ライフスタイル
【エイプリルフール2020】過去の爆笑ネタまとめ!SNSで話題の嘘が集結
エイプリルフールの面白い嘘ネタをまとめました。エイプリルフールは、各企業が嘘ネタ合戦をするのが恒例となっています。映画やゲームなど、嘘ネタを展開する企業はさまざまです。企業サイトなどで展開されているエイプリルフールの嘘ネタまとめをチェックしていきましょう。

目次
エイプリルフールネタをまとめて紹介

エイプリルフールは「どんな嘘をつこうかな」とワクワクしながら待っている方も多いのではないでしょうか。友人や家族に嘘をつくほかに、各企業が工夫を凝らした嘘を披露するのを楽しみにしている方もたくさんいます。エイプリルフールに企業がユニークな嘘ネタを披露するのは毎年の恒例となりつつあります。
ゲームや映画などのコンテンツに関連した嘘ネタも多くあり、多くの人を楽しませてきました。本記事では、そんなエイプリルフールの爆笑嘘ネタをまとめています。企業やSNSサイトで話題になったいろいろな嘘ネタをまとめてチェックしていけば、楽しい時間が過ごせるはずです。面白い嘘ネタまとめの中からお気に入りを見つけてみてください。
エイプリルフールの由来

嘘ネタまとめの前に、エイプリルフールの由来からご紹介します。エイプリルフールがスタートした由来については諸説あるので、その中で有力視されている説についてまとめました。1つ目の説では、エイプリルフールの発祥となったのはフランスと言われています。かつて、フランスでは3月25日が新年で、4月1日までお祝いをするのが通例でした。
16世紀に皇帝がグレゴリオ西暦を採用し、新年が1月1日に制定されることになります。これに反発したフランスの民衆は、4月1日を「嘘の新年」としてお祝いをするようになりました。これをきっかけとして、4月1日は、嘘をついても良い日としてヨーロッパに広まるようになります。この慣習が日本にも渡り、現在は定番のイベントとして人気を集めています。

2つ目は、4月1日がキリストの命日であることが由来しているという説です。キリストはユダに裏切られたことで、処刑されることになります。ユダの裏切りを忘れないために、キリストの命日に嘘をつく習慣がついたとされています。このように、エイプリルフールの由来には諸説ありますが、現在では嘘ネタをみんなで楽しむ愉快なイベントとして捉えられるようになりました。
エイプリルフールは企業のネタ合戦

エイプリルフールは知り合い同士が嘘を楽しむだけでなく、各企業が嘘ネタ合戦をすることでも注目を集めています。各企業によってさまざまなエイプリルフール企画が行われ、毎年たくさんの人が嘘ネタを楽しんでいます。映画業界やゲーム業界など、エイプリルフール企画を行う企業の種類はさまざまです。企業の特色によってバラエティ豊かな嘘ネタが披露されます。

近年は、SNSや企業のサイトを使った嘘ネタが定番です。サイトを上手に活用することで、「もしかして本当かな?」と信じてしまいそうになる嘘ネタも続々と登場しています。そんなエイプリルフールの嘘ネタまとめをチェックしていけば、きっと楽しい時間を過ごせるはずです。各企業が本気を出して考えたエイプリルフールの嘘ネタを満喫してみてください。

エイプリルフールのネタまとめ①飲食系

まずは、エイプリルフールで注目された飲食系企業の嘘ネタまとめをご紹介します。誰も知る飲食系企業では、SNSや公式サイトでさまざまなエイプリルフールの嘘ネタが披露されてきました。中にはエイプリルフールの嘘ネタに止まらず、本当に実現した事例もあります。企業が本気になって考えた嘘ネタをチェックして、話題に乗り遅れないようにしましょう。
パン味のお水
【#いろはす朝食 ぱんとごはん新登場!】
— い・ろ・は・す (@ILOHAS) March 31, 2019
忙しい朝にい・ろ・は・すからの新提案!
1食に必要なエネルギーを摂取できるフレーバーウォーターが本日新発売!
選べる2つの味わいも嬉しいポイントで・すね♪#飲む朝食#エイプリルフール pic.twitter.com/W8XVyK0tcH
オレンジやアップルなど、さまざまなフレーバーウォーターを展開している「いろはす」では、パン味のお水を販売するとSNSサイトで宣伝して話題になりました。パン味のお水のほかに、ご飯味のお水も同時発売すると発表し、エイプリルフールの嘘ネタとしています。パン味・ご飯味だけでなく、エネルギーチャージもできるというのが謳い文句です。
もちろん、実際にパン味・ご飯味のお水は販売されていませんが、忙しい現代社会の中で素早くエネルギーチャージができるという謳い文句は、本当の商品にありそうなところが嘘ネタのポイントと言えます。企業のユニークな発想が多くの人を惹きつけました。
アイドルになったピザ

宅配ピザの大手企業・ピザハットでは、「ピザがアイドルになってデビューする」という嘘ネタまとめが話題になりました。ピザハットが発表したピザアイドルの名前は「オイシミズム」で、ファーストシングルは「片思いのデリバリー」。
もちろん、エイプリルフールの嘘ネタなので実際にシングルが発売されることはありません。見た目が完全にピザのアイドルグループの登場は、SNSサイトでも注目され、ユニークな嘘ネタとして人気を集めています。「実際にデビューしてほしい」という声もたくさん寄せられたようです。
【🐦お知らせ🐦】#ピザハット は新サービス「ピザハト (PIZZA HATO)」を始動します🕊🍕
— ピザハット (@Pizza_Hut_Japan) March 31, 2018
2018年度"ハト"を大量採用し、1万匹のハトが皆様の元に愛(ピザ)をお届け!💕(`・Д・´)ノ🍕今すぐ #ピザハト で注文しよう♡RTしてお友達にも教えてあげてね❤️🔘👇https://t.co/Vc9AwGR8hf#エイプリルフール pic.twitter.com/yYPYr0szY2
ちなみに、ピザハットは過去に「鳩がピザをデリバリーする」という嘘をエイプリルフールについたことでも話題になっています。1万羽の鳩をデリバリー係として採用し、「PIZZA HATO」と称したサービス展開を行うという嘘ネタを披露しました。ピザハットと鳩をかけたユニークな嘘ネタは、まとめサイトなどでも注目を集め、面白いと評判になっています。
元ある商品を改変
令和になるそうです!(これはホント)#新元号#令和#令和になっちゃいました
— 甘栗むいちゃいました (@amaguri_kracie) April 1, 2019
商品化します!(これは #エイプリルフール)#甘栗むいちゃいました pic.twitter.com/RQEWG4UDC2
大手企業では、年号に関連した嘘ネタを披露しているパターンもあります。ロングセラー商品「甘栗むいちゃいました」のパッケージを改変し「令和になっちゃいました」という商品を発売するという嘘ネタは、ユニークな話題として注目されました。実際の商品をこのように改変することで、商品の宣伝にもなるのがポイントです。

平成から令和へ元号が変わることは日本中で広く注目されてきた話題です。そんな話題に乗った嘘ネタは、ロングセラー商品の「甘栗むいちゃいました」だからこそ、フィットしたのではないでしょうか。SNSサイトでもたくさんの「いいね」や「リツイート」がされ、たくさんの人が話題にした嘘ネタとなったようです。
本当に限定販売した例も
\新発売/
— サンクトガーレン (@SanktGallenSHOP) March 31, 2019
サンクトガーレンは4月1日限定で、オオグソクムシビールを発売します。https://t.co/C5VpjNk0tO
1回の仕込みで500匹の深海生物オオグソクムシを使用。
エビやカニなど甲殻類を濃縮したような味わいで、ビールというよりもはやスープ!?#エイプリルフール #Aprilfool pic.twitter.com/245XcMBVw8
エイプリルフールの嘘ネタに止まらず、本当に商品化して人気を集めた商品もあります。サンクトガーレンから発売された「オオグソクムシビール」です。オオグソクムシを使ったビールは、いかにも嘘ネタと思われがちですが、実は本当に商品化されています。
オオグソクムシの粉末を麦芽に混ぜ、ビールを醸造して製造されました。意外性のある商品が話題となり、限定販売後にすぐ完売したということです。オオグソクムシビールがどのような味なのか、興味を示す消費者が多くいたようでした。

オオグソクムシの粉末を煎餅に使っているメーカーとサンクトガーレンがコラボレーションをしたビールは、エビの出汁が濃縮されたような味わいを感じられると評判になっています。ほかのビールにはないオリジナリティ溢れる味に仕上がっているようです。SNSサイトでもオオグソクムシビールは話題となり、企業の認知度も上がったと評判になっています。
エイプリルフールのネタまとめ②ゲーム系

エイプリルフールの嘘ネタは、ゲーム系企業のサイトやSNSでもまとめて発表されています。人気ゲーム同士がコラボレーションを果たしたり、ファンが喜ぶイベントを企画したり、さまざまなタイプの嘘ネタまとめが披露され話題になっています。好きなゲーム企業のネタまとめをチェックして、参加してみてはいかがですか?ファン必見のネタも多く披露されています。
夢の嘘コラボ企画
大人気ゲームの「あんスタ!」と「うたプリ」がコラボレーション企画をするというエイプリルフールのネタです。どちらもアイドルが主役の人気ゲームで、夢のコラボレーションはファンの間で大きな話題となっています。エイプリルフールに合わせてゲームのコラボレーションサイトが期間限定でオープンし、たくさんの人がアクセスしました。
エイプリルフールの間、特設サイトでは9種類のスペシャルムービーが公開。ゲームに出てくるアイドルのステージムービーを見ることができました。また、ゲームのコラボレーションステージ後のストーリーがアプリで公開されたことも、ファンの間で話題になっています。

ゲーム内のアイドルたちが交流する姿に喜ぶファンが多くいたようです。エイプリルフールだからこそ実現した夢のある嘘ネタとして、高い評価を集めています。「毎年エイプリルフールにゲームのコラボレーションをしてほしい」というファンの声も多く、今後の動向も注目されている様子です。
また、人気ゲーム「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-」が「キンプリ」をジャックした、というエイプリルフールの嘘ネタも話題になりました。ヒプノシスマイクがキンプリのゲームをジャックする、という形でコラボレーションを果たしています。限定ムービーが公開されるなど、こちらのエイプリルフールネタもファンの間で好評を集めています。
キャラクターたちからメッセージ

人気ゲーム「A3!」では、ゲームに登場する劇団員たちによるスペシャルボイスメッセージが、エイプリルフールに合わせて公開されました。それぞれのグループの劇団員たちが多種多様なボイスメッセージを披露しています。エイプリルフール限定で楽しめるボイスメッセージに、多くのゲームファンが注目したようです。
映画化告知や舞台化告知

ヒーローと恋をする乙女ゲーム「スタンドマイヒーローズ」では、10億ドルが出資されたビッグプロジェクトとしてハリウッド映画化するというエイプリルフールネタが話題になりました。ゲーム内で映画脚本家として活躍するユーザーにハリウッド映画脚本のオファーが舞い込み、さまざまなヒーローたちと恋愛を繰り広げるという内容になっています。

人気恋愛ゲーム「イケメンヴァンパイア」が舞台化するというエイプリルフールネタもあります。ゲームのマスコットキャラクターであるムーセットが主人公の舞台を行うと嘘の告知が行われました。ゲームキャラクターのコメントがSNSサイトで公開されたほか、「初日舞台挨拶招待券風ポストカード」のプレゼントも行われ、ファンの間で大きな盛り上がりを見せています。
ゲーム内にゴリラが登場

人気恋愛ゲームを展開するゲーム企業からは、イケメンゴリラとして人気を集める「シャバーニ」を主人公としたゲームを公開するというエイプリルフールネタが披露されています。シャバーニと共に恋愛を楽しむという内容になっており、実際にリリースは行われませんでしたが、細かな設定やあらすじが公開され話題になりました。ゲーム内でコラボキャンペーンも行われています。
エイプリルフールイベント

エイプリルフール限定のイベントも行われ、ファンの間で人気を集めています。「茜さすセカイでキミと詠う」では、ゲーム内に登場するキャラクター・イナバをフィーチャーしたエイプリルフールイベントが行われました。アプリを全面リニューアルし、イナバ仕様に変更。TwitterなどのSNSサイトもイナバ仕様に変わり、エイプリルフールを盛り上げています。
男性アイドル育成ゲーム「Readyyy」では、ゲーム内のライバル事務所から新ユニットがデビューするというエイプリルフールイベントが行われました。デビューする新ユニットの正体は、カニ。意外すぎるエイプリルフールネタに、多くのファンが驚かされたようです。エイプリルフールの特別ムービーが公開されるなど、ファンが喜ぶイベントがたくさん開催されました。
一日限りの特別ステージ

ゲーム内で、エイプリルフールだけに公開された特別ステージも話題になっています。「Fate/Grand Order」では、フィールド探索型RPGをエイプリルフール1日限定で公開。ゲーム内で敵を倒すことでレアなアイテムをゲットすることができるようになっています。昔懐かしいRPGゲームに、夢中になるファンも多くいたようです。

このように、ゲーム業界ではさまざまな工夫を凝らしたエイプリルフールネタがまとめられています。毎年、エイプリルフールにどのようなイベントが行われるのか細かくチェックしているファンも多くいるようです。エイプリルフールだからこそ楽しめる、ゲームネタをまとめて楽しんでみてください。

エイプリルフールのネタまとめ③アニメ系

アニメ系の企業も、さまざまなパターンのエイプリルフールネタを披露しています。まとめてチェックしておけば、お気に入りのアニメのエイプリルフールネタも見逃すことがないのではないでしょうか。面白いエイプリルフール ネタをまとめたので、ぜひチェックしてみてください。
エイプリルフール仕様の公式サイト

各企業の公式サイトでは、エイプリルフールだけの特別仕様が話題になっています。ケンタッキーの公式サイトでは「骨だけケンタッキー」の新発売を告知するエイプリルフールのネタサイトが公開されました。レシピサイトのクラシルでは、「透明ハンバーグのレシピ」が披露され、注目されています。このように、エイプリルフール限定のサイトも要チェックです。
人気アニメサイトの入れ替わり

アニメの公式サイトが、エイプリルフールに内容が入れ替わったことで話題になっています。人気アニメ「さらざんまい」は、有名寿司チェーンとして知られている「すしざんまい」のサイトに変わったことで注目されました。アニメに登場する主人公たちが寿司職人の格好に扮し、ユニークなデザインが施されています。
エイプリルフールのネタまとめ④ディズニー

エイプリルフールがやってくると、ディズニー関連サイトもさまざまなエイプリルフールネタをまとめて披露してくれます。ディズニーだからこそ実現することができた豪華な嘘ネタをまとめたので、ぜひチェックしてみてはいかがですか?有名映画とのコラボレーションなど、ディズニーファンならずとも楽しめるエイプリルフールネタまとめが揃っています。
アベンジャーズ×ディズニー
アベンジャーズ 新メンバーはミッキー⁉️
— ディズニー公式 (@disneyjp) March 31, 2019
映画の撮影に向け、トレーニングに励むミッキーの目撃情報が。
ミッキーが出演すると噂されるのは、なんとマーベル・スタジオ映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』…?https://t.co/E9XOomKoN5 #アベンジャーズにミッキー#ミッキー90#エイプリルフール pic.twitter.com/z67pigLTKV
人気映画シリーズ「アベンジャーズ」に、ミッキーが新メンバーとして登場するというエイプリルフールネタが話題です。映画出演を見据えて、ミッキーがトレーニングに励んでいる姿を報道する嘘の新聞記事が公式SNSに掲載されています。実際にミッキーが映画に登場することはありませんが、ディズニーだからこそできた映画とのコラボと言えます。
ホーンテッドマンション企画
【1,000人目の亡霊を募集】
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) April 1, 2018
999人の仲間と出会えるシェアハウス、ホーンテッドマンション。大々的に1,000人目の亡霊を募集します。理想のすまいで暮らしませんか?
物件概要の詳細はこちら>> https://t.co/ZxM33PuGkF
※こちらの物件は亡霊さまのみのご案内です。#エイプリルフール pic.twitter.com/dCWKTWjLNp
ディズニーの人気アトラクションとして知られている「ホーンテッドマンション」では、「1,000人目の住人を募集する」というエイプリルフールの企画を開催しています。エイプリルフールなので、嘘の企画になりますが、ユニークな発想は高い評価を集めたようです。
エイプリルフールに合わせて、スペシャルムービーも公開されています。本当に1,000人目の亡霊を募集しているように見えるところに、ディズニーの本気が伺えます。ユーモアが詰まったディズニーのエイプリルネタは、今後も要チェックです。
エイプリルフールのルール・ジンクスまとめ

ゲームや映画など、さまざまな企業で楽しい嘘ネタ合戦が繰り広げられていますが、エイプリルフールにはルールやジンクスがあることを忘れてはいけません。ルールやジンクスを無視することで、エイプリルフールが楽しいイベントではなくなってしまう可能性があります。面白いエイプリルフールにするためにも、ルールやジンクスについてチェックしていきましょう。
人を傷つける嘘はNG

エイプリルフールは嘘をついても良い日と言われていますが、人を傷つける嘘はNGです。企業のネタまとめを見てみればわかるように、どれも人を楽しませるための嘘であることがわかります。ゲームや映画のコラボレーションなど、ワクワクとするような嘘をつくことでファンを楽しませる企業がほとんどです。
家族や友人に嘘をつくときも、このように相手が楽しめるような嘘をつくことが大切になります。人を傷つける嘘は、その後の関係悪化にも繋がるので気をつけてください。楽しいエイプリルフールにするためにも、みんなが笑える嘘をつくことが重要です。
嘘をついていいのは午前中のみ

エイプリルフールで嘘をついて良いのは、午前中のみと言われています。1日中嘘をついていると、相手が疲れてしまうので気をつけましょう。午前中に嘘をついたら、午後までにはネタバラシをするのがおすすめです。ちょっとした嘘をついて、楽しい午前中を過ごすと良いかもしれません。午前中についた嘘のネタバラシを忘れないようにすることも、大切です。
嘘はつき返してはいけない

嘘をつかれたとしても、嘘をつき返すのはNGです。嘘をつかれる度にお返しをしていたら、際限がなくなってしまいます。嘘をつかれたらその場で諦めて「騙されちゃったな」と受け入れるようにしましょう。仕返しのための嘘は楽しいものではありません。せっかくのエイプリルフールが台無しになってしまうかもしれないので、気をつけてください。
ついた嘘は叶わない

エイプリルフールについた嘘は叶わないと言われているのも、注意しておきたい点です。「好きな漫画が映画化された」「お気に入りの映画俳優の舞台挨拶チケットが当たった」といったように、叶えたい夢を嘘にすることで、叶わなくなってしまうかもしれません。エイプリルフールは、誰にも関係のない当たり障りのない嘘をつくことも大切になります。

エイプリルフールの海外版ルールまとめ

日本におけるエイプリルフールのルールのほかに、海外のルーツについてもご紹介します。海外では、さまざまなエイプリルフールのルールが決まっているようです。もし、海外でエイプリルフールを過ごすのであれば、ルールを守った上でユニークな嘘をついてみるのも良いかもしれません。各国のエイプリルフールについてチェックしていきましょう。
中国のルール

中国では、エイプリルフールに嘘をつくことはNGとされているので注意が必要です。中国当局により「我が国の伝統文化にそぐわない」とされたため、中国でエイプリルフールに嘘をつく習慣は定着していません。誤って嘘をつくと大変なことになるかもしれないので、中国では通常通り過ごすようにするのがおすすめです。
イギリスのルール

「エイプリルフールの嘘は、午前中まで」というルールを作ったのはイギリスであるという説もあります。イギリスでは、本当か嘘かわからないくらい真実味のある嘘をつくことが多いのが理由です。イギリスの有名新聞「The Times」では、毎年嘘には見えないエイプリルフールネタを掲載することで知られています。
イギリスの一般市民も、本当だと信じてしまうような嘘をつくことが多いようです。このことから、嘘は午前中までにしておいて、午後にはネタバラシをするというルールが暗黙の了解になりました。また、イギリスにおいても人を傷つける嘘はNGです。みんながハッピーになれる嘘をつくようにしましょう。
今年もエイプリルフールネタを楽しもう

エイプリルフールでは、さまざまな企業がユニークな嘘ネタを披露してくれます。SNSを駆使したエイプリルフールネタも多く、多くのユーザーを楽しませてきました。毎年、工夫を凝らしたネタが披露されるので、企業のSNSは要チェックです。人気ゲームやアニメなどでもエイプリルフールネタが公開されることが多く、ファンを喜ばせています。
今年も、面白いエイプリルフールネタをチェックして楽しい1日を過ごしてみてはいかがですか?バリエーション豊かな嘘ネタまとめをチェックして、エイプリルフールを満喫してみてください。まとめの中からお気に入りのネタを探すのも、きっと楽しいはずです。