エンタメ
オプテージおわびの内容は?「mineo」で通信障害が発生!
2月12日、オプテージが提供するMVNOサービス「mineo」での通信障害について、おわびを発表しました。mineoの通信障害は、なぜ起こったのでしょうか。現在は、復旧しているのでしょうか。今回はオプテージのおわびの内容や、現在の状況などについてご紹介します。

目次
「mineo」で通信障害が発生!オプテージがおわび!

2020年2月12日、オプテージは公式ホームページ上におわびのコメントを掲載しました。これは、オプテージが提供する携帯電話サービス「mineo」で通信障害が起きていたことが理由です。オプテージのおわびの内容とは、どのようなものだったのでしょうか。また、障害の原因は何だったのでしょうか。今回はオプテージの発表したおわびについて、詳しく調査しました。
2月11日19時34分頃からmineoで通信障害が発生
オプテージがおわびをすることになった理由は、格安スマホサービスmineoで通信障害が発生したからです。具体的には2020年2月11日19時34分頃から、mineoのauプラン、ドコモプラン、ソフトバンクプランの全てでデータ通信が利用できなくなっていました。さらに一部の機種では、音声通話サービスも利用できなかったようです。
現在は完全に復旧しているものの、携帯電話サービス提供事業者として通信障害が起こることは、ユーザー離れに直結する致命的な問題です。そのためオプテージは障害発生後、即座におわびのコメントを掲載したものと思われます。
mineoとは?

プレステージがおわびを発表する理由になったmineoの通信障害ですが、そもそもmineoとは何なのでしょうか。ここでは簡単に、mineoについて解説します。mineoは、オプテージが提供する格安スマホや格安SIMのサービスのことです。マイネオ、と読みます。

mineoは主要スマホキャリアであるau、docomo、ソフトバンクすべてに対応しており、電話番号の変更なく現在使用している端末のまま乗り換えが可能です。mineoで購入したSIMカードを手持ちのスマホのSIMカードと入れ替えるだけで、格安料金でスマホを利用できるので、通信コストを抑えたいという人に人気です。
格安スマホはさまざまな業者が提供していますが、mineoの国内シェア率は楽天モバイルやUQMobileに次ぐ第3位となっています。2019年10月の調査結果によると、mineoのシェア率は12.7%でした。

オプテージおわびの内容詳細

2020年2月12日、オプテージの公式ホームページで発表されたおわびとは、どのような内容だったのでしょうか。また、オプテージのおわびを見たmineoユーザーや世間の反応は、どの言うなものだったのでしょうか。ここでは、オプテージおわびの内容詳細とおわびの理由、おわびに対する世間の反応をまとめました。
オプテージがおわびをした理由は?
【mineo障害 データ通信できず】https://t.co/npeDBHMyQM
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 11, 2020
オプテージが提供しているMVNOサービス「mineo」で通信障害が発生。auプラン、ドコモプラン、ソフトバンクプランの全てでデータ通信が利用できない状況。一部の機種は音声通話サービスも利用できず。
そもそもオプテージがおわびをした理由は、何なのでしょうか。オプテージがおわびをした理由は、提供しているmineoが通信障害を起こし、データ通信や音声通話ができない状況になってしまったからです。
利用料を支払っているのに通信が出来ないというのは、携帯電話サービスを提供する事業者にはあってはならないことです。そのため、オプテージは通信障害が発生した直後と通信障害が終息した時に、おわびを発表しました。
オプテージの発表したおわび内容
mineoサポート担当です。現在、障害が発生しており復旧作業を進めております。お客さまには大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。詳細はこちら https://t.co/5hfQuCRJ1g をご確認くださいませ。
— mineoサポート (@mineosupport) February 11, 2020
続いて、オプテージが掲載したおわびの文書内容について、詳しくご紹介します。オプテージはまず、2020年2月11日19時34分頃から一部のお客さまで、データ通信サービスおよび一部端末で音声通話サービスがご利用できない状態となっていたとし、現在は復旧していることを報告しました。そして、長時間にわたって通信が出来ず、不便と迷惑をかけたとして謝罪しています。
こりゃまた大規模でオプテージ死活問題に😇
— FM葱坊主 Ver.1.5C(葱屋) (@FM_negiboz23a) February 11, 2020
おわび文書には、まず障害発生の日時と復旧した日時を記載しています。そして、影響エリア、障害内容、障害件数、障害原因について記述しました。障害件数は、Aプラン最大約29万件、Dプラン、Sプランで最大約50万件となっており、かなりの数の利用者に通信障害が発生していたことが分かりました。また、現在のところ原因は調査中としています。
オプテージのおわびに対する世間の反応

公式ホームページでおわびを発表したオプテージですが、このおわびに対する世間の反応はどのようなものだったのでしょうか。ここでは、インターネット上に上げられたオプテージのおわびに対する世間の反応をご紹介します。
mineo………昨日通信障害で全く使えず。
— Rusa (@xxvoik_boikxx) February 12, 2020
マジでカスタマーサポートの対応もダメだし安いから通信不安定も来たらさ、真面目に高くても大手キャリアに戻そうと今回の件で本当に思った。
mineoユーザーからは、値段は安くても通信が不安定になって使えなくなるなら、やはり大手キャリアに戻ろうかなという声が多く聞かれました。さらにサポート体制もあまり良くなかったと、批判の声が多く見られています。
mineoが通信障害起こしたんで、またソフトバンクが毎月5000円引いてくれないかな(おい
— あくあ堂 (@aquadoo76) February 12, 2020
さらに今回の通信障害に対して、何らかの補償を求める声も聞かれました。以前ソフトバンクで通信障害が起きた時は、月額の利用料金を割引したという実績があるようですので、それに倣って利用料を安くしてほしいという方もいました。
mineoの通信障害の原因は?

mineoの長時間にわたる通信障害に対しておわびを発表したオプテージですが、そもそもmineoの通信障害の原因は何だったのでしょうか。ここでは、mineoで通信障害が起きた理由や原因について、探ってみたいと思います。
通信障害の原因は公表されていない

2020年2月12日現在、オプテージが提供する携帯電話サービスmineoの通信障害の原因は、特定されていません。そしてオプテージでは現在も、通信障害の原因について追及しているようです。きちんと通信障害の原因が特定されなければ今後も障害が発生する可能性がありますので、しっかりと原因追及に努め分かり次第公表してほしいと思います。
mineoの通信障害の原因を考察する人も
mineoの通信障害は、mineo内3キャリアで発生していることから、各MNOとの接続部分(GGSN PGW)や認証系(Radius diameter)ではなく、オプテージISP基盤側へ抜ける集約経路あたりが怪しいね。あるいはmineo用のインターネットGWを個別に設けているならそこも。
— エスクオ (@specqual) February 11, 2020
mineoの通信障害の原因がいまだはっきりしていないことに対して、ユーザーの中には通信障害の原因を考察する人も出てきています。mineoの通信障害の原因は、mineo側の通信機器の不具合なのではないかという意見が多く見られました。
2月12日現在通信障害はすべて回復していると発表

2020年2月11日に発生したmineoの通信障害ですが、オプテージによると現在はすべて復旧し通常通りmineoのサービスが使えるようになっているということです。ここでは、mineoの通信障害復旧について詳しくご紹介します。
障害発生から約6時間後に復旧を発表
mineoサポート担当です。昨晩の通信障害によりお客さまに大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
— mineoサポート (@mineosupport) February 12, 2020
現在は復旧しておりますが、引き続きインターネットに接続できない場合は、端末の再起動をお試しください。(続く)
オプテージは、mineoの通信障害が発生してから約6時間後の2020年2月12日午前1時半頃、すべての通信障害が復旧したことを発表しました。通信障害が発生したのが午後19時半頃でしたので、約6時間もの間通信が出来なかったことになります。これは通信サービス提供業者としては、重大な事故案件に該当するでしょう。
もし使えない場合には再起動

そして万が一まだ通信が出来ないようであれば、端末の再起動を試すよう案内しています。端末を再起動することで一度ネットワーク接続が解除されるため、不具合が直るということのようです。再起動でなく機内モードにすることで直った、という報告もありました。
格安スマホで人気の「mineo」はどれくらい安い?
格安スマホのシェア率3位を誇るmineoですが、大手キャリアと比較してどれくらい料金が安いのでしょうか。ここではmineoの利用料について、ご紹介します。
mineoの月額料金例

mineoには、大きく分けて3つのプランがあります。現在利用している大手キャリア別に、auならAプラン、docomoならDプラン、ソフトバンクならSプランとなります。プランによって、若干月額料金に違いがあります。mineoにはデータ通信のみのタイプや音声通話とデータ通信のタイプなど、いろいろなタイプがありますがここでは一般的なタイプの料金をご紹介します。
mineoでは、音声通話とデータ通信のついたデュアルタイプを選ぶ方が多いようです。月額料金はデータ通信量によって異なり、ひと月当たりデータ通信が3GBなら、Aプラン1,510円、Dプラン1,600円、Sプラン1,950円です。この料金に通話料が加算される計算になります。ほとんど通話はしないという人なら、月額2,000円~3,000円でスマホを持つことも可能です。
オプテージの通信障害再発防止策に期待しよう

今回は格安SIMサービスmineoを提供するオプテージが、約6時間に及ぶ通信障害を起こしおわびをしたことについて詳しくご紹介しました。mineoの通信障害はすでにすべて復旧しており、これまで通り通信可能ですが、原因はいまだ特定されていないようです。オプテージにはきちんと原因を調査して、このような通信障害を再発させないことを望みます。
今回のことでやはり格安スマホは怖いと感じた人も多かったようですので、格安スマホ離れにつながる可能性もあります。オプテージには通信障害再発防止策を確立してもらい、今後のサービス向上に期待しましょう。