シーン別のお花見コーデ特集!あると便利なインスタ映えアイテムも紹介!

春はお花見の季節ですが、まだまだ日中は寒い日があったり夜は冷え込むので服装には注意が必要です。今回は、シーン別のお花見コーデや、お花見でインスタ映えするおすすめアイテムをご紹介します。防寒対策ばっちりのおしゃれなお花見コーデで綺麗な桜を堪能しましょう!

シーン別のお花見コーデ特集!あると便利なインスタ映えアイテムも紹介!

目次

  1. おすすめお花見コーデとポイントを解説
  2. お花見おすすめコーデ①デート
  3. お花見おすすめコーデ②友達
  4. お花見おすすめコーデ③夜桜
  5. NGなお花見コーデ
  6. お花見におすすめインスタ映えアイテム
  7. 機能性とおしゃれを叶えたコーデでお花見に!

おすすめお花見コーデとポイントを解説

春と言えばお花見の季節ですよね。お花見は桜を見ながら美味しい料理を食べたり、写真を撮ったりして春を感じられる日本ならではの楽しいイベントです。お花見の時期は、春と言えど時間帯によってはまだまだ寒さを感じる事があるので、服装には十分注意が必要です。

そこで今回は、デートや友人とのお花見などシーン別のお花見コーデをご紹介します。お花見には、寒さ対策を考えた動きやすくおしゃれなコーデで臨みましょう!

お花見シーズンは意外と寒い!

お花見シーズンは日中と夜など時間帯によっては気温差があり、まだまだ寒い日が多い時期です。春だからと言ってアウターなしのコーディネートや薄着でお花見に行ってしまうと、寒さで風邪を引いてしまう事もあるので服装には気を付けましょう。

服装を間違えてしまい、寒さでお花見どころではなかったという事にならないように、寒さ対策をしつつお花見にぴったりのおしゃれな春コーデでお花見に出掛けましょう!

おしゃれで動きやすいコーデ例を紹介

お花見コーデのポイントは、おしゃれ且つ動きやすいコーディネートである事です。お花見は外でのイベントで、桜を見上げたり散歩をしながら花見をするので、動きにくい服装だとせっかくの桜もじっくり見る事が出来ません。

動きやすい服装がおすすめですが、季節感を取り入れたおしゃれでトレンディなコーデで、ワンランク上のコーディネートを目指しましょう。またお花見のNGコーデもご紹介するので、コーディネートを決める際の参考にして下さいね。

Thumb【桜12選】ドライブで楽しむ熊本の春!花見も温泉も楽しめるスポットは? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

お花見おすすめコーデ①デート

まずご紹介するのはお花見デートコーデです。お花見はデートでも取り入れられる定番のデートコースです。ロマンチックな雰囲気が満載のお花見デートでは、女性らしさを取り入れたカジュアルなコーディネートがおすすめです。女性らしいワンピースやスカート、柔らかい雰囲気の出る色味のコーディネートでお花見デートを成功させましょう!

ロング丈ワンピース

デートで間違いないアイテムのワンピースは、お花見デートにもぴったりです。ロング丈のフレアワンピースが女性らしさを演出してくれます。ドット柄のワンピースには、マニッシュなショートブーツを合わせてクラシカルな雰囲気のコーディネートにすると、おしゃれ度アップです。ロング丈のワンピースに合わせるアウターは、ショート丈のジャケットや同じ丈感のロングアウターを合わせるとバランスの良いコーデになります。

プリーツスカート

プリーツスカートは、今年大人気のトレンドアイテム。ひらひらと揺れるプリーツスカートは女性らしい柔らかい雰囲気のコーディネートになるのでお花見デートにおすすめです。ベージュのプリーツスカートに同系色のベージュのニットを合わせて、ワントーンコーデに仕上げるとおしゃれでトレンド感あるコーデに。帽子やバッグ、靴などの小物はブラックでまとめるとコーデが引き締まります。

タイトスカート

女性らしいアイテムのタイトスカートは、インパクトのあるツイード柄を選んでおしゃれで可愛いコーディネートに。白色のシャギーニットと合わせるとより甘い雰囲気のコーディネートになり、お花見デートにマッチします。コーディネートに合わせたぺたんこパンプスは、ポインテッドトゥを選んで、大人っぽさとトレンド感を取り入れましょう。

カラーパンツ

デートにおすすめのパンツスタイルは、カラーパンツを使ったコーディネートです。白色のテーパードパンツは、女性らしく清潔感のある印象にしてくれて、春っぽさも出るのでおすすめです。トップス以外はベージュカラーでまとめると、浮きがちな白色のパンツもコーディネートに馴染みます。

レーススカート

デートにぴったりのレーススカートは、ロング丈を選ぶと大人女子感が出ておしゃれに決まります。歩く度にスカートがひらひら動くので春の装いにぴったりです。寒い花見の季節のレーススカートコーデには、チェスターコートを合わせて温かいコーディネートにしましょう。トップスは春カラーの白色のタートルニットを合わせると可愛いコーディネートに。

Thumb福岡の花見スポット23選!九州で開花一番乗りの桜を楽しもう! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

お花見おすすめコーデ②友達

友達とワイワイしながらのお花見も楽しいですよね!友達とお花見をする時のコーディネートは、カジュアルをテーマにした女子ウケ抜群のコーディネートがおすすめです。トレンドアイテムやおしゃれな色味のアイテムを取り入れて、誰よりもおしゃれなコーディネートを目指しましょう!

ブラウス×デニムパンツ

春に大活躍するブラウスはきちんと感がありますが、合わせるアイテムによってキレイめなコーデからカジュアルなコーデまで、幅広く使えるアイテムです。白色のブラウスにデニムを合わせたコーディネートには、ビスチェをプラスしてとことんおしゃれに着こなしましょう。カジュアルなデニムスタイルのアウターは、ショート丈のタイプを合わせてメリハリのあるコーデにするとスタイルアップ出来ておすすめです。

デニム×デニム

おしゃれ上級者の定番コーデと言えば、デニムオンデニムのコーディネートです。春はデニムジャケットが大活躍する季節なので、肌寒いお花見の時期にはデニムジャケットをコーディネートに取り入れましょう。デニムジャケットにはデニムパンツを合わせたデニムオンデニムコーデがおしゃれです。着こなしが難しいコーデですがアウターはオーバーサイズを選び、パンツはスキニータイプを選ぶとメリハリのあるコーデになりおしゃれに着こなせます。

ロングスカート×スニーカー

友人とのお花見では、女性らしいプリーツスカートをカジュアルに着こなすと好感度アップです。デートコーデにもおすすめなプリーツスカートですが、スニーカーとパーカーを合わせるだけでカジュアルダウンされスポーティな雰囲気のコーディネートになります。パーカー・スカート・スニーカーを全て同系色でまとめたホワイトコーデにすると、ワンランク上のおしゃれコーデに。

ニット×ワイドパンツ

ホワイト×ベージュでまとめた着こなしがおしゃれな花見コーデ。春らしさを感じさせるホワイトコーデには、トレンドのモカブラウンのカーディガンを羽織って流行りのミルクティーコーデに。ボトムはトレンドのワイドパンツを合わせるとおしゃれ度アップ!ツバが大きめのハットを合わせれば小顔効果も期待できます。

セットアップコーデ

楽ちんなのにおしゃれなコーディネートになるアイテムがセットアップです。ゆるニットのトップスとトレンド感あるワイドシルエットのニットパンツのセットアップで、リラックス感のあるコーディネートに。

セットアップは着こなしを間違えると部屋着のようになってしまうので、ハットやショートブーツ、アクセサリーなどを上手く合わせてこなれ感を取り入れましょう。ニットのセットアップコーデは温かく、お花見でも動きやすいのでおすすめです。

Thumb【桜の名所】今年の花見は新宿御苑で決まり!飲酒禁止など注意点もチェック | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

お花見おすすめコーデ③夜桜

日中の桜も素敵ですが、夜桜は桜がライトアップされて更にロマンチックで魅力的ですよね。夜桜のお花見は、日中よりも気温が下がり寒い時間帯なので、アウターが必須になります。夜桜コーデでは、冬のアウターを上手く取り入れたり、スプリングコートを使って春を意識した夜桜コーデがおすすめです。ライダースジャケットやトレンチコートなど、春に大活躍するアウターを使ったコーデをご紹介するので、是非参考にして下さい。

ライダースジャケット

夜桜にぴったりのアウターがライダースジャケットです。ライダースジャケットは、革なので寒さを凌いでくれるので夜桜で大活躍するアウターです。ライダースジャケットはカッコイイ雰囲気のアイテムではありますが、ベージュなどの柔らかい色を選ぶとデートでも使える万能アイテムになります。お花見コーデでは、ベージュのトップスに白色のボトムスを合わせてお花見の雰囲気に合う、柔らかい色のコーディネートにまとめるのがおすすめです。

スプリングコート

冬のアウターよりも薄手ではありますが、寒い春の夜に大活躍するのがスプリングコートです。スプリングコートは、防寒出来て季節感も取り入れる事が出来るアウターです。お花見コーデでは、トレンドのくすみピンク色のスプリングコートで春を意識したコーディネートに。スプリングコートが主役のコーデの時は、トップスやボトムスは黒色でまとめるのがおしゃれです。

トレンチコート

春の定番アウターと言えばトレンチコートです。今季のトレンチコートはロング丈がおしゃれでトレンドなので、お花見コーデに取り入れるとおしゃれに見える事間違いなしです。トレンチコートは前を閉めて着こなしてもおしゃれに見えるアイテムですが、お花見コーデではあえて前を締めずにワンピースと合わせてコーディネートするのがおすすめです。

ニットカーディガン

ニットカーディガンは年中通して大活躍するライトアウターとして定番のアイテムです。秋冬はもちろんですが、春夏の温かい時期でも時間帯によって寒い日などにサラッと羽織る事が出来ます。お花見コーデでは、ミックス柄のカーディガンをデニムパンツに合わせてカジュアルに着こなすのがおすすめです。

ミリタリージャケット

クールなガウンコートは、春っぽい雰囲気のくすんだ色味のカーキ色がおしゃれです。冬場は黒やブラウンなどの暗めの色が人気ですが、春先はパステルや明るめの色味をチョイスするのがおすすめです。今季はロング丈のミリタリージャケットがおしゃれで、パーカーやスニーカーなどカジュアルなアイテムと合わせて着こなすのがトレンドです。ガウンコートは温かいので寒い夜桜の花見でも大活躍してくれます。

Thumb福岡の花見スポット23選!九州で開花一番乗りの桜を楽しもう! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

NGなお花見コーデ

お花見におすすめのコーデをシーン別にご紹介しましたが、お花見でNGとされるコーディネートもご紹介します。お花見では散歩をしながらゆっくりと桜を鑑賞したり、BBQが出来る花見スポットでは飲食をしながら花見を楽しむので、動きやすく汚れても良い服装がおすすめです。

ミニスカート

NGなお花見コーデ1つ目はミニスカートを使ったコーディネートです。ミニスカートはデートコーデで鉄板のアイテムで、女性特有のおしゃれですがお花見コーデには不向きのアイテムです。立ったり座ったりするお花見にミニスカートを穿いていくと、スカートが気になってしまいお花見に集中出来なくなってしまったり、寒い時間帯の夜桜では足元が冷えてしまいます。

フォーマルコーデ

お花見ではBBQをしたり、桜を見ながら散策を楽しむレジャー・アウトドアなので、スーツなどフォーマル過ぎる服装は場違いだと思われてしまうので避けるべき服装です。またカチッとしているフォーマルな服装は動きにくく、汚れていけないと気を遣ってしまうので、お花見にはカジュアルで動きやすい服装を心掛けましょう。

薄手のアイテム

まだまだ寒い時期の花見や夜桜では薄着はNGです。薄いブラウスやアウターなしのコーディネートでお花見に行ってしまうと、寒さで体が冷えて風邪を引いたり体調を崩してしまう事もあります。寒い時間帯の夜桜や花見では、必ずアウターやストールなど防寒出来るアイテムを持参し、温かい服装でお花見に行くようにしましょう。

動きにくい靴

お花見では、ヒールが高すぎたりレースアップの靴など着脱しにくく、動きにくい靴はNGです。ヒールは歩きづらいだけではなく、デートの際は相手に気を遣わせてしまう事になります。またレースアップの靴はおしゃれですが、飲食で着脱する際に時間がかかってしまいます。お花見では動きやすく着脱しやすいぺたんこのパンプスや、5センチ以内のヒール、スニーカーなどがおすすめです。

Thumb春のおでかけデートスポット55選!お花見やグルメなど人気の場所は? | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

お花見におすすめインスタ映えアイテム

お花見に行く際は、おしゃれな写真を撮ってSNSにアップするのも楽しいですよね!日本の綺麗な桜のはインスタ映えする絶景ですが、お花見で更にインスタ映えするアイテムをご紹介します。おしゃれな小物を使って写真を撮ると、いいね!が貰える率が高くなります。100円ショップなどローコストで手に入れる事が出来るおしゃれアイテムをご紹介するので、お花見でインスタ映え写真を撮る時の参考にして下さいね!

カラフルな紙皿やコップ

お花見でインスタ映えするおすすめアイテムがカラフルな紙皿やコップです。紙皿やコップは、お花見BBQで使用する事がありますが、イおしゃれな写真を撮りたいならカラフルな紙皿やおしゃれな紙コップを用意して、インスタ映えを狙いましょう!おしゃれで可愛い紙皿やコップは、100円ショップで購入する事が出来るので、使い捨てでも手軽に購入出来るのでおすすめです。

ポップな色のお菓子

ポップな色のお菓子も、お花見でインスタ映えするアイテムでおすすめです。ドイツ発祥の硬めの食感がやみつきになるハリボーや、様々な色が混ざって出来たロリポップキャンディなど、カラフルなお菓子をお花見に持っていき、桜と一緒に撮ったり並べて撮影すると写真のおしゃれ度がアップします。和風な桜とポップなお菓子のコラボレーションが意外とマッチしておしゃれに見えます。

Thumbお花見おすすめスポット特集(大阪)人気の名所から穴場まで紹介! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

機能性とおしゃれを叶えたコーデでお花見に!

今回は、シーン別のおすすめお花見コーデをご紹介しました。お花見の時期は日中でもまだまだ寒い日があったり、アウター無しの夜桜の鑑賞も寒いので、お花見の服装は慎重に選ばなければいけません。デートや友達とお花見を楽しみたいなら、機能性のあるアイテムで防寒対策をしっかりしたおしゃれなコーデで、お花見に出掛けましょう!

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-09-29 時点

新着一覧