【桜12選】ドライブで楽しむ熊本の春!花見も温泉も楽しめるスポットは?

九州の熊本県には、桜の名所が沢山あります。中でもドライブで行ける花見スポットは人気で、毎年沢山の観覧客が訪れています。今回は熊本にあるおすすめの桜の名所の中から、特にドライブにおすすめのスポットや温泉の近いスポットをご紹介します。

【桜12選】ドライブで楽しむ熊本の春!花見も温泉も楽しめるスポットは?

目次

  1. 熊本で桜を楽しめる名所12選
  2. 熊本の桜①城・史跡・石橋
  3. 熊本の桜②公園・庭園
  4. 熊本の桜③桜並木
  5. 熊本土産にもおすすめの桜スイーツ
  6. 熊本観光で満開の桜を満喫しよう

熊本で桜を楽しめる名所12選

全国でも一足先に桜を楽しめる九州の熊本県には、人気のお花見スポットが沢山あり、毎年多くの観光客や地元の花見客でにぎわいます。熊本県内でお花見を楽しむなら、どんな桜のスポットがおすすめなのでしょうか。今回は熊本で桜を楽しめる名所を12選、ご紹介します。

ドライブで人気の花見名所を中心に紹介

熊本県内には沢山の桜の名所がありますが、今回はその中からドライブで行きたい人気の花見の名所を中心にご紹介します。熊本県内からはもちろん、近隣の県からも車であれば高速道路を使って日帰りしやすいスポットですので、お花見ドライブデートを楽しんでみましょう。

温泉が楽しめるスポットも満載

熊本は温泉が有名な県でもあり、黒川温泉や阿蘇温泉など温泉地が各地に点在しています。今回ご紹介する桜の名所の中には、近くに温泉施設があるスポットも多く、花見の帰りに温泉に入って帰ることも出来るスポットも集めています。中には温泉に入りながら桜を見られるスポットもありますので、ぜひ温泉と桜を一緒に楽しみましょう。

Thumbお花見弁当は手作りで!定番おかずレシピ&作り方【盛り付け画像有り】 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

熊本の桜①城・史跡・石橋

それではここからは早速、熊本県内にあるおすすめの桜の名所をご紹介します。まずは、城や史跡、石橋の近くにある桜の名所です。城や史跡、石橋といった場所は熊本県の歴史を知ることが出来る人気観光スポットでもある場所が多いので、観光がてら花見を楽しむことが出来ます。初めての熊本での花見なら、まずはここでご紹介するスポットを押さえておきましょう。

熊本城(熊本市)

・スポット名:熊本城
・住所:熊本県熊本市中央区本丸1-1
・電話番号:096-352-5900
・定休日:なし
・営業時間:8:00~翌0:00
・アクセス:九州自動車道益城熊本空港IC出口から車で45分

まずご紹介する熊本県で人気の桜の名所は、「熊本城」です。加藤清正が完成させた日本三名城のひとつで、熊本でとても有名な観光スポットでもあります。熊本城にはの桜は、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヒゴザクラなど約800本があり、お城と桜のコラボレーションがとても美しいです。毎年花見の時期には地元の人や観光客など、沢山の人でにぎわいます。

人吉城跡(人吉市)

・スポット名:人吉城跡
・住所:熊本県人吉市麓町
・電話番号:0966-22-2324
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:九州自動車道人吉ICから車で10分

続いてご紹介するのは、人吉市の「人吉城跡」です。人吉城跡は日本100名城にも選ばれており、観光地としても人気です。人吉城跡には約230本のソメイヨシノが植えられており、3月下旬から4月上旬にかけて美しい桜を見ることが出来ます。石垣と桜の構図がとても魅力的で、カメラを構えた観光客も多く見られます。周辺には温泉も多く、花見の後に温泉に行くコースも人気です。

大窪橋(下益城郡美里町)

・スポット名:大窪橋
・住所:熊本県下益城郡美里町大窪1245
・電話番号:0964-47-1112
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:九州自動車御船ICから車で27分

熊本で穴場の花見スポットとしておすすめなのが、「大窪橋」です。石橋の周辺に桜が咲き、静かな雰囲気の中桜の花を眺めることが出来ます。また桜と同じ時期に菜の花も咲いているので、桜と菜の花のコントラストも素晴らしい景観となっています。都心から離れていますが、近くには駐車場もありますのでドライブがてら出かけてみてはいかがでしょうか。

熊本の桜②公園・庭園

続いてご紹介する熊本でおすすめの桜の名所は、公園や庭園にあるスポットです。熊本県内には日本庭園を備えた桜の見られるスポットや、ドライブで行くのにおすすめの郊外にある広い公園の桜スポットが沢山あります。ここでは観光客だけでなく地元の人にも花見スポットとして人気の、桜を見られる公園や庭園をご紹介します。

水前寺成趣園(熊本市)

・スポット名:水前寺成趣園
・住所:熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1
・電話番号:096-383-0074
・定休日:なし
・営業時間:3月~10月7:30~18:00/11月~2月8:30~17:00
・アクセス:路面電車水前寺公園前電停から徒歩3分

熊本市の市街地から近い「水前寺成趣園」は、熊本ではとても有名なお花見スポットです。面積は約7万3.000平方mもある広大な大名庭園で、熊本の古き良き歴史を感じることが出来ます。春になると緑の芝と淡いピンクの桜のコントラストの美しい景色が目の前に広がり、散策をしながら花見を楽しみましょう。市街地からアクセスが良いので、観光客にもおすすめです。

菊池公園(菊池市)

・スポット名:菊池公園
・住所:熊本県菊池市隈府
・電話番号:0968-25-0513
・定休日:なし
・営業時間:24時間
※BBQ施設は9:30~20:30まで
・アクセス:熊本交通バスセンターからりバス菊池温泉行きで1時間

花見をしながらバーベキューを楽しむなら、「菊池公園」がおすすめです。菊池公園には約3,000本ほどの桜が咲いており、菊池市内を見渡せる小高い丘からの眺めは絶景です。菊池公園では、菊池さくらまつりも開催されます。BBQの他、アスレチックや遊具もあり子供連れに人気です。菊池公園のすぐ近くには菊池温泉がありますので、お花見帰りに立ち寄ってみましょう。

蛇ヶ谷公園(玉名市)

・スポット名:蛇ヶ谷公園
・住所:熊本県玉名市立願寺1598-1
・電話番号:0968-73-2222 
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:九州自動車道菊水ICから車で15分/玉名駅から車で5分

玉名市にある「蛇ヶ谷公園」は、遊歩道や展望台、遊具、野球場、テニスコートなどが完備された公園で、家族連れに人気のスポットです。虹ヶ谷公園の広大な敷地内には春になると約5,000本のソメイヨシノが咲き誇り、園内全体がピンクに染まります。夜には幻想的なライトアップもありますので、お花見デートにもおすすめです。

熊本県野外劇場アスペクタ(阿蘇郡南阿蘇村)

・スポット名:熊本県野外劇場アスペクタ
・住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字久石4411-9
・電話番号:0967-67-1161
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:長陽駅から久木野経由高森行バスで新村下車後、徒歩20分

熊本の阿蘇エリアは観光地としても人気ですが、家族連れで観光がてら花見をするなら「熊本県野外劇場アスペクタ」がおすすめです。広大な阿蘇の中、美しい桜を見ながらピクニックやバーベキューが楽しめます。また阿蘇には沢山の温泉施設が点在していますので、お花見をしてピクニックをして温泉に入って帰るという充実した一日を過ごせます。

立岡自然公園(宇土市)

・スポット名:立岡自然公園
・住所:熊本県宇土市立岡町
・電話番号:0964-22-1111
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:宇都駅から車で10分

宇土市にある「立岡自然公園」は、桜と池のコラボレーションが見られる桜の名所として知られています。都心からはやや離れておりドライブにもおすすめで、美しい自然に囲まれた公園ですのでのんびりとした時間を過ごすことが出来ます。お弁当を持ち込んでピクニックも出来ますが、桜のシーズンには屋台も並びますので気軽にお花見を楽しめます。

一心行の大桜(阿蘇郡南阿蘇村)

・スポット名:一心行の大桜
・住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3226-1
・電話番号:0967-67-3321
・定休日:第2木曜日
・営業時間:24時間
・アクセス:九州道熊本ICからR57経由で車で50分

熊本市街地から車で1時間ほどの場所にある「一心行の大桜」は、桜のシーズンに熊本に来たらぜひ足を運んでほしい熊本でも有数の桜の名所です。大きな山桜が1本のみのスポットですが、その周囲には鮮やかな菜の花も咲き誇りコントラストが見事です。3月下旬~4月上旬が見ごろとなっており、その時期になるとライトアップも行われとても幻想的な雰囲気になります。

熊本の桜③桜並木

最後にご紹介するのは、桜を眺めながらのんびり散策を楽しめるお花見スポットをご紹介します。ご紹介する桜並みにの中には、都心から近く車がない観光客でも行きやすいスポットや、ドライブ道としても人気のスポットもあります。様々なスタイルで桜を楽しむことが出来るので、TPOに合わせて選んでみてください。

高森峠(阿蘇郡高森町)

・スポット名:高森峠
・住所:熊本県阿蘇郡高森町大字高森
・電話番号:0967-62-1111
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:九州道熊本ICから国道57経由で車で50分

阿蘇郡高森町にある「高森峠」では、ソメイヨシノやヤマザクラなどを中心に約7,000本の桜がふもとから山頂へかけて咲き上ります。この桜並木は約3kmの沿道にあり、ドライブで通るのはもちろん歩いてのんびり散策をするのにもおすすめです。3月下旬から4月中旬にかけての桜のシーズンには桜祭りも開催され、約2万人の人出でにぎわいを見せます。

健軍自衛隊通り(熊本市)

・スポット名:健軍自衛隊通り
・住所:熊本県熊本市東区健軍
・電話番号:096-368-1221 
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:九州自動車道益城熊本空港ICから車で20分

市街地からアクセスが良く観光客にもおすすめの桜並木が、「健軍自衛隊通り」です。健軍自衛隊通りは熊本市電の終点健軍から伸びる通りで、通りの両脇に約800mに渡って桜並木が続きます。見頃は3月下旬からで、4月の第1週目の日曜日には、健軍桜まつりが開催されます。通りは歩行者天国となり、イベントや露店が出店し、家族連れを中心に賑わいを見せます。

水俣市チェリーライン(水俣市)

・スポット名:水俣市チェリーライン
・住所:熊本県水俣市浜
・電話番号:0966-63-2079
・定休日:なし
・営業時間:24時間
・アクセス:南九州西回り自動車道津奈木ICから車で20分

ドライブコースとしても人気の水俣市の「水俣市チェリーライン」には、春になると不知火海に面した約5kmの道路に約500本のソメイヨシノがまるでアーチのように咲き誇ります。近くには湯の児温泉近くもあり、花見と温泉をセットで楽しめる人気の花見スポットです。また、海上花見船もシーズン中には出航しているので、珍しい船上から見る桜を楽しむことも出来ます。

熊本土産にもおすすめの桜スイーツ

春の桜の季節に熊本観光へ行くなら、お土産も桜にちなんだものを選んでみてはいかがでしょうか。熊本には、桜を使った季節感あふれるスイーツのお土産がたくさんあります。そこでここでは、友達や家族への熊本土産にもおすすめの、桜を使ったスイーツをご紹介します。

えびす屋餅本舗「桜いちご餅」

桜と言えば和のイメージが強いですが、えびす屋餅本舗の「桜いちご餅」は桜スイーツ定番の淡いピンクの桜餅の上に、いちごがトッピングされた見た目も可愛い和のスイーツです。お餅にはしっかりと桜の風味が効いており、葉の塩味といちごの酸味のバランスが絶妙です。子供から大人まで喜ばれるえびす屋餅本舗の桜いちご餅は、1個150円です。

菊水堂「桜ロールケーキ」

菊水堂は玉名市にある有名な和菓子店ですが、春限定で桜を使った「桜ロールケーキ」が販売されます。桜ロールケーキは桜をイメージしたピンクのスポンジに、桜の葉が刻み込まれたクリームを巻いています。桜の葉の塩っぽさが、さっぱりとしていて甘いものが苦手な人にも喜ばれる桜スイーツです。ケーキの上には、桜の花も乗っています。価格は、1,666円です。

菓舗松陽軒の「春のどらやき桜花」

熊本市中央区にある老舗和菓子店の菓舗松陽軒では、桜の季節からゴールデンウィークまでの期間限定で「春のどらやき桜花」が販売されます。春のどらやき桜花は、ふわふわの生地の中に、小豆の粒あんと塩漬けにした桜の葉をはさんでいます。一口食べれば、口の中にふんわり桜の風味が広がる人気の一品です。桜花は1個140円です。

パティスリービジュー「マカロン 桜」

3つ目にご紹介するのは、インスタ映えも狙える桜スイーツです。パティスリービジューの「マカロン桜」は、期間限定販売されている桜のスイーツです。マカロンはほんのりと桜の風味が感じられ、かわいい淡いピンク色です。マカロンにはキラキラしたアラザンがデコレーションされており、見た目も華やかです。可愛いもの好きの女子におすすめのお土産で、1個205円です。

熊本観光で満開の桜を満喫しよう

今回は熊本でドライブで行きたい桜の名所や、温泉が近くにある桜の名所をご紹介してきました。熊本には色々な桜の名所がありますので、おでかけのスケジュールや一緒に行く相手によって行先を変えて花見を楽しめるのが魅力でもあります。桜の季節になったら熊本県内の色々な桜の名所を巡って、ドライブや温泉と一緒に満開の桜を楽しみましょう。

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-05 時点

新着一覧