【巻き耳】アメリカンカールは人懐っこい性格!猫初心者にも飼いやすい?

アメリカンカールの性格や特徴、飼い方などについてまとめました。人懐っこい猫として知られているアメリカンカールは、耳がクルンとカールしているのが特徴です。アメリカンカールの毛色や価格もチェックして、その魅力に迫っていきましょう。

【巻き耳】アメリカンカールは人懐っこい性格!猫初心者にも飼いやすい?

目次

  1. アメリカンカールについて徹底解説
  2. アメリカンカールの基本情報
  3. アメリカンカールの性格
  4. アメリカンカールの飼い方・注意点
  5. 遊び好きな猫が喜ぶグッズ
  6. アメリカンカールと楽しく過ごそう

アメリカンカールについて徹底解説

猫にはいろいろな種類がありますが、かわいいと人気を集めているのがアメリカンカールです。アメリカンカールの魅力に惹かれ「飼ってみたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。アメリカンカールを買いたいと思ったら、基本的な情報を把握しておくことも大切です。アメリカンカールがどのような猫なのか学んでおけば、家族として迎え入れやすくなります。

魅力いっぱいの猫!アメリカンカール

本記事では、アメリカンカールの性格や特徴、毛色の種類などについてまとめました。耳の形が特徴的なアメリカンカールは、初心者でも飼いやすい性格の猫としても知られています。アメリカンカールとなら、きっと楽しい日々を過ごすことができるはずです。見た目がかわいいだけでなく、魅力的な性格を備えたアメリカンカールと一緒の時間を満喫してみましょう。

アメリカンカールを飼うときは、基本的な飼い方を知っておくことも大切です。どのような飼い方が適しているのかチェックしておけば、安心してアメリカンカールとの生活を楽しめるようになります。アメリカンカールに適さない飼い方だと、ストレスを溜める原因になるので注意が必要です。アメリカンカールの飼い方についてもご紹介するので、参考にしてみてください。

アメリカンカールの基本情報

最初に、アメリカンカールの基本情報をご紹介します。アメリカンカールはどのようにして生まれたのか、歴史をご紹介します。アメリカンカールの毛色の種類や、価格、寿命などについてもまとめたので、飼う前の参考にしてみてください。アメリカンカールについて詳しく学んで、その魅力に迫っていきましょう。

アメリカで偶然発見された

アメリカンカールは、さまざまな猫の中でも誕生して間もない新しい種類の猫と言われています。アメリカンカールが誕生したのは、1981年のアメリカです。南カリフォルニアのレイクウッドで、耳がカールした珍しい猫が発見され、話題となりました。

その後、1983年に誕生した兄弟猫がキャットショーに出場。この2匹は耳がカールしていることから高い注目を集め、その存在が大きな反響を呼ぶことになります。カールした耳を持つ兄弟猫とほかの猫との交配が重ねられ、現在のようなアメリカンカールが誕生しました。現在、アメリカンカールは純血種として正式に登録され、アメリカ以外の国でも人気を集めています。

このような経緯から、アメリカンカールは、偶然によって発見された猫と言えます。耳がカールした猫が突然変異で生まれたことから、多くの猫愛好家の間で話題になったのがアメリカンカールが生まれるきっかけとなりました。現在に至るまでの偶然がなければ、アメリカンカールは誕生しなかったかもしれません。誕生してまだ日が浅い猫種ですが、知名度はとても高くなっています。

毛色はさまざま!反り返った耳が特徴

アメリカンカールの特徴と言えば、反り返った耳です。アメリカンカールの耳を見てみると、先端にかけてくるっとカールしていることがわかるのではないでしょうか。キャットショーにおいて、アメリカンカールの耳の反り返りはとても重要なポイントになります。耳の反り返りは最高180度、最低90度でなければキャットショーで高評価を得ることができません。

アメリカンカールは緩やかな弧を描き、しなやかな形で反り返った耳が美しいと言われています。ただし、反り返り過ぎていても良くないため、絶妙なバランスの耳を持ったアメリカンカールがキャットショーで認められるようになります。アメリカンカールを見るときは、耳の形にも注目してみてください。

アメリカンカールは、毛色の種類が多いのも特徴です。これは、アメリカンカールの繁殖過程においてさまざまな猫種と掛け合わせてきたのが理由になります。こうした毛色の豊富さも、アメリカンカールの魅力です。茶色や白色、シルバーなど色の種類はバリエーション豊か。これといって決まった毛色はなく、耳がカールしていればアメリカンカールになります。

毛色の種類が豊富なアメリカンカールには、長毛と短毛の2種類が存在しているのも特徴です。長毛のアメリカンカールは、ふわふわとした柔らかな被毛が魅力となります。短毛のアメリカンカールもかわいらしく、毛の長さによって全体的な印象が変わります。さまざまな毛色・被毛のアメリカンカールをチェックして、お気に入りの猫を見つけてみてください。

寿命は12〜15歳

アメリカンカールの寿命は、12歳〜15歳です。これは、一般的な猫の寿命と同じくらいの年齢になります。丁寧に飼っていれば、アメリカンカールは長生きしてくれるので、適した生活環境を整えるようにしましょう。アメリカンカールの特徴を踏まえた上であれば、ストレスなく健やかに生活してもらうことができます。

近年は、20歳近くまで生きる猫もたくさんいるので、なるべく長生きができるように工夫してみてください。飼い主の工夫によって、愛猫の寿命を伸ばすことができるかもしれません。

アメリカンカールの平均体重は3~5kg、全長は40〜50cmくらいになります。全体的に小柄であることが多いですが、筋肉質な体型なので、俊敏に動くことができるのが特徴です。長毛のアメリカンカールは、ふわふわとした被毛のためにひとまわり大きく見えることが多いです。

平均価格は12万円〜

アメリカンカールの平均価格は、12万円〜になります。アメリカンカールは日本でも人気の猫種なので、全体的に高めの価格設定になることが多いです。価格を決める大切な要素になるのが、アメリカンカールの親です。親がキャットショーで優勝している場合は、価格が跳ね上がります。また、耳がきれいカールしている場合も価格が高くなる傾向にあるのがポイントです。

アメリカンカールを扱っているペットショップは少ないので、事前に問い合わせをするのがおすすめです。アメリカンカールをピンポイントで欲しい場合は、ブリーダー経由で手に入れるのも良いでしょう。アメリカンカールを専門に扱っているブリーダーであれば、多種多様な子猫の中から選ぶことができます。

また、ペットショップを経由しない分、マージンがかからないのでブリーダーの方が安い価格で手に入れられるかもしれません。猫を飼うのにはさまざまな費用がかかるので、猫の価格もきちんと確認してから購入を検討してみてください。

アメリカンカールの性格

アメリカンカールの毛色や価格など、基本的な情報についてチェックできたら、続いては性格について見ていきましょう。アメリカンカールを飼う前に、どのような性格であるのか把握しておくことも大切です。ストレスを与えないためには、性格に合った飼い方を心がけるようにしてください。アメリカンカールの魅力的な性格についてご紹介します。

穏やかで落ち着いている

アメリカンカールは、穏やかで落ち着いている性格になることが多いと言われています。何か起きたとしても動じず、どっしりとかまえていられるのがアメリカンカールの特徴です。猫と静かな暮らしを楽しみたいときは、アメリカンカールが最適ではないでしょうか。全体的に落ち着いて過ごすことができるので、子供がいる家庭でも安心して飼うことができます。

人懐っこく寂しがりや

アメリカンカールは、とても人懐っこい猫でもあります。猫はマイペースで人に媚びないイメージが強いかもしれませんが、アメリカンカールは飼い主と一緒にいることを好みます。一緒に遊んだり、抱っこしてもらうのが大好きなので、なるべく構ってあげるのがおすすめです。

寂しがりやのため、留守にする時間が長いとストレスになってしまうかもしれません。仕事などで忙しい場合は、家に帰ったときにきちんとスキンシップを取る時間を作るようにするのが、飼い方の大切なポイントです。アメリカンカールが寂しい思いをしない環境を作ってあげましょう。

好奇心旺盛で遊びが大好き

アメリカンカールは穏やかな性格である一方で、好奇心旺盛でもあります。新しい物事に対して強い関心を示すことが多くあるでしょう。遊ぶことも大好きなので、運動をする時間を作ることが大切です。体を動かす機会がないとストレスが溜まってしまうかもしれません。こうしたアメリカンカールの性格を踏まえた上で、飼うようにしてください。

アメリカンカールの飼い方・注意点

次に、アメリカンカールを飼い方と注意点についてご紹介します。アメリカンカールに快適に暮らしてもらうためには、飼い方にこだわることが大切です。アメリカンカールに適した飼い方をしていないと、ストレスが溜まる原因になってしまいます。基本的な情報をチェックして、アメリカンカールとの生活を楽しんできましょう。

ケア編:毛の長さに合わせたケアを

アメリカンカールは長毛種と短毛種の2種類がいます。長毛種の場合は、毎日のブラッシングが欠かせません。ブラッシングを怠ると、毛が絡んだり、毛玉が体内に溜まる原因になります。皮膚病のリスクも高まるので、気をつけてください。また、抜け毛が多い換毛期はシャンプーをして皮膚を清潔に保つのも大切です。

短毛種の場合は長毛種と比べて毛のケアに手間がかかりませんが、2〜3日に1回はブラッシングをするのが基本的なお手入れになります。ブラッシングはスキンシップにもなるので、アメリカンカールとの時間を楽しみながら行うようにしましょう。長毛種のようにシャンプーをする必要はありませんが、汚れが気になるときは行ってください。

食事編:高タンパクなフードを

アメリカンカールは、筋肉質な体型の猫です。筋肉をきちんと育てるために、高タンパクなフードを与えるのも飼い方のポイントになります。チキンやラム、ビーフといった肉のほかに、サーモンなどの魚も含まれたフードがおすすめです。

アメリカンカールに限らず、フードを選ぶ際にはアレルギーを考慮に入れることも忘れないようにしてください。もし、猫がフードに対してアレルギー反応を見せたら与えるのをやめて動物病院に相談しましょう。目の充血や腫れ、皮膚のかゆみなどがアレルギーの主な症状になります。

運動編:上下運動を意識した配置を

アメリカンカールを家に迎え入れる際には、キャットタワーを設置しておくのがおすすめです。上下運動ができるような猫用インテリアの配置にすると、運動好きなアメリカンカールのストレス解消に役立ちます。ケージを準備するときも、上下運動ができる2〜3段タイプが最適です。

アメリカンカールは、最低でも1日に10〜15分の遊び時間が必要になります。時間があるときは、アメリカンカールと遊ぶ時間を作ってください。猫は集中力が続く時間が短いので、10〜15分も遊べば十分です。好みのおもちゃも活用して、一緒に遊ぶ時間を楽しむようにしましょう。

病気編:毛球症や外耳炎に注意

毛球症は、長毛のアメリカンカールが気をつけておきたい病気です。毛繕いをした際に口に入った毛が胃で溜まってボール状になり、詰まりやすくなる状態を指します。通常であれば、毛玉として吐く、老廃物と一緒に排出することができますが、飲み込む毛の量が多いと毛球症になります。定期的なブラッシングを行い、抜け毛の処理をして防ぎましょう。

アメリカンカールは、外耳炎になりやすいと言われています。外耳道に炎症が起こることで、痛みやかゆみなどの症状が出るため、注意をしてください。ガーゼや耳拭き用のシートを使って、1ヶ月に1回は耳掃除をすると防ぐことができます。もし、猫に異変が見られたら早めに動物病院へ行くのがおすすめです。早期治療によって、症状を改善することができます。

遊び好きな猫が喜ぶグッズ

アメリカンカールは、好奇心旺盛で遊ぶことが大好きな猫です。そんなアメリカンカールと遊ぶときに最適なおもちゃをまとめました。アメリカンカールを迎え入れる前に、おもちゃも準備してたくさん遊ぶようにしてみてはいかがですか?

じゃれ猫 LEDニャンだろ~?!光線/ドギーマンハヤシ

LEDライトによる光線を発し、猫の狩猟本能をくすぐるおもちゃです。LEDライトなので、床や壁などさまざまな場所に光線を出すことができます。猫の好奇心が刺激され、たくさん走って遊んでくれる便利なグッズとして人気です。

マウスハント/スポーツペット

マウスハントは、内側にボールやネズミが隠されたおもちゃです。不規則に出てくるボールやネズミに刺激され、楽しく遊ぶことができます。折り畳み可能で、汚れたら洗うことができるため、衛生的に使えるのも魅力です。

じゃれとも/ケイブライト

じゃれねこは、自動的に猫じゃらしが動く電動おもちゃです。スイッチを入れれば、猫じゃらしが不規則に動くのが特徴となります。「猫と遊んであげたいけど、疲れたな」という場合も、こうした電動おもちゃを使えば、猫のストレスを解消することができるのではないでしょうか。

アメリカンカールと楽しく過ごそう

アメリカンカールは、愛らしい見た目が魅力的な猫です。「飼ってみたい!」と思った場合は、性格や購入価格などの基本的な情報を把握しておくことが大切になります。アメリカンカールに合わせた生活環境を整え、楽しく過ごしていきましょう。

猫に関連した記事はこちら

Thumb人懐っこい猫のバーミーズ!飼い主と一緒に遊べる楽しいおもちゃも紹介 | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb性格もハイブリッド?SNSでも大人気の白黒猫の種類や特徴を解説! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
Thumb猫がなつく人になろう!猫の苦手な行動を知って対策しよう! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

こちらの関連記事もおすすめ

アクセスランキング

2023-12-04 時点

新着一覧