襟元も生かすことが出来ます。
薄い生地のワンピースですが、アウターをウール素材に、ブーツも冬仕様の物にすることによって、見事な冬コーデが完成しています。ワンピースの丈感とコートの丈感のバランスもとても良いです。カジュアルと上品さがうまくミックスしたおしゃれコーデに仕上がっています。
【その他】冬のワンピースコーデ集
次に、ここまで紹介してきたワンピースとは違った色味やデザインのワンピースを使った冬のコーデを見て行きましょう。冬はどうしても暗めの色のワンピースをチョイスしがちですが、組み合わせによっては重い印象のコーデになってしまいます。明るい色のワンピースを使って華やかなコーデを作るのもおしゃれです。
リブニットワンピース×チェックジャケット×青パンプス
明るいベージュのニットワンピースとグレーのチェックジャケットを合わせたコーデです。茶系でもこれくらい明るい色を取り入れれば、季節感を出しつつコーデが重くなりすぎることもないでしょう。肩からシックな印象のチェックジャケットを羽織って、大人カジュアルスタイルに仕上げています。足元に差し色の青のパンプスを持って来ているところもおしゃれです。
ベージュワンピース×ブルースカート
薄めのベージュのワンピースから鮮やかなブルーのスカートをのぞかせているレイヤードスタイルです。ワンピースにスリットが入っているので、歩くたびに中のスカートがチラチラしてとてもおしゃれです。ワンピースの控えめな色味とレイヤードした鮮やかなスカートの色とのバランスがとても良いです。
モカリブニットワンピース×ファーバッグ
落ち着いた印象のモカのリブニットワンピースにファーバッグを合わせた上品な冬コーデです。シンプルに黒タイツと同じ色味のバンプスを合わせて、女性らしくまとめています。シンプルな色味なので、小物でアクセントを付けましょう。こちらのように冬らしいファーバッグを持つだけで華やかになります。デートに特におすすめのスタイルです。
リブニットワンピース×コートのブラウンコーデ
ベージュのリブニットワンピース、茶色のコート、茶色のブーツ、アニマル柄のバッグとすべて茶系でまとめた冬コーデです。茶色と言ってもそれぞれのアイテムで色味が異なっているので、綺麗なグラデーションが出来ており、おしゃれで落ち着いた印象です。同系色でもアニマル柄にすることでコーデのアクセントになっています。
グリーンニットワンピース×グレーコート
プリーツタイプのニットワンピースに、ゆるっとしたシルエットのグレーのコートを合わせた冬コーデです。おしりが隠れるようなショートコートとロング丈ワンピースのバランスはとても良く、コーデしやすいです。気持ち襟を抜いた着こなしをするとこなれ感が出ます。
サイドボタンニットワンピース×スカートコーデ
サイドにボタンがあるタイプのニットワンピースを使った冬コーデです。ボタンをすべてとめてワンピース1着で着るのも良いのですが、あえてボタンをはずしてレイヤードコーデを楽しむのもおしゃれです。下にはふんわりとしたシルエットのスカートを合わせると、ニットワンピースも可愛い印象に仕上がります。
垢抜け冬コーデ!アウターの丈と種類
ここまでワンピースを使った冬のおすすめコーデを見てきました。コーデのポイントはいくつかあるのですが、特にアウターを羽織る冬の時期に気を付けたいコーデのポイントは、アウターの丈感です。具体的にどのような点に注意すればおしゃれなコーデに仕上がるのでしょうか。
ロングワンピにはショートダウン
間違いないコーデは、ロング丈のワンピースにショート丈のアウターを羽織ることです。冬であればショート丈のダウンだと暖かくおしゃれに着こなせます。特にダウンはボリュームの出るアウターなので、ワンピースとのバランスを考えてショート丈にすると、全体的に綺麗にまとめられて着やせ効果も期待できます。
ニットワンピにはロングダッフルコート
ニット素材のワンピースに無難なのはロング丈のダッフルコートです。ニット素材のワンピースは体のラインが出やすいのですが、重めのしっかりとしたダッフルコートを羽織ることで、可愛い印象に仕上げてくれます。室内でコートを脱げば、女性らしいラインを見せられるので、アウターの脱ぎ着で雰囲気を変えられます。
冬のワンピースコーデの必須アイテム集
最後に、冬コーデを作る上で揃えておきたいアイテムを紹介します。冬はおしゃれも楽しみたいのですが、防寒対策もとても大切です。しかし、防寒だけのことを考えてしまうとおしゃれ感が出なくなるので、バランスのとり方が難しいでしょう。
防寒対策に!40デニール黒タイツ
冬はタイツを履くことが多いです。特に最近では120デニールなどのタイツなどが出ていてとても暖かいので、ついついそのようなタイツを手に取ることも多いでしょう。しかし、おしゃれのことを考えるとデニール数の高いタイツはあまりおすすめできません。40デニールのタイツであれば、程よい透け感がありながら暖かさもキープ出来ます。
小顔効果に!大判ストール・マフラー
大きめのストールやマフラーは必ず揃えておくようにしましょう。特にストールがおすすめです。肌寒い時期であればショールのようにして肩から羽織ることが出来、コーデの1部として合わせることが出来ます。寒い冬はたたんでマフラーにもなるので便利です。また、ボリュームがあるので小顔効果も期待できるところもポイントです。
冬もワンピースコーデを楽しもう!
ワンピースは1年を通して着られるアイテムですが、冬は重ね着することによってよりおしゃれにワンピースを着こなすことが出来ます。ワンピースとアウターのデザイン・丈の組み合わせ方や、小物の組み合わせ方を工夫して、冬のおしゃれを思いっきり楽しんでみましょう。
