ペット
人気のシーズーカットスタイルを一挙紹介!自宅カットのコツも伝授
長毛犬種であるシーズーは、被毛のお手入れが欠かせません。しなやかでストレートな被毛を生かし古くから愛されてきたフルコートや、可愛らしいテディベアカット、夏向けの丸刈り等アレンジが楽しめます。今回は、シーズーの人気ヘアスタイルや自宅カットのコツをご紹介します。

シーズーのカットスタイルをご紹介
愛玩犬として人気の高いシーズーは、しなやかで光沢のあるストレートロングヘアーから、フルコートのイメージが強いかもしれません。しかし、シーズーは他にも様々なカットスタイルを楽しむことが出来る犬種としても知られています。あなたの愛犬にぴったりのカットスタイルを見つけてみましょう。
被毛のお手入れが不可欠な犬種
シーズーは、被毛のお手入れが不可欠な犬種と言われています。シーズーの被毛は、しなやかな長毛のダブルコートです。毛玉が出来やすいのでブラッシング等のお手入れは必須です。また、シーズーの被毛は放っておくとどこまでも伸びていきます。フルコートで長毛を楽しむ場合でも、あまりに長すぎる被毛は歩きにくく危険ですのでお手入れをしてあげるようにしましょう。
シーズーは、清朝末期に宮廷や貴族の間で買われていた愛玩犬です。当時は、被毛を長く伸ばしたフルコートスタイルから「獅子狗(シーツーコウ)と呼ばれていました。 ライオンの様な犬、という意味です。シルキーでストレートな被毛を長く伸ばしたシーズーのフルコートスタイルは、優雅で高貴な印象を与えた事でしょう。
自宅カットのコツも解説
上述のように、しなやかな長毛を誇るシーズーは、お手入れは大変ですが様々なアレンジを楽しむことが出来ます。シーズーのお手入れにはトリマーさんによるトリミングが一般的ですが、顔周りのヘアカットや被毛の裾のお手入れなどはご自宅で行う飼い主さんも多くいるようです。自宅カットのコツについても、記事の後半で解説していますのでチェックしてみて下さい。

シーズーの人気カットスタイル
それではここから、シーズーの人気カットスタイルをご紹介していきましょう。1年中人気があるスタイルもありますが、季節に合わせたカットやお手入れも考えてみましょう。また、シーズーは高齢になると被毛の再生ペースが落ちてくる犬種です。シーズーの年齢や被毛の状態に合わせてトリミングやお手入れ方法を選びましょう。
フルコート
まず初めにご紹介するのは、フルコートと呼ばれるスタイルです。フルコートとは、長毛の被毛を活かしたシーズーの伝統的なスタイルと言えるでしょう。毛玉が出来やすいので、毎日ブラッシングをする等お手入れが欠かせません。前髪は顔を出すために、口周りの被毛は食事の際に汚れの付着を防ぐために、まとめてあげると良いでしょう。
サマーカット
シーズーは、チベット原産の犬種ラサ・アプソと、中国原産の犬種ペキニーズを交配して作出された犬種です。その為、ダブルコートになっているシーズーの下毛は、寒冷地仕様の厚みを持っています。日本の高温多湿の気候にはやや不向きなので、夏はサマーカットが人気です。サマーカットは、頭部以外の被毛をバリカンで短く刈ります。耳の毛は長くしても短くしてもOKです。
サマーカットは、全身の被毛を短くカットしていくスタイルなので、日頃忙しくてなかなかシーズーのお手入れに時間を掛けられない飼い主さんにもおすすめのアレンジです。また、被毛を短くすることで風通しが良くなるので、皮膚の弱いシーズーにもおすすめのスタイルと言われています。その為、サマーカットという名前が付いていますが、一年を通じて人気のあるカットスタイルです。
テディベアカット
テディベアカットはトイプードルで良く知られているカットスタイルですが、シーズーにも人気です。シーズーのテディベアカットでは、顔周りに丸みが出るようにカットする可愛いスタイルが主流のようです。耳の毛を長く残すと、ふんわり優しい表情になります。男の子シーズーの場合は、耳の毛も短くカットしてアグレッシブなスタイルに仕上げても良いでしょう。
トップノット
トップノットも、シーズーらしいヘアスタイルとして人気があります。頭頂部の毛は長く残してお顔周りを丸くカットしているので、女の子らしい可愛い雰囲気になるでしょう。長く残した頭頂部のヘアの結び方も、ポンパドール風にふくらませる等アレンジが色々あります。ヘアアクセサリー選びも楽しめるヘアスタイルです。
モヒカンカット
ソフトなモヒカンカットも、シーズーのヘアスタイルとして人気を集めています。頭頂部の被毛を残してふんわりと立ち上げるタイプや、頭部全体を三角錐のようにカットしていくタイプがあるようです。どちらの場合も、お顔周りは丸くカットしてあげるとコントラストが付いて可愛らしい雰囲気になります。
丸刈り
シーズーのヘアカットの中で、丸刈りも人気があるスタイルです。ボディの被毛は、バリカンを使って3ミリメートル程に短くカットします。さらにハサミで整えていく過程で、しっぽの先に毛を残してライオン風にしたり、足元はプードルのような「プー足」にしたりとアレンジも楽しめるスタイルです。

自宅でできるシーズーのカットのコツ
シーズーのトリミングは、月に一回が目安です。どうしても忙しくてトリミングサロンに連れていけない場合は、ご自宅でカットしてあげると良いでしょう。基本的にはプロのトリマーさんにお願いした方が安心ですが、被毛を伸ばしっぱなしにしておくよりは、お手入れをしてあげた方が良いからです。ここでは、ご自宅で簡単に出来るシーズーのトリミング方法についてご紹介していきます。
ペット用バリカンとハサミを使う
ご自宅でのセルフカット、セルフトリミングでは、ペット用のバリカンとハサミを使います。トリマーと呼ばれるミニサイズのバリカンもあります。ハサミは、細長いカットハサミを用意しましょう。顔周りや脚の先端、肛門周辺等の細かな部分のカットには、ミニハサミと呼ばれる小さめサイズのハサミが便利です。
シーズーの長毛を上手にセルフカットするためには、ブラシとコームも必須です。まずは全身をブラッシングして被毛の状態を整えてからカットを始めましょう。被毛が汚れている場合はシャンプーを先にします。カットする際には、コームを使って毛の長さをそろえます。顔周りのカットでは、コームで被毛を立たせて切ると目や皮膚を傷付ける事もありません。
足裏のカットから始める
ご自宅でのセルフカットを始める際には、いきなりボディから始めるのは躊躇してしまう方も多いでしょう。そんな場合は、足裏から始める方法をおすすめします。シーズーの足裏には肉球がありますが、肉球の間から被毛が伸びてきます。滑りやすくなったり皮膚病の原因になったりするので、指を広げながら間の被毛をカットしていきましょう。
胴体はハサミ→バリカンの順で
シーズーの胴体部分をカットする際は、まずはハサミを使います。長毛にバリカンを当てると毛が絡まりやすいからです。面積が広い胴体は、ゆっくり落ち着いて取り組めば、初心者さんでもカットしやすい部分です。希望の長さまでハサミでカットしたら、バリカンで表面を滑らかに仕上げます。刈り残した被毛がある場合は、最後にハサミで整えましょう。
顔周りはハサミを使って慎重に
ご自宅でのセルフカットで最大の難関は、顔周りです。嫌がる個体も多いので、くれぐれも無理をしないようにしましょう。安全第一を心掛けて下さい。バリカンは音が大きいのでハサミを使い、刃先をシーズーに向けないよう、慎重にカットします。コームで被毛を立たせてからかっとすると安全ですよ。初心者さんはあまり短くカットせず、長さを残してカットするようにしましょう。

シーズーにおすすめのヘアアクセサリー
最後に、シーズーにおすすめのヘアアクセサリーをご紹介していきましょう。これまで述べてきたように、シーズーの被毛はシルキーなストレートの長毛です。ヘアアクセサリーによって、色々なおしゃれを楽しむ事が出来るでしょう。小型犬用のヘアアクセサリーには、様々なデザインがあるので、お洋服と色柄をそろえたコーディネートもおすすめです。
和風 ヘアピン
犬用のヘアアクセサリーは、様々な種類があります。お手頃価格でバリエーションも豊富なヘアピンは、いくつも持っているおしゃれさんも多いようです。和風デザインのヘアピンは、あまり見かけないので他のワンちゃんと差を付けたい時や、シーズーに浴衣や着物を着せている時におすすめです。赤やピンク等の可愛い和柄で作られていたり、かんざし風のデザインに人気があります。
シフォンフリル麦わら帽子
犬用の小さな麦わら帽子も、可愛いヘアアクセサリーとして人気を集めています。帽子とは言え、実際には被るのではなくピンで留めるタイプで、主に撮影用のヘアアクセサリーです。フェミニンなシフォン素材のフリルがあしらわれている犬用麦わら帽子は、SNSでも注目の的になっています。お花やリボンをあしらった麦わら帽子も人気です。
ユニコーンバレッタ
続いてご紹介するシーズーにおすすめのヘアアクセサリーは、バレッタです。トップノットスタイルに結んだ前髪の根元に、小さめサイズのバレッタをあしらっています。バレッタも、様々な色やデザインのものがありますが、こちらはユニコーンモチーフのバレッタです。お洋服の色柄に合わせたデザインのバレッタを選ぶと、コーデに統一感が生まれるでしょう。

シーズーのカットスタイルを楽しもう
シーズーのおすすめヘアカットスタイルをご紹介しました。以前は全身の被毛を長く伸ばしたフルコートが主流でしたが、近年ではしなやかで光沢のある美しい被毛を活かして、様々なスタイルを楽しむ事ができます。高温多湿の日本では、風通し良いサマーカットや丸刈りを年間通じて取り入れる方も多いそうです。可愛いヘアカットで、シーズーの魅力をより引き出してあげましょう。