ライフスタイル
【厳選】大阪の花見スポット21選!桜の下でバーベキューを楽しもう!
大阪で花見が楽しめる桜の名所と言えば造幣局や大阪城公園が有名ですが、大阪には他にもおすすめの花見スポットがたくさんあります。そこで今回は、毎年人気の桜の名所や穴場なスポットなど、大阪でおすすめの花見スポット21選をご紹介します。

目次
大阪のお花見スポットを一挙紹介!
桜が咲くと、温かい春がやって来たんだなぁと感じる方も多いのではないでしょうか?桜は春の風物詩であり、花見は日本の四季を感じられる行事なので、毎年たくさんの人々が日本各地の花見に訪れています。
花見スポットは日本にたくさんありますが、今回は大阪でおすすめの花見スポット21選をご紹介します!大阪には、花見をしながらバーベキューを楽しめるスポットや夜桜を楽しめる花見スポットもたくさんあるので、是非チェックして下さいね。
大阪は桜の見どころがたくさん
大阪は日本三大都市の一つなので、都会であることから桜がたくさん咲いているイメージが湧きにくいのではないでしょうか?しかし、大阪には都会のイメージを覆す自然や歴史を感じられる花見スポットがたくさんあります。大阪の都会の中にある自然いっぱいの公園で見る桜や、日本の歴史を感じられる建物と桜のコラボレーションは見どころ満載で、大阪は花見を楽しみたい方におすすめのスポットばかりです。
おすすめの見頃情報も
桜は天候や気温、地域によって開花時期が左右されやすく同じ大阪府でも、桜の見頃が場所によって異なります。大阪のおすすめの花見スポットをご紹介すると共に、スポット毎に桜の見頃情報もご紹介します。桜が咲く春は、新しい出会いや新しい生活がスタートする季節。桜が一番立派に咲き誇っている時期に花見をして、良いスタートを切れるように大阪で花見を楽しみましょう!
大阪の花見スポット①大阪市
・スポット名:造幣局桜の通り抜け
・住所:大阪府大阪市北区天満1-1-79
・電話番号:050-5548-8686
・定休日:なし
・営業時間:平日10:00~21:00、土日9:00~21:00
・アクセス:天満橋駅から徒歩約20分
まずおすすめしたいのが、大阪府大阪市の花見スポットです。大阪市は大阪府の中心に位置しており、府庁所在地でもあるので人口も非常に多く、様々な施設が立ち並んでいます。交通アクセスも良いので、遠方からの観光にも便利です。大阪市には、花見スポットで有名な造幣局の桜や自然いっぱいの公園の桜など、都会の中で立派に咲き誇る桜は多くの観光客を魅了しています。
造幣局桜の通り抜け
大阪市にある造幣局の「桜の通り抜け」と呼ばれるスポットは、日本の桜100選にも選ばれている花見の名所です。造幣局の抜け道は普段通る事は出来ませんが、桜が咲く時期に期間限定で造幣局の抜け道が一般開放されます。造幣局の桜の通り抜けは、約560メートルの通路に桜の木が密集しており、桜のトンネルの中を歩きながら花見が楽しめます。
造幣局の桜の通り抜けで見られる桜の見頃は、4月中旬と他の花見スポットに比べて少し遅めになります。一般的に見られる桜はソメイヨシノなどが多く、3月末から4月初めにかけてが見頃ですが、造幣局の桜の通り抜けで見られる桜は、遅咲きの八重桜が見られるので見頃が遅めです。珍しい八重桜が見たいという方は、造幣局の桜の通り抜けスポットがおすすめです。
造幣局の花見スポットではBBQは禁止となっていますが、日没から21時までライトアップされるので夜桜も楽しめます。造幣局の桜の通り抜けの夜桜もロマンチックで雰囲気もおしゃれな事から、インスタ映えスポットとしても話題になっています。おしゃれな夜桜が見たい方や、デートで夜桜を楽しみたい方は是非造幣局の桜の通り抜けに訪れてみて下さい。
大阪城公園
・スポット名:大阪城公園
・住所:大阪府大阪市中央区大阪城
・電話番号:06-6755-4146
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:大阪城公園前駅から徒歩すぐ
大阪の花見スポットで造幣局の次に有名なのが大阪城公園です。3月下旬から4月上旬にかけてが桜の見頃である大阪城公園では、歴史が感じられる天守閣と桜のコラボレーションが楽しめたり、バーベキューをしながら花見が出来ます。更にアクセスも便利で、すぐ近くの大阪城公園駅から電車が利用出来るので、遠方からでも分かりやすくアクセスしやすいです。
毛馬桜之宮公園
・スポット名:毛馬桜之宮公園
・住所:大阪府大阪市都島区中野町1丁目10
・電話番号:06-6312-8121
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:桜ノ宮駅からすぐ
毛馬桜之宮公園では、隣接している大川の両岸に広がる数千本の桜が美しいと評判を呼んでいます。川の右岸には造幣局や泉布観などの有名な建物があり、反対側に毛馬桜之宮公園が広がっています。バーベキューは出来ないスポットですが、都会にいる事を忘れてしまう程美しい川沿いの桜を見る事が出来るおすすめのスポットです。毛馬桜之宮公園の桜の見頃は3月下旬から4月上旬です。
念法眞教 金剛寺
・スポット名:念法眞教 金剛寺
・住所:大阪府大阪市鶴見区緑3-4-22
・電話番号:06-6911-2101
・定休日:なし
・営業時間:8:30~15:00
・アクセス:新森古市駅から徒歩約10分
開放感ある広い境内の中に咲き誇る桜が見られる念法眞教 金剛寺も、大阪では定番の花見スポットです。お寺に咲き誇る桜が日本ならではの風景で、外国人観光客にも人気の花見スポットです。念法眞教 金剛寺の桜の見頃は3月下旬から4月上旬で、約100本のソメイヨシノの桜が見られます。境内なのでバーベキューは禁止ですが、風情ある花見が堪能出来ておすすめです。
南港中央公園
・スポット名:南港中央公園
・住所:大阪府大阪市住之江区南港東8丁目5-132
・電話番号:080-3525-0889
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:ニュートラムポートタウン東駅から徒歩約10分
南港中央公園は最近話題になっている大阪の花見スポットです。野球場やテニスコートなどの施設があるので、自然の中でスポーツを楽しむ事が出来る公園です。南港中央公園には、ソメイヨシノやエザクラなど約200本の桜が植えられていて、見頃である3月下旬から4月上旬には花見に訪れる方がいます。バーベーキュー広場があるので、ワイワイお花見を楽しみたい方におすすめの花見スポットです。
長居公園
・スポット名:長居公園
・住所:大阪府大阪市東住吉区長居公園1-1
・電話番号:06-6698-3408
・定休日:なし
・営業時間:10:00~17:00
・アクセス:地下鉄御堂筋線長居駅から徒歩すぐ
陸上競技場があるスポーツエリアや自然園、植物園などのスポットが集まった長居公園も、花見スポットとして有名です。長居公園の桜の見頃は3月下旬から4月上旬頃と一般的で、ソメイヨシノなどの桜を見る事が出来ます。長居公園内には新たにバーベキューエリアも加わり、バーベキューエリアの隣にある植物園で桜が咲いているのが見えるので、バーベキューを楽しみながら花見が出来ます。
大阪の花見スポット②北大阪
次にご紹介するのは北大阪でおすすめの花見スポットです。北大阪エリアには、吹田市、箕面市、高槻市、池田市が集まっています。大阪市の大都会から少し抜けた所なので、人が少ない花見スポットを探している方やゆっくりと静かに花見がしたいという方におすすめの花見エリアです。
万博記念公園
・スポット名:万博記念公園
・住所:大阪府吹田市千里万博公園
・電話番号:06-6877-7387
・定休日:なし
・営業時間:9:30~21:00
・アクセス:大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩約5分
大阪のシンボルと言える太陽の塔がある万博記念公園は、大阪の花見スポットとして人気のスポットです。ソメイヨシノやヤマザクラ、シダレザクラなど約5500本の桜が咲き誇ります。見頃は3月下旬から4月上旬で、万博記念公園では常設のバーベキューエリアがありますが、桜の季節になると特設のバーベキューコーナーが設置されます。特設のバーベキューコーナーでは桜を見ながらパーベキューが楽しめるのでおすすめです。
五月山公園
・スポット名:五月山公園
・住所:大阪府池田市綾羽2丁目5-33
・電話番号:072-751-3070
・定休日:火曜日
・営業時間:9:00~17:00
・アクセス:池田駅から徒歩約15分
大阪府池田市にある五月山公園は、展望台が設置されており池田市街や猪名川を一望出来ます。桜の名所としても知られており公園の入り口から山頂の展望台まで、ソメイヨシノやヤマザクラなどが咲き誇っています。五月山公園の桜の見頃は3月下旬から4月上旬で、バーベキューは出来ないスポットですが、五月山公園の道路沿いは桜の道になっているドライブにもおすすめのスポットです。
摂津峡公園
・スポット名:摂津峡公園
・住所:大阪府高槻市塚脇5-3-4
・電話番号:072-674-7516
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:高槻駅から車で約12分
摂津峡公園は、ソメイヨシノなどの桜が約3000本咲き誇る大阪の花見の名所です。桜の見頃である3月下旬から4月中旬には、毎年「摂津峡桜まつり」が開催されて賑わっています。バーベキュー施設は設置されていませんが、キャンプ場が設置されていたりハイキングコースとしてもおすすめの景勝地で、1年中四季を感じながら自然の中でアクティビティが楽しめる公園です。
勝尾寺
・スポット名:勝尾寺
・住所:大阪府箕面市粟生間谷2914-1
・電話番号:072-721-7010
・定休日:なし
・営業時間:8:00~17:00
・アクセス:千里中央駅からバスで約30分
約8万坪ある勝尾寺の境内は、紅葉や桜の名所として知られています。勝尾寺では3月下旬から見頃のカンヒザクラが見られる他、シダレザクラやサトザクラ、ヤマザクラなど様々な種類の桜で境内が埋め尽くされ、美しい景色が広がります。お寺ではバーベキューは出来ませんが、遅咲きの桜が多いので5月上旬まで花見が楽しめます。
服部緑地公園
・スポット名:服部緑地公園
・住所:大阪府豊中市服部緑地1-1
・電話番号:06-6865-6066
・定休日:火曜日
・営業時間:10:00~16:30
・アクセス:緑地公園駅から徒歩約5分
甲子園球場の約33倍もの広さがある服部緑地公園には、ソメイヨシノやエゾヤマザクラ、ヤマザクラなど約2500本の桜が咲き誇ります。服部緑地公園の桜の見頃は3月下旬から4月上旬で、バーベキューも楽しみながら花見が出来るスポットです。大きくて広々とした施設が整った公園なので、家族連れやグループでの花見におすすめの花見スポットです。
大阪の花見スポット③東部大阪
次にご紹介するのは東部大阪でおすすめの花見スポットです。東部大阪は枚方市、大東市、東大阪市、八尾市が集まっているエリアです。東部大阪は工業地域で、パナソニックやタイガー魔法瓶などの本社がある事でも有名です。工業が盛んなエリアの東部大阪にも、綺麗な桜が見られる花見スポットがたくさんあるのでいくつかご紹介していきます。
ひらかたパーク
・スポット名:ひらかたパーク
・住所:大阪府枚方市枚方公園町1-1
・電話番号:072-844-3475
・定休日:不定休
・営業時間:10:00~17:00
・アクセス:枚方公園駅から徒歩約3分
大阪府枚方市で親しまれているテーマパークのひらかたパークでは、春の桜の時期には「お花見遊園地」として花見スポットになっています。見頃は3月下旬から4月上旬で、ソメイヨシノを中心に約300本の桜が咲き誇り、パーク内では桜並木道が出来ます。バーベキュー施設は設置されていませんが、パーク内でアトラクションを楽しみながら桜の景色も眺める事が出来る、おすすめの花見スポットです。
久宝寺緑地公園
・スポット名:久宝寺緑地公園
・住所:大阪府八尾市西久宝寺323
・電話番号:0729922489
・営業期間:4月1日~10月31日
・営業時間:10:00~13:00、15:00~18:00
・アクセス:久宝寺駅から徒歩約15分
大阪府八尾市にある久宝寺緑地公園は、バーベキューをしながら花見が楽しめる花見スポットとして人気です。3月末から4月上旬が桜の見頃で、ソメイヨシノを始めとする桜が咲き誇ります。八尾市にある公園なので、大阪や奈良から訪れる方が多く花見の時期は混雑する程の人気スポットです。
深北緑地公園
・スポット名:深北緑地公園
・住所:大阪府大東市深野北4丁目284
・電話番号:0728777471
・定休日:なし
・営業時間:9:00~17:00
・アクセス:野崎駅から徒歩約15分
深北緑地公園にある桜の園には、ソメイヨシノやオオシマザクラ、シダレザクラなど約25種類300本の桜の木が植えられており、桜のシーズンにはたくさんの方が訪れます。深北緑地公園の桜の見頃は3月下旬から4月上旬で、バーベキューが出来る花見スポットとしても人気があります。
山田池公園
・スポット名:山田池公園
・住所:大阪府枚方市山田池公園1-1
・電話番号:072-851-4761
・定休日:なし
・営業時間:9:00~17:00
・アクセス:枚方市駅から車で約13分
大阪府枚方市の山田池公園は、都会の中に佇む自然豊かな公園で花見スポットとしても有名です。山田池公園にはソメイヨシノを始めとする約10種類の桜が植えられており、見頃の3月下旬から4月上旬にはたくさんの花見客で賑わいます。またバーベキューをしながら花見が楽しめるスポットなので、桜に囲まれて美味しい料理を味わう事が出来ます。
花園中央公園
・スポット名:花園中央公園
・住所: 大阪府東大阪市松原南2-7
・電話番号:072-960-3426
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:東花園駅から徒歩約8分
花園ラグビー場がある事でも知られている花園中央公園は、自然やスポーツ、芸術が楽しめる大型公園です。花園中央公園の桜は、3月下旬から4月上旬にかけてが見頃となっており、花見スポットとしても人気です。また花園中央公園ではバーベキューは禁止されていますが、近くに遊具があるので桜を見ながら公園で思いっきり遊んだり、桜並木の下を散歩したりと有意義な花見が出来ます。
大阪の花見スポット④泉州・南河内
次にご紹介するのは、泉州・南河内でおすすめの花見スポットです。泉州・南河内エリアには泉南市、堺市、岸和田市、阪南市、大阪狭山市、南河内郡などが集まっています。歴史や自然に触れながら花見が出来るスポットがあり、広い公園も多いので家族連れにぴったりのエリアです。
永楽ダム
・スポット名:永楽ダム
・住所:大阪府泉南郡熊取町高田4丁目
・電話番号:072-452-1001
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:熊取駅から車で約20分
泉南郡にある永楽ダムは、「大阪みどり百選」や「水源の森百選」に選ばれている桜の名所です。ダムを囲むように植えられている桜は、ソメイヨシノやヤマザクラなどで約1000本が咲き誇ります。永楽ダムの桜の見頃は3月下旬から4月上旬で、バーベキュー施設はありませんが開花に合わせて永楽ダム広場のちょうちんが灯され、桜をライトアップしてくれるので、ロマンチックな夜桜も見る事が出来ます。
浜寺公園
・スポット名:浜寺公園
・住所:大阪府堺市西区浜寺公園町
・電話番号:072-262-6300
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:浜寺公園駅から徒歩約3分
浜寺公園には約1300本もの桜に覆われた、無料のバーベキュー会場が常設されています。浜寺公園の桜の見頃はソメイヨシノとオオシマザクラが4月上旬、八重桜が4月中旬となっています。毎年花見の時期に混み合う程人気の花見スポットです。また有料のバーベキューエリアは屋根付き会場なので、雨が降っていても快適にバーベキューが楽しめておすすめです。
大泉緑地公園
・スポット名:大泉緑地公園
・住所:堺市北区金岡町128
・電話番号:072-259-0316
・定休日:火曜日(バーベキュー施設)
・営業時間:24時間
・アクセス:堺駅から車で約13分
バーベキュー施設がある花見スポットで浜寺公園と同じく人気なのが、大泉緑地公園です。大泉緑地公園の桜の見頃は3月下旬から4月上旬。大泉緑地公園にはバーベキューが出来るエリアがたくさんありますが、花見時期にバーベキューが楽しめるエリアは「桜広場」で、約600本のソメイヨシノが咲き誇ります。
大仙公園
・スポット名:大仙公園
・住所:大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁204
・電話番号:072-241-0291
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:百舌鳥駅から徒歩約5分
大阪府堺市にある大仙公園は、日本の歴史公園100選に選ばれている公園です。公園の真ん中には大きな池があり、池を囲むようにして毎年約400本の桜が咲き誇ります。桜の見頃は4月上旬ごろで、ソメイヨシノやオオシマザクラなどの桜を見ながらバーベキューも楽しめます。池に映る桜は風情があり、周辺は「桜の園」とも呼ばれています。
大浜公園
・スポット名:大浜公園
・住所:大阪府堺市堺区大浜北町4-3-50
・電話番号:072-232-1489
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:堺駅から徒歩約10分
堺市営で最も古いと言われている大浜公園には、数千本の桜の木が植えられており桜の名所として有名です。大浜公園の桜の見頃は3月下旬から4月上旬で、頂上まで繋がっている緩やかな坂道に桜のトンネルが出来、桜のトンネルを歩きながら花見をする事も出来ます。また桜を見ながらバーベキューが出来るスポットでもあります。
お花見バーベキューのコーデポイント
お花見バーベキューでは服装に悩むという方も多いのではないでしょうか?おしゃれをしてお花見に出掛けたいですが、バーベキューをする際は動きやすくて汚れても良い服装が適しています。そこでお花見バーベキューコーデのポイントをいくつかご紹介します。お花見バーベキューコーデのポイントを押さえて、バーベキューでも浮かないおしゃれで花見の時期に合うコーデに仕上げましょう!
ヒールの高い靴は履かない
お花見バーベキューコーデのポイント1つ目は、ヒールの高い靴は履かない事です。ヒールは足が細く長く見えるので、女性のおしゃれには欠かせないアイテムです。しかし混雑が予想される花見や火を取り扱うバーベキューのシーンには危険も伴う為不向きです。ヒールはお花見にもバーベキューにも適していないので、足元はスニーカーやぺたんこの靴などにして、足元は動きやすさを重視しましょう。
パンツスタイルでカジュアルに
お花見バーベキューコーデのポイント2つ目は、パンツスタルでカジュアルなコーデにする事です。お花見バーベキューでは動きやすさを重視したコーデが一番適しているので、デニムやワイドパンツなどおしゃれでカジュアルなパンツアイテムをコーデに取り入れましょう。足元はスニーカーや春ブーツなどと合わせるとおしゃれな着こなしになります。
春っぽさも取り入れる
お花見バーベキューコーデのポイント3つ目は、春っぽさを取り入れる事です。お花見バーベキューコーデでは、動きやすさを重視したコーデがおすすめですが、カジュアルやスポーティな定番スタイルに、春っぽさを取り入れて季節感を出したコーデに仕上げる事で、おしゃれ度がアップします。春っぽさを簡単に取り入れるには、春カラーのアイテムや春を感じさせる素材をコーデに合わせる事で、簡単に春コーデが完成します。

大阪でお花見を楽しもう!
今回は、大阪でおすすめの花見スポット21選やお花見バーベキューコーデのポイントをご紹介しました。大阪には花見スポットの名所である造幣局や大阪城公園以外にも、エリア毎にたくさんの花見スポットがあります。バーベキューをしながらワイワイ花見を楽しみたい方、ゆっくり静かに花見を楽しみたい方など、それぞれのニーズに合った花見スポットがあるので、お気に入りのスポットでお花見を楽しんで下さい。